アニメの作品:3606件
- 
                
                      Peeping Life(ピーピング・ライフ)-The Perfect Extension-人間をさぼろう。 
 笑い脱力系の即興芝居と
 CGアニメーションを融合させた、
 ムダ使いCGアニメ・ショートコメディー。
 
 脱力系スローライフアニメ「Peeping Life(ピーピング・ライフ)」の第4弾。日々の忙しさと生きることに疲れたあなた。人生をムダなことに費やそう! そこに愛はあるはず…。とびきりゆるいお笑いと、はな歌まじりの感動をお届けいたします。
 
 【キャスト】
 伊佐山裕大
 垣内ゆか
 サノシュンスケ
 清野由佳理
 坪谷光昭
 藤井智子
 松本 剛
 森 りょういち
 
 【スタッフ】
 監督:森 りょういち
 アニメーション:株式会社FOREST Hunting One、株式会社Strobolights、有限会社ミスターシージー
 撮影、編集:諌山裕大
 音楽:detune.
 テーマ曲:「さとりのしょ」
 アドバイザー:サノ シュンスケ
- 
                
                      Peeping Life (ピーピング・ライフ) 5.0ch人間をさぼろう。 
 
 「Peeping Life(ピーピング・ライフ)」のシリーズ第5弾。笑い脱力系の即興芝居とCGアニメーションを融合させた、ムダ使いCGアニメ・ショートコメディー。
 
 【キャスト】
 郷 拓郎::
 サノシュンスケ
 わたざわみちよ
 さとうとよこ
 下平さやか
 大西洋平
 本間智恵
 森 りょういち
 和田琢磨
 武居康仁
 ムラヤマ J サーシ
 加藤真輝子
 松本 剛
 
 【スタッフ】
 監督:森 りょういち
 アニメーション:株式会社FOREST Hunting One、株式会社Strobolights
 音楽:detune.
 テーマ曲:「さとりのしょ」
- 
                
                      Peeping Life (ピーピング・ライフ)-The Perfect Explosion-人間をさぼろう。 
 
 「Peeping Life(ピーピング・ライフ)」のシリーズ第6弾。半笑い脱力系の即興芝居とCGアニメーションを融合させた、ムダ使いCGアニメ・ショートコメディー。
 
 【キャスト】
 サノシュンスケ
 清野由佳理
 垣内由香
 松本 剛
 藤井智子
 坪谷光昭
 わたさわみちよ
 森 りょういち
 伊佐山裕大
 
 【スタッフ】
 監督:森 りょういち
 アニメーション:株式会社FOREST Hunting One
 音楽:detune.
 テーマ曲:「さとりのしょ」
 アドバイザー:サノ シュンスケ
- 
                
                      安達としまむら昨日、しまむらとキスをする夢を見た。 
 
 わたしと安達は体育館の2階で偶然知り合ったサボり仲間だ。
 一緒にピンポンしたりしなかったり程度の関係で、
 人付き合いは基本的に面倒だと思っている
 わたしにはちょうど良い距離だった。
 のだが、最近どうも安達の様子がおかしい。
 まるで人に興味のない猫みたいだったのに、
 犬っぽくなってきている気がする。
 安達に何かしたっけなあ……。
 
 ――そんな2人の関係が少しだけ変わっていくお話。
 
 【キャスト】
 安達:鬼頭明里
 しまむら:伊藤美来
 日野:沼倉愛美
 永藤:上田麗奈
 ヤシロ:佐伯伊織
 
 【スタッフ】
 原作:入間人間/KADOKAWA(電撃文庫刊)
 イラスト:のん
 監督:桑原 智
 シリーズ構成:大知慶一郎
 キャラクターデザイン:金子志津枝
 総作画監督:豊田暁子、氏家章雄、神谷美也子、森田莉奈、薄谷栄之
 美術監督:斉藤雅巳
 プロップデザイン:加来哲郎、山田菜都美
 色彩設計:油谷ゆみ
 撮影監督:志村 豪(T2Studio)
 編集:内田 渉(コンクエスト)
 音響監督:本山 哲
 音楽:田渕夏海、中村巴奈重、櫻井美希
 音楽制作:日音
 アニメーション制作:手塚プロダクション
 
- 
                
                      TVアニメ「憂国のモリアーティ」シャーロック・ホームズすら翻弄した“犯罪卿”モリアーティ。犯罪による革命が、世界を変える― 
 
 19世紀末。産業革命が進む中、着実に勢力を拡大し栄華を極めたイギリス。
 しかし技術の進歩と発展とは裏腹に、古くから根付く階級制度によって、
 人口の3%にも満たない貴族たちが国を支配していた。
 当たり前のように特権を享受する貴族。明日の暮らしもままならないアンダークラス。
 人々は生まれながらに決められた階級に縛られて生きている。
 
 ウィリアム・ジェームズ・モリアーティは、そんな腐敗した階級制度を打ち砕き、
 理想の国を作り上げるために動き出す。
 
 シャーロック・ホームズすら翻弄した“犯罪卿”モリアーティ。
 犯罪による革命が、世界を変える――
 
 【キャスト】
 ウィリアム・ジェームズ・モリアーティ:斉藤壮馬
 アルバート・ジェームズ・モリアーティ:佐藤拓也
 ルイス・ジェームズ・モリアーティ:小林千晃
 セバスチャン・モラン:日野 聡
 フレッド・ポーロック:上村祐翔
 シャーロック・ホームズ:古川 慎
 ジョン・H・ワトソン:小野友樹
 
 【スタッフ】
 原作:構成/竹内良輔 漫画/三好 輝(集英社「ジャンプSQ.」連載)
 監督:野村和也
 シリーズ構成:雑破 業 岸本 卓
 キャラクターデザイン・総作画監督:大久保 徹
 色彩設計:野田採芳子
 美術監督:谷岡善王(美峰)
 撮影監督:田中宏侍 髙橋文花
 3D監督:熊倉ちあき(IKIF+)
 編集:植松淳一
 音響監督:はたしょう二
 音楽:橘 麻美
 アニメーション制作:Production I.G
- 
                
                      デュエル・マスターズ!思いを込めて、力を込めて、全てをぶっ放せ! ジョーの新たなる冒険の風が吹き荒れる!! 
 
 主人公・切札勝(ジョー)は絵を描くこととデュエマが好きな小学4年生。クリーチャーを生み出す能力を持つ“しゃべるデッキケース”ことデッキーと相棒「ジョーカーズ」を生み出し、ライバル達とのデュエルに挑む! ある日、クリーチャー世界の一つ「自然文明」世界へと偶然迷い込んだジョー。そこにはまだ見ぬ脅威「闇文明」からの侵略と闘う、クリーチャー四天王の姿があった。自然文明世界でトラブルを起こしてしまったジョーは四天王から敵と見なされ、デュエルで闘うことに…!? 自然文明を舞台にジョーの新たな物語が幕を開ける!!
 
 【キャスト】
 切札ジョー:小林由美子
 デッキー:佐藤せつじ
 キラ:豊永利行
 ボルツ:白石 稔
 うららかもも:豊崎愛生
 ぴょんこ姫:釘宮理恵
 ラビット大佐:菅原雅芳
 カバまろ:渡辺久美子
 シャチョー:西谷 亮
 古今プリ人:森永理科
 ハンター:武田幸史
 トテント:冨岡美紗子
 トンボ:丸山有香
 カブト鬼:武虎
 でんでん:近藤浩徳
 ハニーQ:國立 幸
 ミノマル:内田 彩
 ゼーロ:森田成一
 
 【スタッフ】
 監督:佐々木 忍
 シリーズ構成:加藤陽一
 キャラクターデザイン:薮本陽輔
 音楽:五十嵐”IGAO”淳一
 アニメーション制作:アセンション・小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント
- 
                
                      ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN勇気はある、翼はどうだ 
 
 突如出現した人類の敵「ネウロイ」に対抗するべく世界各国が連合軍を組んだ。
 ただし、彼らに対抗できるのは特殊な魔力を持った、少女たちだけだった・・・。
 遂に連合軍によるベルリン奪還作戦が始動し、
 再び結成される第501統合戦闘航空団「ストライクウィッチーズ」、
 新たな501メンバーとして「服部静夏」も加わり
 ネウロイとの死闘を繰り広げてゆく!
 果たしてベルリンの空を開放する事は出来るのか!?
 
 【キャスト】
 宮藤芳佳:福圓美里
 坂本美緒:世戸さおり
 リネット・ビショップ:名塚佳織
 ペリーヌ・クロステルマン:沢城みゆき
 服部静夏:内田彩
 ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ:田中理恵
 ゲルトルート・バルクホルン:園崎未恵
 エーリカ・ハルトマン:野川さくら
 フランチェスカ・ルッキーニ:斎藤千和
 シャーロット・E・イェーガー:小清水亜美
 サーニャ・V・リトヴャク:門脇舞以
 エイラ・イルマタル・ユーティライネン:大橋歩夕
 
 【スタッフ】
 原作:島田フミカネ&Projekt Kagonish
 監督:高村和宏
 シリーズディレクター:髙橋秀弥
 シリーズ構成:ストライカーユニット
 チーフライター:浦畑達彦
 脚本:あおしまたかし・築地俊彦・鈴木貴昭・村上深夜・髙橋秀弥
 世界観設定・軍事考証:鈴木貴昭
 シリーズ文芸:村上深夜
 キャラクター原案:島田フミカネ
 キャラクターデザイン:高村和宏
 サブキャラクターデザイン: 小野田将人・サトウミチオ
 ネウロイデザイン:鷲尾直広
 プロップデザイン:糸井 恵・滝れーき
 美術設定:成田偉保・森木靖泰
 総作画監督:小野田将人・サトウミチオ
 CG統括ディレクター:石井規仁
 CGディレクター:中園麻衣・柴山一生
 色彩設計:大西峰代
 美術監督:伊東広道
 撮影監督: 松本乃吾
 編集:三嶋章紀
 音楽:長岡成貢
 音楽制作:日本コロムビア
 音響監督:吉田知弘
 音響効果:西村睦弘
 音響制作:マジックカプセル
 プロデューサー:立崎孝史
 アニメーション制作:david production
 製作:第501統合戦闘航空団2020
 
 
- 
                
                      おそ松さん 第3期いつまでたっても、やっぱりバカ。 
 
 日本一有名な6つ子の伝説、3度目の開幕!!!!!!
 今度はかつてない新展開が待ち受ける!?
 
 2015年、赤塚不二夫生誕80周年記念作品として、 赤塚不二夫の名作ギャグ漫画「おそ松くん」を原作に、6つ子が大人になった姿を描いたTVアニメ「おそ松さん」。
 20歳を過ぎてもクズでニートで童貞。でもどこか憎めない松野家の6つ子が繰り広げる日常を描き、社会現象を巻き起こした。
 
 あれから5年―。
 TVアニメ第2期、劇場版「えいがのおそ松さん」を経て、
 待望のTVアニメ第3期が2020年10月より放送決定!
 
 お馴染みの冴えない6つ子たちは、今作でも色々間違った方向に大暴れ!?
 そして、松野家に新たな変化も訪れる…?
 あの問題作が今、再び!
 
 【キャスト】
 おそ松:櫻井 孝宏
 カラ松:中村 悠一
 チョロ松:神谷 浩史
 一松:福山 潤
 十四松:小野 大輔
 トド松:入野 自由
 トト子:遠藤 綾
 イヤミ:鈴村 健一
 チビ太:國立 幸
 デカパン:上田 燿司
 ダヨーン:飛田 展男
 ハタ坊:斎藤 桃子
 松造:井上 和彦
 松代:くじら
 
 【スタッフ】
 原作:『おそ松くん』 赤塚不二夫
 「週刊少年サンデー」(1962年〜1969年) 「週刊少年キング」(1972年〜1973年) 「コミックボンボン」(1987年〜1990年)他で連載
 監督:藤田 陽一
 シリーズ構成:松原 秀
 キャラクターデザイン:安彦 英二
 美術監督:田村 せいき
 色彩設計:垣田 由紀子
 編集:坂本 久美子
 撮影監督:福士 享
 音楽:橋本 由香利
 音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
 音響監督:菊田 浩巳
 音響制作:楽音舎
 アニメーション制作:studioぴえろ
 
 
- 
                
                      AD-LIVE 2018予測不能の90分、感動と衝撃のドラマ 
 
 《AD-LIVE 2018》テーマは「究極のアドリブ」 今までのアドリブでは、テーマに添った大まかなストーリーや出来事に合わせ、出演者がキャラやセリフをアドリブによって紡いでいた。しかし! 今回決まっているのは「世界観」と「最後の行動」のみ。「ストーリー」自体も、出演者が「アドリブ」で生み出していく! そして、総合プロデューサー・鈴村健一は全公演にストーリーテラー役として出演。その場その場で、第三者として設定や状況を付け加えて、「ストーリー」に変化を加えていく。2人の出演者は、その変化にもリアルタイムに対応しながら演じていく。物語が「最後の行動」まで、どう進行するかは誰にもわからない……まさに、究極! アドリブ中のアドリブ! さらに「AD-LIVE 10th Anniversary stage〜とてもスケジュールがあいました〜」の各公演の出演者はなんと……5人! 過去最大でも3人だったAD-LIVEを前代未聞の5人で敢行。さらにそこへ、ストーリーテラー役の1名を加え物語が描かれる。史上最大規模のAD-LIVEが巻き起こす奇跡の瞬間をお楽しみに! 10周年を迎え、ますますパワーアップする「AD-LIVE」にご期待下さい!
 
 【キャスト】
 寺島拓篤
 中村悠一
 関 智一
 福圓美里
 蒼井翔太
 岩田光央
 梶 裕貴
 羽多野 渉
 石川界人
 鳥海浩輔
 櫻井孝宏
 前野智昭
 小野賢章
 下野 紘
 浅沼晋太郎
 津田健次郎
 鈴村健一
 
 【スタッフ】
 主催:AD-LIVE Project
 総合プロデューサー:鈴村健一
- 
                
                      ご注文はうさぎですか? BLOOMかわいいが花盛り♪ 
 
 ココアが木組みの街で過ごす二度目の夏ももうすぐ終わり、季節はイベント盛りだくさんの秋へと移り変わろうとしています。学校にもラビットハウスにも、楽しいことが今日もいっぱい!ココア、チノ、そしてみんなの未来へのわくわくが止まりません……!
 
 【キャスト】
 ココア:佐倉綾音
 チノ:水瀬いのり
 リゼ:種田梨沙
 千夜:佐藤聡美
 シャロ:内田真礼
 マヤ:徳井青空
 メグ:村川梨衣
 青山ブルーマウンテン:早見沙織
 凛:木村珠莉
 ティッピー:清川元夢
 タカヒロ:速水 奨
 
 【スタッフ】
 原作:Koi(芳文社「まんがタイムきららMAX」連載)
 監督:橋本裕之
 助監督:篠原正寛
 シリーズ構成:ふでやすかずゆき
 キャラクターデザイン:奥田陽介
 総作画監督:渋谷秀、伊藤雅子、井本由紀
 美術監督:春日礼児
 撮影監督:竹沢裕一
 撮影監修:峰岸健太郎
 3Dディレクター:山本祐希江
 色彩設計:佐藤美由紀
 編集:髙橋歩
 音楽:川田瑠夏
 音響監督:明田川仁
 アニメーション制作:エンカレッジフィルムズ
- 
                
                      「鬼灯の冷徹」OAD その弐これは地獄のお話。戦後の人口爆発、悪霊の凶暴化、地獄に亡者があふれかえった今日、人手不足に喘ぐ地獄は前代未聞の混乱を極めていた。そんな中、あたふたする閻魔大王に代わって、さまざまな問題の後始末をする陰の傑物が。彼の名は閻魔大王の第一補佐官・鬼灯。亡者から仕事をサボる閻魔大王まで容赦なく呵責する鬼灯の、忙しくも案外楽しげな地獄の毎日が今ここに登場! 
 
 【キャスト】
 鬼灯:安元洋貴
 閻魔大王:長嶝高士
 シロ:小林由美子
 柿助:後藤ヒロキ
 ルリオ:松山鷹志
 お香:喜多村英梨
 茄子:青山桐子
 唐瓜:柿原徹也
 一子:佐藤聡美
 二子:小倉 唯
 白澤:遊佐浩二
 桃太郎:平川大輔
 サクヤ姫:小松未可子
 木霊:広橋 涼
 花咲爺:西村知道
 ポチ:宮田幸季
 金太郎:羽多野 渉
 
 【スタッフ】
 原作:江口夏実(講談社「モーニング」所載)
 総監督:鏑木ひろ
 監督:米田和弘
 脚本:後藤みどり
 キャラクターデザイン・総作画監督:お祭似郎
 美術監督・美術設定:黛 昌樹
 色彩設計:桂木今里
 撮影監督:鎌田克明
 3DCG:佐藤 敦
 編集:松原理恵
 音響監督:はたしょう二
 音響効果:高梨絵美
 音響制作:サウンドチーム・ドンファン
 音楽:TOMISIRO
 音楽制作:キングレコード
 アニメーション制作:スタジオディーン
- 
                
                      「鬼灯の冷徹」OAD その参(第5話・第6話)これは地獄のお話。戦後の人口爆発、悪霊の凶暴化、地獄に亡者があふれかえった今日、人手不足に喘ぐ地獄は前代未聞の混乱を極めていた。そんな中、あたふたする閻魔大王に代わって、さまざまな問題の後始末をする陰の傑物が。彼の名は閻魔大王の第一補佐官・鬼灯。亡者から仕事をサボる閻魔大王まで容赦なく呵責する鬼灯の、忙しくも案外楽しげな地獄の毎日が今ここに登場! 
 
 【キャスト】
 鬼灯:安元洋貴
 閻魔大王:長嶝高士
 シロ:小林由美子
 柿助:後藤ヒロキ
 ルリオ:松山鷹志
 唐瓜:柿原徹也
 茄子:青山桐子
 お香:喜多村英梨
 芥子:種﨑敦美
 白澤:遊佐浩二
 塩椎:高橋伸也
 綿津見:坂東尚樹
 豊玉姫:國府田マリ子
 小判:杉山紀彰
 漢:若本規夫
 檎:細谷佳正
 艶:斉藤貴美子
 初江王:佐々健太
 禊萩:長谷川芳明
 男亡者:手塚ヒロミチ
 
 【スタッフ】
 原作:江口夏実(講談社「モーニング」所載)
 監督:米田和弘
 脚本:後藤みどり
 キャラクターデザイン:お祭似郎
 総作画監督:今岡律之
 美術監督:美術設定
 色指定・仕上検査:坂上康治
 撮影監督:町田 啓
 3DCGI:佐藤 敦
 編集:坂本久美子
 音響監督:はたしょう二
 音響制作:サウンドチーム・ドンファン
 音楽:TOMISIRO
 音楽制作:キングレコード
 アニメーション制作:PINE JAM
- 
                
                      ノー・ガンズ・ライフ(第2期)再び「弾丸(願い)」は込められた 
 
 身体を機械化された「拡張者(エクステンド)」。拡張者と生身の人間が混在する社会で、自身も頭部が銃の拡張者・乾十三は、拡張者が引き起こす問題を解決する処理屋を生業としていた。乾相談所が反拡張主義を掲げるテロ組織に襲撃されるが、その一員に、メアリーが行方を捜す、兄のヴィクターがいた。時を経て、十三、メアリー、ヴィクターの因縁が交差する。それはやがて、十三自身の秘密、また、ベリューレンの思惑や鉄朗の運命を大きく巻き込んでいくことになる。待望の第2期スタート!
 
 【キャスト】
 乾 十三:諏訪部順一
 荒吐鉄朗:山下大輝
 メアリー・シュタインベルグ:沼倉愛美
 オリビエ・ファンデベルメ:日笠陽子
 クローネン・フォン・ヴォルフ:内田夕夜
 ヴィクター・シュタインベルグ:興津和幸
 ジョン・D・功木:櫻井孝宏
 メガアームド斎時定:堀内賢雄
 ペッパー:水瀬いのり
 セブン:三瓶由布子
 ヒュー・カニンガム:上田燿司
 クリスティーナ松崎:江原正士
 スカーレット・ゴズリング:高野麻里佳
 
 【スタッフ】
 原作:カラスマタスク(集英社「ウルトラジャンプ」連載)
 監督:伊藤尚往
 シリーズ構成:菅原雪絵
 キャラクターデザイン:筱 雅律
 メカニックデザイン:出雲重機
 プロップデザイン:竹内杏子
 総作画監督:筱 雅律・土屋 圭
 色彩設計:堀川佳典
 CG制作:サイクロングラフィックス
 映像演出・VFXスーパーバイザー:加藤道哉
 CG監督:設楽友久
 撮影監督:川下裕樹・井関大智
 編集:木村佳史子
 音楽:川井憲次
 音響監督:郷 文裕貴
 音響効果:山谷尚人
 音響制作:grooove
 音楽制作:グッドスマイルフィルム
 プロデュース:EGG FIRM
 アニメーション制作:マッドハウス
 製作:NGL PROJECT
 オープニングテーマ(第2期):「Chaos Drifters」 SawanoHiroyuki[nZk]:Jean-Ken Johnny
 エンディングテーマ(第2期):「new world」 THIS IS JAPAN
- 
                
                      ゴブリンスレイヤー GOBLIN’S CROWNゴブリン退治に出向いて消息を絶った令嬢剣士を探して欲しい。剣の乙女からの依頼を受け、北方の雪山に向かうゴブリンスレイヤーたち一行。襲撃される寒村、謎の礼拝堂と、今回のゴブリンの群れの行動に違和感を覚えるゴブリンスレイヤー。「取り戻す…、失った物、全てを!」 囚われの令嬢剣士を救うため、雪に囲まれた古代の砦を舞台に、圧倒的な強さを誇る“何者"かに統率されたゴブリンたちとゴブリンスレイヤーたちが激突する!! 
 
 【キャスト】
 ゴブリンスレイヤー:梅原裕一郎
 女神官:小倉 唯
 妖精弓手:東山奈央
 鉱人道士:中村悠一
 蜥蜴僧侶:杉田智和
 令嬢剣士:上坂すみれ
 牛飼娘:井口裕香
 受付嬢:内田真礼
 魔女:日笠陽子
 槍使い:松岡禎丞
 
 【スタッフ】
 原作:蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)
 キャラクター原案:神奈月昇
 監督:尾崎隆晴
 脚本:倉田英之
 キャラクターデザイン・総作画監督:永吉隆志
 音楽:末廣健一郎
 主題歌:Mili「Static」
 アニメーション制作:WHITE FOX
 配給:ショウゲート
 製作:ゴブリンスレイヤーGC製作委員会
- 
                
                      おちこぼれフルーツタルト私たち、アイドル始めますっ! 
 
 アイドルを志して上京してきた高校一年生・桜衣乃は、 ネズミ荘の住民の売れない(元)子役のロコや ミュージシャンのはゆ、モデルの仁菜とともに、 新人アイドルユニット「フルーツタルト」を結成! 取り壊しの危機に瀕するネズミ荘を救うため、 芸能界のおちこぼれ達がアイドル活動に七転び八起き!?
 
 【キャスト】
 桜 衣乃:新田ひより
 関野ロコ:久保田梨沙
 貫井はゆ:白石晴香
 前原仁菜:近藤玲奈
 緑 へも:守屋亨香
 関野チコ:佐倉 薫
 中町ぬあ:篠原 侑
 中町るあ:田中貴子
 
 【スタッフ】
 原作:浜弓場 双(まんがタイムきららキャラット/芳文社)
 監督:川口敬一郎
 シリーズ構成:川口敬一郎、髙橋龍也
 キャラクターデザイン:木野下澄江
 メインアニメーター :佐藤 元昭、山本篤史
 美術監督:海野よしみ
 美術設定:長澤順子
 美術背景:プロダクション アイ
 色彩設計:田川沙里
 撮影監督:難波史
 編集:丸山流美
 音響監督:納谷僚介
 音響制作:スタジオマウス
 音楽:高田龍一、MONACA
 音楽制作:KADOKAWA
 アニメーション制作 :feel.
 製作:おちこぼれフルーツタルト製作委員会
 
- 
                
                      まえせつ!目指せ!なんばグランド花月!! 
 
 お笑い芸人を目指す4人の若き乙女たち19歳(北風ふぶき、凩まふゆ、新谷りん、朝生祇なゆた)は、日夜バイトに明け暮れながらも一生懸命にネタの練習に励んでいる。笑いでみんなを幸せに!みんなの幸せで私たちも幸せになる、というきれいごとを大義名分に頑張るも、なかなか芽が出ない4人だった。そんな4人には「お笑い界の武道館」、なんばグランド花月の舞台に立つ!という目標があった。しかし、とりあえずまずは身近なところからいっとこか、ということで、東京渋谷の無限大ホールのいっちばん最下層、ファームクラスの舞台に立つことを目指して頑張っていくことにした。彼女たちのライバルであり(勝手に彼女たちが思っているだけ)、まふゆの妹のまなつとその幼なじみの金成かなえの高校の先輩でもある現役女子高生芸人「JKクール」を目標に、まなつとかなえの女子高1年生組も芸人を目指し始める!総勢8人、4組による、お笑い日常奮闘記。
 
 【キャスト】
 <とこなつ>
 北風ふぶき:大西亜玖璃
 凩まふゆ:大空直美
 <R凸>
 新谷りん:五十嵐裕美
 朝生祇なゆた:中村 桜
 <つんどら>
 凩まなつ:高田憂希
 金成かなえ:古木のぞみ
 <JKクール>
 草葉える:相田あすか
 藁猪野あらし:清水彩香
 <ふりいくっ!>
 富田純基:富田純基
 うぶのハツナ:うぶのハツナ
 <BANBANBAN>
 山本正剛:山本正剛
 鮫島一六三:鮫島一六三
 中間はじめ(朝生祇なゆたの姉):村井理沙子
 男爵邸店長(誠実な人):荻野晴朗
 男爵邸カーロス・アリ(ダンディ):利根健太朗
 男爵邸けいこおばちゃん(実はいい人):下田レイ 他
 
 【スタッフ】
 原作:むげんだい∞
 原作イラスト:美水かがみ
 監督:信田ユウ
 シリーズ構成:待田堂子
 脚本:待田堂子・梧桐翔大・ジョー伊藤
 キャラクターデザイン:平田雄三
 総作画監督:小関 雅・山内尚樹
 衣装デザイン:早川加寿子
 プロップデザイン:コレサワシゲユキ(デジタルノイズ)・灯夢(デジタルノイズ)
 色彩設計:松山愛子
 美術監督:松本浩樹
 背景:アトリエPlatz
 撮影監督:林コージロー
 撮影:グラフィニカ
 編集:武宮むつみ
 音響監督:鶴岡陽太
 音楽:神前 暁・MONACA
 音楽プロデューサー:斎藤 滋
 アニメーションプロデューサー:富岡哲也
 企画プロデューサー:伊藤 敦・加藤 剛
 ネタ監修:天津 向
 ネタ制作:待田堂子・梧桐翔大
 企画協力:吉本興業
 アニメーション制作:Studio五組/AXsiZ
 製作:ファームクラス
- 
                
                      池袋ウエストゲートパーク生き延びろ、この池袋を―― 
 
 東京、池袋の西口公園。通称“池袋ウエストゲートパーク”近くにある果物屋の息子・真島誠(マコト)は、
 ヤクザ絡みの犯罪やギャングの縄張り争いなど、警察では手出しできない難事件を次々に解決する“池袋のトラブルシューター”と呼ばれていた。
 有象無象な人間が集まる池袋の中で、組織に属さず、誰にでもフラットに付き合うマコトの元には、常に危険で刺激的な依頼が舞い込む。
 「誰にでも優しい街、愛と平和の池袋。…そう、池袋は最高だ」
 今日も池袋の秩序を守っていた彼のもとに、街の平和を揺るがす厄介な事件が持ち込まれる――。
 
 【キャスト】
 マコト:熊谷健太郎
 タカシ:内山昂輝
 キョウイチ:土田玲央
 ヒロト:木村 昴
 トモミ:花江夏樹
 谷口マサル:小林千晃
 藤本ミツキ:村瀬 歩
 ミノル・タモツ:新垣樽助
 クロウ:小野賢章
 サル:木村良平
 シャドウ:津田健次郎
 横山礼一郎:櫻井孝宏
 吉岡:檜山修之
 マコトの母:甲斐田裕子
 
 【スタッフ】
 原作:石田衣良(『池袋ウエストゲートパーク』シリーズ 文春文庫/文藝春秋刊)
 監督:越田知明
 シリーズ構成:志茂文彦
 キャラクターデザイン:谷口淳一郎
 総作画監督:谷口淳一郎、吉川真帆、松浦麻衣
 プロップデザイン:秋篠 Denforword 日和
 美術監督:中村典史
 色彩設計:伊藤裕香
 撮影監督:呉 健弘
 編集:平木大輔
 音楽:中川大二朗、高田龍一(MONACA)
 音響監督:土屋雅紀
 アニメーション制作:動画工房
 製作:IWGP製作委員会
 
- 
                
                      REDLINE限界を超えろ 
 
 遠い未来。宇宙最速の称号をかけたカーレースの祭典「REDLINE」が、宇宙一危険な軍事国家ロボワールドで開催されようとしていた。勝つためなら武器搭載も許される何でもありのレースに、クラシックカーを改造した愛車トランザム20000で参戦し、自らの運転テクニックと加速装置だけで勝利を掴もうする男がいた。その名は、JP。恋と友情、そして裏切りのドラマが絡み合い、レーサーたちの熱きバトルが加速する!! 実写映画『PARTY7』のオープニングや『THE ANIMATRIX/ワールド・レコード』など、強烈な個性に溢れた作品を手がけてきた異才・小池健が、満を持して挑んだ長編監督デビュー作。製作期間7年、作画枚数10万枚というケタ外れの歳月と労力をかけて完成させた、渾身の力作である。原作・脚本・音響監督を務めたのは、『PARTY7』『TRAVA Fist★Planet』『茶の味』で小池と組んできた、マルチクリエイターの石井克人。木村拓哉、蒼井優、浅野忠信といった豪華メンバーが集結したボイスキャストにも注目だ。
 
 【キャスト】
 JP:木村拓哉
 ソノシー・マクラーレン:蒼井 優
 リンチマン:我修院達也
 ジョニーボーヤ:岡田義徳
 トラヴァ:津田寛治
 シンカイ:森下能幸
 ボスボス:AKEMI
 もぐらオヤジ:青野 武
 ロボワールド大統領:廣田行生
 ボルトン大佐:石塚運昇
 デイズナ弟:三宅健太
 マシンヘッド鉄仁:石井康嗣
 イヌキ組長:チョー
 タイタン国防大臣:堀内賢雄
 フリスビー:浅野忠信
 
 【スタッフ】
 監督:小池 健
 原作・脚本・音響監督:石井克人
 製作:二宮清隆
 企画:丸山正雄
 エグゼクティブプロデューサー:福島正浩
 プロデューサー:吉田健太郎・小池由紀子
 アソシエイトプロデューサー:木村大助
 脚本:榎戸洋司・櫻井圭記
 音響監督:清水洋史
 音響効果:坂本典之
 ミキサー:丸井庸男
 音楽:ジェイムス下地
 アニメーション制作:マッドハウス
 製作:REDLINE委員会
- 
                
                      うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。若くして頭角を現し、近隣にその名を知られる凄腕冒険者の青年「デイル」。とある依頼で深い森へと足を踏み入れた彼は、ガリガリにやせ細った幼い魔人族の少女「ラティナ」と出逢う。罪人の烙印を押されたラティナをそのまま放置できず、保護者になることを決意したデイルだったが――「ラティナが可愛すぎて、仕事に行きたくない」 ――気づけばすっかり親バカ全開に!? 
 
 【キャスト】
 ラティナ:高尾奏音
 デイル:岡本信彦
 ケニス:小山剛志
 リタ:沼倉愛美
 クロエ:桑原由気
 シルビア:高野麻里佳
 ルディ:田村睦心
 マルセル:広瀬ゆうき
 アントニー:福原かつみ
 
 【スタッフ】
 原作:CHIROLU『うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。』(HJノベルス/ホビージャパン)
 監督:柳瀬雄之
 シリーズ構成・脚本:吉岡たかを
 キャラクター原案:景・トリュフ
 デザイン協力:ほた。(MFC/KADOKAWA)
 キャラクターデザイン・総作画監督:西田美弥子・舛舘俊秀・出口花穂
 プロップデザイン:大久保富彦・児玉 萌・大場優子・小池瞳子
 色彩設計:渡辺亜紀
 美術監督・美術設計:柴田 聡
 撮影監督:山根裕二郎
 編集:小峰博美
 音楽:横関公太
 音響監督:土屋雅紀
 アニメーション制作:MAHO FILM
- 
                
                      忍者コレクション【闇芝居スピンオフ作品】夢と欲望の渦巻く街・東京。 
 この現代に古の術を継承しながら人知れず任務を遂行する忍びの集団が存在していた。
 都会の闇に紛れ人ならざる闇を斬る。人は彼らを“討怪衆(とうけしゅう)”と呼ぶ。
 
 【キャスト】
 君沢ユウキ
 深澤大河
 副島和樹
 辻?凌志朗
 池田航
 鈴木志遠
 七瀬タク
 小栢伸五
 山﨑雅平
 平山大
 中村朱里(虹のコンキスタドール)
 太田彩華
 三田萌日香
 MoeMi
 沢井正棋
 ぽんず
 和泉紗江
 中込佐知子
 
 【スタッフ】
 企画:山川典夫(テレビ東京) 岩﨑拓矢
 プロデューサー:梅津智史(テレビ東京) 船田 晃
 演出:船田 晃
 脚本:熊本浩武、佐々木充郭、敦賀 零
 作画:ツボ浅野
 エンディングテーマ:バックドロップシンデレラ「忍び足でウンザウンザを踊る」
 制作協力:アクア
 制作:ILCA TIA DRAWIZ
 製作:テレビ東京
- 
                
                      スタードッグ&ターボキャット(吹替)スーパーパワーで人と動物の“絆”をとりもどせ! 最強コンビが出会ってはじまる、ワンダフル・アドベンチャー! 
 
 【キャスト】
 ニック・フロスト/ルーク・エヴァンス/ジェマ・アータートン/ビル・ナイ
 
 【スタッフ】
 監督:ベン・スミス
- 
                
                      BNA ビー・エヌ・エー私は変わる、世界を変える。 
 
 “人類”と“獣人”が共存する社会。
 獣化遺伝子・獣因子を持つ獣人たちは、近現代の自然の消失により住処を追われ、人類の前に姿を現した。各国が共存のための対応に追われるなか、日本では獣人が獣人らしく生きるための獣人特区『アニマシティ』が設置される。
 それから10年の月日が経ち、『アニマシティ』に17歳のタヌキ獣人・影森みちるがやってくる。普通の人間だったが、ある日突然タヌキ獣人になった彼女は「ここなら自由に生きられる!」と喜ぶが、ひょんなことからオオカミ獣人・大神士郎と出会い、『アニマシティ』にもこの街にしかない危険がたくさん潜んでいることを知る。
 頑固な性格で過剰に人間を嫌う士郎とは衝突を繰り返しながら、みちるは怪しい女のマリーや、市長のロゼ、獣人生活協同組合のジェムとメリッサなど、たくさんの人々に出会い、それまで知らなかった“獣人”たちの生き様を学んでいく。そして、タヌキの少女とオオカミ男に生まれた絆は、やがて世界を変える鍵になる。
 なぜ、みちるは獣人になってしまったのか。その謎を追ううちに、予想もしていなかった大きな出来事に巻き込まれていくのだった。
 
 【キャスト】
 諸星すみれ(影森みちる)
 細谷佳正(大神士郎)
 長縄まりあ(日渡なずな)
 石川界人(アラン・シルヴァスタ)
 高島雅羅(バルバロイ・ロゼ)
 村瀬迪与(マリー伊丹)
 乃村健次(石崎浩一)
 中博史(立木勇次)
 家中宏(ジェム・ホーナー)
 斉藤貴美子(メリッサ・ホーナー)
 多田野曜平(フリップ)
 大塚芳忠(白水総理)
 
 【スタッフ】
 監督:吉成曜
 シリーズ構成:中島かずき
 コンセプトアート:Genice Chan
 キャラクターデザイン:芳垣祐介
 総作画監督:竹田直樹
 美術監督:野村正信
 色彩設計:垣田由紀子
 撮影監督:設楽希
 編集:坪根健太郎
 音楽:mabanua
 アニメーション制作:TRIGGER
- 
                
                      別冊オリンピア・キュクロス古代ギリシャの青年が、突如、東京に!?現代ニッポンに放つ、タイムスリップコメディ! 
 
 「テルマエ・ロマエ」のヤマザキマリによる最新作が珍アニメ化!古代ギリシャの青年がいきなり東京にタイムスリップ。両文化を比較しつつ、笑いと涙とバカバカしさあふれるショートアニメを、コンテンツクリエーター藤井亮がクレイを中心とした斬新な手法で表現!
 
 【キャスト】
 小野大輔、片桐仁、佐藤貴史、嘉納みなこ、長澤優花
 
 【スタッフ】
 監督:藤井亮
 プロデューサー:花田聖、吉良俊一郎、手島悦子、中島直人、篠崎真哉
 原作:ヤマザキマリ
 脚本:坪井篤志、藤井亮、竹村武司
 音楽:林彰人
 美術:ユミヤオシダ、タカツツカサ
 ワープ映像:葛飾出身
 脚本協力:田中泰延
 編集:奥本宏幸
- 
                
                      からくりサーカス小学5年生の才賀勝(さいがまさる)は父親の事故死によって莫大な遺産を相続したことをきっかけに命を狙われていた。 
 そんな折、青年 加藤鳴海(かとうなるみ)は偶然にも勝と出会い、手を差し伸べることを決意する。しかし、勝を追ってきたのは人間ではなく高い戦闘能力を持つ人形使い達であった。
 窮地に陥った二人は突如姿を現した懸糸傀儡(マリオネット)を操る銀髪の少女しろがねに助けられる。
 こうして、日本で出会ったこの3人は数奇な運命の歯車に巻き込まれていく──
 
 【キャスト】
 植田千尋、小山力也、林原めぐみ、古川登志夫、櫻井孝宏、佐々木望
 
 【スタッフ】
 監督:西村 聡
 原作:藤田 和日郎
 音楽:林 ゆうき
 シリーズ構成:藤田 和日郎、井上 敏樹
 キャラクターデザイン / 総作画監督:吉松 孝博
 メインアニメーター:菅野 利之、菅野 芳弘、平山 貴章
- 
                
                      100%パスカル先生きのえだ小学校4年1組の担任としてやってきたパスカル先生。丁寧なしゃべり方だけど、言ってることややってることはハチャメチャ! 4年1組の生徒、はやとくんたちも巻き込んだドタバタギャグの日々がスタート! 
 
 【キャスト】
 パスカル先生:佐藤はな
 はやとくん:小平有希
 ちかちゃん:冨岡美沙子
 金森スティーブ:小林大紀
 岩田くん:武田幸史
 立花ひかる:丸山有香
 
 【スタッフ】
 原作:永井ゆうじ(小学館「コロコロコミック」)
 監督:三浦 陽
 シリーズ構成・クリエイティブプロデューサー:森 りょういち
 キャラクターデザイン:佐藤和巳
 音響監督:飯塚康一
 音楽:滝澤俊輔
 美術監督:河合泰利
 撮影監督:飯塚康一
 色彩設計:平出真弓
 アニメーション制作:OLM
 制作:小学館集英社プロダクション
- 
                
                      キョロちゃんここはエンゼルアイランド。澄み渡る青い海と、緑にかこまれた南の島。幻の秘宝を探し求めて、マツゲール博士は島の洞窟を探索中にひとつの卵を発見する。突然、卵が割れて中から可愛い鳴き声と共に飛び出した一羽の鳥、それが“キョロちゃん”だった。今、始まるエンゼルアイランドのキョロちゃん物語。 
 
 【キャスト】
 キョロちゃん:伊東みやこ
 パチクリくん:本田貴子
 クリンちゃん:上村貴子
 ミッケンくん:間宮くるみ
 
 【スタッフ】
 監督:本郷みつる
 シリーズ構成:影山由美
 脚本:島田 満・吉田玲子・桶谷 顕
 キャラクターデザイン:高倉静香
 音楽:栗コーダーカルテット
 美術監督:柴山理恵子
 アニメーション制作:グループ・タック
 監修:キョロちゃん愛護委員会
 製作:テレビ東京・SPE・ビジュアルワークス・NAS
- 
                
                      コロッケ!最強バンカー・コロッケ登場! いただ禁貨ー!! 
 
 バンク(貯金箱)いっぱいに集めるとどんな願いもかなうという禁貨。その禁貨を集める冒険者達は、「バンカー」と呼ばれていた。そんなバンカーの一人であるコロッケの願いは、殺された父、伝説のバンカーバーグを生き返らせること…。超元気な少年バンカーコロッケは、自分をかばって黒マントの男に殺されてしまった伝説のバンカーである、父バーグを生き返らせるために、禁貨探しの旅を続ける!
 
 【キャスト】
 コロッケ:加藤奈々絵
 メンチ:笹本優子
 ウスター:松本保典
 リゾット:保志総一朗
 プリンプリン:岩田光央
 フォンドヴォー:堀内賢雄
 T-ボーン:鈴木千尋
 ドロップ:清水 愛
 
 【スタッフ】
 原作:樫本学ヴ
 監督:高橋ナオヒト・須藤典彦
 シリーズ構成・脚本:冨岡淳広
 脚本:冨岡淳広・大橋志吉・米村正二・十川誠志・植田浩二・中瀬理香・山口 宏・福嶋幸典
 キャラクターデザイン・総作画監督:池田裕治
 色彩設計:大槻浩司
 撮影監督:吉田光伸
 編集:板部浩章
 音響監督:渡辺 淳
 音楽:渡部チェル
 プロデューサー:東 不可止・笹村武史・古市直彦
 アニメーションプロデューサー:奥野俊聡・神田修吉
 制作統括:柏木敦子・土橋圭介・長谷川友紀
 アニメーション制作:OLM TEAM IGUCHI
 製作:テレビ東京・小学館集英社プロダクション
- 
                
                      BanG Dream! ガルパ☆ピコ 〜大盛り〜バンドガール達の隠れた聖地、ライブハウス「さーくる」を舞台に、ちっちゃくなったガルパのキャラ達が再集結! 
 
 バンドガール達の隠れた聖地、ライブハウス「さーくる」を舞台に、ちっちゃくなったガルパのキャラ達が再集結! 「Poppin'Party」「Afterglow」「Pastel*Palettes」「Roselia」「ハロー、ハッピーワールド!」 おなじみのメンバーたちが、またも訪れる、さーくるの危機に立ち向かったり向かわなかったり! さらに勢いを増し続ける 爆笑必至のガールズバンドコメディ!
 
 【キャスト】
 戸山香澄:愛美
 花園たえ:大塚紗英
 牛込りみ:西本りみ
 山吹沙綾:大橋彩香
 市ヶ谷有咲:伊藤彩沙
 湊 友希那:相羽あいな
 氷川紗夜
 今井リサ
 宇田川あこ
 白金燐子
 美竹 蘭:佐倉綾音
 青葉モカ
 上原ひまり
 宇田川 巴
 羽沢つぐみ
 丸山 彩:前島亜美
 氷川日菜
 白鷺千聖
 大和麻弥
 若宮イヴ
 弦巻こころ:伊藤美来
 瀬田 薫
 北沢はぐみ
 松原花音
 奥沢美咲
 ミッシェル
 
 【スタッフ】
 原作:ブシロード
 製作総指揮:木谷高明
 ストーリー原案:中村 航
 監督:宮嶋星矢
 キャラクター原案:ひと和・Craft Egg
 アニメーションキャラクターデザイン:宮嶋星矢
 アニメーション制作:DMM.Futureworks・ダブトゥーンスタジオ・サンジゲン
 アニメーション制作協力:パッショーネ・Creators in Pack
 制作協力:Craft Egg
 製作:BanG Dream! Project
- 
                
                      アサティール 未来の昔ばなしそう遠くない未来の話です。未来のリヤドに住んでいるマハと、弟のライアンとスルタンは姉弟仲良く楽しい日々を送っています。しかし革新的な未来とはいえ、姉弟は様々な困難に直面します。そんな彼女たちが頼りにしているのは、彼女たちのお婆さん。お婆さんはアラビア半島の昔話を語りながらいつも彼女たちを導いてくれるのでした。 
 
 【キャスト】
 マハ:大空直美
 ライアン:小島幸子
 スルタン:浦和めぐみ
 アニス:前田 愛
 ママ:園崎未恵
 パパ:高塚正也
 アスマ:野沢雅子
 
 【スタッフ】
 原案:ブカーリ イサム・クーパー ピーター・Amr Almaddah
 企画:ブカーリ イサム・清水慎治
 監督:下田正美
 プロデューサー:木戸 睦
 キャラクターデザイン:清水 洋・Adam Burn・今橋明日菜
 音響監督:本田保則
 音響制作:東映アニメーション音楽出版
 アニメーション制作:東映アニメーション
- 
                
                      刻刻永遠の“6時59分”が始まる− 
 
 佑河家に代々伝わる止界術
 止界術を使うと、森羅万象が止まった“止界”に入る事が出来る。
 ある日、主人公樹里の甥と兄が、誘拐犯にさらわれてしまう。
 救出の為にやむを得ず“止界術”を使うが、
 そこにいるはずのない自分以外の“動く”人間たちに急襲される。
 彼らは、止界術を崇める「真純実愛会」。
 止界術を使用する際に必要な“石”をめぐり、
 止界の謎、佑河家の謎が徐々に解明されてゆく…
 
 【キャスト】
 佑河樹里:安済知佳
 間島翔子:瀬戸麻沙美
 じいさん:山路和弘
 佑河真:岩田龍門
 佑河貴文 :辻谷耕史
 佑河翼:野島裕史
 佐河順治:郷田ほづみ
 潮見:内田夕夜
 迫:吉野裕行
 
 【スタッフ】
 監督:大橋誉志光
 原作:堀尾 省太「刻刻」(講談社『モーニング・ツー』所載)
 音楽:未知瑠
 シリーズ構成:木村 暢
 アニメーションキャラクターデザイン総作画監督:日向 正樹
 キャラクター原案:梅津 泰臣
