アクションの作品:2644件
- 
                
                      劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-ガンダム史上、最大の決戦 
 多くの命が散りゆく中、人類が変わる
 
 人気TVシリーズ「機動戦士ガンダム00」のその後を描いた劇場版。西暦2314年、130年前に廃船となっていた生体反応の無い木星探査船が地球圏に接近してきた。それは、人類の存亡をかけた戦いの始まりを告げる船だった…。戦いの中、人類の水先案内人たる革新者(イノベイター)へと進化したソレスタルビーイングのガンダムマイスター、刹那・F・セイエイ。彼は、新たな危機の中で、自らの進化の本当の意味と直面する。果たして、イオリア計画の最終段階とは。そして、「来るべき対話」とは一体何なのか…。
 
 【キャスト】
 刹那・F・セイエイ:宮野真守
 ロックオン・ストラトス:三木眞一郎
 アレルヤ・ハプティズム:吉野裕行
 ティエリア・アーデ:神谷浩史
 スメラギ・李・ノリエガ:本名陽子
 フェルト・グレイス:高垣彩陽
 沙慈・クロスロード:入野自由
 ルイス・ハレヴィ:斎藤千和
 マリナ・イスマイール:恒松あゆみ
 ソーマ・ピーリス:小笠原亜里沙
 グラハム・エーカー:中村悠一
 デカルト・シャーマン:勝地 涼
 
 【スタッフ】
 原作:矢立 肇、富野由悠季
 監督:水島精二
 脚本:黒田洋介
 キャラクターデザイン:高河ゆん、千葉道徳
 メカニックデザイン:海老川兼武、柳瀬敬之、寺岡賢司、福地 仁、鷲尾直広、中谷誠一
 総作画監督:千葉道徳
 副監督:角田一樹、長崎健司、名取孝浩
 製作:サンライズ、毎日放送、バンダイビジュアル
 配給:松竹
- 
                
                      超劇場版ケロロ軍曹 誕生!究極ケロロ 奇跡の時空島であります!!神秘のイースター島で最凶の邪霊復活! 
 ケロロ小隊最大のピンチ!!
 
 人気TVアニメの劇場版第5作。ある日冬樹のもとに届いた、ケロロそっくりの奇妙な石像。その謎を解き明かすためにケロロと冬樹の大冒険が始まる! 舞台は、神秘に満ちた絶海の孤島イースター島。そこに駆けつけたケロロ小隊と仲間たちの前に現れたのは、愉快な精霊マナ、不思議な双子イオとラナ、そして永い眠りから復活した、恐るべき伝説の邪霊アクアク。果たして石像の正体は? そして驚きの“究極の戦士(ケロロ)”とは…? シリーズ最大・最凶の敵と大激突!! どうなる、ケロロ小隊!?
 
 【キャスト】
 ケロロ軍曹:渡辺久美子
 タママ二等兵:小桜エツ子
 ギロロ伍長:中田譲治
 クルル曹長:子安武人
 ドロロ兵長:草尾 毅
 日向冬樹:桑島法子
 日向夏美:斎藤千和
 イオ:本城雄太郎
 ラナ:松元環季
 アクアク:千葉 繁
 ナレーション:藤原啓治
 
 【スタッフ】
 原作:吉崎観音「ケロロ軍曹」
 掲載:「月刊少年エース」
 発行:角川書店
 総監督:佐藤順一
 監督:山口 晋
 企画:井上伸一郎、宮河恭夫
 製作統括:安田 猛、尾崎雅之
 プロデューサー:渡辺啓之、大橋千恵雄
 キャラクターデザイン:追崎史敏
 アニメーション制作:サンライズ、ブリッジ
 製作:角川書店、角川映画、サンライズ、NTTドコモ、テレビ東京、NAS
 配給:角川映画
 後援:チリ大使館
- 
                
                      銀河機攻隊マジェスティックプリンスザンネンだっていいじゃない。 
 
 地球暦2110年。宇宙に進出を果たした人類は、数多の資源小惑星を手中に収め、その未来と繁栄は約束されたかに思えた。しかし、木星圏に汎銀河統一帝国を名乗るウルガルが襲来。地球は存亡の危機に陥った。その頃、遺伝子操作で宇宙に適応できる人類を生み出そうとするプロジェクトによって生まれた特務機関MJPに所属するチームラビッツの少年たちは、最新鋭の戦闘デバイス「アッシュ」を受領し、全地球防衛軍GDFの撤退の盾として前線に送り込まれてしまう。圧倒的な戦力を誇る敵軍に対し、彼らは生き残ることができるのか…。
 
 【キャスト】
 ヒタチ・イズル:相葉裕樹
 アサギ・トシカズ:浅沼晋太郎
 クギミヤ・ケイ:日笠陽子
 イリエ・タマキ:井口裕香
 スルガ・アタル:池田純矢
 
 【スタッフ】
 監督:元永慶太郎
 キャラクターデザイン:平井久司
 シリーズ構成・脚本:吉田玲子
 脚本:志茂文彦
 美術監督:前田 実
 セットデザイン:岩畑剛一
 総作画監督:佐光幸恵、高岡じゅんいち、牧 孝雄
 アニメーション制作:動画工房、オレンジ
- 
                
                      重戦機エルガイムI ペンタゴナ ウインドウ+レディ ギャブレーTVシリーズの第1話から第33話までの総集編と、 
 新作短編で構成されたOVA第一弾!
 
 二重太陽の輝く惑星系ペンタゴナを舞台に、青雲の志を持ち旅立った青年ダバが、キャオ、アム、リリス、レッシィと共に不思議な因縁に翻弄されながら、この世界に圧制を敷く独裁者ポセイダルへと迫ってゆく姿を描いた、TVシリーズの第1話から第33話までダイジェストした総集編「ペンタゴナ ウィンドゥ」。バーで食事するダバの前に不気味な色香を振りまく女が現れた。それは女装のギャブレー。大人の色気でダバをおびき出そうとするギャブレーの奇策を描いた、新作短編「レディ ギャブレー」の2作で構成。
 
 【キャスト】
 ダバ・マイロード:平松広和
 ファンネリア・アム:本多知恵子
 ミラウー・キャオ:大塚芳忠
 リリス・ファウ:川村万梨阿
 ガウ・ハ・レッシィ:川村万梨阿
 ギャブレット・ギャブレー:速水 奨
 アマンダラ・カマンダラ:仁内達之
 オルドナ・ポセイダル:島津冴子
 
 【スタッフ】
 原案:矢立 肇
 原作:富野由悠季
 構成・脚本:渡邊由自
 作画監督:大森英敏
 音楽:若草 恵
 演出:関田 修
- 
                
                      重戦機エルガイムII フェアウェル マイラブリー+ペンタゴナ ドールズTVシリーズ第50話から第54話(最終話)の総集編と、 
 新作短編で構成されたOVA第二弾!
 
 ダバが率いる反乱軍とポセイダルの正規軍、そしてポセイダルに反旗を翻したギワザ・ロワウの一派による三つ巴の戦いは、最終局面を迎えつつあった。ポセイダルに迫るダバを描いた、TVシリーズ第50話から第54話(最終話)を中心に構成した総集編「フェアウェル マイラブリー」。正規軍と反乱軍の戦いはプロレスでと、両軍から選ばれるハイレグ女性戦士アム、レッシィ、リリス、イレーネ、マーハル、パメラ。しかし何故か戦いは毎度のアム、レッシィのバトルへと発展していく、新作短編「ペンタゴナ ドールズ」の2作で構成。
 
 【キャスト】
 ダバ・マイロード:平松広和
 ファンネリア・アム:本多知恵子
 ミラウー・キャオ:大塚芳忠
 リリス・ファウ:川村万梨阿
 ガウ・ハ・レッシィ:川村万梨阿
 ギャブレット・ギャブレー:速水 奨
 アマンダラ・カマンダラ:仁内達之
 オルドナ・ポセイダル:島津冴子
 
 【スタッフ】
 原案:矢立 肇
 原作:富野由悠季
 構成・脚本:渡邊由自
 作画監督:大森英敏
 音楽:若草 恵
 演出:関田 修
- 
                
                      重戦機エルガイムIII フルメタル ソルジャーTVシリーズでは語られなかった 
 エピソードを描いた新作長編OVA第三弾!
 
 13人衆にダバとレッシィの抹殺命令が下った。13人衆の長老でレッシィの祖父であるサイは、軍を裏切ったレッシィの両親を処刑すると伝えてきた。レッシィは悩んだ末にターナを降りサイの元へ向かうが、それはレッシィを囮にダバをおびき出そうとする13人衆の罠だった。サイとの一騎打ちの末にレッシィの居所を聞き出したダバはバイオベース・ゼルダへ向かうが、そこにはレッシィを捕えていた13人衆のプレータと彼のHMパゴータが待ち構えていた…。
 
 【キャスト】
 ダバ・マイロード:平松広和
 ファンネリア・アム:本多知恵子
 ミラウー・キャオ:大塚芳忠
 リリス・ファウ:川村万梨阿
 ガウ・ハ・レッシィ:川村万梨阿
 オルドナ・ポセイダル:島津冴子
 サイ・クォ・アダー:柴田秀勝
 プレータ・クォイズ:速水 奨
 
 【スタッフ】
 原案:矢立 肇
 原作:富野由悠季
 脚本:渡邊由自
 キャラクターデザイン:永野 護
 ゲストキャラクターデザイン:大森英敏
 音楽:若草 恵
 監督:関田 修
- 
                
                      機甲界ガリアン PartI 大地の章アーストの大地に、鋼鉄の機甲兵が激突する! 
 
 TVシリーズ第1話〜第13話の内容を凝縮した、オリジナルビデオシリーズ第1弾。惑星アーストを支配する征服王マーダル。その暴虐な治世に反抗する人々が立てこもる白い谷の族長の娘チュルルは、かつてマーダルに滅ぼされたボーダー王国の王子であるジョジョと出会う。悪を討ち滅ぼすという伝説の鉄巨人ガリアンを見つけ出すジョジョとチュルル。ジョジョは自らガリアンに乗り込み、白い谷軍の先頭に立って強大なマーダル軍と戦う。
 
 【キャスト】
 ジョジョ(ジョルディ・ボーダー):菊池英博
 チュルル:渕崎ゆり子
 ヒルムカ:平野 文
 アズベス:小林 修
 マーダル:加藤精三
 ハイ・シャルタット:速水 奨
 
 【スタッフ】
 原作・監督:高橋良輔
 演出・構成:吉川惣司
 キャラクターデザイン・作画監督チーフ:塩山紀生
 メカニカルデザイン:大河原邦男、出渕 裕
 脚本:鳥海尽三、五武冬史、吉川惣司
 音楽:冬木 透
- 
                
                      機甲界ガリアン PartII 天空の章機甲兵たちの戦いは、天空の彼方へ! 
 
 TVシリーズ第14話〜最終話の内容を凝縮した、オリジナルビデオシリーズ第2弾。征服王マーダルが、自ら大軍を率いて白い谷へ攻め込んできた。反マーダル勢力を結集して立ち向かうジョジョ。激戦は白い谷の勝利に終わったものの、ジョジョは育ての親である老騎士アズベスを失ってしまう。追い詰められたマーダルは、惑星アーストの地下に眠っていた古代文明の遺産・跳空間転移基を再生させ、故郷クレセント大銀河へと帰還する。
 
 【キャスト】
 ジョジョ(ジョルディ・ボーダー):菊池英博
 チュルル:渕崎ゆり子
 ヒルムカ:平野 文
 アズベス:小林 修
 マーダル:加藤精三
 ハイ・シャルタット:速水 奨
 
 【スタッフ】
 原作・監督:高橋良輔
 演出・構成:吉川惣司
 キャラクターデザイン・作画監督チーフ:塩山紀生
 メカニカルデザイン:大河原邦男、出渕 裕
 脚本:鳥海尽三、五武冬史、吉川惣司
 音楽:冬木 透
- 
                
                      機甲界ガリアン PartIII 鉄の紋章オリジナル設定で描くもう一つのガリアンワールド! 
 
 キャラクターを一新し、TVシリーズと異なる時代を舞台に機甲兵を巡る壮絶な戦いを描いた完全新作。偉丈夫マーダルが、ついに乱世の惑星アーストを統一した。だが機甲兵団の指揮を執るマーダルの第一王子ハイ・シャルタットは、自分が義父を刺し殺す凶行の幻影に苦しめられていた。その幻影の通りに邪神兵に取り込まれ、マーダルを殺害するハイ。凶行を目撃した第二王子ジョルディは、伝説の鉄巨神と一つになり、邪悪に魅入られた義兄と戦う。
 
 【キャスト】
 ジョルディ:菊池正美
 マーダル王:小林 修
 ハイ・シャルタット:速水 奨
 チュルル:渕崎ゆり子
 
 【スタッフ】
 原作・監督:高橋良輔
 脚本:鳥海尽三
 絵コンテ・演出:池田 成
 キャラクターデザイン・作画監督:塩山紀生
 メカニカルデザイン:出渕 裕
 メカ作画監督:吉田 徹
 音楽:冬木 透
- 
                
                      ガンダム Gのレコンギスタ宇宙移民と宇宙戦争の時代を経た新たな世紀。 
 
 宇宙世紀が終焉し、新たな時代、リギルド・センチュリー(R.C.)を迎えた。R.C.1014年。地球と宇宙を繋ぐ軌道エレベータ“キャピタル・タワー”を守護するキャピタル・ガード候補生のベルリは初めての実習中、謎のモビルスーツ・G-セルフの襲撃を受ける。G-セルフの捕獲に成功したベルリはG-セルフと操縦者アイーダ・レイハントンを名乗る宇宙海賊の少女に何かを感じる。宇宙海賊とアイーダの目的、G-セルフに選ばれたベルリが辿る運命、その果てに待ち受けるリギルド・センチュリー全体を揺るがす真相とは…。
 
 【キャスト】
 ベルリ・ゼナム:石井マーク
 アイーダ・スルガン:嶋村 侑
 ノレド・ナグ:寿 美菜子
 クリム・ニック:逢坂良太
 ルイン・リー:佐藤拓也
 マニィ・アンバサダ:高垣彩陽
 ラライヤ・マンディ:福井裕佳梨
 
 【スタッフ】
 総監督:富野由悠季
 キャラクターデザイン:吉田健一
 メカニカルデザイン:安田 朗、形部一平、山根公利
 企画・製作:サンライズ
- 
                
                      新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇新作パートを加えOVA全3話を再構成した劇場版 
 
 1997年に発売されたOVAに新作カットを加えた劇場版。A.C.196年、クリスマスイブ。リリーナ・ドーリアンは外交訪問中のL-3 X18999コロニーで拉致され、一人の少女に出会う。少女の名はマリーメイア。先年死去した世界国家の元首でOZ総帥を務めたトレーズ・クシュリナーダを父に持つという。少女が父の覇権を継ぎ新たなる戦いを宣言したその頃、ヒイロ、デュオは独自のルートでX18999コロニーへの潜入を果たす。が、2人の前に敵となった五飛とトロワが立ち塞がった!
 
 【キャスト】
 ヒイロ・ユイ:緑川 光
 デュオ・マックスウェル:関 俊彦
 トロワ・バートン:中原 茂
 カトル・ラバーバ・ウィナー:折笠 愛
 張 五飛:石野竜三
 リリーナ・ドーリアン:矢島晶子
 ゼクス・マーキス:子安武人
 レディ・アン:紗ゆり
 マリーメイア・クシュリナーダ:佐久間レイ
 デキム・バートン:依田英助
 ドロシー・カタロニア:松井菜桜子
 サリィ・ポオ:冬馬由美
 ルクレツィア・ノイン:横山智佐
 
 【スタッフ】
 原作:矢立 肇、富野由悠季
 脚本:隅沢克之
 キャラクターデザイン:村瀬修功
 メカニカルデザイン:大河原邦男、カトキハジメ、石垣純哉
 美術監督:佐藤 勝
 作画監督:菱沼義仁
 メカニカル作画監督:筱 雅律
 監督・絵コンテ:青木康直
- 
                
                      ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズトライファイターズ最大のピンチ!! 
 
 ヤジマ商事の新型バトルシステムのテストパイロットとして、南の島のニールセンラボに招待されたチーム、トライファイターズ。しかし、新型システムの不具合により宿泊施設で待機する事に……。まるでリゾートの様な宿泊施設に盛り上がるセカイたちの前に現れたのは、同じくテストパイロットとして招待されたシア、ミナト、ギャン子の三人。南の島で再会したライバルたち、そんな彼らを謎の怪事件が待ち受けるのだった……。
 
 【キャスト】
 カミキ・セカイ:冨樫かずみ
 コウサカ・ユウマ:内田雄馬
 ホシノ・フミナ:牧野由依
 カミキ・ミライ:遠藤 綾
 サカイ・ミナト:興津和幸
 キジマ・シア:藤田 咲
 サザキ・カオルコ:広橋 涼
 
 【スタッフ】
 企画:サンライズ
 原作:矢立 肇、富野由悠季
 監督:綿田慎也
 構成・脚本:黒田洋介
 キャラクターデザイン:大貫健一
 キャラクターデザイン協力:ヤスダスズヒト
 メカニックデザイン:大河原邦男、石垣純哉、今石 進、海老川兼武、寺岡賢司、寺島慎也、NAOKI
 音楽:林 ゆうき、橘 麻美
 企画協力:バンダイホビー事業部
 制作協力:ADK
 製作:テレビ東京、サンライズ、創通
- 
                
                      黒子のバスケ 75.5話『影(黒子)』と『光(火神)』の快進撃が今始まる! 
 
 誠凛高校のバスケ部に超影の薄い新入生、黒子テツヤが入部した。運動能力は平均以下だが、その影の薄さゆえに、相手に気づかれないようにパスを回すことができる…。さらに、誠凛バスケ部は火神大我という超大型新人を獲得する。「影」の黒子と、「光」の火神。ふたりは互いの力に支えられながら、ライバルたちに挑む!
 
 【キャスト】
 黒子テツヤ:小野賢章
 火神大我:小野友樹
 相田リコ:斎藤千和
 日向順平:細谷佳正
 伊月 俊:野島裕史
 木吉鉄平:浜田賢二
 小金井慎二:江口拓也
 土田聡史:井上 剛
 相田景虎:三木眞一郎
 黄瀬涼太:木村良平
 笠松幸男:保志総一朗
 緑間真太郎:小野大輔
 高尾和成:鈴木達央
 青峰大輝:諏訪部順一
 今吉翔一:中井和哉
 桃井さつき:折笠富美子
 紫原 敦:鈴村健一
 氷室辰也:谷山紀章
 赤司征十郎:神谷浩史
 
 【スタッフ】
 原作:藤巻忠俊(集英社ジャンプ・コミックス刊・「少年ジャンプNEXT!!」連載)
 監督:多田俊介
 シリーズ構成:高木 登
 キャラクターデザイン:菊地洋子
 アニメーション制作:プロダクション I.G
 製作:黒子のバスケ製作委員会
- 
                
                      映画「宇宙人王さんとの遭遇」【TBSオンデマンド】「第9地区」「宇宙人ポール」に続くエイリアン×人間のコンビネーションが見どころのSFアクション!主役の宇宙人「王さん」の珍妙な外見を隠れみのに、現在世界が抱える闇、美醜、人種などのデリケートな問題を鮮やかに浮かび上がらせる。また、第68回ヴェネツィア国際映画祭では映画賞を受賞し、衝撃的な内容は世界のメディアを駆け巡り、西欧VS中国の有力紙で大論戦を巻き起こした。 
 
 【ストーリー】
 中国語通訳のガイア(フランチェスカ・クティカ)宅に、今から緊急で通訳をして欲しいという電話がかかってきた。迎えに来たイタリア秘密警察のキュルティ(エンニオ・ファンタスティキーニ)から目隠しを強要され、国家施設の地下室に案内されたガイア。通訳の相手はなんと脚を縛られたイカにそっくりな宇宙人だった。キュルティは「目的は?何を企んでいる!なぜ中国語なんだ!」と、宇宙人を激しく攻め立てる。「私の名前は王〈ワン〉さんです。世界で1番多く使われている中国語を勉強してきました。たくさんのお友達を作りたいです」と冷静に語る。取り調べに寂しげな顔をしつつ真剣に対応する王さんに同情するガイア。しかし、秘密警察は中国語で優等生発言を連発する王さんに陰謀を感じ、拷問を始める。果たして王さんの真意とは!?
 
 【キャスト】
 フランチェスカ・クティカ、エンニオ・ファンタスティキーニ、ジュリエット・エセイ・ジョセフ、リ・ヤング、ジャーデー・ジラルディ ほか
 
 【スタッフ】
 監督・ディレクター:マネッティ兄弟(アントニオ・マネッティ&マルコ・マネッティ)
 脚本:マネッティ兄弟(アントニオ・マネッティ&マルコ・マネッティ)
 音楽:ピヴィオ、アルド・デ・スカルツィ
 
 
- 
                
                      半グレvsやくざ俺らの戦いを時代のせいにするんじゃねぇ!! 
 
 英雄の眼力!和馬の跳躍!!
 ド迫力のバトルが画面一杯に迫り来る!これが新たな任侠映画のスタイルだ!!
 
 半グレ(ルビ:ガキども)にナメられたら、やくざ(ルビ:オッサン)なんかやってられねぇ!
- 
                
                      喧嘩の極意コイツラ…青すぎっ! 
 
 監督OZAWA
 
 嵐を呼ぶ転校生!OZAWAが描く不良(ルビ:ヤンキー)のバイブル!
 
 毎日バトルの超スクールライフ!青春にリミッターなし!!
 
 不良の巣窟・極東工業高校、通称「キワコウ」に転校してきた春麗(ハルウララ=小笠原大晃)。名前をバカにされてブチ切れ、初日からクラス壊滅の大暴れ。一躍有名人となったハルは、学校中の不良の的になるが、強力なマブダチ・新吾(小林且弥)と共に喧嘩街道まっしぐら!と思いきや、偶然助けた女の子・カナ(神野絢香)にヒトメボレ?そんな中、数名のキワコウ生徒が何者かに襲われ重傷を負うという事件も起こり…。
 
 【キャスト】
 小笠原大晃
 小林且弥
 加藤トモヒロ
 阿部亮平
 宮田大三
 斉藤悠
 神野絢香
 小沢仁志
 森羅万象(ナレーション)
 宮川高幸
 RINA
 本宮泰風
 小沢和義
 斎藤洋介
 
 【スタッフ】
 製作:山田浩貴
 企画:MGP
 脚本:鈴木長月、OZAWA
 音楽:奥野敦士
 監督:OZAWA
 協力:メディア・ワークス
 制作:MGP
 製作・発売・販売元:GPミュージアムソフト
- 
                
                      制覇極道の生き様を見よ! 
 
 主演:小沢仁志 白竜
 
 本州中部東西交通の要衝として栄えるヤクザ激戦区。この地でしのぎを削るヤクザ組織たちの壮絶な抗争が幕を開ける。
 
 日本最大の組織“難波組”の二次団体“新見組”がやがて全国制覇に乗り出す、壮大な物語の序章
 
 本州中部の独立ヤクザがひしめき合う激戦区。中心街のど真ん中に事務所を構える新見組芹澤組の若頭・武田信八(小沢仁志)は同じ中心街の縄張りでしのぎを削る成瀬組組員によって襲撃される。報復に向かった武田に対し宣戦布告する成瀬組であった。一方全国制覇を目論む関西最大の組織難波組が中日に侵攻するのを防ぐべく、中日主要ヤクザ組織が中日侠道結社としてひとつになる構えのなか、難波組二次団体である新見組は賛同せず、これによって武田たちは四面楚歌の危機的状況に陥るのであった・・・。
 
 【キャスト】
 小沢仁志
 水元秀二郎
 千葉誠樹
 SHU
 宮?貴久
 冨田じゅん
 斎藤綾乃
 谷村好一
 野口雅弘
 川原英之
 諏訪太朗
 深水三章
 白竜
 
 【スタッフ】
 製作:アドバンス
 企画:山本ほうゆう
 脚本:松平章全、檜葉大、一縷希
 監督:渋谷正一
 制作協力:ソリッドフィーチャー、ムービーマジック
 制作:メディア・ワークス製
 作・発売元:アドバンス
 販売元:オールイン エンタテインメント
- 
                
                      太陽が弾ける日激情よ弾けとべ! 
 
 小沢仁志25周年記念 劇場公開作品
 
 まだ、遅くはない。たどり着けるさ、日暮れまでに。俺たちを捨てた国、日本へ━。
 
 名優小沢仁志の集大成、俳優25周年記念作品がワイルドに誕生!!
- 
                
                      KYOTO BLACK※この作品は一部不適切なシーンを編集しております 
 
 闇の京都に暗躍する影の軍団ここにあり――
 
 俺たちの街は俺たちが護る――!
 京都に生まれ、京都を愛する侠たちによる自警団(ルビ:ビジランテ)がここに発足する
 
 本宮泰風、寺島進、中野英雄、山口祥行、大沢樹生、そして白竜――。
 オールスターキャストで送る、古都京都で繰り広げられるシノギを削る戦い!!
- 
                
                      列島分裂-東西10年戦争-悪鬼羅刹の如く、人を喰い、組を喰い、日本を喰らう! 
 
 主演:松方弘樹
 
 西20000人(ルビ:龍山会) VS 東8000人(ルビ:誠心会)
 日本列島を二分する大抗争が勃発する!!
 
 日本映画界の雄・松方弘樹が魅せる至極の任侠大作完成!!
- 
                
                      弱虫ペダル NEW GENERATION「週刊少年チャンピオン」(秋田書店発行)で連載中、コミックス累計発行部数1600万部を超える渡辺航による人気漫画が原作の自転車<サイクル>ロードレースアニメーション『弱虫ペダル』。ロードレースに全てをかける高校生たちが繰り広げる戦いとドラマを描く本作は、2013年10月よりTVアニメ第1期、2014年10月より第2期をそれぞれ放送。さらに2015年8月には初のオリジナル劇場版を公開し、大ヒットを記録した。そしていよいよ、主人公・小野田坂道が所属するチーム総北をはじめそれぞれの“新世代”チームの戦いを描く、待望のTVアニメ第3期『弱虫ペダル NEW GENERATION』が2017年1月より放送スタート!新世代が、いよいよ走り出す! 
 
 全国大会<インターハイ>において、チーム全員の力で王者・箱根学園ら強豪たちを破り、みごと総合優勝を勝ち取った総北高校自転車競技部。熱い夏が終わり、金城、巻島、田所の3年生が引退を控え、1年生ながらインターハイで活躍した小野田坂道、今泉俊輔、鳴子章吉と、新主将の2年生・手嶋純太と副主将の青八木一らは“新チーム”として、インターハイ連覇をめざして始動する。王座奪還を目指し新たなメンバーを加えこちらも新チームとして動き出すライバルの箱根学園。怪物レーサー・御堂筋翔率いる京都伏見高校。全国の強豪たちもインターハイの頂点を目指して走りを磨く。
 新たな仲間、新たなライバル、そして新たな戦い…。男たちの熱きドラマが幕を開ける!
 
 【キャスト】
 小野田坂道:山下大輝
 今泉俊輔:鳥海浩輔
 鳴子章吉:福島潤
 手嶋純太:岸尾だいすけ
 青八木 一:松岡禎丞
 杉元 照文:宮田幸季
 真波山岳:代永翼
 泉田塔一郎:阿部敦
 黒田雪成:野島健児
 葦木場拓斗:宮野真守
 御堂筋 翔:遊佐浩二
 
 【スタッフ】
 原作:渡辺 航(週刊少年チャンピオン)
 監督:鍋島 修
 シリーズ構成:砂山蔵澄
 キャラクターデザイン:番 由紀子
 デザインワークス:水村良男、秋篠Denforword日和
 ライドデザイン:堀内博之
 美術設定:青木智由紀
 美術監督:吉原俊一郎
 色彩設計:中尾総子
 CG監督:佐々木俊宏
 撮影監督:葛山剛士
 音楽:沢田 完
 音響監督:高寺たけし
 編集:坂本久美子
 アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
- 
                
                      殺せんせーQ!アニメ「殺せんせーQ!」は、コミック「暗殺教室」のスピンオフとして「最強ジャンプ」(集英社)にて好評連載中の同名タイトルの初アニメ化。「暗殺教室」に登場する キャラクターはそのままに、殺せんせーが魔王に、そして3年E組の生徒たちが勇者見習いとして活躍する異世界ファンタジー。 
 
 舞台は勇者を育てるクヌギガオカ魔法学校。何らかのバグを抱えている生徒が集まる落ちこぼれクラス「3年E組」の担任はなんと魔王だった!?バグによって異常なすばやさを身につけ、なかなか攻撃を当てることができない魔王「殺せんせー」を倒すべく、生徒たちは「赤い悪魔」と言われる天才魔法剣士・赤羽業をクラスに引き入れようと画策するが・・・?武器は剣と魔法!殺せんせーと生徒達の新たな冒険が今、はじまる!
 
 【キャスト】
 殺せんせー:福山潤
 烏間惟臣:杉田智和
 イリーナ・イェラビッチ:伊藤静
 赤羽業:岡本信彦
 磯貝悠馬:逢坂良太
 岡島大河:内藤玲
 岡野ひなた:田中美海
 奥田愛美:矢作紗友里
 片岡メグ:松浦チエ
 茅野カエデ:洲崎綾
 神崎有希子:佐藤聡美
 木村正義:川辺俊介
 倉橋陽菜乃:金元寿子
 潮田渚:渕上舞
 菅谷創介:宮下栄治
 杉野友人:山谷祥生
 竹林孝太郎:水島大宙
 千葉龍之介:間島淳司
 寺坂竜馬:木村昴
 中村莉桜:沼倉愛美
 狭間綺羅々:斎藤楓子
 速水凛香:河原木志穂
 原寿美鈴:日野美歩
 不破優月:植田佳奈
 前原陽斗:浅沼晋太郎
 三村航輝:高橋伸也
 村松拓哉:はらさわ晃綺
 矢田桃花:諏訪彩花
 吉田大成:下妻由幸
 律:藤田咲
 堀部イトナ:緒方恵美
 
 【スタッフ】
 総監督:岸誠二
 監督:仁昌寺義人
 原作:「殺せんせーQ!」松井優征・渡邉築・青戸成(集英社「最強ジャンプ」連載)
 シリーズ構成:上江洲誠
 キャラクターデザイン:山形孝二
 アニメーション制作:Lerche
 制作:アニメ「殺せんせーQ!」製作委員会
- 
                
                      極サギこの侠(ルビ:おとこ)、最凶最悪の弁護士 
 
 主演:竹内 力
 
 目には目を、歯には歯を、詐欺には詐欺を――
 竹内 力が魅せる、極悪詐欺掃討列伝!!
 
 かつて”贈収賄”で逮捕された、対詐欺のエキスパート弁護士が
 元ヤクザ詐欺集団を翻弄する!!
 
 【キャスト】
 竹内 力
 恒吉梨絵
 大久保貴光
 森本亮治
 福間文香
 元木大介
 本宮泰風
 ダンカン
 金山一彦
 
 【スタッフ】
 製作:RIKIプロジェクト
 音楽:5@Co.
 脚本:清水匡、おおぎゆたか
 監督:仰木豊
 制作:スーパーウェイブ
 製作・発売元:RIKIプロジェクト
 販売元:オールイン エンタテインメント
- 
                
                      ハンドシェイカー護れ、この手で。 
 
 ハンドシェイカー―
 手を繋ぎ、深層心理から生まれた武器“ニムロデ”をもって互いに戦う者達。
 己が「願い」を叶えるため、“神”にまみえ、“神”を打ち破らんと数多のハンドシェイカー達がその頂点を目指し、競い争う。
 その果てにあるものとは―。
 ―osaka
 機械いじりが得意な高校生・タヅナは、ある修理依頼を受け、大学の研究室を訪れた。
 そこで彼は、ベットで眠り続ける一人の少女・コヨリと出会う。
 何かに導かれるようにコヨリの指先に触れたタヅナに、どこからか声が降り注ぐ。
 ―幾多の戦いを越え、試練を越える者。
 啓示を受けし者。
 我にまみえ、挑まんとする者。
 そは“ハンドシェイカー”―
 目の前に広がる異質な世界“ジグラート”に戸惑うタヅナ。
 刹那、タヅナとコヨリは何者かの襲撃に遭う―。
 神にまみえんと数多のハンドシェイカーが、タヅナとコヨリの前に立ちふさがる。
 それぞれの「願い」をかけて……。
 護れ、この手で。
 
 【キャスト】
 高槻手綱:斉藤壮馬
 芥川小代理:諸星すみれ
 槇原長政:森久保祥太郎
 北条璃々:茅野愛衣
 北条勝:村瀬 歩
 三津寺千鶴:上坂すみれ
 東 颯:石川界人
 阿波座こだま:小松未可子
 盛山 響:杉田智和
 ブレイク:福山 潤
 バインド:日笠陽子
 神の声:浪川大輔
 
 【スタッフ】
 監督:鈴木信吾・金澤洪充
 シリーズ構成:金澤洪充
 キャラクターデザイン:内田孝行
 総作画監督:古田 誠・内田孝行
 
- 
                
                      幼女戦記其れは、幼女の皮をかぶった化物ー。 
 
 統一暦1923年6月。金髪碧眼の幼女、ターニャ・デグレチャフは帝国軍士官学校の最終課程、部隊勤務の一環として北方軍管区ノルデン戦区の第三哨戒線で研修に励んでいた。
 航空魔導師として輝かしいキャリアを踏み出すための第一歩である研修は何事もなく無事に終わるはずだった。しかし事態は思わぬ方向へ転がっていく。
 協商連合の越境侵犯をきっかけに帝国と協商連合は戦争状態に突入。戦時体制への移行に伴い、観測任務が割り当てられるも、協商連合軍による奇襲が発生し、ターニャは敵の魔導師中隊と単独で交戦しなければならない事態に陥ってしまう。
 多勢に無勢で味方が到着するまで持ちこたえることなどできるわけもなく、しかし逃げようものなら敵前逃亡で死罪は免れないという絶望的な状況。
 何としても生き延び、上層部に対して最善を尽くしたとアピールするため、ターニャはとある作戦に打って出るのだが……。
 
 【キャスト】
 ターニャ・デグレチャフ:悠木碧
 ヴィーシャ:早見沙織
 レルゲン:三木眞一郎
 ルーデルドルフ:玄田哲章
 ゼートゥーア:大塚芳忠
 
 【スタッフ】
 原作:カルロ・ゼン (「幼女戦記」/KADOKAWA刊)
 キャラクター原案:篠月しのぶ
 監督:上村泰
 キャラクターデザイン・総作画監督:細越裕治
 シリーズ構成・脚本:猪原健太
 音楽:片山修志
 アニメーション制作:NUT
 製作:幼女戦記製作委員会
- 
                
                      AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION-アキバヲ、アバケ 
 Let's strip AKIBA!
 
 秋葉原では、謎の敵・”破繰者(バグリモノ)”が出没するという都市伝説が広まっていた。破繰者に噛み付かれると、体を乗っ取られ、自我を失い、自分の意志で行動できなくなるという。妹のにわかと共に秋葉原に来ていたタモツは、たまたま破繰者との戦いに巻き込まれ、瀕死の重傷を負ってしまう。謎の少女・まとめの不思議な力によって一命を取り留めるが、助けられた影響で秋葉原の街から出られなくなる。まとめや有紗やにわか、かげさん達と共に自警団を結成し、秋葉原の自由を守る戦い、破繰者と秋葉原の関係の謎を追う戦いに、仲間と共に挑んでいく――。
 
 【キャスト】
 伝木凱タモツ:石谷春貴
 万世架まとめ:高橋李依
 伝木凱にわか:高野麻里佳
 有紗・アホカイネン:長久友紀
 タスジン・ラトゥ:久野美咲
 かげさん:中田譲治
 
 【スタッフ】
 原作:アクワイア
 監督:博史池畠
 シリーズ構成:兵頭一歩
 キャラクターデザイン:満田 一
 総作画監督:満田 一、佐々木貴宏、清丸 悟
 音楽:エンドウ.
 音楽制作:EVIL LINE RECORDS
 アニメーション制作:GONZO
- 
                
                      EVANGELION:DEATH(TRUE)²EVA世界の先端映像をREMIX! 
 エッジの立った 編集の切れ味を堪能せよ!
 
 西暦2000年、南極大陸で行われた実験は、人類に壊滅的打撃を与えた。このカタストロフィを、人々はセカンド・インパクトと呼んだ。地球の地軸はねじ曲がり、世界人口は激減した。それから15年後、人類は再び試練の時を迎える。“使徒”と呼称される謎の巨大物体の出現、その使徒に対抗すべく暗躍する、特務機関ネルフ。その戦いの中心となったのは14歳の少年、碇シンジ。彼は、不安、不信、恐怖、怒り、そして果てしなき戦いの後に、孤独と絶望を知る。
 
 TVシリーズ最終2話を語り直す「REBIRTH」編と二本立てで公開され、「春EVA」と呼ばれる映画である。「DEATH編」の方は、TV版の副監督・摩砂雪が全編から見せ場となるカットを結集した再編集版。完結編にむけてTVシリーズを総括することを目的としているが、物語を追うというよりも「編集番長」と異名をとる摩砂雪監督のカッティングのキレ味を楽しむ作品だ。エッセンスと言える映像や名セリフの応酬、インサートされるタイポグラフ(極太明朝体の字幕)とのカットバックのリズム感、そこに際だつギラギラとしたエッジは、まさに「EVAらしさ」の結晶。病みつきになるはずだ【アニメ評論家 氷川竜介】
 
 【キャスト】
 碇 シンジ:緒方恵美
 葛城ミサト:三石琴乃
 綾波レイ:林原めぐみ
 惣流・アスカ・ラングレー:宮村優子
 渚 カヲル:石田 彰
 赤木リツコ:山口由里子
 碇 ゲンドウ:立木文彦
 冬月コウゾウ:清川元夢
 加持リョウジ:山寺宏一
 鈴原トウジ:関 智一
 相田ケンスケ:岩永哲哉
 日向マコト:結城比呂
 伊吹マヤ:長沢美樹
 青葉シゲル:子安武人
 
 【スタッフ】
 監督:摩 砂 雪
 総監督:庵野秀明
- 
                
                      新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に今こそ明かされる 人類補完計画の謎 
 すべてが終焉するとき、シンジの選択は……!?
 
 TV版のもう一つの結末として描かれた劇場版完結編。TV版の第弐拾伍話と最終話のリメイク作にあたる2話で構成。第25話「Air」人為的なサードインパクトに失敗したゼーレはネルフに攻撃を仕掛けてきた。絶望的状況の中、母の存在、自己の存在を確認したアスカが復活、反撃を開始。しかし、天空より新たな敵が舞い降りてきた。第26話「まごころを、君に」初号機に搭乗したシンジの見たモノは、無惨な残骸となったアスカの弐号機だった。量産機が初号機を取り巻き、厳粛なる儀式を執り行う。ヒトの心の補完とは、一体何なのか。
 
 TVシリーズ最終2話を「もうひとつの完結編」として描き直した作品。第25話はTV版副監督の鶴巻和哉が監督。ネルフ本部に対する戦略自衛隊の軍事的行動と人間同士の撃ち合い、アスカのEVA弐号機のアクションシーンと見応え充分だ。特に心を閉ざしたシンジへのミサトの真剣な接し方には泣ける。第26話は庵野秀明監督のパワーが爆発。3D-CGの多用や実写シーンのインサートなど、セルアニメの枠を大きく超えた実験的な試みが堪能できる。音楽に乗せて人が人のかたちをなくしていくという「人類補完計画」の真のかたちは、惑星規模の超スケールで迫力充分。EVAの完結を存分に見届けてほしい【アニメ評論家 氷川竜介】
 
 【キャスト】
 碇 シンジ:緒方恵美
 葛城ミサト:三石琴乃
 綾波レイ:林原めぐみ
 惣流・アスカ・ラングレー:宮村優子
 渚 カヲル:石田 彰
 赤木リツコ:山口由里子
 碇 ゲンドウ:立木文彦
 
 【スタッフ】
 総監督:庵野秀明
 監督:鶴巻和哉
- 
                
                      超劇場版ケロロ軍曹 撃侵ドラゴンウォリアーズであります!地球(ペコポン)最大の危機! 
 ケロロドラゴン降臨であります!
 
 人気TVアニメの劇場版第4作で、短編作品と同時公開された。謎の少女シオンの持つ「竜の書」の力により、ケロロ小隊がドラゴンへと姿を変えられ、強大なパワーを手に入れてしまう長編「超劇場版ケロロ軍曹 撃侵ドラゴンウォリアーズであります!」と、短編「ケロ0(ゼロ) 出発だよ!全員集合!!」を同時配信。
 
 ケロロ小隊が全員巨大なドラゴンに変身!? 吉崎観音原作によるTVアニメシリーズの劇場版第4作。中世の趣きの残るフランスを舞台に謎のドラゴンにまつわる大冒険が描かれる。いつもとちょっと違った風景で繰り広げられるいつもとかわらぬ日常から始まる導入部も秀逸。パロディ全開のギャグも満載されており、画面を眺めているだけで楽しい気分にさせてくれる。また、劇場版としては、初めて冬樹の母が大活躍をみせるのも見逃せない要素だ。ドラゴンとなったケロロ小隊の活躍と物語の謎が明かされる終盤のスペクタル感は見応えたっぷり。ケロロ好きを自認する女優の加藤夏希と元世界チャンピオンの内藤大介による主題歌も必聴だ。【アニメライター:川田鉄男】
 
 【キャスト】
 ケロロ軍曹:渡辺久美子
 タママ二等兵:小桜エツ子
 ギロロ伍長:中田譲治
 クルル曹長:子安武人
 ドロロ兵長:草尾 毅
 シオン:水樹奈々
 ナレーション:藤原啓治
 
 【スタッフ】
 原作:吉崎観音
 発行:角川書店
 総監督:佐藤順一
 監督:山口 晋
 「ケロ0」監督:近藤信宏
 エグゼクティブ・プロデューサー:角川歴彦、内田健二
 脚本:山口 宏
 「ケロ0」脚本:横谷昌宏
 音楽:鈴木さえ子
 キャラクターデザイン:追崎史敏
 美術監督:田尻健一
 色彩設計:中里智恵
 撮影監督:福士 亨
 編集:今井大介
 音響監督:鶴岡陽太
 アニメーション制作:サンライズ、ブリッジ
 製作:角川書店、角川映画、サンライズ、テレビ東京、NAS
 配給:角川映画
- 
                
                      牙狼<GARO>〜RED REQUIEM〜2010年に劇場公開された全編3Dの作品を2D版で配信! 
 
 最凶の魔獣七体が復活した。その名は使徒ホラー。魔戒騎士を束ねる番犬所は最強の騎士の証“ガロの称号”を持つ冴島鋼牙へ全七体殲滅の指令を下す。使徒ホラーを追う旅へ赴いた鋼牙は、ある港町に辿り着く。そこには魔戒法師のアカザ、弟子のシグト、そして烈花の姿があった。そして使徒ホラーの一体である魔鏡ホラー・カルマがCRIMEに潜んでいることを突き止める鋼牙。だが、CRIMEは魔戒法師にしか作れない結界によって守られていた。CRIMEに張り巡らされている予想だにしない罠により、鋼牙は過去最大の危機を迎える…。
 
 【キャスト】
 冴島鋼牙:小西遼生
 烈花:松山メアリ
 アカザ:斎藤洋介
 シグト:倉貫匡弘
 クルス:笠原紳司
 シオン:江口ヒロミ
 魔鏡ホラー・カルマ:原 紗央莉
 魔導輪ザルバ:影山ヒロノブ
 ケンギ:津田寛治
 来栖謙一:中尾 彬
 
 【スタッフ】
 原作・監督:雨宮慶太
 エグゼクティヴ・プロデューサー:二宮清隆
 統括プロデューサー :吉田健太郎
 プロデューサー:佐藤 満、夏井佳奈子、比嘉一郎
 脚本:江良 至、雨宮慶太
 設定:田口 恵
 音楽プロデューサー:井上俊次
 VFXスーパーバイザー:小坂一順
 アクション監督:横山 誠
 特別協力:サンセイアールアンドディ
 技術協力:オムニバス・ジャパン
 製作/制作:東北新社
 配給:東北新社、ゴー・シネマ
