アニメの作品:3606件
- 
                
                      ご注文はうさぎですか?? 〜Sing For You〜音楽会のソロパートに選ばれたチノ。特訓をお願いされたリゼは、人前で歌うことに慣れさせようとカラオケ大会を開催しますが、チノの練習というよりは、みんなで盛り上がってしまいます。緊張したチノは当日ちゃんと歌えるのでしょうか──!? 
 
 【キャスト】
 ココア:佐倉綾音
 チノ:水瀬いのり
 リゼ:種田梨沙
 千夜:佐藤聡美
 シャロ:内田真礼
 マヤ:徳井青空
 メグ:村川梨衣
 青山ブルーマウンテン:早見沙織
 ティッピー:清川元夢
 チノの父:速水 奨
 チノの母:水樹奈々
 
 【スタッフ】
 原作:Koi(芳文社「まんがタイムきららMAX」連載)
 監督:橋本裕之
 脚本:ふでやすかずゆき
 キャラクターデザイン:奥田陽介
 美術監督:平? 悟
 撮影監督:峰岸健太郎
 色彩設計:佐藤美由紀
 編集:高橋 歩
 音楽:川田瑠夏
 音響監督:明田川 仁
 アニメーション制作:production dóA
- 
                
                      KING OF PRISM ALL STARS -プリズムショー☆ベストテン-心のときめき、ノンストップ!!!!!!! 
 誰でも幸せな気持ちになれる60分のエンタテインメントショーの世界へようこそ!
 累計110万人を動員した大ヒット劇場シリーズ
 「KING OF PRISM」がスクリーンに再び帰ってくる!
 今度のキンプリは全29曲からファンが選んだ
 珠玉のプリズムショーベスト10を一挙上映。
 想像を超える奇跡の連続ジャンプを繰り出す
 プリズムショーに心躍ること間違いなし!
 ライブ感覚で楽しめる、ワクワクとドキドキが止まらない
 新感覚エンタテインメントをお楽しみください。
 
 【キャスト】
 一条シン:寺島惇太
 太刀花ユキノジョウ:斉藤壮馬
 香賀美タイガ:畠中 祐
 十王院カケル:八代 拓
 鷹梁ミナト:五十嵐 雅
 西園寺レオ:永塚拓馬
 涼野ユウ:内田雄馬
 如月ルヰ:蒼井翔太
 大和アレクサンダー:武内駿輔
 高田馬場ジョージ:杉田智和
 神浜コウジ:柿原徹也
 速水ヒロ:前野智昭
 仁科カヅキ:増田俊樹
 
 【スタッフ】
 原作:タカラトミーアーツ/シンソフィア/エイベックス・ピクチャーズ/タツノコプロ
 配給:エイベックス・ピクチャーズ
 製作:キングオブプリズムAS製作委員会
- 
                
                      アカデミー・オブ・マジック オーラと魔法学校の秘密(吹替)■『ライオン・キング』『カーズ』のクリエイターが新たに贈るマジカル・ファンタジー! 
 ■運命に導かれ魔法学校へ入学する少女オーラ。そこに隠された彼女の出生の真相とは!?
 ■大人も子供も楽しめる !魔法の世界に浸って心躍る良質エンターテイメント!!
 
 【キャスト】
 ローラ・スタル/マイケル・ジョンストン/ベン・ディスキン/マイケル・オレンスタイン/グラント・ジョージ/ジェイミーソン・プライス
 
 【スタッフ】
 監督:ジョルゲン・クルビエン
- 
                
                      ハイキュー!! OADアニメ「ハイキュー!!」初のオリジナルストーリー!! 
 
 春高予選に向け練習に励む音駒高校バレー部に練習試合が舞い込み、バレー初心者のリエーフが出ることに! 特訓を始めるリエーフだが、孤爪と連携攻撃が合わず…!?
 
 【キャスト】
 梶裕貴、
 中村悠一、
 立花慎之介、
 石井マーク、
 村瀬歩、
 石川界人、
 日野聡、
 入野自由、
 細谷佳正、
 林勇、
 岡本信彦、
 内山昂輝、
 斉藤壮馬
 
 【スタッフ】
 監督:満仲勧
 原作:古舘春一(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
 脚本:岸本卓
 音楽:林ゆうき/橘麻美
 キャラクターデザイン:岸田隆宏
 総作画監督:千葉崇洋
 音響監督:菊田浩己
 アニメーション制作:Production I.G
 製作:「ハイキュー!!」製作委員会
- 
                
                      ハイキュー!! セカンドシーズン OADアニメだけで描かれる「ハイキュー!! セカンドシーズン」オリジナルストーリー!! 
 
 第4話「“センターエース”」の裏側にあった衝撃のエピソード解禁! 古館春一先生監修の「ハイキュー!!」初、本編連動アニメオリジナルエピソード!!
 
 【キャスト】
 村瀬歩、
 石川界人、
 日野聡、
 入野自由、
 細谷佳正、
 林勇、
 岡本信彦、
 内山昂輝、
 斉藤壮馬、
 諸星すみれ、
 神谷浩史、
 中村悠一、
 木村良平、
 逢坂良太、
 小松由佳
 
 【スタッフ】
 監督:満仲勧
 原作:古舘春一(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
 脚本:岸本卓
 音楽:林ゆうき/橘麻美
 助監督:石川真理子
 キャラクターデザイン:岸田隆宏
 総作画監督:千葉崇洋
 音響監督:菊田浩己
 アニメーション制作:Production I.G
 製作:「ハイキュー!! セカンドシーズン」製作委員会
- 
                
                      ハイキュー!! 烏野高校VS白鳥沢学園高校 OAD青春を賭けて挑む場所―― “俺たちの春高” 
 
 選手たちのインタビューを交えた、“春高特番”。“春高”に挑んだ選手たちの熱きドラマが、蘇る!!
 
 【キャスト】
 村瀬歩、
 石川界人、
 日野聡、
 入野自由、
 細谷佳正、
 林勇、
 岡本信彦、
 内山昂輝、
 斉藤壮馬、
 江川央生、
 中村悠一、
 浪川大輔、
 櫻井トオル、
 庄司将之、
 山崎はるか、
 中恵美城、
 金城大和、
 大塚芳忠
 
 【スタッフ】
 監督:満仲勧
 原作:古舘春一(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
 脚本:岸本卓
 音楽:林ゆうき/橘麻美
 副監督:石川真理子
 キャラクターデザイン:岸田隆宏
 総作画監督:千葉崇洋/八尋裕子
 アクション作画監督:甲斐泰之/高橋秀樹
 音響監督:菊田浩己
 アニメーション制作:Production I.G
 製作:「ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校」製作委員会
- 
                
                      ハイキュー!! OVA 陸 VS 空東京都代表決定戦、開幕―!! 勝ち残るのは、どのチームか―― 
 
 春の高校バレー宮城県予選、烏野高校は白鳥沢学園高校との激闘を制し全国大会出場を決める。一方、東京都代表決定戦は、音駒高校、梟谷学園高校、戸美学園高校、井闥山学院高校の4校によって3つの代表枠を争っていた。音駒高校は激戦の東京都予選で代表枠を勝ち取ることができるのか?そして烏野との「ゴミ捨て場の決戦」を全国の舞台で実現できるのか?東京都代表決定戦、開幕―!!
 
 【キャスト】
 孤爪 研磨:梶 裕貴
 黒尾 鉄朗:中村 悠一
 夜久 衛輔:立花 慎之介
 灰羽 リエーフ:石井 マーク
 山本 猛虎:横田 成吾
 犬岡 走:池田 恭祐
 芝山 優生:渡辺 拓海
 福永 招平:長南 翔太
 海 信行:星野 貴紀
 猫又 育史:福田 信昭
 直井 学:山本 兼平
 灰羽アリサ:M・A・O
 山本あかね:富田 美憂
 木兎 光太郎:木村 良平
 赤葦 京治:逢坂 良太
 木葉 秋紀:村田 太志
 小見 春樹:菊池 幸利
 猿杙 大和:橘 潤二
 鷲尾 辰生:古賀 明
 大将 優:興津 和幸
 広尾 倖児:清水 優譲
 沼井和馬:柳田淳一
 先島 伊澄:長南 翔太
 赤間颯:村田大志
 背黒 晃彦:葉山 昴
 潜 尚保:大塚 剛央
 山架美華:美山加恋
 日向 翔陽:村瀬 歩
 
 【スタッフ】
 監督:佐藤 雅子
 製作会社:Production I.G
 音楽:林ゆうき
 橘麻美
 副監督:石川真理子
 シリーズ構成:岸本卓
 キャラクターデザイン:岸田隆宏
 プロップデザイン:米川麻衣
 総作画監督:小林祐
 アクション作画監督:高橋英樹
 美術監督・設定:立田一郎(スタジオ風雅)
 色彩設計:佐藤真由美
 色彩設計補佐:有澤法子
 撮影監督:中田祐美子
 撮影監督補佐:福井千耀
 3D:岩?浩平(V-sign)
 2Dワークス:濱中亜希子
 特殊効果:星美弥子
 編集:植松淳一
 音響監督:菊田浩巳
- 
                
                      ハイキュー!! OVA ボールの"道"東京都代表決定戦、開幕―!! 勝ち残るのは、どのチームか―― 
 
 戸美学園高校との3位決定戦に臨む音駒高校。持ち前の守備力で接戦を繰り広げていたが、リベロの夜久が負傷退場してしまう。護りのエース不在という苦境に立たされた音駒高校だったが、主将の黒尾中心に何とか喰らいついていく。
 
 東京都代表、最後の1枠を勝ち取るのは“猫”か“蛇”か…!?
 
 【キャスト】
 孤爪 研磨:梶 裕貴
 黒尾 鉄朗:中村 悠一
 夜久 衛輔:立花 慎之介
 灰羽 リエーフ:石井 マーク
 山本 猛虎:横田 成吾
 犬岡 走:池田 恭祐
 芝山 優生:渡辺 拓海
 福永 招平:長南 翔太
 海 信行:星野 貴紀
 猫又 育史:福田 信昭
 直井 学:山本 兼平
 灰羽アリサ:M・A・O
 山本あかね:富田 美憂
 木兎 光太郎:木村 良平
 赤葦 京治:逢坂 良太
 木葉 秋紀:村田 太志
 小見 春樹:菊池 幸利
 猿杙 大和:橘 潤二
 鷲尾 辰生:古賀 明
 大将 優:興津 和幸
 広尾 倖児:清水 優譲
 沼井和馬:柳田淳一
 先島 伊澄:長南 翔太
 赤間颯:村田大志
 背黒 晃彦:葉山 昴
 潜 尚保:大塚 剛央
 山架美華:美山加恋
 日向 翔陽:村瀬 歩
 
 【スタッフ】
 監督:佐藤 雅子
 製作会社:Production I.G
 音楽:林ゆうき
 橘麻美
 副監督:石川真理子
 シリーズ構成:岸本卓
 キャラクターデザイン:岸田隆宏
 プロップデザイン:米川麻衣
 総作画監督:小林祐
 アクション作画監督:高橋英樹
 美術監督・設定:立田一郎(スタジオ風雅)
 色彩設計:佐藤真由美
 色彩設計補佐:有澤法子
 撮影監督:中田祐美子
 撮影監督補佐:福井千耀
 3D:岩?浩平(V-sign)
 2Dワークス:濱中亜希子
 特殊効果:星美弥子
 編集:植松淳一
 音響監督:菊田浩巳
 
- 
                
                      くるみ割り人形チャイコフスキーのバレエ組曲をもとに、童話『くるみ割り人形』をアニメ化! 
 サンリオが5年の歳月を費やし制作した、世界でも類を見ない人形アニメーション作品です。 1979年当時に1コマ1コマ、人形に演技をつけ撮影するコマ撮りの手法によって撮影された映像は、現在でも色あせることはなく観る人に感動を与えます。
 ホフマン/チャイコフスキーの原作をもとに、幻想的なオリジナルストーリーにて構成された、クララという一人の少女の心に抱く愛と夢の世界が展開され、人を信じる素直な心、思いやりそして人を愛することを問いかけていきます。
 
 【キャスト】
 杉田かおる、志垣太郎、夏川静枝、一の宮あつ子、山田隆夫、上原ゆかり、太宰久雄、北浜晴子、岸部シロー、西村晃
 
 【スタッフ】
 監督:中村武雄
 原作:E・T・Aホフマン、P・I・チャイコフスキー
 アニメーション制作:サンリオ・フィルム
 音楽:鍋島常敬
 脚本:辻信太郎
 製作:辻信太郎、清水浩二、中村武雄
- 
                
                      クリオネの灯り'07年にYahoo! JAPAN「ネットの名作!泣けるサイト特集」で紹介され、'12年に書籍化もされた、ネットを中心に活動しているクリエイター・ナチュラルレイン原作「クリオネの灯り」が待望のアニメ化 
 
 ずっとイジメられっ子のレッテルを貼られていた実(ミノリ)。そんな彼女の笑顔を見たいと願う 方(タカシ)と杏子(キョウコ)は、ある雨の日の午後、思い切って声をかける。けれど結局、笑 顔は見られないまま、彼女は体調を崩し学校に来なくなってしまう。 それから二ヶ月・・・方と杏子の元へ一通の不思議な携帯メールが届いた。送り主の名前もなく返信す ら出来ないそのメールは、隣町の夏祭りを知らせるものだった―
 
 【キャスト】
 松村沙友理,大平峻也,原奈津子,佐々木李子,飯田里穂,鈴木愛奈,影山灯,藤田勇紀,大橋岬,月野もあ,葵井歌菜
 
 【スタッフ】
 監督:石川プロ
 プロデューサー:見谷泰道
 原作:ナチュラルレイン
 脚本:ナチュラルレイン,尾中たけし
 音楽:伊豆一彦
- 
                
                      この世界の(さらにいくつもの)片隅に200万人の胸を震わせたあの場面が、まったく異なる印象で迫ってくる。 
 
 この映画は、大ヒット映画『この世界の片隅に』の単なる長尺版ではない。250カットを超える新エピソードによって、これまで目にしていたシーンや人物像が、まったく異なる印象で息づきはじめる。『この世界の片隅に』を知る人も、知らない人も1本の‟新作“として体感することになるだろう。
 すずの内面を大人の表現で魅せる女優のん、岩井七世(リン役)、細谷佳正(周作役)など、前作のキャストがパワーアップして再集結。さらに遊郭の女性テル役として花澤香菜が初参加。コトリンゴによる書き下ろしの新曲と共に、私たちを新たな世界へといざなう。
 
 【キャスト】
 北條すず:のん
 北條周作:細谷佳正
 黒村晴美:稲葉菜月
 黒村径子:尾身美詞
 
 【スタッフ】
 監督:片渕須直
 プロデューサー:真木太郎
 製作会社:ジェンコ
 原作:この世界の片隅に
 脚本:片渕須直
 音楽:コトリンゴ
 監督補・画面構成:浦谷千恵
 キャラクターデザイン・作画監督:松原秀典
 美術監督:林孝輔
- 
                
                      Fate/kaleid liner Prisma☆Illya プリズマ☆ファンタズム魔法少女って最強で、最高で、最笑! 
 
 プリズマ☆イリヤ オールキャスト総出演のドタバタギャグコメディがここに開幕!
 「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」シリーズのキャラクターが平行世界の垣根を越えて大集合!
 
 原作ひろやまひろし監修による完全新作オリジナルエピソード。
 少女たちのもう一つの物語が描かれるー。
 
 【キャスト】
 イリヤスフィール・フォン・アインツベルン:門脇舞以
 美遊・エーデルフェルト:名塚佳織
 クロエ・フォン・アインツベルン:斎藤千和
 森山那奈亀:伊瀬茉莉也
 嶽間沢龍子:加藤英美里
 栗原雀花:伊藤かな恵
 桂美々:佐藤聡美
 マジカルルビー:高野直子
 マジカルサファイア:かかずゆみ
 衛宮士郎:杉山紀彰
 遠坂凛:植田佳奈
 ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト:伊藤静
 
 【スタッフ】
 原作:ひろやまひろし・TYPE-MOON
 (株式会社KADOKAWA 月刊コンプエース連載・角川コミックス・エース刊)
 監督:大沼心
 脚本:井上堅二、水瀬葉月
 キャラクターデザイン:平田和也
 音響監督:土屋雅紀
 音響効果:出雲範子
 音響制作:グロービジョン
 音楽:加藤達也、TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND
 音楽制作:ランティス
 アニメーション制作:SILVER LINK.
 配給:角川アニメーション
 製作:Prisma☆Phantasm製作委員会
- 
                
                      ログ・ホライズンゲームの世界と現実が逆転。 
 内気な青年の異世界変革アドベンチャー!
 これが、僕たちのリアル
 
 老舗オンラインゲーム〈エルダー・テイル〉に日本人ユーザー3万人が閉じ込められてしまった。ゲーム歴8年の大学院生・シロエも異世界に取り残されてしまう。不安に駆られたプレーヤーが街にあふれ、ヤマト地区最大の都市〈アキバ〉は秩序を失う。シロエは旧友の直継、美少女アサシン・アカツキたちとギルド〈ログ・ホライズン〉を設立。他人と接することが苦手で内気な青年が仲間と廃墟アキバから世界を変えようと立ち上がる。
 
 【キャスト】
 シロエ:寺島拓篤
 直継:前野智昭
 アカツキ:加藤英美里
 にゃん太:中田譲治
 トウヤ:山下大輝
 ミノリ:田村奈央
 五十鈴:松井恵理子
 ルンデルハウス=コード:柿原徹也
 マリエール:原 由実
 ヘンリエッタ:高垣彩陽
 セララ:久野美咲
 小竜:逢坂良太
 飛燕:梶川翔平
 リリアナ:雨宮 天
 アシュリン:佐藤奏美
 アイゼル:村田太志
 明日架:高橋未奈美
 クラスティ:櫻井孝宏
 ソウジロウ:下野 紘
 ミチタカ:後藤ヒロキ
 カラシン:岡本信彦
 アイザック:日野 聡
 アインス:西田雅一
 ウィリアム=マサチューセッツ:中村悠一
 ロデリック:てらそままさき
 ウッドストック=W:白熊寛嗣
 茜屋=一文字の介:チョー
 カナミ:井上麻里奈
 
 【スタッフ】
 原作:橙乃ままれ
 発行:KADOKAWA
 ストーリー監修:桝田省治
 キャラクター原案:ハラカズヒロ
 監督:石平信司
 シリーズ構成:根元歳三
 脚本:根元歳三、大西信介、入江信吾、伊藤美智子
 キャラクターデザイン:いとうまりこ
 音楽:高梨康治
 アニメーション制作:サテライト
 制作:NHKエンタープライズ
 制作・著作:NHK
- 
                
                      JAM Project LIVE 震撼. Return to the Chaos.アニソン界のスーパーユニット・JAM Projectが、2003年9月28日に東京・渋谷公会堂にて繰り広げた3rd.ライヴJAM Project LIVE 震撼. Return to the Chaosの模様を配信。 
 
- 
                
                      韋駄天翔MTBが大好きな翔は、いつも裏山の練習場『Xゾーン』で、メカニックが得意な駆、勝気な女の子ライダー・まことと一緒に練習していた。ところがある日、同じ小学校の鮫島兄弟が作ったMTBチーム 『シャークトゥース』から『Xゾーン』を賭けたMTBバトルを挑まれてしまった。そして日曜日。翔とリーダーの鮫島牙舞が勝負していると突然黒い煙があたりを包み込み、不思議な世界へとワープしてしまう!!! 戸惑っている翔たちの前に、大人のMTBライダーたちが現れた。「ここは『Xゾーン』。俺と『韋駄天バトル』で勝負しろ!」 元の世界に戻るためには、ハイパーMTBレース『韋駄天バトル』に勝って、エンブレムを10枚集めることが必要だと言う。果たして翔は、 『韋駄天バトル』に勝つことができるのか?そして元の世界に戻れるのか!? 
 
 【キャスト】
 山登 翔:渡辺明乃
 坂巻 駆:津村まこと
 獅堂まこと:石毛佐和
 ホースケ:長島雄一
 山登あゆむ:神崎ちろ
 獅堂京一:浪川大輔
 ユウキ:水野理紗
 鮫島牙舞:金田晶代
 鮫島大牙:楠田敏之
 弧影:竹本英史
 アーサー:岸 祐二
 ナレーション:郷田ほづみ
 
 【スタッフ】
 まんが:藤原としひろ『IDATEN翔』 (講談社『コミックボンボン』連載)
 監督:浜名孝行
 シリーズ構成:志茂文彦
 キャラクターデザイン:谷津美弥子
 総作画監督:谷津美弥子
 美術監督:鈴木 総・いそぶちちか
 色彩設計:赤間美佐子
 CG監督:水谷英二
 音楽:高梨康治
 音響監督:平光琢也
 アニメーション制作:トランスアーツ
 制作協力:プロダクション I.G
 製作:テレビ東京・メディアネット・アニプレックス
- 
                
                      KING GONGGONGが響き、熱い夜がスタートする!! 2005年10月30日、東京・日比谷野外大音楽堂で繰り広げた「JAM Project 5周年記念LIVE KING GONG」圧巻のライヴを配信。これを見ずしてアニソンは語れない!!! 
- 
                
                      JAM Project 4th Live VICTORY2004年10月16日に日比谷野外大音楽堂で行われた、アニソン界のスーパーユニット“JAM Project”4thライブ「VICTORY〜 once in a lifetime chance〜」。数々のアニメ・ゲームタイアップヒット作に加え、オリジナル新曲など、当日披露した全曲を配信。 
- 
                
                      JAM Project JAPAN CIRCUIT 2007 Break Out2007年1月21日に東京・厚生年金会館で行われた、JAM Project JAPAN CIRCUIT 2007 Break Out。数々のアニメ・ゲームタイアップヒット作に加え、オリジナル曲など、当日披露した全曲を配信。 
- 
                
                      JAM Project JAPAN FLIGHT 2008 No Border2008年2月にスタートし、大盛況だった国内ツアー「JAPAN FLIGHT2008 No Border」。一番の盛り上がりを見せた本公演最終日の東京NHKホールでのパフォーマンスを配信! 
 
- 
                
                      JAM Project Hurricane Tour 2009 「Gate of the Future」2009年6月12日に東京・日本武道館で行われた、アニソン界のスーパーユニットJAM Project Hurricane Tour 2009 Gate of the Future最終公演。数々のアニメ・ゲームタイアップヒット作に加え、オリジナル曲など、ワールドツアー凱旋ともいうべきツアー本公演最終日の全曲を配信。 
- 
                
                      JAM Project LIVE 2010MAXIMIZER〜Decade of Evolution〜2000年に結成されたアニソン界のスーパーユニット・JAM Projectが完全オリジナルアルバム「MAXIMIZER」を引っ提げ、海外公演を含む全国17か所20公演のツアーを開催!ツアー国内最終公演の9月18日に行われた武道館公演2日目の熱狂のライブ映像を全曲余すことなく配信! 
- 
                
                      JAM Project LIVE 2011-2012 GO!GO!GOING!!〜不滅のZIPANG〜2000年に結成されたアニソン界のスーパーユニット“JAM Project”。足掛け4ヶ月、海外公演を含む全国18公演のツアーを開催! その国内最終公演の1月29日に行われた武道館公演2日目の熱狂のライブ映像を全曲余すことなく配信! 
 
- 
                
                      JAM Project Premium LIVE 2013 THE MONSTER’S PARTY2000年に結成されたアニソン界のスーパーユニットJAM Project。史上最大のアリーナライブとなった横浜アリーナ公演。熱狂のライブ映像を全曲余すことなく配信。 
- 
                
                      JAM Project LIVE TOUR 2013-2014 THUMB RISE AGAIN2014年2月11日に開催された「JAM Project LIVE TOUR 2013-2014 THUMB RISE AGAIN」の日本武道館公演の映像を配信。日本武道館限定で演奏されたオーケストラによる演出や、ストリングスとピアノだけで構成されたアコースティック演出、舞台劇のような演出など、多彩な演出で「新たなJAM Project」への幕開けを予感させる伝説の一夜を映像で楽しめる内容となっています。 
 
- 
                
                      JAM Project 15th Anniversary Premium LIVE THE STRONGER’S PARTY2015年11月29日 横浜アリーナにて行われた、「JAM Project 15th Anniversary Premium LIVE THE STRONGER’S PARTY」の模様を配信 
- 
                
                      JAM Project LIVE TOUR 2016 〜AREA Z〜2016年11月23日に幕張メッセイベントホールにて行われた「JAM Project LIVE TOUR 2016 〜AREA Z〜」 ツアーファイナルの映像を配信。 
- 
                
                      JAM Project JAPAN TOUR 2017-2018 TOKYO DIVEアニソン界のスーパーユニット“JAM Project”が2017年に発信した渾身のオリジナルアルバム『TOKYO DIVE』を引っさげたライブツアー「JAM Project JAPAN TOUR 2017-2018 TOKYO DIVE」。そのファイナルとなる日本武道館公演を配信。 
- 
                
                      デュエル・マスターズ!!目指せ超天! 回せ運命! オレがこの手で変えてやる! 5つの文明をめぐり、新たなカードと敵がジョーを待ち受ける!! 怒涛の新章突入!! 
 
 主人公・切札勝(ジョー)は絵を描くこととデュエマが好きな小学4年生。クリーチャーを生み出す能力を持つ“しゃべるデッキケース”ことデッキーと相棒「ジョーカーズ」を生み出し、ライバル達とのデュエルに挑む! ある日、「水文明」のマスター候補・キャップと出会ったジョーは新たな力「超ガチャレンジゾーン」を教わる。キャップは、闇文明に浸食され滅びようとしている水文明を救う為に、ジョーに協力を頼むのだった。そんな中、なぜか敵であるゼーロの元にもキャップの姿が…。そして、ゼーロにも「超ガチャレンジゾーン」を伝授しパワーアップさせるのだった。果たしてキャップの真の目的とはいったい!? そして、ついに文明の未来を賭けたジョーVSゼーロの戦いが幕を開ける!!
 
 【キャスト】
 切札ジョー:小林由美子
 デッキー:佐藤せつじ
 キラ:豊永利行
 ボルツ:白石 稔
 うららかもも:豊崎愛生
 ぴょんこ姫:釘宮理恵
 ラビット大佐:菅原雅芳
 カバまろ:渡辺久美子
 シャチョー:西谷 亮
 古今プリ人:森永理科
 ハンター:武田幸史
 トテント:冨岡美紗子
 キャップ:市川太一
 スマホン:渡辺久美子
 トンボ:丸山有香
 カブト鬼:武虎
 でんでん:近藤浩徳
 ハニーQ:國立 幸
 ミノマル:内田 彩
 ゼーロ:森田成一
 
 【スタッフ】
 総監督:佐々木 忍
 監督:石踊 宏
 シリーズ構成:加藤陽一
 キャラクターデザイン:薮本陽輔
 総作画監督:野田康行
 音楽:五十嵐”IGAO”淳一
 アニメーション制作:ブレインズ・ベース・小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント
- 
                
                      22/7未来は私たちの手の中にある 
 
 滝川みうに突然届いた1通の手紙。新プロジェクトのメンバーとして選ばれたという。半信半疑で手紙に書かれた場所へ行くと、そこには同様に集められた7人の少女たちが。彼女たちが目にした巨大な極秘施設。途方に暮れる中、こう告げられる。『あなた方にはアイドルユニットとしてメジャーデビューしていただきます』 未だかつてない新しいアイドルが、ここに誕生する――
 
 【キャスト】
 滝川みう:西條 和
 藤間 桜:天城サリー
 河野 都:倉岡水巴
 佐藤麗華:帆風千春
 戸田ジュン:海乃るり
 丸山あかね:白沢かなえ
 立川絢香:宮瀬玲奈
 斎藤ニコル:河瀬 詩
 
 【スタッフ】
 総合プロデューサー:秋元 康
 キャラクターデザイン原案:カントク・岸田メル・QP:flapper(小原トメ太 さくら小春)・黒星紅白・こやまひろかず(TYPE-MOON)・田中将賀・細居美恵子・堀口悠紀子・深崎暮人・渡辺明夫
 キャラクター・ネーム原案:宮島礼吏
 キャラクターデザイン:堀口悠紀子
 監督:阿保孝雄
 シリーズ構成:宮島礼吏・永井千晶
 アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:まじろ
 総作画監督:田村里美・髙田 晃
 プロップデザイン:山本真夕子
 助監督:髙橋さつき
 美術監督:岡本穂高(KUSANAGI)
 美術設定:綱頭瑛子(KUSANAGI)
 色彩設定:中野尚美
 撮影監督:村上優作
 CG監督:吉田裕行(白組)・工藤菜央
 編集:須藤 瞳
 音響監督:藤田亜紀子
 音楽:中山真斗
 制作:A-1 Pictures
 製作:ANIME 22/7
- 
                
                      なんでここに先生が!?(13時限目)なんでここに先生が!?――いろいろな場所で巻き起こる、大人の魅力にあふれた先生と男子高校生によるギリギリ感満載のエッチなハプニングの連続。先生たちの普段は見せない意外な素顔を、知れば知るほど好きになる! 過激なシチュエーションで描かれる『あまあま』で『たゆたゆ』なかわいい先生たちとのハイスクールライフ! 
 
 【キャスト】
 児嶋加奈:上坂すみれ
 佐藤一郎:鈴木崚汰
 松風真由:後藤邑子
 鈴木 凛:増田俊樹
 葉桜ひかり:石上静香
 高橋 隆:山本和臣
 立花千鶴:山本希望
 田中 甲:小林裕介
 
 【スタッフ】
 原作:蘇募ロウ「なんでここに先生が!?」(講談社「ヤングマガジン」連載)
 総監督:金子ひらく
 監督:所 俊克
 キャラクターデザイン・総作画監督:たむらかずひこ
 脚本:高林ユーキ・藤丸悠里
 美術監督:hidehide
 美術設定:椎野隆介
 色彩設計:古川康一
 コンポジットディレクター:みやがわよしかず
 編集:柳 圭介
 音楽:吟(BUSTED ROSE)
 音響監督:森下広人
 音響効果:八十正太(スワラ・プロ)
 音響制作:叶音
 アニメーション制作:ティアスタジオ
 製作:なんでここに先生が!?製作委員会
