アニメの作品:3606件
- 
                
                      転生したらスライムだった件 第2期俺、魔王になることにしたよ 
 
 主人公リムルと、彼を慕い集った数多の魔物たちが築いた国
 <ジュラ・テンペスト連邦国>は、近隣国との協定、交易を経ることで、
 「人間と魔物が共に歩ける国」というやさしい理想を形にしつつあった。
 
 リムルの根底にあるのは人間だったスライム故の「人間への好意」……
 しかしこの世界には明確な「魔物への敵意」が存在していた。
 
 その理不尽な現実を突き付けられた時、リムルは選択する。
 「何を失いたくないのか」を――
 ファン待望の転生エンターテインメント、暴風の新章に突入!
 
 【キャスト】
 リムル:岡咲美保
 大賢者:豊口めぐみ
 ベニマル:古川慎
 シュナ:千本木彩花
 シオン:M・A・O
 ソウエイ:江口拓也
 ハクロウ:大塚芳忠
 ランガ:小林親弘
 ゴブタ:泊明日菜
 リグルド:山本兼平
 ガビル:福島潤
 ゲルド:山口太郎
 ディアブロ:櫻井孝宏
 ヒナタ:沼倉愛美
 クレイマン:子安武人
 ショウゴ・タグチ:小林千晃
 キョウヤ・タチバナ:野上翔
 キララ・ミズタニ:河野ひより
 
 【スタッフ】
 原作:川上泰樹・伏瀬・みっつばー『転生したらスライムだった件』(講談社「月刊少年シリウス」連載)
 監督:中山敦史
 シリーズ構成:筆安一幸
 キャラクターデザイン:江畑諒真
 モンスターデザイン:岸田隆宏
 美術監督:佐藤 歩
 美術設定:藤瀬智康・佐藤正浩
 色彩設計:斉藤麻記
 撮影監督:佐藤 洋
 グラフィックデザイナー:生原雄次
 編集:神宮司由美
 音響監督:明田川 仁
 音楽:Elements Garden
 アニメーション制作:エイトビット
 
- 
                
                      DAYS 東院学園編『DAYS』TVアニメシリーズの完結編となる、東院学園との全国高校サッカー選手権東京予選決勝戦の様子が描かれるオリジナルアニメーション! 
 
 走って走って走った。この日々を繋ぐために。
 
 何のとりえもない、特技もない、けれど人知れず、熱い心を秘めた少年・柄本つくし。
 彼が西東京の名門、聖蹟高校サッカー部に入部した時、運命は激しく回転を始める。
 孤独なサッカーの天才・風間陣、超高校級プレイヤーの主将・水樹寿人、トップ下に君臨するクールな司令塔・君下敦、唯我独尊系大型フォワード・大柴喜一……。
 クセ者の集う厳しくも優しい部活の中で、少年たちはかけがえのない絆を結び始める。
 
 これは、ひたすらに熱く、どこまでも純粋な、聖蹟高校サッカー部の汗と奇跡と友情の物語!!
 
 【キャスト】
 柄本 つくし:吉永拓斗
 風間 陣:松岡禎丞
 水樹 寿人:浪川大輔
 君下 敦:小野大輔
 大柴 喜一:宮野真守
 臼井 雄太:櫻井孝宏
 灰原 二郎:下野紘
 猪原 進:安元洋貴
 来須 浩之:吉野裕行
 新戸部 哲也:石川界人
 白鳥 直樹:岡部涼音
 今帰仁 翔:豊永利行
 生方 千加子:伊瀬茉莉也
 橘 小百合:佐倉綾音
 中澤 勝利:小西克幸
 犬童 かおる:関智一
 保科 拓己:中村悠一
 石動 亜土夢:逢坂良太
 浦 静:武内駿輔
 
 【スタッフ】
 原 作:『DAYS』 安田剛士(講談社「週刊少年マガジン」)
 監 督・シリーズ構成:宇田鋼之介
 キャラクターデザイン:中澤一登
 音響監督:三間雅文
 音響制作:テクノサウンド
 音 楽:池 頼広
 音楽制作:ポニーキャニオン
 アニメーション制作:MAPPA
- 
                
                      ワンダーエッグ・プライオリティ卵を割って、セカイを変えろ。 
 
 脚本家・野島伸司がアニメの世界で紡ぎだす、
 悩みもがく少女たちの物語――。
 14歳の少女・大戸アイは、深夜の散歩の途中で
 出会った謎の声に導かれ、「エッグ」を手に入れる。
 「未来を変えたいなら」
 「今はただ選択しろ」
 「さぁ、自分を信じて――」
 「エッグを割れ――」
 「エッグ」を割った先で、アイを待つものとは......。
 
 【キャスト】
 大戸アイ:相川奏多
 青沼ねいる:楠木ともり
 川井リカ:斉藤朱夏
 沢木桃恵:矢野妃菜喜
 
 【スタッフ】
 原案・脚本:野島伸司
 監督:若林信
 キャラクターデザイン・総作画監督:高橋沙妃
 コンセプトアート:taracod
 副監督:山﨑雄太
 アクションディレクター:川上雄介
 コアアニメーター:小林恵祐
 ゲストキャラクターデザイン:久武伊織
 プロップデザイン:井上晴日
 デザインワークス:大鳥、絵を描くPETER
 色彩設計:中島和子
 美術監督:船隠雄貴
 撮影監督:荻原猛夫
 3DCG:Boundary
 編集:平木大輔
 音響監督:藤田亜紀子
 音楽:DÉ DÉ MOUSE、ミト(クラムボン)
 音響効果:古谷友二
 企画プロデュース:植野浩之(日本テレビ)、中山信宏(アニプレックス)
 制作:CloverWorks
 製作:WEP PROJECT
 主題歌:アネモネリア
 
- 
                
                      七つの大罪 憤怒の審判いまだ人と、人ならざるものの世界が、分かたれてはいなかった古の物語。<br> 
 <br>
 リュドシエル率いる〈光の聖痕(スティグマ)〉と魔神族による聖戦は、ブリタニア全土を巻き込み激化。<br>
 <br>
 3つの戒禁を取り込んだエスタロッサは暴走し、エリザベスを連れ去った。<br>
 キング、ゴウセル、ホーク、そしてサリエルとタルミエルはその後を追い、天空演舞場跡へとたどり着く。<br>
 <br>
 一方、キャメロット城では、新たなる魔神王になると決めたメリオダスが、暗黒領域の繭の中で着々と戒禁を取り込み続けていた。<br>
 <br>
 メリオダスの魂を救うために自ら煉獄へと身を投じたバンは、常人では決して生きられない瘴気の中を彷徨う。<br>
 <br>
 明かされるエスタロッサの正体。<br>
 決壊するゴウセルの禁呪。<br>
 数多に絡み合う思惑の行く先は。<br>
 <br>
 真の敵は誰なのか。討つべき者は何なのか。<br>
 <br>
 “永遠の生”と“永劫の輪廻”という運命に抗い、3,000年の旅を続けてきた、メリオダスとエリザベス。<br>
 二人の旅路は、どのような結末を迎えるのか──。<br>
 <br>
 【キャスト】<br>
 メリオダス:梶 裕貴<br>
 エリザベス:雨宮 天<br>
 ホーク:久野美咲<br>
 ディアンヌ:悠木 碧<br>
 バン:鈴木達央<br>
 キング:福山 潤<br>
 ゴウセル:髙木裕平<br>
 マーリン:坂本真綾<br>
 エスカノール:杉田智和<br>
 バルトラ・リオネス:西 凜太朗<br>
 マーガレット:水樹奈々<br>
 ギルサンダー:宮野真守<br>
 ハウザー:木村良平<br>
 グリアモール:櫻井孝宏<br>
 ドレファス:小西克幸<br>
 ヘンドリクセン:内田夕夜<br>
 <br>
 ゼルドリス:梶 裕貴<br>
 エスタロッサ:東地宏樹<br>
 デリエリ:高垣彩陽<br>
 チャンドラー:藤 真秀<br>
 キューザック:中田譲治<br>
 リュドシエル:石田 彰<br>
 サリエル:堀江 瞬<br>
 タルミエル:鶴岡 聡<br>
 <br>
 エレイン:小岩井ことり<br>
 アーサー・ペンドラゴン:國立 幸<br>
 <br>
 【スタッフ】<br>
 原作:鈴木 央(講談社「週刊少年マガジン」)<br>
 監督:西澤 晋<br>
 シリーズ構成:池田臨太郎<br>
 アニメーションキャラクター設定:西野理惠<br>
 サブアニメーションキャラクター設定:あおきまほ<br>
 美術監督・設定:河合泰利<br>
 プロップ設定:安食 圭<br>
 色彩設計:のぼりはるこ<br>
 撮影監督:青木孝司<br>
 編集:内田 恵<br>
 音響監督:横田知加子<br>
 音楽:澤野弘之/KOHTA YAMAMOTO/和田貴史<br>
 オープニングテーマ:「光あれ」岡野昭仁<br>
 エンディングテーマ:「time」SawanoHiroyuki[nZk]:ReoNa<br>
 アニメーション制作:スタジオディーン<br>
 アニメーション制作協力:マーヴィージャック<br>
 製作:「七つの大罪 憤怒の審判」製作委員会<br>
- 
                
                      009 RE:CYBORG終わらせなければ、始まらない。 
 
 物語の舞台は、2013年の現代。ロンドン、モスクワ、ベルリン、ニューヨーク、上海……大都市の超高層ビルが次々と崩壊するという、同時多発爆破事件が発生。いつ、誰の意思で計画されたかもわからない無差別テロは、世界を不安とパニックに陥れていた。かつて世界が危機に陥るたびに、人々を救った9人のサイボーグ戦士がいた。その役目を終え、各々の故国へ帰っていたゼロゼロナンバーサイボーグ達は生みの親であるギルモア博士からの呼びかけによって、再び集結しようとしていた。一方、ゼロゼロナンバーサイボーグのリーダーである日本人、009こと島村ジョーは、過去の記憶を消し、東京・六本木でひとり暮らしていた。サイボーグ戦士最後の切り札であるジョーは、ギルモア博士によって30年間、3年に一度、記憶をリセットされ、高校3年間を繰り返していたのだ。全世界同時多発爆破事件の犯人とは? ヒーロー不在の時代、彼らは、誰がために戦うのか? 彼らが立向かう、新たな時代の「正義」とは? ジョーの記憶が呼び覚まされた時、ゼロゼロナンバーサイボーグの、新たな戦いが始まる!
 
 【キャスト】
 サイボーグ001:イワン・ウイスキー:玉川砂記子
 サイボーグ002:ジェット・リンク:小野大輔
 サイボーグ003:フランソワーズ・アルヌール:斎藤千和
 サイボーグ004:アルベルト・ハインリヒ:大川 透
 サイボーグ005:ジェロニモ・ジュニア:丹沢晃之
 サイボーグ006:張々湖:増岡太郎
 サイボーグ007:グレート・ブリテン:吉野裕行
 サイボーグ008:ピュンマ:杉山紀彰
 サイボーグ009:島村ジョー:宮野真守
 
 【スタッフ】
 原作:石ノ森章太郎
 脚本・監督:神山健治
 音楽:川井憲次
 キャラクターデザイナー:麻生我等
 絵コンテ:青木康浩、林 祐一郎
 アニメーションディレクター:鈴木大介
 演出:柿本広大
 リードアニメーター:植高正典
 美術設定:渡部 隆、滝口比呂志
 美術監督:竹田悠介
 色彩設計:片山由美子
 撮影監督:上薗隆浩
 サウンドデザイナー:トム・マイヤーズ(SKY WALKER SOUND)
 ラインディレクター:川端玲奈
 制作プロデューサー:松浦裕暁
 製作プロデューサー:石川光久
 プロデューサー:石井朋彦
 共同制作:Production I.G、サンジゲン
 配給:Production I.G、ティ・ジョイ
 宣伝:STEVE N' STEVEN、プレシディオ
- 
                
                      ハルくるみに、生きていることを思い出させるために、 
 ボクは人間になった
 
 ハルとくるみの幸せな日常。いつまでも続くと思っていた日々は、飛行機事故で突如終わりをつげた。けんか別れのまま、最愛のハルを失い、生きる力も失ってしまったくるみ。彼女の笑顔をとりもどすため、ヒト型ロボットのQ01(キューイチ)は、ハルそっくりのロボハルとしてくるみと暮らすことに。ロボハルの頼りは、かつてくるみが願い事を書いた、ルービックキューブ。色がそろうごとに溢れてくる、くるみの想い。少しずつ打ち解けるロボハルとくるみだったが…。
 
 【キャスト】
 ハル:細谷佳正
 くるみ:日笠陽子
 リュウ:宮野真守
 荒波:辻 親八
 時夫:大木民夫
 
 【スタッフ】
 監督:牧原亮太郎
 脚本:木皿 泉
 キャラクター原案:咲坂伊緒
 アニメーションキャラクター・総作画監督:北田勝彦
 小物設定・作画監督:長谷川ひとみ
 作画監督:加藤寛崇、野崎あつこ、山本祐子
 美術監督:竹田悠介
 美術設定:塩澤良憲
 色彩設計:藤田裕子
 CGディレクター:西田映美子
 撮影監督:田中宏侍
 編集:肥田 文
 音響監督:はたしょう二
 音楽:大島ミチル
 主題歌:「終らない詩」日笠陽子
 制作:WIT STUDIO
- 
                
                      ピカイア!生命の可能性をもとめて カンブリアの海へ 
 
 すこし未来。ヴィンスとハナはカンブリア・プロジェクトの調査員としてテスター・ピカイアとともに、地球再生の鍵“ロスト・コード”を求めて、恐竜がいた時代よりもずっと昔、5億年以上も前のカンブリア紀の海へ次元調査に向かった! 襲い来るアノマロカリス! カンブリア・モンスターが続々登場! 最新テクノロジー・バイオミメティクスで立ち向かえ!
 
 【キャスト】
 ヴィンス:田谷 隼
 ハナ:諏訪彩花
 ピカイア:水橋かおり
 パーカー博士:大川 透
 モーリス:野島裕史
 イルマ:木下紗華
 フレイザー:稲田 徹
 ウェンディ:田中あいみ
 
 【スタッフ】
 アニメーション監督:冨安大貴
 シリーズ構成:藤咲淳一
 主題歌:elfin'
 制作・著作:NHK、NHKエデュケーショナル、プロダクション I.G、OLM
- 
                
                      ピカイア!!物語の舞台は、カンブリア紀の海から、太古の陸へ。 
 
 TVアニメの第2シリーズ。すこし未来。人間が住めなくなった地球は六度目の大絶滅を迎えたとさえ言われていた。そんな地球再生の鍵ロスト・コードを探すため、ヴィンスとハナを調査員としてテスター・ピカイアとともに進められていた『カンブリア・プロジェクト』。新たな調査員としてウェンディを加え、調査範囲をカンブリア紀からデボン紀など他の古生代にも拡げた『次元調査プロジェクト』として再始動した。バイオミメティクス・スーツも大幅にパワーアップされ、新たな次元調査に挑む彼らの前に謎のバイオミメティクス・スーツがロスト・コードを狙って立ちはだかる! 太古の海から、太古の陸へと拡がる大冒険。海中の古代生物に加えて、陸上や空中を移動する古代生物が新登場。バイオミメティクスを駆使して、迫り来る困難を乗り越え『進化』の可能性を見極めろ!
 
 【キャスト】
 ヴィンス:田谷 隼
 ハナ:諏訪彩花
 ピカイア:水橋かおり
 ウェンディ:田中あいみ
 モーリス:野島裕史
 パーカー:大川 透
 イルマ:木下紗華
 エドワルド:檜山修之
 エヴォル:永塚拓馬
 ウィル:西谷 亮
 ハリー:高橋 渉
 みゆう:辻 美優
 りえ:花房里枝
 みい:高橋美衣
 
 【スタッフ】
 総監督:冨安大貴
 監督:井端義秀
 シリーズ構成:藤咲淳一
 キャラクターデザイン:五十嵐直子、松永香苗
 メカニックデザイン:西谷泰史、大橋藍人、渚 慎太郎
 プロップデザイン:石森 連、西村 広
 設定協力:原田吉朗
 色彩設計:佐藤 直
 美術監督:白石 誠
 撮影監督:野澤圭輔
 CGIプロデューサー:近藤 潤
 CGIディレクター:小出秀治
 編集:野川 仁
 音楽プロデューサー:都田和志
 音響監督:渡辺 淳
 音響制作:小野勝弘
 監修:田中源吾、石田秀輝
 ディレクター:穴水丈晴
 プロデューサー:桝本孝浩、井城 元、森下勝司、加藤浩幸
 制作統括:植木 豊、大野俊之
 アニメーション制作:OLM
 制作・著作:NHK、NHKエデュケーショナル、プロダクション I.G、OLM
- 
                
                      劇場版 戦国BASARA -The Last Party-時は群雄割拠の戦国時代、覇王・豊臣秀吉の起こした動乱は終結した。だが、戦乱の世は未だ終わることなく、覇王の不在は新たな戦を日ノ本に呼ぶ……!一つは奥州に闇あり。伊達政宗の前に現れた修羅の如き凶王――――名は石田三成。崇敬する主、秀吉を討った怨敵・政宗に抱く私怨が世にもたらすものとは何か。一つは戦場に光あり。武田と上杉の永き因縁に終止符が打たれようとした時に降り立った、槍を捨て己の拳のみを武器とする男――――名は徳川家康。「絆」の力を持って天下統一を成すとする決意、その理想が、戦なき世を望む者たちに抱かせる思いとは何か。そして、関ヶ原に混沌あり。宿命を背負いし武将たちは全ての決着を着けるため、戦国の世に暗躍する影が誘いし決戦の地・関ヶ原へ―――― 
 
 【キャスト】
 伊達政宗:中井和哉
 真田幸村:保志総一朗
 徳川家康:大川 透
 石田三成:関 智一
 前田慶次:森田成一
 片倉小十郎:森川智之
 武田信玄:玄田哲章
 猿飛佐助:子安武人
 上杉謙信:朴 &# 29840;美
 長曾我部元親:石野竜三
 毛利元就:中原 茂
 大谷吉継:立木文彦
 小早川秀秋:福山 潤
 最上義光:白鳥 哲
 お市:能登麻美子
 天海:速水 奨
 織田信長:若本規夫
 
 【スタッフ】
 原作:CAPCOM(「戦国BASARA」シリーズ)
 原作監修:小林裕幸(CAPCOM)、山本 真(CAPCOM)
 監督:野村和也
 脚本:むとうやすゆき
 キャラクター原案:CAPCOM
 キャラクターデザイン・総作画監督:大久保 徹
 演出:江崎慎平、徳土大介、大平直樹、新留俊哉
 作画監督:黄瀬和哉、片桐貴悠、佐々木 守、小林 理、羽田浩二、手塚響平、千葉崇明、浅野恭司、萩原弘光、田中春香、石川真理子、桑名郁朗
 デザインワークス:千葉崇明、浅野恭司、萩原弘光、尾崎智美、佐々木啓悟
 美術監督:高峯義人
 美術設定:成田偉保
 色彩設計:広瀬いづみ
 特殊効果:村上正博
 3D監督:佐藤 敦
 撮影監督:大庭直之
 編集:今井大介
 音響監督:岩浪美和
 音楽:澤野弘之
 音楽制作:flyingDOG
 主題歌:T.M.Revolution 「FLAGS 」(EPIC Records Japan)
 アニメーション制作:Production I.G
 製作:TEAM BASARA
 配給:松竹
 共同宣伝:ポニーキャニオン
- 
                
                      神霊狩/GHOST HOUND「うつし世はゆめ よるの夢こそまこと」――江戸川乱歩 
 
 「黄泉の国」――、或いは「ワンダーランド」、或いは「多次元世界」、或いは「脳内世界」なのか。<幽世>は――「神霊」が住まうところ。「神霊」は、人の亡霊の姿ばかりではなく、遙か古代に死に絶えた生物の形を持つ者もいる。神霊は本来、現世に現れることは無かった。しかし、<幽世>に異変が起こりつつあった。<幽世>の異変は<現世>に浸食を始める。三人の少年たちは、それを食い止められるのだろうか。
 
 【キャスト】
 古森太郎:小野賢章
 大神 信:保志総一朗
 中嶋匡幸:福山 潤
 駒玖珠 都:矢島晶子
 
 【スタッフ】
 原作:プロダクション・アイジー、士郎正宗
 原作協力:クロスロード
 監督:中村隆太郎
 シリーズ構成・脚本:小中千昭
 キャラクターデザイン・総作画監督:岡 真里子
 美術デザイン:荒井和浩
 小物デザイン:植田 実
 神霊デザイン:塩谷直義
 色彩デザイン:佐野ひとみ
 美術監督:小倉宏昌
 撮影監督:大庭直之
 3D監督:小林賢次
 音響監督:鶴岡陽太
 編集:濱宇津妙子
 音響制作:楽音舎
 アニメーションプロデューサー:川口 徹
 アニメーション制作:Production I.G
- 
                
                      サンダーバード ARE GO シーズン2合言葉は「サンダーバード・ARE・GO!!」 トレーシー家の5人兄弟が世界中の人々を災害や事故から救うために帰ってきた! 爆発的ブームを巻き起こした名作のリブート版特撮CGアニメシリーズ ファン待望の第2弾! 
 
 【キャスト】
 スコット・トレーシー:浪川大輔
 バージル・トレーシー:花輪英司
 アラン・トレーシー:村瀬 歩
 ゴードン・トレーシー:柿原徹也
 ケーヨ:寿 美菜子
 ブレインズ:上田燿司
 おばあちゃん:磯辺万沙子
 フッド:石塚運昇
 パーカー:岩崎ひろし
 ザ・メカニック:白熊寛嗣
 
 【スタッフ】
 製作総指揮:エステル・ヒューズ・ジャイルズ・リッジ・アンドリュー・スミス・リチャード・テイラー
- 
                
                      呪術廻戦少年は戦う――「正しい死」を求めて 
 
 辛酸・後悔・恥辱。人間が生む負の感情は呪いと化し日常に潜む呪いは世に蔓延る禍源であり、最悪の場合、人間を死へと導く。そして、呪いは呪いでしか祓えない。驚異的な身体能力を持つ、少年・虎杖悠仁はごく普通の高校生活を送っていたが、ある日“呪い”に襲われた学友を救うため、特級呪物“両面宿儺の指”を喰らい、己の魂に呪いを宿してしまう。呪いである“両面宿儺”と肉体を共有することとなった虎杖は、最強の呪術師である五条 悟の案内で、対呪い専門機関である「東京都立呪術高等専門学校」へと編入することになり……呪いを祓うべく呪いを宿した少年の後戻りのできない、壮絶な物語が廻りだす――
 
 【キャスト】
 虎杖悠仁:榎木淳弥
 伏黒 恵:内田雄馬
 釘崎野薔薇:瀬戸麻沙美
 禪院真希:小松未可子
 狗巻 棘:内山昂輝
 パンダ:関 智一
 七海建人:津田健次郎
 五条 悟:中村悠一
 両面宿儺:諏訪部順一
 
 【スタッフ】
 原作:芥見下々(集英社「週刊少年ジャンプ」連載中)
 監督:朴 性厚
 副監督:梅本 唯
 シリーズ構成・脚本:瀬古浩司
 キャラクターデザイン:平松禎史
 色彩設計:鎌田千賀子
 3DCGディレクター:兼田美希
 撮影監督:伊藤哲平
 編集:柳 圭介
 音楽:堤 博明・照井順政・桶狭間ありさ
 音響監督:藤田亜紀子
 音響制作:dugout
 アニメーション制作:MAPPA
 オープニングテーマ:Eve「廻廻奇譚」(TOY'S FACTORY)
 エンディングテーマ:ALI「LOST IN PARADISE feat. AKLO」(MASTERSIX FOUNDATION)
- 
                
                      五等分の花嫁∬かわいさ500%の五つ子ラブコメ! 
 
 「落第寸前」「勉強嫌い」の美少女五つ子を、
 アルバイト家庭教師として「卒業」まで導くことになった風太郎。
 林間学校での様々なイベントを通し、さらに信頼が深まった風太郎と五つ子たち。
 そして今度こそ、五つ子たちの赤点回避をすべく
 家庭教師業に邁進しようとした矢先にトラブルが続出。
 さらに風太郎の初恋の相手である“写真の子”が現れ・・・!?
 風太郎と五つ子の新たな試験が幕を開ける──!!
 
 【キャスト】
 上杉風太郎:松岡禎丞
 中野一花:花澤香菜
 中野ニ乃:竹達彩奈
 中野三玖:伊藤美来
 中野四葉:佐倉綾音
 中野五月:水瀬いのり
 
 【スタッフ】
 原作:春場ねぎ(講談社「週刊少年マガジン」)
 監督:かおり
 シリーズ構成:大知慶一郎
 キャラクターデザイン・総作画監督:勝又聖人
 美術監督:扇山秋仁
 色彩設計:松山愛子
 撮影監督:千葉大輔
 編集:武宮むつみ
 音響監督:髙桑一
 音楽:中村巴奈重・櫻井美希
 音楽制作:日音
 音響制作:ダックスプロダクション
 アニメーション制作:バイブリーアニメーションスタジオ
- 
                
                      約束のネバーランド Season 2生き抜く。約束を果たすまで 
 
 ――自由って、なんて美しく、なんて過酷なんだろう グレイス=フィールドハウスから脱出した15人の子どもたち。偽りの楽園を捨て、自由を求めた彼らを待ち受けるのは、見たことのない植物や動物、そして追ってくる“鬼”……美しくも、立ち向かうにはあまりにも過酷な外の世界。でも、子どもたちはあきらめない。“ミネルヴァ”からのメッセージ、ノーマンが遺した1本のペンに導かれ、明日を目指す。ハウスに残した“家族”を迎えに行く、その約束を果たすために。
 
 【キャスト】
 エマ:諸星すみれ
 レイ:伊瀬茉莉也
 ドン:植木慎英
 ギルダ:Lynn
 ナット:石上静香
 アンナ:茅野愛衣
 トーマ・ドミニク:日野まり
 ラニオン:森 優子
 アリシア・マルク:青山吉能
 フィル・クリスティ:河野ひより
 ロッシー:林 鼓子
 ジェミマ:久遠エリサ
 イベット:白城なお
 ソンジュ:神尾晋一郎
 ムジカ:種﨑敦美
 
 【スタッフ】
 原作:白井カイウ・出水ぽすか(集英社 ジャンプコミックス 刊)
 監督:神戸 守
 シリーズ構成:大野敏哉・白井カイウ
 キャラクターデザイン/総作画監督:嶋田和晃
 プロップデザイン:板井寛樹
 美術設定:池田繁美(アトリエ・ムサ)・大久保修一(アトリエ・ムサ)・友野加世子(アトリエ・ムサ)・乗末美穂(アトリエ・ムサ)
 美術監督:池田繁美(アトリエ・ムサ)・丸山由紀子(アトリエ・ムサ)
 色彩設計:横田明日香
 撮影監督:塩川智幸(T2studio)
 CG監督:神田瑞帆
 編集:松原理恵(瀬山編集室)
 音楽:小畑貴裕
 音響監督:清水勝則
 アニメーション制作:CloverWorks
- 
                
                      2.43 清陰高校男子バレー部仲間を信じて、一番つないだチームが、一番強いスポーツ。 
 
 東京の強豪中学バレーチームで深刻なトラブルを起こしてしまった灰島公誓は、子供時代を過ごした母方の郷里・福井に転居し、幼なじみの黒羽祐仁と再会。ずばぬけた身体能力を持ちながらプレッシャーに弱い黒羽と、バレーへの圧倒的な情熱と才能ゆえに周囲との摩擦を引き起こしてばかりの灰島はエースコンビとして成長していくが、中学最後の県大会で衝突し、絶縁状態のまま二人は地元の清陰高校に進学する。男子バレー部で待っていたのは、身長163cmの熱血主将小田と、秀才で毒舌家の副主将青木の3年生コンビや日光アレルギーで常に長袖長ズボンの棺野、バレー初心者の大隈をはじめとする2年生たち。山と青空に囲まれた福井を舞台に、弱小男子バレー部が全国を目指す熱い青春ストーリー!
 
 【キャスト】
 黒羽祐仁:榎木淳弥
 灰島公誓:小野賢章
 青木操:梅原裕一郎
 小田伸一郎:伊東健人
 棺野秋人:蒼井翔太
 大隈優介:木村昴
 三村統:石川界人
 越智光臣:天﨑滉平
 
 【スタッフ】
 監督:木村泰大
 シリーズ構成:黒田洋介
 キャラクター原案:山川あいじ
 キャラクターデザイン・総作画監督:高橋裕一
 美術監督:松村良樹、秋山健太郎
 色彩設計:津守裕子
 3Dディレクター:山本祐希江
 撮影監督:鯨井亮
 編集:廣瀬清志
 音響監督:土屋雅紀
 音楽:菅野祐悟
 オープニング・テーマ:yama「麻痺」
 エンディング・テーマ:崎山蒼志「Undulation」
 アニメーション制作:david production
 制作:アニメ「2.43」製作委員会
- 
                
                      たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語都会から遠く遠く離れた村で暮らす少年・ロイド。軍人になる夢を抱く彼は何を隠そう「村で一番弱い男」。そんな彼が軍人を目指すことに周囲の村人は大反対。けれどもロイドの決意は固く、王都へと旅立っていきました。しかし、彼を含む村の人々はある重大な事実を知らなかったのです。自分たちがかつて世界を救った英雄の末裔で、全員が人間離れした力を持っていること。そして「村で一番弱い」ロイドも一般的には常識外れに強いことを……。身体能力バツグン! 古代魔法も完璧! 挙句の果てには家事もおまかせ! 己の強さを勘違いした村人による無自覚最強ファンタジー、ここに開幕です! 
 
 【キャスト】
 ロイド:花守ゆみり
 マリー:茅野愛衣
 アルカ:日岡なつみ
 セレン:朝日奈丸佳
 リホ:津田美波
 フィロ:伊藤美来
 アラン:山下誠一郎
 ショウマ:斉藤壮馬
 メルトファン:日野 聡
 コリン:M・A・O
 
 【スタッフ】
 原作:サトウとシオ(GA文庫/SBクリエイティブ刊)
 キャラクター原案:和狸ナオ
 監督:migmi
 キャラクターデザイン:飯野まこと
 シリーズ構成:赤尾でこ
 美術監督:三宅昌和
 色彩設計:相田美里
 撮影監督:高津純平
 編集:榎田美咲
 音響監督:明田川 仁
 音楽:未知瑠
 アニメーション制作:ライデンフィルム
- 
                
                      進撃の巨人 Season 3 Part.2人類が永きに亘って壁の中に隠してきた、大いなる秘密――。 
 その真実に一歩近づいた調査兵団だったが、時の王政により反逆者の汚名を着せられてしまう。
 しかし、人類はただ飼われるだけの家畜ではなかった。
 真実を追い求めるエルヴィン・スミスの執念は兵団のトップを動かし、遂に現体制に対するクーデターが勃発する。
 民衆を欺き続けた偽りの王は退き、真の王家の血を引くヒストリア・レイスが即位。
 自ら巨人を討ち果たした勇敢な女王のもと、人類は新たな時代を迎えようとしていた。
 エレン・イェーガーが得た硬質化の能力と、そこから誕生した対巨人兵器。着々と反抗の準備を進める人類は、悲願のウォール・マリア奪還作戦を決行する。
 
 人類と巨人、互いの生き残りを賭けた究極の戦い。
 その先にエレンは、人類は、はたして何を手にするのだろうか?
 
 【キャスト】
 エレン・イェーガー:梶 裕貴
 ミカサ・アッカーマン:石川由依
 アルミン・アルレルト:井上麻里奈
 コニー・スプリンガー:下野 紘
 サシャ・ブラウス:小林ゆう
 ヒストリア・レイス:三上枝織
 ジャン・キルシュタイン:谷山紀章
 ライナー・ブラウン:細谷佳正
 ベルトルト・フーバー:橋詰知久
 ハンジ・ゾエ:朴 璐美
 エルヴィン・スミス:小野大輔
 リヴァイ:神谷浩史
 ジーク:子安武人
 
 【スタッフ】
 原作:諫山 創(別冊少年マガジン連載/講談社)
 総監督:荒木哲郎
 監督:肥塚正史
 シリーズ構成:小林靖子
 キャラクターデザイン:浅野恭司
 総作画監督:浅野恭司・門脇 聡
 助監督:若野哲也
 アクション作画監督:今井有文・胡 拓磨・三木達也・橋本尚典
 美術設定:谷内優穂・藤井一志
 巨人設定:千葉崇明
 プロップデザイン:胡 拓磨・手島 舞
 色彩設計:橋本 賢
 美術監督:吉原俊一郎
 3DCG監督:廣住茂徳
 3DCGプロデューサー:籔田修平
 撮影監督:山田和弘
 編集:肥田 文
 音響監督:三間雅文
 音楽:澤野弘之
 オープニングテーマ:Linked Horizon
 エンディングテーマ:cinema staff
 音響効果:倉橋静男
 音響制作:テクノサウンド
 アニメーション制作:WIT STUDIO
- 
                
                      おとなの防具屋さんII ラグジュアリー版おとなの防具屋さんで働く青年カウツは、店主のナーデン、看板娘のリリエッタ、常連客のフレアリカ、居候の魔王と共に防具の材料を集めていた。 
 魔王の強力な魔法に任せっきりで、楽々と材料を集めた一行はその帰り道、
 天空から降ってくる防具と遭遇する。
 そこで目にした光景とは…?
 旅の冒険者たち。ようこそ、おとなの防具屋さんへ。
 
 【キャスト】
 カウツ:石井マーク
 リリエッタ:東山奈央
 ナーデン:櫻井孝宏
 モクク:大森日雅
 フレアリカ:小松未可子
 ローズ・ローエ:たかはし智秋
 少年ナーデン:M・A・O
 ミィナ:和氣あず未
 セラス:花守ゆみり
 マモリ:降幡愛
 魔王 :えなこ
 ???:神志那結衣
 ???:田島芽瑠
 ???:田中美久
 ???:竹本くるみ
 
 【スタッフ】
 原作:斐宮ふみ/コミックスマート(掲載 GANMA!)
 シリーズ構成・監督:山元隼一
 キャラクターデザイン:岩永浩輔
 ドットデザイナー:きゃしー
 編集:IMAGICA Lab.
 音楽プロデューサー:福原慶匡
 音響監督:長崎行男
 音響効果:中原竜太
 音響制作:8million
 企画:佐藤光紀 福留俊
 アニメーション制作:IMAGICA Lab.
 製作:「おとなの防具屋さんII」製作委員会
- 
                
                      ログ・ホライズン 円卓崩壊ある日突然、人気オンラインゲーム『エルダー・テイル』の世界に、数万人のプレーヤー『冒険者』が閉じ込められた! モンスターや魔法がリアルに存在する異世界で人々は混乱し、冒険者の街『アキバ』は秩序を失っていた――人づきあいの苦手な青年・シロエもそんな冒険者のひとりだったが、意を決したシロエは盟友の直継、アカツキ、にゃん太らとギルド 『ログ・ホライズン』 を結成。さらに、持ち前の知略を武器に冒険者の結束を呼びかけ、自治組織『円卓会議』を立ち上げ、街に平和と安定を取り戻す。この『円卓会議』を中心に、ゲーム世界のもともとの住人である『大地人』との交流も進み、筆頭貴族コーウェン家の令嬢・レイネシアがアキバに赴任するなど、冒険者と貴族や商人、一般市民などとの外交や取引も活発化していく。しかし、冒険者たちが異世界に飛ばされた『大災害』から1年が過ぎ、つかの間の繁栄を享受していたアキバの街には、新種のモンスター『典災』の襲来や東西の貴族どうしの権力闘争、冒険者間の格差・思惑の違いなど、多くの火種がくすぶり続けていた。そして、ついに冒険者の結束の象徴『円卓会議』に決定的な危機が訪れる… 
 
 【キャスト】
 シロエ:寺島拓篤
 直継:前野智昭
 アカツキ:加藤英美里
 にゃん太:中田譲治
 トウヤ:山下大輝
 ミノリ:田村奈央
 五十鈴:松井恵理子
 ルンデルハウス:柿原徹也
 てとら:藤井ゆきよ
 マリエール:原 由実
 ヘンリエッタ:高垣彩陽
 セララ:久野美咲
 レイネシア:伊瀬茉莉也
 エリッサ:葉山いくみ
 カナミ:井上麻里奈
 クラスティ:櫻井孝宏
 高山三佐:名塚佳織
 リーゼ:村川梨衣
 ソウジロウ:下野 紘
 ミチタカ:後藤ヒロキ
 カラシン:岡本信彦
 アイザック:日野 聡
 アインス:西田雅一
 ウィリアム=マサチューセッツ:中村悠一
 
 【スタッフ】
 原作:橙乃ままれ
 ストーリー監修:桝田省治
 キャラクター原案:ハラカズヒロ
 監督:石平信司
 キャラクターデザイン:小坂 知
 シリーズ構成:根元歳三
 脚本:大西信介・入江信吾
 音響監督:はたしょう二
 音楽:高梨康治
 アニメーション制作:スタジオディーン
 制作・著作:アニメ「ログ・ホライズン 円卓崩壊」製作委員会
- 
                
                      ゆるキャン△ SEASON2ココロは止まっていられない。 
 
 これも、ある冬の日の物語。山梨の女子高校生である志摩リンは、愛車の原付に乗って一路浜名湖を目指していた。大晦日に始めた、久しぶりのソロキャンプ。山梨を出発して静岡県は磐田へ。年越しを磐田で迎えて、今日はその三日目。かなり距離の長い運転だが、なんだか楽しい。そんな折、立ち寄った海辺でふと思うリン。「やっぱり、一人のキャンプも好きだ私」 一方、そんなリンの思いを知ったなでしこにも、新しい気持ちが芽生えていた。みんなとのキャンプは大好き。ご飯を作って、喜んでもらうのも、嬉しい。だけれど。「私もリンちゃんみたいに、ソロキャンプやってみたいな」 なでしことリン、二人の出逢いから始まったアウトドア系ガールズストーリーの第二幕がいま、上がる
 
 【キャスト】
 各務原なでしこ:花守ゆみり
 志摩リン:東山奈央
 大垣千明:原 紗友里
 犬山あおい:豊崎愛生
 斉藤恵那:高橋李依
 土岐綾乃:黒沢ともよ
 ナレーション:大塚明夫
 
 【スタッフ】
 原作:あfろ(芳文社「COMIC FUZ」掲載)
 監督:京極義昭
 シリーズ構成:田中 仁
 キャラクターデザイン:佐々木睦美
 プロップデザイン:山岡奈保子・井本美穂
 メカデザイン:遠藤大輔・丸尾 一
 色彩設計:水野多恵子(スタジオ・ロード)
 美術監督:海野よしみ(プロダクション・アイ)
 撮影監督:田中博章(スタジオ・トゥインクル)
 音響監督:高寺たけし
 音響制作:HALF H・P STUDIO
 音楽:立山秋航
 音楽プロデューサー:村上 純
 音楽制作:MAGES.
 企画・プロデュース:堀田将市(DeNA)
 制作プロデュース:DeNAコンテンツ企画部
 アニメーションプロデューサー:丸 亮二
 アニメーション制作:C-Station
 製作:野外活動委員会
- 
                
                      ワールドウィッチーズ発進しますっ!あのウィッチたちのおかしな日常がパワーアップして帰ってきた!? 
 
 突如、出現した人類の敵「ネウロイ」に対抗するべく世界各国が連合軍を組んだ。
 ただし、彼らに対抗できるのは特殊な魔力を持った少女たちだけだった・・・のだが・・・
 いつまでたっても人類の敵・ネウロイはやってこず・・・
 戦闘ではなくグータラな毎日を過ごす世界各国のウィッチたち。
 今回は501部隊だけでなく、502部隊「ブレイブウィッチーズ」の日常も追うっ!
 ネウロイと戦わない魔女(うぃっち)達のおかしな日常劇第2弾が始まる!
 
 【キャスト】
 宮藤芳佳:福圓美里
 坂本美緒:世戸さおり
 リネット・ビショップ:名塚佳織
 ペリーヌ・クロステルマン:沢城みゆき
 ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ:田中理恵
 ゲルトルート・バルクホルン:園崎未恵
 エーリカ・ハルトマン:野川さくら
 フランチェスカ・ルッキーニ:斎藤千和
 シャーロット・E・イェーガー:小清水亜美
 サーニャ・V・リトヴャク:門脇舞以
 エイラ・イルマタル・ユーティライネン:大橋歩夕
 雁淵ひかり:加隈亜衣
 雁淵孝美:末柄里恵
 管野直枝:村川梨衣
 ニッカ・エドワーディン・カタヤイネン:高森奈津美
 ヴァルトルート・クルピンスキー:石田嘉代
 アレクサンドラ・I・ポクルイーシキン:原由実
 ジョーゼット・ルマール:照井春佳
 下原定子:水谷麻鈴
 エディータ・ロスマン:五十嵐裕美
 グンドュラ・ラル:佐藤利奈
 
 【スタッフ】
 原作:島田フミカネ&Projekt Kagonish
 島田フミカネ&Projekt World Witches
 漫画:藤林真
 監督:伊藤史夫
 キャラクターデザイン:安食圭
 シリーズ文芸:村上深夜
 音楽:長岡成貢
 音楽制作:日本コロムビア
 音響監督:吉田知弘
 音響制作:グロービジョン
 プロデューサー:立崎孝史
 アニメーション制作:Acca effe 戯画プロダクション
 アニメーション制作協力:プロダクションI.G
 アニメビーンズ
 製作:第501&第502統合戦闘航空団2021
- 
                
                      回復術士のやり直し全てを取り戻す、復讐の旅が始まる― 
 
 【癒】の勇者としての素質に目覚め、勇者たちと世界を救う冒険の旅に出ることになった少年・ケヤル。
 
 しかし戦闘能力のない回復術士には、勇者たちにその能力を搾取され虐待を受ける日々が待っていた。
 
 自由と尊厳を奪われ、自我すらも失いかけたケヤルはある日、正気を取り戻し《回復》の真実に辿り着く。
 
 《回復》はただの癒やしではない。
 《回復》は世界を、人を、根源から揺るがす力である、と。
 
 ケヤルは世界そのものを《回復》し、四年前からすべてを“やり直す”ことを決意する。
 そして勇者たちへの報復に胸を躍らせるのだった……。
 
 「さあ、パーティー<復讐>のはじまりだ─」
 
 【キャスト】
 ケヤル/ケヤルガ:保住有哉
 フレア/フレイア:渋谷彩乃
 セツナ:石上静香
 クレハ:相川奈都姫
 イヴ:高森奈津美
 ノルン:津田美波
 ブレイド:ふじたまみ
 ブレット:稲田 徹
 アンナ:西 明日香
 
 【スタッフ】
 原作:月夜 涙(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊)
 キャラクター原案:しおこんぶ
 監督:朝岡卓矢
 シリーズ構成・脚本:筆安一幸
 キャラクターデザイン:ごとうじゅんじ
 プロップデザイン:宮 豊
 総作画監督:ごとうじゅんじ、齊藤佳子
 美術監督:甲斐政俊
 美術設定:平柳 悟、藤瀬智康
 色彩設計:松山愛子
 2Dワークス:越阪部ワタル
 3DCG:伴 善徳
 撮影監督:北岡 正
 編集:肥田 文
 音楽プロデューサー:竹山茂人
 音楽:藤澤健至、鈴木暁也、Johannes Nilsson(Team-MAX)
 音響監督:土屋雅紀
 音響効果:中島勝大
 音響制作:グロービジョン
 音楽制作:ランティス
 アニメーション制作:ティー・エヌ・ケー
 製作:回復術士のやり直し製作委員会
- 
                
                      はたらく細胞!!命を懸けて、命(せかい)を守る。 
 
 これはあなたの物語。あなたの体内(からだ)の物語――。人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球……。そこには、知られざる細胞たちのドラマがあった。新たな細胞、新たな細菌やウイルスの登場により、物語は新たな展開に! 擬人化モノの新定番、大人気コミック「はたらく細胞」のテレビアニメ第2期! 誰もが共感できる、体内細胞擬人化ストーリー
 
 【キャスト】
 赤血球:花澤香菜
 白血球(好中球):前野智昭
 キラーT細胞:小野大輔
 メモリーT細胞:小野大輔
 マクロファージ:井上喜久子
 血小板:長縄まりあ
 血小板(うしろまえちゃん):石見舞菜香
 巨核球:甲斐田裕子
 記憶細胞:中村悠一
 B細胞:千葉翔也
 マスト細胞:川澄綾子
 NK細胞:行成とあ
 樹状細胞:岡本信彦
 ヘルパーT細胞:櫻井孝宏
 制御性T細胞:早見沙織
 一般細胞:小林裕介
 乳酸菌(クロ):吉田有里
 乳酸菌(アカ):高橋李依
 乳酸菌(パンダ):藤原夏海
 乳酸菌(ブチ):久保ユリカ
 がん細胞:石田 彰
 ナレーション:能登麻美子
 
 【スタッフ】
 原作:清水 茜(講談社「月刊少年シリウス」連載)
 監督:小倉宏文
 シリーズ構成・脚本:柿原優子
 キャラクターデザイン:吉田隆彦
 細菌キャラクターデザイン・プロップデザイン・アクション作画監督:三室健太
 サブキャラクターデザイン:玉置敬子
 総作画監督:吉田隆彦・玉置敬子・北尾 勝
 美術監督:細井友保(スタジオちゅーりっぷ)
 美術設定:曽野由大
 色彩設計:水野愛子
 撮影監督:大島由貴
 3DCG監督:石井規仁
 編集:廣瀬清志(エディッツ)
 音響監督:明田川 仁
 音響制作:マジックカプセル
 音楽:末廣健一郎・MAYUKO
 アニメーションプロデューサー:若松 剛
 アニメーション制作:david production
 製作:アニプレックス・講談社・david production
- 
                
                      無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜本気で生きたい 
 
 「俺は、この異世界で本気だす!」 34歳・童貞・無職の引きこもりニート男。両親の葬儀の日に家を追い出された瞬間、トラックに轢かれ命を落としてしまう。目覚めると、なんと剣と魔法の異世界で赤ん坊に生まれ変わっていた! ゴミクズのように生きてきた男は、少年・ルーデウスとして異世界で本気をだして生きていく事を誓う――! ルーデウスを待ち受けるのは、ロリっ子魔術師、エルフ耳のボクっ子幼馴染、凶暴ツンデレお嬢様、そのほかの様々な人間との出会い。そして過酷な冒険と戦い。新しい人生が動き出す! 「人生やり直し」ファンタジー、開幕!
 
 【キャスト】
 ルーデウス・グレイラット:内山夕実
 前世の男:杉田智和
 ロキシー・ミグルディア:小原好美
 シルフィエット:茅野愛衣
 エリス・ボレアス・グレイラット:加隈亜衣
 パウロ・グレイラット:森川智之
 ゼニス・グレイラット:金元寿子
 リーリャ:Lynn
 ルイジェルド・スペルディア:浪川大輔
 
 【スタッフ】
 原作:理不尽な孫の手(MFブックス KADOKAWA刊)
 キャラクター原案:シロタカ
 原作企画:フロンティアワークス
 監督・シリーズ構成:岡本 学
 助監督:平野宏樹
 キャラクターデザイン:杉山和隆
 サブキャラデザイン:齊藤佳子
 美術監督:三宅昌和
 色彩設計:土居真紀子
 撮影監督:頓所信二
 編集:三嶋章紀
 音響監督:明田川 仁
 音響効果:上野 励
 音楽:藤澤慶昌
 テーマソングプロデュース・歌唱:大原ゆい子
 プロデュース:EGG FIRM
 アニメーション制作:スタジオバインド
- 
                
                      レヱル・ロマネスクまいてつ祭りへようこそ 
 
 正和63年10月。大廃線により鉄路の殆どが失われてしまった国――日ノ本。 九洲は隈元県御一夜市。疲弊しきった経済の立て直しを 蒸気機関車8620とそのレイルロオド・ハチロクとを主役に 据えた観光振興により見事成功させ鉄道復興の聖地となった 同市はさらなる復興への機運や全国の鉄道事業者・まいてつたちの 交流を盛り上げるべく、『第一回まいてつ祭』の開催を企画する。
 鉄道車両の運転制御用人型モジュール「レイルロオド」達も それぞれのマスター達につれられ全国から集う。 人間達の連日の会議に刺激され、「自分たちも何かをしたい」と 意気投合した彼女たちは、有名レイルロオド「すずしろ」を 中心として「レイルロオドサミット」を主催。 駅前の「cafe亜麻色」に集合し、「まいてつ祭」へ 更なる彩りを加えるべく知恵を絞っていく。
 
 【キャスト】
 すずしろ:上坂すみれ
 ラン:内田彩
 汽子:洲崎綾
 りいこ:久保ユリカ
 紅:黒沢ともよ
 
 【スタッフ】
 監督:ひらさわひさよし
 原作:lose
 脚本:元村洸一
 キャラクターデザイン:野口孝行
 音響:株式会社Cloud22
 制作協力:株式会社アムモ98
- 
                
                      魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編後継者は誰だ。 
 
 「私と決着をつけたいのなら、キムラックに来なさい」義姉・アザリーの残した言葉を追って、オーフェン達は魔術士と激しい対立を続けるキムラックへと向かう。突如、悲鳴が聞こえ駆けつけると、おびただしい死体の山の中、果敢に敵と戦う女剣士メッチェンと遭遇する。オーフェンは彼女に加勢するのと引き換えに、キムラックへの案内を依頼する。敵を壊滅し、やがてキムラックにたどりついたオーフェン達を待ち受けていたのは、クオを首長とする魔術士の暗殺を担う≪死の教師≫たちだった。オーフェンが最後にたどり着く《天使と悪魔の真実》とは。アザリーがこの地に誘った本当の意味とは?様々な思惑が交錯し、壮大な物語が動き始める!
 
 【キャスト】
 オーフェン:森久保祥太郎
 クリーオウ:大久保瑠美
 マジク:小林裕介
 アザリー:日笠陽子
 メッチェン:鬼頭明里
 サルア:下妻由幸
 ラモニロック:宮内敦士
 クオ:杉田智和
 カーロッタ:坂本真綾
 ラポワント:小西克幸
 ネイム:子安武人
 イスターシバ:井上喜久子
 アナスタシア:平山笑美
 ボルカン:水野まりえ
 ドーチン:渕上 舞
 チャイルドマン:浪川大輔
 
 【スタッフ】
 原作:秋田禎信(TOブックス刊)
 原作イラスト:草河遊也
 監督:浜名孝行
 シリーズ構成:吉田玲子
 キャラクターデザイン:菊地洋子、りお
 色彩設計:桂木今里
 美術監督:荒井和浩
 撮影監督:近藤慎与
 CG監督:花見美洋
 音響監督:平光琢也
 音楽:Shinnosuke
 音楽制作:ランティス
 編集:小野寺桂子
 オープニング主題歌:「LIGHT of JUSTICE」森久保祥太郎(ランティス)
 エンディング主題歌:「操り人形クーデター」渕上 舞(ランティス)
 プロデュース:GENCO
 アニメーション制作:スタジオディーン
- 
                
                      映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説異世界生活は、里帰りですら大冒険……!? 
 
 交通事故(!?)によりあっけなく人生の幕を閉じるはずだったゲームを愛するひきこもり・佐藤和真(カズマ)は、ひょんなことから、女神・アクアを道づれに異世界転生することに。
 「RPGゲームのような異世界で、憧れの冒険者生活エンジョイ!めざせ勇者!」と舞い上がったのも束の間、転生したカズマには厄介なことばかり降りかかる。
 トラブルメーカーの駄女神・アクア、中二病をこじらせた魔法使い・めぐみん、妄想ノンストップな女騎士・ダクネスという、能力だけは高いのにとんでもなく残念な3人とパーティを組むことになったり、借金で首が回らなくなったり、国家転覆罪の容疑で裁判にかけられたり、魔王軍の幹部を討伐したり、たまに死んだり……。
 そんなある日、駆け込んできた紅魔族の少女・ゆんゆんの爆弾発言にカズマたちは凍りつく。
 「私、カズマさんの子供が欲しい!」
 事情を聞けば、めぐみんとゆんゆんの生まれ故郷「紅魔の里」が、滅亡の危機に瀕しているという。
 里を救うために旅立ったゆんゆんを追いかけて、紅魔の里へ向かうカズマたちだが――!?
 カズマたちパーティを襲う最大の危機!平凡な冒険者カズマが過ごす、異世界ライフの未来はどっち!?
 
 【キャスト】
 カズマ:福島潤
 アクア:雨宮天
 めぐみん:高橋李依
 ダクネス:茅野愛衣
 ゆんゆん:豊崎愛生
 ウィズ:堀江由衣
 バニル:西田雅一
 ルナ:原紗友里
 荒くれ者:稲田徹
 こめっこ:長縄まりあ
 
 【スタッフ】
 原作:暁なつめ(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊)
 原作イラスト:三嶋くろね
 監督:金崎貴臣
 脚本:上江洲誠
 キャラクターデザイン:菊田幸一
 美術監督:三宅昌和
 色彩設計:伊藤由紀子
 撮影監督:廣瀬唯希
 編集:木村佳史子(MADBOX)
 音響監督:岩浪美和
 音楽:甲田雅人
 アニメーション制作:J.C.STAFF
 製作:映画このすば製作委員会
- 
                
                      のんのんびより大人気!田舎ライフコメディ、「のんのんびより」がTVアニメ化決定! もしかして・・・・・・うち、田舎に住んでるのん? 
 
 全校生徒たった5人の「旭丘分校」。雪解けとともに芽吹き春の足音が聞こえる山里で相変わらずまったり過ごす少女たち。山菜を採ったり、お花見したり、お魚も釣ってみちゃったり・・・。彼女たちの新しい季節の楽しみ方に触れ、子供の頃の懐かしさを再発見できるかもしれません…。
 
 【キャスト】
 宮内れんげ:小岩井ことり
 一条 蛍:村川梨衣
 越谷夏海:佐倉綾音
 越谷小鞠:阿澄佳奈
 
 【スタッフ】
 原作:あっと(月刊コミックアライブ連載/KADOKAWA刊)
 監督:川面真也
 シリーズ構成:吉田玲子
 脚本:吉田玲子、志茂文彦、山田由香
 キャラクターデザイン・総作画監督:大塚 舞
 色彩設計:木幡美雪
 美術監督:大泉杏奈(草薙)
 美術:草薙
 撮影監督:スタジオシャムロック
 編集:坪根健太郎(REAL-T)
 音響監督:亀山俊樹
 音楽:水谷広実
 音楽制作:ランティス
 制作:SILVER LINK.
 製作:旭丘分校管理組合
- 
                
                      のんのんびより りぴーと
 ウチ、またみんなに会えるのん?
 
 「旭丘分校」の生徒はたった5人。学年も性格も違うけれど、お花見をしたり、川で遊んだり、いもほりをしたり、かまくらを作ったり・・・いつも一緒に春夏秋冬の変わりゆく田舎生活を楽しんでいます。
 穏やかで何気ないけれど、笑えて、ほろっとして、心があたたかくなる。そんなゆるやかでやさしい時間が再びはじまります。
 
 【キャスト】
 宮内れんげ:小岩井ことり
 一条 蛍:村川梨衣
 越谷夏海:佐倉綾音
 越谷小鞠:阿澄佳奈
 
 【スタッフ】
 原作:あっと(月刊コミックアライブ連載『のんのんびより』/KADOKAWA刊)
 監督:川面真也
 シリーズ構成:吉田玲子
 キャラクターデザイン・総作画監督:大塚 舞
 色彩設計:重冨英里
 美術監督:日下部夏月(草薙)
 美術:草薙
 音響監督:亀山俊樹
 音楽:水谷広実
 音楽制作:ランティス
 アニメーション制作:SILVER LINK.
 製作:旭丘分校管理組合二期
- 
                
                      ギャルと恐竜うわ、まじで恐竜だ 
 
 ギャルと恐竜が時代を超えたルームシェア。恐竜とかよくわかんないけど、なんとかなるっしょ。とりまアゲてこーー〜〜!
 
 【キャスト】
 恐竜
 楓:島袋美由利
 山田:夏吉ゆうこ
 先パイ:工藤夕希
 翔太:山下誠一郎
 恐竜(実写)
 楓(実写):8467(やしろなな)
 
 【スタッフ】
 原作:森 もり子・トミムラコタ(講談社「ヤングマガジン」連載)
 シリーズ構成・シリーズ監督:青木 純(スペースネコカンパニー)
 音響監督:鐘江 徹
 音響効果:小山恭正
 音響制作:グロービジョン
 音楽:吟(BUSTED ROSE)
 音楽制作:キングレコード
 チーフプロデューサー:須藤孝太郎・古川 慎
 プロデューサー:小荒井梨湖・米澤 明
 アニメーション制作:スペースネコカンパニー・神風動画
 製作:キングレコード・講談社
 実写シリーズ構成:須藤孝太郎
 実写制作:HALO
