コミック原作の作品:1595件
- 
                
                      甲鉄城のカバネリ貫け、鋼の心を 
 
 世界中に産業革命の波が押し寄せ、近世から近代に移り変わろうとした頃、突如として不死の怪物が現れた。鋼鉄の皮膜で覆われた心臓を撃ち抜かれない限り滅びず、それに噛まれた者も一度死んだ後に蘇り人を襲うという。
 後にカバネと呼ばれる事になるそれらは爆発的に増殖し、全世界を覆い尽くしていった。極東の島国である日ノ本(ひのもと)の人々は、カバネの脅威に対抗すべく各地に「駅(えき)」と呼ばれる砦を築き、その中に閉じ籠もることでなんとか生き延びていた。駅を行き来ができるのは装甲蒸気機関車(通称、駿城(はやじろ))のみであり、互いの駅はそれぞれの生産物を融通しあうことでなんとか生活を保っていた。
 製鉄と蒸気機関の生産をなりわいとする顕金駅(あらがねえき)に暮らす蒸気鍛冶の少年、生駒(いこま)。彼はカバネを倒すために独自の武器「ツラヌキ筒(づつ)」を開発しながら、いつか自分の力を発揮できる日が来るのを待ち望んでいた。
 そんなある日、前線をくぐり抜けて駿城(はやじろ)の一つ甲鉄城(こうてつじょう)が顕金駅(あらがねえき)にやってくる。車両の清掃整備に駆りだされた生駒(いこま)は、義務であるカバネ検閲を免除される不思議な少女を目撃する。
 その夜、生駒(いこま)が無名(むめい)と名乗る昼間の少女と再会するなか、顕金駅(あらがねえき)に駿城(はやじろ)が暴走しながら突入してきた。乗務員は全滅し、全てカバネに変わっていたのだ!顕金駅(あらがねえき)に溢れ出るカバネたち。パニックに襲われる人々の波に逆らうようにして、生駒(いこま)は走る。今度こそ逃げない、俺は、俺のツラヌキ筒(づつ)でカバネを倒す!
 ―――こうして、本当に輝く男になるための生駒(いこま)の戦いが始まるのだった。
 
 【キャスト】
 生駒:畠中祐
 無名:千本木彩花
 菖蒲:内田真礼
 来栖:増田俊樹
 逞生:梶 裕貴
 鰍:沖 佳苗
 侑那:伊瀬茉莉也
 巣刈:逢坂良太
 吉備土:佐藤健輔
 美馬:宮野真守
 
 【スタッフ】
 監督:荒木哲郎
 シリーズ構成/脚本:大河内一楼
 キャラクター原案:美樹本晴彦
 アニメーションキャラクターデザイン/総作画監督:江原康之
 音楽:澤野弘之
 助監督:田中洋之
 設定統括:笠岡淳平
 コンセプトアート/デザイン:森山洋
 デザインワークス:形部一平
 コンセプトボード:吉田史朗
 プロップデザイン:常木志伸
 美術デザイン:谷内優穂/曽野由大/青木薫
 総作画監督:丸藤広貴/浅野恭司
 アクションアニメーター:川野達朗/世良悠子
 チーフメイクアップアニメーター:松本幸子
 美術監督:吉原俊一郎
 色彩設計:橋本賢
 CGディレクター:薮田修平
 撮影監督:山田和弘
 音響監督:三間雅文
 音響効果(サウンドボックス):倉橋静男
 編集:肥田文
 アニメーション制作:WIT STUDIO
 制作:カバネリ製作委員会
- 
                
                      はじめてのギャルもしも、ガードが固いギャルと付き合えたら…!? 
 “はじめて”だらけの「ギャル×非リア少年」の付き合っちゃったギャルラブコメ!
 
 新学期――それは新しい出会いの季節。
 見渡せばカップルだらけの教室で羽柴ジュンイチは苦悩する。
 「何故、俺はまだDT(ドーテイ)なんだ!?」
 悲願のDT卒業のためにはギャルに土下座で頼み込むのが近道と、友人から聞いたジュンイチは、同じクラスのギャル・八女ゆかなに土下座で告白!!
 結果、ゆかなの返事はまさかのOK!? はたしてジュンイチの運命は??
 
 【キャスト】
 羽柴ジュンイチ:浅沼晋太郎
 八女ゆかな:長久友紀
 本城蘭子:喜多村英梨
 香椎結衣:竹達彩奈
 藤ノ木寧音:小倉 唯
 坂本慎平:豊永利行
 石田景吾:赤羽根健治
 小早川稔:白石 稔
 上坂歩美:荒浪和沙
 椎名 心:原奈津子
 
 【スタッフ】
 原作:植野メグル(株式会社KADOKAWA「月刊少年エース」連載)
 監督:古川博之
 助監督:小川優樹
 シリーズ構成:百瀬祐一郎
 キャラクターデザイン:古川博之
 総作画監督:寺尾憲治、大塚八愛
 プロップデザイン:佐竹秀幸、吉田和香子
 パンツマイスター:山内則康
 美術監督:三宅昌和、松宮正純(LOFT)
 色彩設計:田中千春
 3D監督:武田雅由
 撮影監督:久野利和
 編集:柳 圭介
 音響監督:大室正勝
 音響効果:風間結花(フィズサウンドクリエイション)
 音響制作:グロービジョン
 音楽:やしきん
 音楽制作:MAGES.
 アニメーション制作:NAZ
 製作:「はじギャル」製作委員会
- 
                
                      ようこそ実力至上主義の教室へ本当の実力、平等とは何なのか。 
 
 進学率・就職率100%と言われる進学校・東京都高度育成高等学校に入学した綾小路清隆。
 しかし彼が所属する1年Dクラスは、進学校とは思えないような問題児ばかりだった。さらに学校は、生徒に現金と同価値のポイントを月10万円分も与え、授業に関しては私語・居眠り・サボタージュをも黙認する放任主義。
 自堕落な生活を送る生徒たちだったが、違和感を抱く者もいた--他人との交流を徹底的に避け、孤独を貫く美少女・堀北鈴音だ。
 彼女は、生徒に大金が与えられているはずなのに、校内に『お金を持たない者への救済』が多く用意されていることに気づく。やがて1ヶ月後、綾小路、堀北、Dクラスの面々は学校のシステムの真実を知る……。
 
 【キャスト】
 ■Dクラス
 綾小路清隆:千葉翔也
 堀北鈴音:鬼頭明里
 櫛田桔梗:久保ユリカ
 佐倉愛里:M・A・O
 軽井沢恵:竹達彩奈
 平田洋介:逢坂良太
 高円寺六助:岩澤俊樹
 須藤健:竹内栄治
 池寛治:阿部大樹
 山内春樹:岩中睦樹
 幸村輝彦:郷田翼
 
 ■Aクラス
 坂柳有栖:日高里菜
 葛城康平:日野聡
 
 ■Bクラス
 一之瀬帆波:東山奈央
 神崎隆二:若山晃久
 
 ■Cクラス
 龍園翔:水中雅章
 伊吹澪:小松未可子
 
 ■生徒会
 堀北学:梅原裕一郎
 橘茜:小原好美
 
 ■先生
 茶柱佐枝:佐藤利奈
 星之宮知恵:金元寿子
 
 【スタッフ】
 原作:衣笠彰梧 (MF文庫J「ようこそ実力至上主義の教室へ」/KADOKAWA刊)
 キャラクター原案:トモセシュンサク
 監督:岸誠二×橋本裕之
 助監督:木野目優
 シリーズ構成:朱白あおい(ミームミーム)
 キャラクターデザイン:森田和明
 サブキャラクターデザイン:前川舞、近響子
 総作画監督:市川美帆、藤田亜耶乃
 プロップデザイン:廣瀬智仁、小柏奈弓
 美術監督:羽根広舟
 美術設定:九重勝雄
 色彩設計:加口大朗
 3DCGI:ラークスエンタテインメント
 CGディレクター:内山正文
 撮影監督:平川竜嗣
 編集:坂本雅紀(森田編集室)
 音楽:高橋諒
 音楽制作:ランティス
 音響監督:飯田里樹
 音響効果:奥田維城
 音響制作:ダックスプロダクション
 アニメーション制作:Lerche
 製作:ようこそ実力至上主義の教室へ製作委員会
- 
                
                      魔法陣グルグル連載25周年目の今年、3度目のTVアニメ化! 
 
 魔王を倒す勇者を募るというお触れを見た勇者マニアの父と母によって、半ば強制的に旅に出されたジミナ村の少年ニケ。
 村のしきたりに従って、村外れに住む魔法オババの元を訪ねたニケは、そこで不思議な魔法グルグルを使う少女ククリを託される。
 オババの話によれば、彼女はミグミグ族というグルグルを使うことのできる一族の最後の末裔で、いずれ現れる勇者を待ち続けていたのだという。
 
 【キャスト】
 ニケ:石上静香
 ククリ:小原好美
 キタキタおやじ:小西克幸
 ジュジュ:大地葉
 トマ:藤井ゆきよ
 ギップル:櫻井孝宏
 ルンルン:大西沙織
 レイド:岡本信彦
 総裁:石田彰
 
 【スタッフ】
 原作:衛藤ヒロユキ(ガンガンコミックスONLINE/スクウェア・エニックス刊)
 シリーズディレクター:博史池畠
 副監督:渡邉徹明
 シリーズ構成:奥居久明
 キャラクターデザイン:浅野直之
 サブキャラクターデザイン:山口飛鳥
 モンスターデザイン:鈴木明日香
 プロップデザイン:和田夏樹
 美術設定:田村せいき
 美術監督:上原伸一(スタジオラグラス)
 色彩設計:上野詠美子
 撮影監督:高橋哲也
 モーショングラフィック:大城丈宗
 特殊効果:星美弥子
 2Dワークス:山崎真紀子
 ※山崎真紀子(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)
 編集:村上義典
 音響監督:明田川仁
 音響効果:古谷友二(スワラ・プロ)
 音響制作:マジックカプセル
 音楽:TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND
 音楽制作:ランティス
 アニメーション制作:Production I.G
 製作:「魔法陣グルグル」製作委員会
- 
                
                      NEW GAME!!かなえたい、夢がある! 
 
 青葉が高校を卒業し、ゲーム制作会社「イーグルジャンプ」に入社してからちょうど1年が過ぎ、かつての自分のように新入社員が入社する季節がやってきた。
 右も左もわからない新入社員だった自分が、コウたちに助けられながら少しずつ成長し、ついに先輩になるんだと思うと、どうしようもなく胸が高鳴る青葉。
 緊張をほぐすために「先輩の涼風青葉だよ!よろしくね!」とイーグルジャンプの入り口で挨拶の練習をする青葉だったが、出社してきたりんの口から告げられたのは、思いも寄らない言葉だった。
 
 【キャスト】
 涼風青葉:高田憂希
 八神コウ:日笠陽子
 遠山りん:茅野愛衣
 滝本ひふみ:山口愛
 篠田はじめ:戸田めぐみ
 飯島ゆん:竹尾歩美
 桜ねね:朝日奈丸佳
 阿波根うみこ:森永千才
 葉月しずく:喜多村英梨
 望月紅葉:鈴木亜理沙
 鳴海ツバメ:大和田仁美
 星川ほたる:石見舞菜香
 大和・クリスティーナ・和子:名塚佳織
 
 【スタッフ】
 原作:得能正太郎 (芳文社「まんがタイムきららキャラット」連載)
 監督:藤原佳幸
 シリーズ構成:志茂文彦
 キャラクターデザイン:菊池 愛
 総作画監督:菊池 愛、天?まなむ、木野下澄江、菊永千里
 プロップデザイン:中島絵理、松本恵
 美術監督:鈴木俊輔
 色彩設計:石黒けい、伊藤裕香
 撮影監督:?野貴文
 編集:平木大輔
 音響監督:土屋雅紀
 音響効果:小山恭正
 音響制作:デルファイサウンド
 音楽:百石 元
 音楽制作:KADOKAWA
 アニメーション制作:動画工房
 製作:NEW GAME!!製作委員会
- 
                
                      メイドインアビスさぁ 大穴(アビス)へ―― 
 
 隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。
 どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。
 「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』呼ばれるようになっていった。
 アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。
 そんなある日、リコはアビスを探窟中に、少年の姿をしたロボットを拾い…?
 
 【キャスト】
 リコ:富田美憂
 レグ:伊瀬茉莉也
 ナナチ:井澤詩織
 オーゼン:大原さやか
 マルルク:豊崎愛生
 ナット:田村睦心
 シギー:沼倉愛美
 キユイ:塙愛美
 ジルオ:村田太志
 ライザ:坂本真綾
 
 【スタッフ】
 原作:つくしあきひと(竹書房「WEBコミックガンマ」)
 監督:小島正幸
 副監督:垪和等
 助監督:飯野慎也
 シリーズ構成:倉田英之
 脚本:倉田英之、小柳啓伍
 キャラクターデザイン:黄瀬和哉
 モンスターデザイン:吉成鋼
 プロップデザイン:高倉武史
 美術監督:増山修
 美術設定:西俊樹
 色彩設計:山下宮緒
 撮影監督:江間常高(T2スタジオ)
 音響監督:山田陽
 音楽:Kevin Penkin
 音楽プロデューサー:飯島弘光
 音楽制作:IRMA LA DOUCE
 音楽制作協力:KADOKAWA
 アニメーション制作:キネマシトラス
 製作:メイドインアビス製作委員会
- 
                
                      ひなろじ 〜from Luck & Logic〜合体(ルビ:トランス)!!はじめます 
 
 桜が散り始めた春の日。
 天真爛漫な小国のお姫様・リオンはホッカイドウの学校に通うことに。
 そこは世界の平和を守る定理者〈ルビ:ロジカリスト〉を育成するため、
 ALCAが運営する特別な教育機関。
 リオンが入った1年Sクラスには、定理者〈ルビ:ロジカリスト〉のニーナをはじめ、
 個性的なクラスメイトたちがたくさん。
 定理者〈ルビ:ロジカリスト〉のヒナたちが送る、
 とってもにぎやかでかわいらしい日々――
 合体〈ルビ:トランス〉!! はじめます
 
 【キャスト】
 リオネス・エリストラートヴァ(愛称:リオン):朝日奈丸佳
 ニーナ・アレクサンドロヴナ:山村 響
 京橋 万博:高森奈津美
 橘 弥生:三森すずこ
 森ヶ谷 夕子:植田佳奈
 
 【スタッフ】
 原作:Septpia
 原案:高橋悠也(QueenB)
 監督:赤城博昭
 シリーズ構成:菅原雪絵
 コンセプトデザイン:島崎麻里
 キャラクター原案:永田杏子・春夏冬ゆう・島崎麻里・あり子・倉本可南
 キャラクターデザイン:栗田聡美・仁井 学
 美術監督:中村典史
 色彩設計:竹内優太
 撮影監督:呉 健弘
 編集:肥田 文
 音楽:伊藤 賢
 音楽制作:ランティス
 音響監督:えのもとたかひろ
 アニメーション制作:動画工房
 製作:Project Luck & Logic
- 
                
                      ひとりじめマイヒーロー?教師×生徒?と?幼なじみ?の2つの「絆」の物語 
 
 なくしていたから、求めていた。『居場所』と『絆』をなによりも。
 ヒーローは嫌いだった。自分の前には現れないから。そんなヘタレヤンキーの正広は、?熊殺し?の異名を持つ康介と出会う。
 泣ける『居場所』を切望していた正広。力よりも優しい腕を広げたかった康介。
 ぬくもりのなかで知った、眩しい感情。
 ずっと一緒の約束が破られた。だから健介は支倉と絶交した。
 けれど、支倉を忘れられなかった健介。健介の笑顔をもう一度見たかった支倉。
 すれちがっていた心が、ひとつの『絆』になる。
 
 【キャスト】
 大柴康介:前野智昭
 勢多川正広:増田俊樹
 支倉麻也:立花慎之介
 大柴健介:松岡禎丞
 山部 剛:安達勇人
 福重 満:山下大輝
 吉田次郎:山下誠一郎
 夏生:羽多野渉
 宝城常人:近藤孝行
 
 【スタッフ】
 原作:ありいめめこ(月刊「gateau」連載/一迅社)
 監督:ひいろゆきな
 シリーズ構成:なるせゆうせい
 キャラクターデザイン・総作画監督:西野文那
 アニメーション制作:エンカレッジフィルムズ
 製作:「ひとりじめマイヒーロー」製作委員会
- 
                
                      セントールの悩み姫こと君原姫乃は、恋に、部活に、勉強に…、ごく平凡な高校生活を送る女子高生。ただ、違うのは彼女が、ケンタウロスの形態をしていること。竜人の希、角人の羌子、翼人の委員長、蛇人のサスサスちゃん。 
 それぞれの形態をしたクラスメイトたちと楽しい高校生活を送っている。姫の従妹の紫乃ちゃん、その友達のまきちゃん、委員長の4人の妹たちも登場して、“人間だけど人間じゃない”娘たちのキュートな日常が綴られていく♪
 
 【キャスト】
 君原姫乃:深川芹亜
 獄楽希:桑原由気
 名楽羌子:白石晴香
 
 【スタッフ】
 原作:村山 慶「セントールの悩み」(徳間書店「月刊COMICリュウ」連載)
 総監督:追崎 史敏
 監督:紺野 直幸
 シリーズ構成:待田 堂子
 キャラクターデザイン:渋谷 秀
 総作画監督:渋谷 秀、小美戸 幸代、西尾 智恵
 プロップ設定:岸 これみ
 衣装設定:近岡 直、伊礼 えり
 色彩設計:のぼり はるこ
 美術設定・美術監督:齋藤 幸洋
 撮影監督:星野 元気
 編集:神宮司 由美
 音楽:Tak Miyazawa
 音楽プロデューサー:塩田 幸成
 音楽制作:MAGES.
 音響監督:森下 広人
 アニメーション制作:絵梦
 アニメーション制作協力:エンカレッジフィルムズ
 
- 
                
                      縁結びの妖狐ちゃん生まれ変われても、あなたのそばにいる。 
 
 妖怪と人間が共存し、愛し合える世界。
 
 人の寿命には限りがある。愛する人間が死んでも妖怪は命尽きることなく生き続けていた。人は輪廻転生し、生まれ変わることができても、前世の記憶は失われてしまう。
 
 そんな背景の中、妖怪の間では、ある「サービス」が普及していた。 生まれ変わった人間に、かつての恋人の記憶を蘇らせることのできる「妖狐仲人」。
 
 愛する人が死んでもなおその人を愛し続ける妖怪は、「妖狐仲人」が販売する「サービス」を買い、転生したかつての恋人と再び愛しき日々を送らんとする。
 
 この物語は、そんな仲人の仕事をする妖狐が繰り広げる縁結びのストーリーなのである。
 
 【キャスト】
 塗山蘇蘇(トサン・ス−ス):阿澄佳奈
 白月初(ハク・ゲッショウ):羽多野渉
 塗山ヤヤ(トサン・ヤヤ):米澤円
 塗山ロロ(トサン・ロロ):金元寿子
 王富貴(オウ・フウキ):桐井大介
 
 【スタッフ】
 原作:小新(「テンセントアニメ」漫画連載)
 監督:王 シン (Wang Xin)
 キャラクターデザイン:Kim Yeongbeom、Shin Gicheol
 プロデューサー:唐云康
 タイトルロゴデザイン制作:木緒なち(KOMEWORKS)
 アニメーションプロデューサー:韓誠潔
 制作:HAOLINERS 絵梦
- 
                
                      異世界食堂七日に一度、その扉は開かれる 
 
 オフィス街に程近い商店街の一角、雑居ビルの地下一階にある、猫の絵が描かれた看板が目印の「洋食のねこや」。どこにでもありそうなこの洋食屋の扉は、週に一度“特別営業”の土曜日にだけ「異世界」とつながる。
 向こうの世界の様々な場所に現れる扉を通じてやってくる、文化も、種族すらもバラバラな「向こうの世界」の客たちが舌鼓を打ってしまう、不思議な“魅力”を持った料理がここ「異世界食堂」にはある。
 この店で生まれる異世界と現代、食堂に集う人々と店主、そして料理との一期一会を描く、温かい出会いの物語。
 
 【キャスト】
 店主:諏訪部順一
 アレッタ:上坂すみれ
 クロ:大西沙織
 赤の女王:伊藤 静
 アルトリウス:清川元夢
 タツゴロウ:大塚芳忠
 アルフォンス:立木文彦
 サラ:安野希世乃
 ハインリヒ:杉田智和
 
 【スタッフ】
 原作:犬塚惇平(ヒーロー文庫/主婦の友社 刊)
 原作イラスト:エナミカツミ
 監督・シリーズ構成:神保昌登
 キャラクターデザイン:佐野隆雄・佐野恵一
 プロップデザイン:森木靖泰
 美術監督:片平真司
 色彩設計:水本志保
 撮影監督:佐藤 敦
 編集:近藤勇二
 音楽:辻林美穂 (「辻」の字は正式には一点しんにょうです。システムの都合上「辻」となっております。)
 TOMISIRO
 音楽製作:フライングドッグ
 音響監督:土屋雅紀
 音響制作:グルーヴ
 アニメーション制作:SILVER LINK.
- 
                
                      妖怪アパートの幽雅な日常そのアパートでは「不思議」はいつもそばにいた。 
 
 両親を亡くしたため、親戚の家で肩身の狭い生活をしていた稲葉夕士は、高校入学を機に一人暮らしを決意する。そこで見つけた格安の下宿先「寿荘」。しかし、そこはなんと妖怪・幽霊・人間が入り混じる奇妙な「妖怪アパート」だった─!!不気味な姿をした妖怪たちにはじめは戸惑う夕士だったが、彼らとの奇妙な共同生活の中で、それまで閉じていた心が徐々に開いていく…。
 
 【キャスト】
 稲葉夕士:阿部 敦
 長谷泉貴:中村悠一
 一色黎明:石田 彰
 久賀秋音:沢城みゆき
 深瀬 明:中井和哉
 骨董屋:速水 奨
 龍さん:森川智之
 古本屋:杉田智和
 佐藤さん:遊佐浩二
 クリ:釘宮理恵
 シロ:田村睦心
 フール:子安武人
 
 【スタッフ】
 原作:香月日輪(YA! ENTERTAINMENT)
 漫画:深山和香(講談社「月刊少年シリウス」連載)
 監督:橋本みつお
 シリーズ構成:山田靖智
 キャラクターデザイン:島崎知美
 音響監督:明田川 進
 音響制作:マジックカプセル
 アニメーション制作:シンエイ動画
- 
                
                      コンビニカレシ春。 
 はじまりの季節。
 三島春来とその親友・本田塔羽は、青希空(あおきそら)高校に入学する。
 互いに気になる女の子がいるものの、どうにも恋が始まる気配がない。
 不器用に日々を過ごす中、同級生の佐々木凪瑳、先輩である明日海夏、中島帝、櫻小路正宗らと出会い、それぞれの想いが絡み合っていく。
 誰もが一度は通る道、その瞬間を爽やかに駆け抜けていく純愛物語。
 いつもの電車。
 いつもの通学路。
 いつものコンビニ。
 いつもと変わらない風景が、明日からは少し、違って見えるかもしれない。
 
 【キャスト】
 三島春来:寺島拓篤
 真四季みはる:神田沙也加
 本田塔羽:鈴村健一
 三橋真珠:釘宮理恵
 中島 帝:立花慎之介
 木崎和架:田村ゆかり
 佐名木 凪瑳:梶 裕貴
 糸川希未:小清水亜美
 明日海 夏:神谷浩史
 弥後環 九:沢城みゆき
 櫻小路正宗:櫻井孝宏
 飛鳥井愛姫:堀江由衣
 坂本 真:武内駿輔
 美木圭一:西山宏太朗
 三島秋良:永井真里子
 
 【スタッフ】
 キャラクター原案:先崎真琴
 監督:伊達勇登
 シリーズ構成:ハラダサヤカ
 キャラクターデザイン:石川智美
 アニメーション制作:studioぴえろ
 制作協力:studioぴえろ
 
- 
                
                      ミラクル☆トレイン〜大江戸線へようこそ〜貴女も「駅」に恋しませんか? 
 
 「美麗な男子ばかりが乗っている電車に出会えた貴女は、きっと幸せが訪れる」という都市伝説となっている奇跡の電車『ミラクル☆トレイン』。その美麗な男子6人はなんと『駅』たちだったのだ。ミラクル☆トレインは悩み事を持つ人の前に現れ、駅たちがその悩みを解消していく。今日はどんな乗客が乗ってくるのだろうか…?
 
 鉄道の「駅」を男性キャラに見立てた擬人化シリーズの大江戸線バージョン。監督は『ハチミツとクローバー』のカサヰケンイチ。悩みを抱える女性が「奇跡の列車」に招かれ、美しき男子たちの姿をした「駅キャラ」と会話を重ねることで、自分だけでは気づかなかった解決方法に導かれていく。みどころは、「六本木」「都庁前」「月島」など駅の成り立ちや周辺の土地柄を反映したキャラクターの性格の妙味と、麗しく響く人気声優陣の癒しボイス。大江戸線にまつわる鉄道雑学知識も随所に散りばめられ、キャラたちの会話を聞いているだけで、あっという間に楽しい時が過ぎていく。電車に乗ってみるのがあらためて楽しくなるような、魅惑的なアニメだ【アニメ評論家 氷川竜介】
 
 【キャスト】
 六本木 史:KENN
 都庁 前:杉田智和
 新宿凛太郎:置鮎龍太郎
 月島十六夜:小野大輔
 汐留 行:梶 裕貴
 両国逸巳:森田成一
 車掌:藤原啓治
 とくがわ:石田 彰
 あかり:酒井香奈子
 
 【スタッフ】
 原作:ミラクル☆トレイン制作プロジェクト
 監督:カサヰケンイチ
 シリーズ構成:加藤陽一
 キャラクター原案:甲斐智久
 アニメーションキャラクターデザイン:つなきあき
 総作画監督:つなきあき
 美術監督:柴田千佳子
 音響監督:渡辺 淳
 音響制作:ダックスプロダクション
 音楽制作:ランティス
 アニメーション制作:ゆめ太カンパニー
- 
                
                      笑ゥせぇるすまん NEW「ホーッ、ホッホッホッホッ」 
 あの怪人・喪黒福造が帰って来くる――。
 
 藤子不二雄(A)による大人気ブラック・ユーモア漫画『笑ゥせぇるすまん』が、原作の雰囲気はそのままに、オリジナル脚本も交えた1話完結のオムニバス形式のテレビアニメで復活!! ストレス社会に生きる現代人の心の闇と欲求、人間の本質である弱さ、愚かさなど誰もが“ドキッ!”とする悩みを抱えた個性的なゲストキャラクターが毎話登場。実力派スタッフ&キャストがブラック・ユーモアたっぷりにみなさんのココロのスキマをお埋めします!!
 
 【キャスト】
 喪黒福造:玄田哲章
 
 【スタッフ】
 原作:藤子不二雄(A)
 監督:小倉宏文
 脚本:福島直浩、石川あさみ、夏 緑
 キャラクターデザイン・総作画監督:鈴木藤雄
 美術設定:西田 稔
 色彩設計:井上あきこ
 撮影監督:牧野真人
 編集:中葉由美子
 音響監督:飯塚康一
 音楽:田中公平
 オープニングテーマ:NakamuraEmi「Don't」(日本コロムビア)
 エンディングテーマ:高田純次「ドーン!やられちゃった節」(日本コロムビア)
 制作:シンエイ動画
 企画制作協力:トムス・エンタテインメント
- 
                
                      喰いしん坊! 大喰い開眼篇2007年度日本漫画家協会賞優秀賞受賞!!食マンガの巨匠・土山しげるの大人気マンガ原作が待望の実写化! 
 
 累計50万部突破!!土山しげるの大人気漫画原作が待望の実写化!
 
 ジャイアント白田やギャル曽根など「大喰い選手権」でお馴染みのリアル大食いが登場!!
 
 食を尊び、素材に敬意を表する。これこそが大食い道の精神だ!
 
 【キャスト】
 河相我聞
 三瓶
 KABA.ちゃん
 ほっしゃん。
 ジャイアント白田
 ギャル曽根
 西尾季隆(丁半コロコロ)
 さがね正裕(丁半コロコロ)
 つぶやきシロー
 あべこ(胡蝶蘭)
 アントニオ小猪木
 イジリー岡田
 三又忠久(ジョーダンズ)
 坂本あきら
 白石朋也
 中倉健太郎
 大門正明
 伊吹剛
 岡崎二朗
 小野寺昭
 野村沙知代
 萩原流行
 
 【スタッフ】
 製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
 営業統括:小林正人(GPミュージアムソフト)
 原作:土山しげる(「喰いしん坊!」日本文芸社刊)
 企画:佐藤博彦 山本ほうゆう
 プロデューサー:山本芳久
 キスティングプロデューサー:松永琴
 脚本:白土勉
 音楽:松崎裕子
 撮影:河中金美
 照明:小川満
 録音:菊池進平
 編集:吉川忠雄
 美術:池田大威
 スチール:石川登栂子
 制作協力:スタジオデコレーション
 制作:メディア・ワークス
 製作:コンセプトフィルム
 監督:松生秀二
 発売:コンセプトフィルム
 販売:GPミュージアムソフト
 (c)2007 土山しげる/日本文芸社/コンセプトフィルム
- 
                
                      喰いしん坊! 第2巻 大喰い苦闘篇大人気マンガ原作、待望の実写化 シリーズ第2弾! 
 
 極めよ、大喰い道---大人気シリーズ、第2弾!!
 
 2007年度日本漫画家協会賞優秀賞受賞!!
 
 コミックは、累計発行部数50万部を突破!これが、リアルな大喰いだ!!
 
 【キャスト】
 河合我聞
 三瓶
 KABA.ちゃん
 イジリー岡田
 西尾季隆(丁半コロコロ)
 伊吹剛
 大門正明
 ギャル曽根
 三又忠久(ジョーダンズ)
 伊佐山ひろ子
 坂本あきら
 白石朋也
 MIU
 野村沙知代
 岡崎二朗
 萩原流行
 
 【スタッフ】
 製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
 営業統括:小林正人(GPミュージアムソフト)
 原作:土山しげる(「喰いしん坊!」日本文芸社刊)
 企画:佐藤博彦 山本ほうゆう
 プロデューサー:山本芳久
 キャスティングプロデューサー:松永琴
 脚本:白土勉
 音楽:松崎裕子
 撮影:河中金美
 照明:小川満
 録音:菊池進平
 編集:吉川忠雄
 美術:池田大威
 スチール:石川登栂子
 制作協力:スタジオデコレーション
 制作:メディア・ワークス
 製作:コンセプトフィルム
 監督:松生秀二
 発売元:コンセプトフィルム
 販売元:GPミュージアムソフト
 (c)2007 土山しげる/日本文芸社/コンセプトフィルム
- 
                
                      喰いしん坊! 第3巻 大喰い敵対篇食材に祈りを捧げたことがあったのか!?真のフードファイターとはーーーーー原作:土山しげる(『喰いしん坊!』日本文芸社刊) 
 
 2007年度日本漫画家協会賞優秀賞受賞!!食マンガの巨匠・土山しげるの大人気マンガシリーズ第3弾!!
 
 『正道喰い』と『邪道喰い』。真の道と悪の道。大喰いにもそんな表と裏があるのです。
 
 俺は俺なりに大喰い道を極めていく!!
 
 『食』に愛情をーーーーーそんな喰いしん坊!が存在した!
 
 巨匠・土山しげるの大人気コミックが、豪華異色キャストで完全実写化!
 
 【キャスト】
 河相我聞
 ほっしゃん。
 長州小力
 ジャイアント白田
 山本卓弥
 宇都宮まき
 野村沙知代
 岡崎二朗
 萩原流行
 
 【スタッフ】
 製作:及川次雄(コンセプトフィルム)
 営業統括:山田浩貴(GPミュージアムソフト)
 原作:土山しげる(「喰いしん坊!」日本文芸社刊)
 企画:佐藤博彦 山本ほうゆう
 プロデューサー:山本芳久
 ラインプロデューサー:旭正嗣
 アソシエイトプロデューサー:都築新吾
 キャスティングプロデューサー:松永琴
 脚本:白土勉
 撮影:今泉尚亮
 照明:白石成一
 録音:杉田信
 編集:小川幸一
 美術:大島政幸
 監督:松生秀二
 制作協力:スタジオデコレーション
 制作:ジャパニメーション メディア・ワークス
 製作:コンセプトフィルム
 発売元:コンセプトフィルム
 販売元:GPミュージアムソフト
 (c)2008 土山しげる/日本文芸社/コンセプトフィルム
 ジャケットデザイン:深谷正守(SONIC ARTS)
 ビデオグラム版スーパーバイザー:伊藤義之、人見剛、武藤心五、竹中島広道、佐久川政史
- 
                
                      喰いしん坊! 第4巻 大喰い激闘篇大喰いとはーーー食材を尊び食す!素材に感謝し食す!己の限界まで食す! 
 
 2007年度日本漫画家協会賞優秀賞受賞!!
 
 豪華異色キャストで繰り広げられるリアル大喰いシリーズ第4弾!!
 
 「喰いワングランプリ」出場に向け、最強の食闘士が集結!!どんな喰い方で挑むのか!?
 
 【キャスト】
 河相我聞
 ほっしゃん。
 長江健次
 猫ひろし
 ジャイアント白田
 佐藤正宏
 梅垣義明
 北原雅樹
 藤原一裕(ライセンス)
 村野武範(友情出演)
 野村沙知代
 岡崎二朗
 萩原流行
 
 【スタッフ】
 製作:及川次雄
 営業統括:山田浩貴(GPミュージアムソフト)
 原作:土山しげる(「喰いしん坊!」日本文芸社刊)
 企画:佐藤博彦、山本ほうゆう
 プロデューサー:山本芳久
 ラインプロデューサー:旭正嗣
 アソシエイトプロデューサー:都築新吾
 キャスティンプロデューサー:松永琴
 脚本:白土勉
 撮影:今泉尚亮
 照明:白石成一
 録音:杉田信
 編集:小川幸一
 美術:大島政幸
 監督:松生秀二
 制作協力:スタジオデコレーション
 制作:ジャパニメーション、メディア・ワークス
 製作:コンセプトフィルム
 発売元:コンセプトフィルム
 販売元:GPミュージアムソフト
 (c)2008 土山しげる/日本文芸社/コンセプトフィルム
 ジャケットデザイン:深谷正守(SONIC ARTS)
 ビデオグラム版スーパーバイザー:伊藤義之、池亀亮輔、佐久川政史、竹中島広道
- 
                
                      金曜ドラマ「ハロー張りネズミ」【TBSオンデマンド】瑛太、TBS連ドラ初主演作!原作は"島耕作シリーズ"でおなじみ、弘兼憲史の同名マンガ。全話の脚本と演出は大根仁が担当。大根がゴールデン・プライム帯ドラマの脚本・演出を務めるのは、今作が初!探偵ドラマというジャンルながら、人情、殺人ミステリー、超常現象、国際犯罪、歴史ミステリーまで、まさに"ジャンルレス"な展開を見せていく。主人公の七瀬五郎を演じるのは、13年ぶりにTBSに出演する瑛太。ミステリアスなヒロインに深田恭子、五郎の相棒に森田剛、探偵事務所の所長に山口智子がふんする。豪華出演陣と大根監督の強力タッグによる、まったく新しい変幻自在な探偵ドラマが誕生! 
 
 【キャスト】
 瑛太、深田恭子、森田 剛、中岡創一(ロッチ)、片山萌美、蒼井 優、リリー・フランキー、山口智子 ほか
 
 【スタッフ】
 プロデューサー:韓 哲、市山竜次(オフィスクレッシェンド)
 監督・ディレクター:大根 仁
 原作:弘兼憲史「ハロー張りネズミ」(講談社「ヤングマガジンKC所載」)
 脚本:大根 仁
 主題歌:「ユメマカセ」SOIL&"PIMP"SESSIONS feat. Yojiro Noda(ビクターエンタテインメント)
 制作:オフィスクレッシェンド/TBS
- 
                
                      時間の支配者秘密こそ、絆の証。 
 
 人々の時間を喰らいし悪魔……その名は「計」
 時を操りそれに対抗するのは時間の支配者「クロノスルーラー」
 計によって自らの「時間」を奪われたヴィクトは相棒の霧と共に時間という「過去」を奪還すべく時を操り、戦い続ける……
 時間操作系スタイリッシュアクション、開幕――!
 
 【キャスト】
 ヴィクト・アレキンダーヴィチ・プーチン:福山 潤
 霧・ヴィークトヴィチ・プーチン:石川界人
 ミーナ・プーチン:釘宮理恵
 ブレイズ:赤羽根健治
 アイスレーダー:伊藤 静
 スネーク:杉田智和
 
 【スタッフ】
 原作:彭傑(ポンジェー)(翻翻(ファンファン)「翻漫画」連載中/集英社「少年ジャンプ+」連載中/協力・友善文創(ユウゼンブンソウ))
 監督:松根マサト
 助監督:写楽斎
 シリーズ構成:横手美智子
 脚本:横手美智子、吉野弘幸、松根マサト
 キャラクターデザイン:飯島弘也
 キャラクターデザイン補佐:武智敏光
 サブキャラクターデザイン補佐:滝 吾郎
 アクション監修:小澤和則
 デザインワークス:ステロタイプ
 プロップデザイン:宮川治雄
 美術監督:池田裕輔
 色彩設計:長澤諒司
 撮影監督:高津純平
 撮影:旭プロダクション
 美術設計:バーンストーム・デザインラボ
 背景美術:スタジオSuuuu
 音響監督:郷文裕貴
 音響制作:スタジオマウス
 音楽:Evan Call
 3DCG:バンブーマウンテン
 アニメーション制作:project No.9
 製作:「時間の支配者」製作委員会
 オープニングテーマ:『RULER GAME』歌 Fo’xTails
 エンディングテーマ :『時間は窓の向こう側』歌 やなぎなぎ
- 
                
                      最遊記RELOAD BLAST須らく看よ。 
 
 人と妖怪、化学と妖術が共存を果たす無秩序かつ安寧の大陸。
 『桃源郷』――――。
 その均衡は、負の波動を受けた妖怪達の暴走という謎の『異変』によって、突如、崩れてしまった。諸悪の根源である牛魔王蘇生実験阻止のため、西へ向かった三蔵一行はついに天竺を目前とする。しかし天竺に近づくにつれ、異変の影響は色濃くあらわれ、戦いは更に熾烈を極めてゆく。さらに三蔵一行の前に立ちはだかる五百年前の哀しき因縁が……。
 
 【キャスト】
 玄奘三蔵:関 俊彦
 孫悟空:保志総一朗
 沙悟浄:平田広明
 猪八戒:石田 彰
 紅孩児:草尾 毅
 金蝉童子:関 俊彦
 悟空:保志総一朗
 捲簾大将:平田広明
 天蓬元帥:石田 彰
 
 【スタッフ】
 原作:峰倉かずや「月刊Comic ZERO-SUM」連載(一迅社刊)
 監督:中野英明
 シリーズ構成:古怒田健志
 キャラクターデザイン:佐藤陽子
 サブキャラクターデザイン:小林利充
 総作画監督:小林利充、佐藤陽子
 プロップデザイン:杉村友和
 アクション作画監督:才木康寛
 美術監督:黛 昌樹
 色彩設計:山上愛子
 撮影監督:浅川茂輝
 編集:木村佳史子
 音楽:加藤達也
 音楽プロデューサー:川島麻衣
 音楽制作:ランティス
 音響制作:神南スタジオ
 音響監督:高桑一
 オープニングアーティスト:GRANRODEO
 エンディングアーティスト:ラックライフ
 アニメーション制作:プラチナビジョン
- 
                
                      僕たちがやりました“そこそこ”でよかったはずの日常が大激変!クズだけど必死に生きる若者たちの、青春逃亡サスペンス!! 
 
 “そこそこ”で生きていた、イマドキな4人の高校生。学校の向かいにあるヤンキー高校の不良たちに仲間をボコボコにされ、ちょっとしたイタズラ心で復讐を企てる。ところがそれはとんでもない大事件に発展。気づいた時にはヤンキー高校が火の海に!ワケが分からないまま“爆弾事件の容疑者”になってしまった彼らが選んだ道は、“逃げる”こと…。
 そんな彼らが右往左往しながらも成長していく様を、ハラハラドキドキの展開で描く!
 
 【キャスト】
 窪田正孝、永野芽郁、新田真剣佑、間宮祥太朗、葉山奨之、今野浩喜、川栄李奈、板尾創路、水川あさみ、三浦翔平、古田新太
 
 【スタッフ】
 原作:金城宗幸、荒木光『僕たちがやりました』(講談社『ヤンマガKCスペシャル』所載)
 脚本:徳永友一
 演出:新城毅彦、瑠東東一郎
 プロデューサー:米田孝、平部隆明、白石裕菜
 音楽:origami PRODUCTIONS
 主題歌:DISH//「僕たちがやりました」(Sony Music Records)
 オープニング曲:Mrs. GREEN APPLE 「WanteD! WanteD!」(Universal Music/EMI Records)
 制作:カンテレ ホリプロ
 ※著作物の関係上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。あらかじめご了承の上お楽しみ下さい。
- 
                
                      火曜ドラマ「カンナさーん!」【TBSオンデマンド】渡辺直美TBS連続ドラマ初主演作!原作は深谷かほるの同名漫画。自由奔放な"ダメ夫"と姑、理不尽な会社の上司などに振り回されながらも、ハッピーに生きる主人公・カンナの大胆で前向きなキャラクターが読者の支持を集め、人気を博した作品だ。どんな困難だって愛と勇気で乗り越える!ポジティブでハッピーな働くスーパーママ・カンナを演じるのは、渡辺直美。イケメンだけど"ゲス"な夫を要潤が、天然(!?)のフリしてドギツイ姑を斉藤由貴が演じる。いつも、何に対しても、全力で奮闘するカンナさんが母として、妻として、毎日を懸命に生きる"戦うママ"たちを全力で応援する、ハートフルエンターテインメント! 
 
 【キャスト】
 渡辺直美、要 潤、山口紗弥加、工藤阿須加、トリンドル玲奈、じろう(シソンヌ)、川原瑛都、遠山俊也、朝加真由美、斉藤由貴 ほか
 
 【スタッフ】
 プロデューサー:千葉行利、有賀 聡
 監督・ディレクター:平野俊一、国本雅広
 原作:「カンナさーん!」深谷かほる(集英社クイーンズコミックス刊)
 脚本:マギー
 主題歌:AI「キラキラ feat. カンナ」(EMI Records)
 制作:ケイファクトリー/TBS
- 
                
                      水ドラ!!「わにとかげぎす」【TBSオンデマンド】有田哲平が連続ドラマ初主演!友達なし、彼女なし、"最強に最弱な男"の恋の物語。有田演じる主人公・富岡ゆうじに一目ぼれするヒロイン役を本田翼が熱演! 
 
 有田哲平が連続ドラマ初主演!原作は、「行け!稲中卓球部」などで知られる漫画家・古谷実氏の同名漫画。ショボクレ警備員の富岡ゆうじが"没な人生"にお別れするため「友達作り」に奮起するも、次から次へとアクシデントが起き、人生が思わぬ方向へと向かっていくストーリー。主人公・富岡ゆうじを演じるのは、連続ドラマ初主演となる有田哲平。また、富岡に一目ぼれしてしまう小説家志望の美女・羽田梓には本田翼がふんする。原作にあるキワドイシーンも体当たりで演じる、これまで見たことのない本田にも注目!
 
 【キャスト】
 有田哲平(くりぃむしちゅー)、本田 翼、賀来賢人、吉村界人、コムアイ(水曜日のカンパネラ)、DOTAMA、福山翔大、ACE、淵上泰史、村上 淳、光石 研 ほか
 
 【スタッフ】
 プロデューサー:峠田 浩、藤田大輔(SLOW TIDE)
 監督・ディレクター:坪井敏雄、熊坂 出、泉 正英、松木 彩
 原作:古谷 実「わにとかげぎす」(講談社「ヤングマガジン」刊)
 脚本:高橋 泉(「高」は正式には「はしごだか」です。システムの都合上「高」となっています)
 音楽:主題歌:TOKIO「クモ」(ジェイ・ストーム)
- 
                
                      BLAME!生き延びろ―。 
 
 テクノロジーが暴走した未来。
 人類の希望は孤独な旅人に託された―
 
 【キャスト】
 霧亥:櫻井孝宏
 シボ:花澤香菜
 づる:雨宮天
 おやっさん:山地和弘
 捨造:宮野真守
 タエ:洲崎綾
 フサタ:島?信長
 アツジ:梶裕貴
 統治局:豊崎愛生
 
 【スタッフ】
 原作:弐瓶勉「BLAME!」(講談社「アフタヌーン」所載)
 総監修:弐瓶勉
 監督:瀬下寛之
 副監督/CGスーパーバイザー:吉平"Tady"直弘
 脚本:村井さだゆき
 プロダクションデザイナー:田中直哉
 キャラクターデザイナー:森山祐樹
 ディレクター・オブ・フォトグラファー:片塰満則
 美術監督:溝口比呂志
 色彩設計:野地弘納
 音響監督:岩浪美和
 音楽:菅野祐悟
 音楽制作:キングレコード
 アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
 配給:クロックワークス
 製作:東亜重工動画制作局
 主題歌:angela「Calling you」
- 
                
                      舞台「黒子のバスケ」OVER-DRIVE新たなライバル・霧崎第一高校が参戦し、さらにパワーアップした舞台「黒子のバスケ」第2弾! 
 最加速(オーバードライブ)する奇跡
 
 【キャスト】
 【誠凛高校】
 黒子テツヤ:小野賢章
 火神大我:安里勇哉
 日向順平:牧田哲也
 伊月 俊:松井勇歩
 木吉鉄平:河合龍之介
 小金井慎二:阿部快征
 土田聡史:鍛治本大樹
 相田リコ:田野アサミ
 
 【海常高校】
 黄瀬涼太:黒羽麻璃央
 笠松幸男:松村龍之介
 森山由孝:和合真一
 早川充洋:平野宏周
 
 【秀徳高校】
 緑間真太郎:畠山 遼
 高尾和成:山田ジェームス武
 大坪泰介:Spi
 宮地清志:上原一翔
 
 【桐皇学園高校】
 青峰大輝:小沼将太
 今吉翔一:林 明寛
 若松孝輔:松藤和成
 桜井 良:赤楚衛二
 桃井さつき:杉 ありさ
 
 【霧崎第一高校】
 花宮 真:太田基裕
 瀬戸健太郎:増山祥太
 古橋康次郎:石賀和輝
 原 一哉:田中穂先
 
 【スタッフ】
 原作:藤巻忠俊(集英社 ジャンプ コミックス刊)
 演出:中屋敷法仁
 脚本:竜崎だいち
 ムーブメント:川崎悦子
 美術:石原 敬
 照明:佐藤公穂、高橋英哉
 音響:山本能久
 衣装:山田いずみ
 ヘアメイク:宮内宏明
 演出助手:松倉良子
 舞台監督:川除 学
 制作:バンダイナムコライブクリエイティブ、ゴーチ・ブラザーズ
 主催・企画:舞台「黒子のバスケ」製作委員会
- 
                
                      鉄人28号戦争の下に生まれ、 
 戦争の名の下に葬られたもの…
 
 横山光輝の原作コミックをもとにした4回目のTVアニメ化。昭和30年代の日本を再現した本作は、原作に最も近いアニメと言える。戦後の幕開けと共に目覚ましい復興を遂げた東京に一人の少年がいた。彼の名は少年探偵・金田正太郎。父・金田博士の作り上げた鉄人28号をその操縦器で操り、彼は事件に立ち向かっていく。
 
 横山光輝の原作は何度も映像化されているが、『ジャイアントロボ THE ANIMATION』の今川泰宏監督が担当した本作はひと味違う。舞台は連載当時の「昭和30年代初頭の東京」。「鉄人計画」を推進していた金田博士は鉄人28号に「正太郎」と命名していた。戦後10年、砲弾で東京へ撃ちこまれた鉄人は、あたかも「戦争を忘れるな」と告げるかのように兄弟の金田正太郎を見つめる……。みどころは、戦後社会を騒がせる怪事件と「戦争の癒えない傷」に苦しむ犯人像。彼らはまさに鉄人の同類だ。心の痛みに迫る深いテーマと「戦争の負の遺産」に対決する真摯なヒューマンドラマはみごたえ充分。戦後に生きる全日本人必見の話題作だ【アニメ評論家 氷川竜介】
 
 【キャスト】
 金田正太郎:くまいもとこ
 大塚署長:稲葉 実
 敷島博士:牛山 茂
 村雨健児:幹本雄之
 高見沢秘書:石塚理恵
 ナレーション:鈴木弘子
 
 【スタッフ】
 原作:横山光輝
 監督・シリーズ構成:今川泰宏
 キャラクターデザイン:なかむらたかし
 脚本:今川泰宏
 :山口亮太
 :北嶋博明
 :荒木憲一
 :面出明美、ほか
 絵コンテ:今川泰宏
 :なかむらたかし
 :古川順康
 :うえだひでひと、ほか
 音楽:千住 明
 主題歌:「鉄人28号」「進め正太郎」
 歌:六本木男声合唱団
 制作:GENCO、ガンジス
 アニメーション制作:パルムスタジオ
- 
                
                      THE UNLIMITED 兵部京介刻の運命にあらがって、無限を解き放て!! 
 
 椎名高志原作「絶対可憐チルドレン」に生まれた偽悪のヒーロー、兵部京介がオリジナルストーリーによるスピンオフ・アニメーションとなって登場。風になびく美しい銀髪、何かを悼むかのようにその身にまとった漆黒の学ランを着た青年…彼の名は兵部京介。エスパー犯罪組織パンドラを指揮し、超能力者の同胞たちのために革命を起こすまで、その黒い翼は闇の空を羽ばたき続ける…。
 
 【キャスト】
 兵部京介:遊佐浩二
 アンディ・ヒノミヤ:諏訪部順一
 ユウギリ:東山奈央
 真木司郎:落合弘治
 加納紅葉:大原さやか
 藤浦 葉:羽多野 渉
 桃太郎:釘宮理恵
 賢木修二:谷山紀章
 皆本光一:中村悠一
 
 【スタッフ】
 原作:椎名高志(「絶対可憐チルドレン」 より)
 掲載:「週刊少年サンデー」
 発行:小学館
 監督:五十嵐紫樟
 シリーズ構成:猪爪慎一
 キャラクターデザイン・総作画監督:たかぎじゅん
 メカニックデザイン:寺岡賢司
 色彩設計:岩沢れい子
 美術監督:舘藤健一
 音響監督:長崎行男
 音楽:中川幸太郎
 アニメーション制作:マングローブ
 製作:UNLIMITED Partners
- 
                
                      劇場版 シドニアの騎士最後の希望は、手放さない 
 
 太陽系滅亡から千年―。地下から現れた少年に、人類の希望が託された。
 対話不能の外宇宙生命体・奇居子(ガウナ)に太陽系を破壊されて千年。脱出した人類の一部は、巨大な宇宙船シドニアで、繁殖しながら宇宙を旅していた。生まれてから地下でひっそりと暮らしていた少年・谷風長道(たにかぜながて)は衛人(モリト)と呼ばれる大型兵器の訓練生となり、歴史的名機・継衛(ツグモリ)の操縦士となる。長道が初めて異性を意識した少女、星白閑(ほしじろしずか)。初めて友達となった男でも女でもない人間、科戸瀬(しなとせ)イザナ。長道の能力に嫉妬を覚える岐神海苔夫(くなとのりお)。寮を取り仕切るクマ型の寮母、ヒ山ララァ。宇宙船シドニアにおける“日常”の生活−恋、喧嘩、仲間との会話は明日も続くはずだった。再び奇居子(ガウナ)が現れるまでは…。100年ぶりとなる脅威との遭遇に、人類は、長道は、何を選択するのか?人類の存亡をかけた戦いが今、始まる―。
 
 【キャスト】
 谷風長道:逢坂良太
 星白 閑:洲崎 綾
 科戸瀬イザナ:豊崎愛生
 岐神海苔夫:櫻井孝宏
 緑川 纈:金元寿子
 仄姉妹:喜多村英梨
 小林艦長:大原さやか
 
 【スタッフ】
 原作:弐瓶勉(講談社「アフタヌーン」連載)
 監督:静野孔文
 副監督:瀬下寛之
 シリーズ構成・脚本:村井さだゆき
 造形監督:片塰満則
 プロダクションデザイナー:田中直哉
 CGスーパーバイザー:上本雅之、長崎高士
 編集:吉平直弘
 バトルアニマティクス:大串映二
 キャラクターデザイン:森山佑樹
 作品演出:安藤裕章
 絵コンテ制作:森田宏幸
 映画編集:肥田 文
 音響監督:岩浪美和
 音楽:朝倉紀行
 アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
 製作:東亜重工動画制作局
 配給:東宝映像事業部
 宣伝:パジー・エンタテインメント、スロウカーブ
