シネマの作品:1624件
-
天外者
時代を超え、志は未来に生き続ける――
【キャスト】
五代友厚:三浦春馬
坂本龍馬:三浦翔平
岩崎弥太郎:西川貴教
伊藤博文:森永悠希
はる:森川葵
五代豊子:蓮佛美沙子
【スタッフ】
監督:田中光敏
脚本:小松江里子 -
THE CAVE ザ・ケイブ レスキューダイバー決死の18日間(字幕)
迫りくるタイムリミット、最も過酷で無謀な脱出作戦が決行された―――!全世界が注目した、精鋭ダイバーとレスキュー隊による奇跡の救出劇を描くレスキューパニック!
豪雨でタイの洞窟に取り残された少年たち13人。世界が注目した奇跡の救出劇を完全映像化!
世界中が固唾をのんで見守った、あの洞窟遭難事故。タイ北部の洞窟に立ち寄った地元サッカーチームの少年たちとコーチは、豪雨による急な増水で洞窟の奥深くに閉じ込められてしまう。そのニュースは瞬く間に全世界を駆け巡ぐった。「救助は100%不可能」と言われながら、少年たちはいかにして生き延び、事故発生から18日目に奇跡的に全員脱出できたのか? 報道では決して目にすることが出来なかったケイブ・ダイバー(洞窟潜水士)とレスキューチームによる命がけの救助の一部始終を、実際に救助にあたった世界屈指のダイバーたちに出演依頼。緊迫と感動のドラマが誕生した。前代未聞の救出作戦!タイ警察、海軍特殊部隊をはじめ、精鋭ダイバーと遭難救助の専門家たちが世界中から集結。不可能と思われた命がけの救助の一部始終を緊迫感たっぷりに描く!
洞窟の専門家が協力のもと、タイ警察、タイ海軍特殊部隊や米英豪などの軍隊、そして世界中から経験豊富なケイブ・ダイバーが駆けつけた。高度な技術を有するダイバーですら命を失いかねない洞窟ダイビングが強いられるなか、いかにしてダイビングの経験すらない少年たちを救出するのか?洞窟内の複数箇所は完全に水没し、穴の高さが1メートルにも満たない場所すらあり、前代未聞の救出作戦は困難を極めた。事故発生から18日目の7月10日にようやく、全員無事に救助されたが、タイ人ダイバーが酸素不足で亡くなるなど、壮絶な救出劇となった。トム・ウォーラー監督をはじめ、タイ屈指の製作陣と俳優、そして20年以上のキャリアを持ち、世界的にジム・ウォーニーなど、実際に救助にかかわったダイバーが本人役で出演!壮絶な現場をリアルに再現したこも話題になった!
【キャスト】
ジム:ジム・ウォーニー
コーチ:エクワット・ニラトウォラパンヤー
ボア:ジュンパー・センプロム
プーヤイ:ノパドン・ニヨムカ
エリック:エリック・ブラウン
【スタッフ】
監督:トム・ウォーラー -
モクソリ(字幕)
郊外の朽ち果てた遊園地を舞台に、学生たちが恐怖現象に襲われる姿を描いた韓国製ホラー
【キャスト】
ソ・ジュヨン/キム・ミンギュ/キム・ヨン/キム・テミン/チェ・ヒジン
【スタッフ】
監督:チェ・サンフン -
シティーコップ 余命30日?!のヒーロー(吹替)
フランスNo.1大ヒット!!『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』のチームが集結!!抱腹絶倒の痛快アクション・エンターテインメント!!
日本の大人気漫画「シティーハンター」をフランスで実写化し、日本・フランスで見事大ヒットを記録した『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』。そのスタッフ&キャストのチームによる待望の最新作!本作は、チームの中でもひときわ異彩を放つタレク・ブダリの監督・主演作品。もちろん脇を固めるのはフィリップ・ラショー、ジュリアン・アルッティのお馴染みの面々。フランスでは2020年10月に劇場公開され、見事第1位を獲得!フランス版「シティーハンター」でハマった方も、「ヒャッハー!」シリーズからのファンも、もちろんまだ彼らの作品を観たことがない方も、皆で楽しめる抱腹絶倒の痛快アクション・エンターテインメントが登場!!
【キャスト】
ライアン:浪川大輔 (タレク・ブダリ)
トニー:山寺宏一 (フィリップ・ラショー)
ピエール:多田野曜平 (ジュリアン・アルッティ)
ステファニー:豊口めぐみ (ヴァネッサ・ギード)
ネズミ:三上哲 (ジョゼ・ガルシア)
【スタッフ】
監督:タレク・ブダリ -
列島制覇ー非道のうさぎー2
修羅道か⁉合唱道か⁉
極道と合唱団の二足の草鞋を履く男を描いた新感覚ヤクザムービー!!
【修羅道か⁉合唱道か⁉】極道と合唱団の二足の草鞋を履く男を描いた新感覚ヤクザムービー第二弾!!菊森組の息のかかった半グレを達を叩きのめしたことにより、激化する菊森組との抗争。そんな中、事務所がある商店街でカレー屋を営むみゆきの歌声を聞いた宇佐木は、その歌声に魅了され、みゆきがリーダーを務める商店街の合唱団に入ることを決意する…監督は『ミッドナイトスワン』(2020年9月公開)にて業界内のみならず、一般からも非常に高い評価を得ている内田英治監督が担当。主演の宇佐木林太郎役には、ヤクザを演じさせたら右に出る者はいないと言われる小沢仁志。今回はヤクザ者でありながら、合唱にのめり込んでしまい、極道稼業と合唱の狭間で揺れ動くといった今までにない役どころに挑戦する。宇佐木の良き相棒である片岡皇成役に近年俳優としての活躍が目覚ましい若旦那こと新羅慎二、合唱団の指導者である赤池みゆき役に真飛聖、宇佐木の舎弟であり、合唱団のメンバーでもある大林拓海役に吉村界人、同じく舎弟の千葉孝役に小柳友が出演。さらに、宇佐木が所属する青洲会会長・栗山龍役に菅原大吉、青洲会系水口組組長・水口史郎役にでんでん、中立を保っている笹間一家総長・笹間呉郎役に六平直政。そして敵対する菊森組の頭脳派ヤクザ・右京啓介役に高橋光臣、狡猾な武闘派ヤクザ・桐原龍二役に近藤芳正など豪華な顔ぶれが揃っている。
【キャスト】
宇佐木林太郎:小沢仁志
片岡皇成:新羅慎二
赤池みゆき:真飛聖
大林拓海:吉村界人
千葉孝:小柳友
右京啓介:高橋光臣
桐原龍二:近藤芳正
笹間呉郎:六平直政
栗山龍:菅原大吉
水口史郎:でんでん
【スタッフ】
監督:内田英治
プロデューサー:菅谷英智
製作会社:東映ビデオ株式会社
原作:列島制覇−非道のうさぎ−
脚本:篠原高志
音楽:村山竜二 -
セバスチャン・サルガド 地球へのラブレター
極寒のアラスカから、アマゾンの密林へー。
奇跡の写真家がとらえた誰も見たことのない地球。
感動と驚愕のビジュアルドキュメント!
★巨匠ヴィム・ヴェンダース最新作!「神の眼」を持つ写真家の素顔に迫る感動のドキュメント
ブラジルに生まれ、ユージン・スミス賞をはじめ、多くの賞を受賞する世界的な報道写真家であり、大自然の保全や復元に尽力する環境活動家としても知られている今世紀最も偉大な写真家セバスチャン・サルガド。
彼の作品は、たった一枚で見る者の心を打ち、人生を変えてしまうほどの深い感動を呼び起こす―。
“神の眼”とも呼ばれる奇跡的な構図、モノクロを基調とし荘厳なまでに美しい作品の数々を彼はいかにして撮りつづけて来たのか?
『パリ、テキサス』『ベルリン・天使の詩』などの劇映画のみならず、数々の傑作ドキュメンタリーを世に送り出してきたヴェンダース監督と
サルガドの長男であるジュリアーノ・リベイロ・サルガド監督、二人の映像作家がそれぞれの切り口で稀代の写真家の人生を辿って行く。
本年度アカデミー賞最優秀長編ドキュメンタリー映画賞ノミネートをはじめ、世界の映画祭で絶賛された感動の映像叙事詩!
【スタッフ】
監督:ヴィム・ヴェンダース、ジュリアーノ・リベイロ・サルガド
プロデューサー:デヴィッド・ロジエール
エグゼクティブ・プロデューサー:ヴム・ヴェンダース
撮影:ヒューゴ・バルビエ、ジュリアーノ・リベイロ・サルガド
音楽:ローレント・ピティガント -
キスカム!〜COME ON,KiSS ME AGAiN!〜
キスのキスによるキスのためのロマンティック・コメディ!
“観たら今すぐキスしたくなる”をテーマにキス映画の限界に挑戦した企画が始まったのは、2018年10月。2019年3月に撮影され、同年の沖縄映画祭で上映されたキスのキスによるキスのための作品が「キスカム!〜COME ON,KiSS ME AGAiN! 〜」だ。
オリジナル脚本で展開される物語は、化粧品会社を舞台に繰り広げられる。何事にも内気で積極的になれない主人公・橋口海が、彼女のサヤに振られてしまうところから物語は始まる。仕事もイマイチの橋口がCEO命令で左遷された出向会社は、【恋愛コンサル】という奇妙な会社だった。キス魔の社長をはじめ、個性豊かで奔放な仲間たちとの仕事を通し、徐々に成長していく橋口。やがて人生逆転をかけて、ビッグプロジェクトに挑む橋口だった・・・。 本作でメガホンをとったのは、女優としても活躍する現役大学生の松本花奈。2014年に監督・脚本・編集を手掛けた「真夏の夢」がNPO法人映画甲子園主催eiga worldcupの最優秀作品賞に選ばれ、2015年のゆうばり国際ファンタスティック映画祭フォアキャスト部門に正式出品されるなど今後に期待される大学生監督。 主人公・橋口海を演じるのは、「恋は雨上がりのように」(2018/ 東宝)や「屍人荘の殺人」(2019/東宝)などで知られる葉山奨之。ヒロインで海の彼女・サヤを演じるのは、『CanCam』の専属モデルで人気の堀田茜。海が出向した会社の男勝りの美人カメラマンを『ViVi』の専属モデル、八木アリサが演じるなど、平成生まれの20代カリスマ女子が集結。更に海の会社のCEOをベテラン森口瑤子が、出向先のキス魔の社長を同じくベテランの塚本高史が演じ、フレッシュで、ハッピーで、限りなくロマンティックなコメディを誕生させた。
【キャスト】
橋口海:葉山奨之
月村サヤ:堀田茜
風見カオリ:八木アリサ
口岡英樹:塚本高史
前園夏子:森口瑤子
【スタッフ】
監督:松本花奈
製作会社:吉本興業 -
列島制覇ー非道のうさぎー1
修羅道か⁉合唱道か⁉
極道と合唱団の二足の草鞋を履く男を描いた新感覚ヤクザムービー!!
【修羅道か⁉合唱道か⁉】極道と合唱団の二足の草鞋を履く男を描いた新感覚ヤクザムービー第一弾!!15年の服役を終え、シャバに出た宇佐木。兄弟分の片岡をはじめ、ヤクザとしてのこれからを周囲から期待されるが、その期待とは裏腹に宇佐木には人には言えないある趣味にはまってしまっていた…を監督は『ミッドナイトスワン』(2020年9月公開)にて業界内のみならず、一般からも非常に高い評価を得ている内田英治監督が担当。主演の宇佐木林太郎役には、ヤクザを演じさせたら右に出る者はいないと言われる小沢仁志。今回はヤクザ者でありながら、合唱にのめり込んでしまい、極道稼業と合唱の狭間で揺れ動くといった今までにない役どころに挑戦する。宇佐木の良き相棒である片岡皇成役に近年俳優としての活躍が目覚ましい若旦那こと新羅慎二、合唱団の指導者である赤池みゆき役に真飛聖、宇佐木の舎弟であり、合唱団のメンバーでもある大林拓海役に吉村界人、同じく舎弟の千葉孝役に小柳友が出演。さらに、宇佐木が所属する青洲会会長・栗山龍役に菅原大吉、青洲会系水口組組長・水口史郎役にでんでん、中立を保っている笹間一家総長・笹間呉郎役に六平直政。そして敵対する菊森組の頭脳派ヤクザ・右京啓介役に高橋光臣、狡猾な武闘派ヤクザ・桐原龍二役に近藤芳正、菊森組組長・菊森修蔵役に笹野高史など豪華な顔ぶれが揃っている。
【キャスト】
宇佐木林太郎:小沢仁志
片岡皇成:新羅慎二
赤池みゆき:真飛聖
大林拓海:吉村界人
千葉孝:小柳友
牛久保礼司:渡部龍平
右京啓介:高橋光臣
桐原龍二:近藤芳正
水口史郎:でんでん
菊森修蔵:笹野高史
【スタッフ】
監督:内田英治
プロデューサー:菅谷英智
製作会社:東映ビデオ株式会社
原作:列島制覇−非道のうさぎ−
脚本:吉高寿男
音楽:村山竜二 -
KCIA 南山の部長たち(字幕)
1979年に韓国の朴正煕大統領が中央情報部部長キム・ジェギュに暗殺された実話を基に映画化した実録サスペンス。
【キャスト】
イ・ビョンホン/ イ・ソンミン/ クァク・ドウォン/ イ・ヒジュン/ キム・ソジン
【スタッフ】
監督:ウ・ミンホ -
王朝の陰謀 謎の壁画と舞姫殺人事件(吹替)
中国版シャーロックホームズ、判事ディーが謎の怪奇殺人事件に挑む!都で起こる怪奇な殺人事件に隠された巧妙な罠を暴くミステリー・アクションの決定版!
【キャスト】
ジョン・トゥ/シュウ・ヤン/ジャオ・ウェンジョオ
【スタッフ】
監督:フランシス・ナム -
佐々木、イン、マイマイン
佐々木、青春に似た男
悠二は、俳優になるために上京したものの、鳴かず飛ばずの日々を送っている。別れた彼女のユキとの同棲生活も未だに続き、彼女との終わりも受け入れられない。そんなある日、高校の同級生・多田と再会した悠二 は、高校時代に絶対的な存在だった “佐々木”との日々を思い起こす。 常に周りを巻き込みながら、爆発的な生命力で周囲を魅了していく佐々木。だが佐々木の身に降りかかる“ある出来事”をきっかけに、保たれていた友情がしだいに崩れはじめる。
【キャスト】
悠二:藤原季節
佐々木:細川岳
ユキ:萩原みのり
多田:遊屋慎太郎
木村:森優作
一ノ瀬:小西桜子
苗村:河合優実
吉村:井口理(King Gnu)
佐々木正和:鈴木卓爾
須藤:村上虹郎
【スタッフ】
監督:内山拓也
脚本:内山拓也,細川岳 -
エレメント・シスターズ 4分の1の魔法(吹替版)
シスターマジック―それは4姉妹の絆の力
火・水・土・空気の魔法を巡るハートフル・ファンタジー
イギリスで大人気ペーパーブック、シェリダン・ウィンの原作「スプライトシスターズ」を映像化!
原作は、シリーズ化もされている4姉妹の冒険を描いた「スプライト・シスターズ」のペーパーブックを映像化。『ハリーポッター』シリーズ同様に、本国のドイツでは、姉妹の絆や親子の絆、仲間との友情などが描かれており、大人から子どもまで幅広い年齢層に愛されている。最新のVFX技術、姉妹の絆の物語、さらに歌やダンスなど盛りだくさんのハートフルファンタジーだ。
【キャスト】
フレーム:ライラ・パドツケ
マリーナ:ヘッダ・エルレバッハ
フローラ:リリス・ジュリー・ジョナ
スカイ:レオノーレ・フォン・バーグ
【スタッフ】
監督:スヴェン・ウンターヴァルト・Jr -
トランス・フューチャー(吹替版)
あなたの脳は 真実にたどり着けるか?タイムトラベルを繰り返し、殺された恋人を救え!驚愕のラストが待ち受ける映画祭絶賛のSFタイムサスペンス!
殺された恋人を救う為、IQ170の天才物理学者がタイムトラベルで未解決事件を追う!映画祭が絶賛したSFタイムサスペンス!製作陣に『シティ・オブ・ゴッド』『ブラインドネス』の鬼才フェルナンド・メイレレス監督。
初の長編作となるブルーノ・ビニ監督を支えたのは、同じブラジルの鬼才、フェルナンド・メイレレス。低予算ながら知的なアイディア、巧みな脚本と演出で観る者を刺激し、世界に通用する作品へ導いた。
映画祭で数々の賞を受賞&ノミネート
マンチェスター国際映画祭 グランプリ&作品賞&女優賞&編集賞受賞
ロサンゼルス ブラジリアン映画祭 男優賞ノミネート
【キャスト】
ダニエル:ブルーノ・ガリアッソ
シモーネ:ブランカ・メッシーナ
マリア:ビア・アランテス
ロベルト署長:ロベルト・ビリンデッリ
【スタッフ】
監督:ブルーノ・ビニ
プロデューサー:ルチアナ・ドルジーナ
制作会社:Canal Brasil
脚本:ブルーノ・ビニ -
グレート・ホワイト(吹替)
生還まで160km。遭難者たちが絶海で命を託したのは、一隻の「救命ボート」。血に餓えた“巨大鮫”からの限界サバイバルが、いま始まる。
【キャスト】
カトリーナ・ボウデン/アーロン・ジャクベンコ/キミエ・ツカコシ/ティム・カノ/タチアナ・マリアノヴィッチ
【スタッフ】
監督:マーティン・ウィルソン -
甘いお酒でうがい
今、いちばんまっすぐ立ててる気がする。
じろう(シソンヌ)が長年演じてきた代表的登場人物の一人である「川嶋佳子」。彼女が日記を書いたなら…と描かれた小説『甘いお酒でうがい』の映画化。
40代独身女性が何気ない日常を綴った1年5ヶ月の日々。恋、亡き母、人生…。彼女が書き留めるのは誰でも覚えのある人生の悲哀と日常にちりばめられている小さな喜び。
じろう(シソンヌ)の卓越なる感性と言葉の世界を、様々な世代の女性の生き様を描いてきた大九明子が演出。
【キャスト】
川嶋佳子:松雪泰子
若林ちゃん:黒木華
岡本くん:清水尋也
演歌のおじさん:古舘寛治
不動産屋前の若い男の人:前野朋哉
【スタッフ】
監督:大九明子
製作会社:吉本興業
原作:じろう(シソンヌ) -
10万分の1
全てが初めてだった。恋も、両想いも、そしてALSという病もー。
白濱亜嵐×平祐奈のW主演で贈る 最高に幸福で切ない恋愛映画が誕生!
「このマンガがすごい!WEB」で紹介され、「今一番泣ける漫画」とSNSで口コミが広がり、120万部突破の大ヒットを記録。ピュアラブの名手と絶賛される宮坂香帆の人気コミック「10万分の1」の実写映画化がついに実現した。
【キャスト】
桐谷蓮:白濱亜嵐(EXILE/GENERATIONS)
桜木莉乃:平祐奈
橘千紘:優希美青
比名瀬祥:白洲迅
桜木春夫:奥田瑛二
【スタッフ】
監督:三木康一郎
プロデューサー:中畠義之、林絵理、竹本聡志、齋藤寛朗
製作会社:メディアプルポ カズモ
原作:宮坂香帆
脚本:中川千英子
音楽:小山絵里奈 -
マーティン・エデン(字幕版)
絶望の青春
20世紀アメリカ文学の傑作、ジャック・ロンドンの自伝的小説がイタリアを舞台に蘇る。労働者階級出身ながら、若き日の破天荒な生活を経て大作家になるというアメリカン・ドリームの体現者であり、冒険小説で一世を風靡した作家ジャック・ロンドン。代表作「野性の呼び声」がハリソン・フォード主演で映画化されるなど昨今再び注目を集めているが、遂にその波乱万丈な生きざまを元に生み出された自伝的巨編が、イタリア、ナポリ出身の気鋭のフィルムメイカー、ピエトロ・マルチェッロの手によって映画『マーティン・エデン』として蘇った。舞台は原作の20世紀初頭のアメリカ西海岸オークランドから、イタリア、ナポリへ移された。貧しい船乗りマーティンが優雅なブルジョワの“高嶺の花”エレナに恋したことから作家を目指し、幾多の障壁と挫折を乗り越えてついに名声と富を手にするが…。果たして彼を待ち受けるのは希望か、絶望か――。主人公マーティン・エデンを演じるのは、イタリアを代表する俳優の1人、『グレート・ビューティー/追憶のローマ』(14)のルカ・マリネッリ。本作の演技により、2019年ヴェネツィア国際映画祭で『ジョーカー』(19)のホアキン・フェニックスを抑えて見事男優賞に輝いた。“イタリアのアラン・ドロン”と呼ばれる端正な顔立ちと抜群の演技力で、今、世界の映画界が最も注目する俳優だ。
監督のピエトロ・マルチェッロは、イタリアで11を超える翻訳が出版されているベストセラーをスーパー16mmフィルムを使用し、ドキュメンタリーとフィクションの領域を自由に行き交う手法を駆使、多様な記録映像を盛り込みながら、あえて厳密な時代設定を避けて時空を超えた普遍的な物語として語ってみせた。
【キャスト】
マーティン・エデン:ルカ・マリネッリ
エレナ・オルシーニ:ジェシカ・クレッシー
マルゲリータ:デニーズ・サルディスコ
ニーノ:ヴィンチェンツォ・ネモラート
ラス・ブリッセンデン:カルロ・チェッキ
【スタッフ】
監督:ピエトロ・マルチェッロ
プロデューサー:ダリオ・ゾンタ,アレッシオ・ラッツァレスキ,ミヒェル・メルクト
製作会社:Avventurosa、Ibc Movie with Rai Cinema
原作:マーティン・イーデン
脚本:マルリツィオ・ブラウッチ、ピエトロ・マルチェッロ
音楽:マルコ・メッシーナ&サシャ・リッチ (Era)、パオロ・マルゾッキ -
パーフェクト・バディ 最後の約束(字幕)
チンピラのような男性と、車いすに乗った法律事務所の代表。“韓国版「最強のふたり」”を思わせる、大人の男性2人の友情と彼らの逆転劇を描く韓国産社会派エンタメ映画。
【キャスト】
ソル・ギョング/チョ・ジヌン/ホ・ジュノ/チン・ソンギュ/キム・サラン/チ・スンヒョン/イ・ホチョル
【スタッフ】
監督:ヨン・ス -
ノンストップ(吹替版)
高度10,000m。韓国“初”のハイジャックアクション大作に乗り遅れるな!
女は超一流スパイ、男は頭脳派のエージェント―もう、誰も2人を止められない!
歌手・女優として第一線で活躍し続けるオム・ジョンファ(女スパイ)×「愛の不時着」「空から降る一億の星」 他出演の変幻自在のカメレオン俳優パク・ソンウン(頭脳派エージェント)が、夫婦役で共演!
アクション監督は『悪人伝』『MASTER/マスター』のチェ・ボンロク。ボーイング777機の内装を完全再現!サーバーやメンテナンスセクションなど、非公開の機内エリアも登場。
【キャスト】
ミヨン:オム・ジョンファ
ソクファン:パク・ソンウン
ヒョンミン:ペ・ジョンナム
北朝鮮からのテロリスト:イ・サンユン
【スタッフ】
監督:イ・チョルハ
アクション監督:チェ・ボンロク -
キル・チーム(吹替)
A24全米配給で話題騒然!全世界に衝撃を与えた“殺人部隊(キル・チーム)”の真実
【キャスト】
ナット・ウルフ/アレクサンダー・スカルスガルド/アダム・ロング/ロブ・モロー
【スタッフ】
監督:ダン・クラウス -
ドロステのはてで僕ら
時間に殴られろ。
とある雑居ビルの2階。カトウがギターを弾こうとしていると、テレビの中から声がする。見ると、画面には自分の顔。しかもこちらに向かって話しかけている。「オレは、未来のオレ。2 分後のオレ」。どうやらカトウのいる2階の部屋と1階のカフェが、2分の時差で繋がっているらしい。“タイムテレビ”の存在を知り、テレビとテレビを向かい合わせて、もっと先の未来を知ろうと躍起になるカフェの常連たち。さらに隣人の理容師メグミや5階に事務所を構えるヤミ金業者、カフェに訪れた謎の2人組も巻き込み、「時間的ハウリング」は加速度的に事態をややこしくしていく......。襲いかかる未来、抗えない整合性。ドロステのはてで僕らは̶。
【キャスト】
カフェのマスター カトウ:土佐和成
カフェの店員 アヤ:藤谷理子
ラジオドラマの作家 コミヤ:石田剛太
自転車ショップの男 タナベ:諏訪雅
スマホゲーム開発者 オザワ:酒井善史
ヤミ金業者の弟分 ナリタ:中川晴樹
ヤミ金業者の兄貴分 フルヤ:角田貴志
カフェの客 キンジョウ:永野宗典
カフェの客 イシヅカ:本多力
隣人の理容師 メグミ:朝倉あき
【スタッフ】
監督:山口淳太
原作:上田誠(原案)
脚本:上田誠 -
T-NET/タイムネット(字幕版)
そこにいたのは、過去の自分と未来の自分
・イタリアの田舎町を舞台に、リッキーと父親が誤って発明してしまったタイムマシーンで過去に戻ってしまうSF・アドベンチャー!
・タイムマシーンを発明してしまったリッキーと父親。果たしてリッキーはタイムループから抜け出すことはできるのか?!
・今話題のタイムトラベルがテーマ。そのループから脱出せよ!
【キャスト】
リッキー:サム・ギティンズ
リカルド:ミノ・スフェラ
セレスティン:エリー・プソ
オリビア:エリアナ・メンヴァティ
マリオ:ミケランジェロ・ジェンティル
【スタッフ】
監督:チロ・ソレンティーノ -
はちどり(字幕版)
世界各国の映画祭で50冠超、キム・ボラ監督 鮮烈の長編デビュー作
誰しも経験したことのあるだろう思春期特有の揺れ動く思い、家族や友人との関わりを繊細に描いた映画『はちどり』。2018年釜山国際映画祭での初上映を皮切りに、ベルリン国際映画祭をはじめ国内外の映画祭で50を超える賞を受賞。韓国では2019年8月に公開され、単館公開規模ながら観客動員15万に迫る異例の大ヒットとなった。日本でもコロナ禍で映画館休業明けのなか、連日満席が続出し、単館規模でシネコンへ拡大公開となるヒットとなった。
映画の舞台は1994年。その年、ソウル中心部を流れる漢江にかかるソンス大橋が突然崩落するという大惨事が起き、韓国の国民に大きな衝撃を与えた。本作は、この事故をクライマックスに、社会全体を覆っていた空気、劇的に変化する韓国社会の前夜を、一人の少女の心の動きを軸に丁寧に映し出している。
世界で最も小さい鳥のひとつでありながら、その羽を1 秒に80 回も羽ばたかせ、蜜を求めて長く飛び続けるはちどりは、希望、愛、生命力の象徴とされる。その姿が主人公のウニと似ていると思った、と監督は語る。映画の中で、ウニは様々な感情を抱えながら、成長し、この世界に羽ばたいていこうとする。その姿は、決してウニだけのものではないはずだ。
【キャスト】
ウニ:パク・ジフ
ヨンジ:キム・セビョク
ウニの母:イ・スンヨン
ウニの父:チョン・インギ
ヨンジの母:キル・ヘヨン
【スタッフ】
監督:キム・ボラ
プロデューサー:チョ・スア
製作会社:エピファニーフィルム、メスオーナメント
脚本:キム・ボラ
音楽:マティア・スタニーシャ -
オレたち応援屋!!
A.B.C-Z がニッポン中を元気にする“応援エンターテインメント”が爆誕!!
2012年にメジャーデビューを果たした5人組ユニットA.B.C-Z。それぞれのフィールドで活動する彼らが大切にしている場所、それがデビューに合わせて5人単独で座長を務める形で始まった舞台“ABC座”。舞台での活躍にジャニー喜多川氏は生前、「僕はYouたちのファンだよ」とエールを贈っていた。そんな“ABC座”の中で、彼らの魅力と個性がひときわ輝いた第5作目「ABC座2016 株式会社応援屋!!〜OH&YEAH!!〜」を原案とした映画が本作、『オレたち応援屋!!』。物語を紡ぐのは、ドラマ「おっさんずラブ」等で脚本を務めた徳尾浩司。世界観はそのままに、キャラクター設定などは舞台から一新し、新たなストーリーが描かれる。さらに、ジャニーズJr.からHiHi Jetsの井上瑞稀と猪狩蒼弥、Jr.SPの林蓮音と和田優希、加えて鈴木舜映、鈴木大河も参加し、フィルムの中で起こる“役者”としての化学反応にもご注目頂きたい。A.B.C-Zが応援して欲しいと願う全ての人にエールを届けます!
【キャスト】
剣持秀一郎:橋本良亮
大城戸寛人:戸塚祥太
犀川勇:河合郁人
白井和磨:五関晃一
森田壮吉:塚田僚一
小柳沙織:小島藤子
【スタッフ】
監督:竹本聡志
原案:「ABC座2016 株式会社応援屋!!〜OH&YEAH!!〜」
脚本:徳尾浩司
音楽:濱田貴司 -
女優たち
ねぇ、生きるって、なに? 信じるって、なにを・・・
2020年7月、コロナ禍の真っ只中何度も中止が噂された映画「女たち」の撮影が強行された。予算は足りず記録的長梅雨にも悩まされ、運に見放されたが如くの最悪の条件の中、主演女優たちは奇跡の名演技を見せる。そしてその圧倒的演技はこの映画を傑作へと押し上げた。何故その最高の演技が生まれたのか…その秘密に迫る。
【キャスト】
本人:篠原ゆき子
本人:倉科カナ
本人:サヘル・ローズ
本人:窪塚俊介
本人:高畑淳子
【スタッフ】
監督:中西太
製作会社:吉本興業 -
銃2020
狂気が覚醒する。
全員がクレイジー!? 奥山和由×中村文則×武正晴の再タッグ作品
作家・中村文則のデビュー作「銃」(河出書房新社)の映画化で2018年に公開された『銃』(主演:村上虹郎)。その企画・製作をつとめる奥山和由の着想により、新たな視点で描かれた映画『銃2020』は、中村文則が原案となるオリジナル作品で、中村自身が初めて脚本を担当。『銃』と同様に企画・製作を奥山が務め、「全裸監督」で総監督を務めた武正晴監督がメガホンをとった(脚本も担当)。
登場人物の全員が狂気に満ちている。その人物を演じるキャストたちには、演技派で個性豊かな俳優陣が揃う。
主人公の東子(トオコ)を演じるのは、日南響子。『銃』ではキーマンのトースト女を演じた彼女だが、本作では、銃を拾い、その銃に翻弄される女に挑戦。
銃が引き寄せた縁により東子が出会う謎めいた男を演じるのは、佐藤浩市。
東子を執拗に追い回すストーカー・富田を演じるのは、加藤雅也。
東子を毛嫌いし、精神を病んでいる母・瑞穂を演じるのは、友近。
東子を破滅へと追いつめる刑事に、吹越満。
魅力あるキャストたちが、このぶっ飛んだワールドへ観客たちを誘う。
さらに、『銃』の主演を務めた村上虹郎が、“西川トオル”として1シーンだけ出演、 そのトオルを追い詰める刑事を演じたリリー・フランキーも同じく刑事役として特別出演を果たす。
ほか、山中崇、宇野祥平、篠原ゆき子、内田慈、そして『銃』にも出演していた 岡山天音、サヘル・ローズ、片山萌美、中村ゆうじなども出演。
【キャスト】
東子:日南響子
和成:佐藤浩市
富田:加藤雅也
瑞穂:友近
刑事:吹越 満
【スタッフ】
監督:武正晴
製作会社:吉本興業
原作:中村文則 -
妖怪人間ベラ
人間になんかなりたくない
50年を経た伝説的アニメ「妖怪人間ベム」は、近年では実写ドラマ化や映画化するなど、今なお進化を続ける。
そして遂にオリジナル作品として映画化した本作は、英勉監督(「貞子3D」シリーズ、「賭ケグルイ」など)の手によってホラー映画化。より狂気に、よりドラマチックに、そしてより切なくなって帰ってきた。主演はカリスマ歌手・尾崎豊をモデルにした映画「シェリー」(2014)で初主演を務め、スティーブン・スピルバーグ監督の「レディ・プレイヤー1」(2018)でハリウッドデビューも果たした森崎ウィン。そしてベラを演じるのは雑誌の表紙を飾りプロモデルとして鮮烈なデビューを果たした、同世代から絶大な人気を誇るemma。さらに名バイプレイヤーの六角精児や、マルチな才能を発揮している堀田茜や清水尋也等、ベテランから今が旬な俳優までバラエティに富んだキャスティングを実現!
【キャスト】
新田康介:森崎ウィン
百合ヶ崎ベラ:emma
新田鮎美:堀田茜
新田陽太:吉田奏佑
霧島拓:六角精児
【スタッフ】
監督:英勉
プロデューサー:井上勝哉・古谷大輔
製作会社:DLE
原作:妖怪人間ベム
脚本:保坂大輔
音楽:野崎美波 -
スペース・フォース 対エイリアン特殊部隊(吹替版)
侵略者を殲滅せよ!今世紀最大級の激闘を描く、SFアクション超大作!
エイリアンvs人類、今世紀最大の戦いが始まる!人類を操り、支配するためにエイリアンによって作りだされた謎の赤い塵。少しでも吸い込むとエイリアンに体を乗っ取られてしまうが、主人公ジムはその力に抗い、反動によって超人的な力を手に入れる。ジムを筆頭に特殊部隊や軍から集められたエリート集団の激闘を描く本作には、戦闘エキスパートたちによる特殊武器での戦いやガンアクションなど手に汗握るアクションシーンが盛りだくさん!さらにVFXスタッフには、トム・ハンクスが主演・脚本を手掛け第二次世界大戦を描いた『グレイハウンド』や、『アメイジング・スパイダーマン』、『SUPER8/スーパーエイト』などを手掛けたハリウッド大作常連の超一流スタッフたちが集結!対エイリアン用に改造された特殊武器や宇宙船をはじめとした、圧巻の映像を作り出した。SF、エイリアン、アクションなど人気ジャンルが見事に融合したエンターテイメント作だ!
【キャスト】
アラステア:マイケル・ドーン
ジム:デレク・ティング
ビリー:ケイラ・ユーウェル
ヤンセン:キャロル・ヴァイヤース
ベル:イヴ・マウロ
【スタッフ】
監督:デレク・ティング
プロデューサー:チャド・フィナティ,デレク・ティング,ジョイス・ヤング
脚本:デレク・ティング -
クローゼット(吹替)
クローゼットの扉が開き、娘が姿を消した――豪華キャスト共演で贈るミステリー・エンターテイメント!
【キャスト】
ハ・ジョンウ/キム・ナムギル/ホ・ユル
【スタッフ】
監督:キム・グァンビン -
貴族降臨 -PRINCE OF LEGEND-
今、美しく尊い男たちが“伝説”の座を巡り、史上空前のバトルを繰り広げる!
「PRINCE OF LEGEND」が、
装いも新たにスクリーンに帰ってくる!!
今度の主役は「ホスト=貴族」。
前作『PRINCE OF LEGEND』のラストシーンに登場した謎の男。実は彼こそが、この物語の鍵を握る最も重要な人物だった。一介の土木業者である主人公・安藤シンタロウが、様々な抗争の末に、やがて貴族・ドリーとなるまでを描く連続ドラマ「貴族誕生 -PRINCE OF LEGEND-」(2019年11月〜2020年1月OA)。そして、劇場版『貴族降臨 -PRINCE OF LEGEND-』では、そのドリーが率いる、愛と優しさに溢れたエレガントな貴族たちが、“伝説”の称号を巡って、王子たちと空前の大バトルを繰り広げるストーリーが描かれる。
【キャスト】
白濱亜嵐 片寄涼太
鈴木伸之 佐野玲於 関口メンディー 川村壱馬 吉野北人 藤原樹 長谷川慎 町田啓太
清原翔 廣瀬智紀 荒牧慶彦 飯島寛騎 塩野瑛久 中島健 勝矢 加藤諒 袴田吉彦
山本耕史 DAIGO
【スタッフ】
監督:河合勇人
脚本:松田裕子
音楽:中野雄太
主題歌:Possible/片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)
エグゼクティブプロデューサー:EXILE HIRO
製作総指揮:沢桂一 小林景一 森雅貴 伊藤寛二
Co.エグゼクティブプロデューサー:八木元 伊藤響 南波昌人 森広貴 下村忠文 関佳裕
企画プロデュース:植野浩之
プロデューサー:森田美桜 藤村直人
製作統括:川田真太郎
企画制作:HI-AX
制作プロダクション:AOI Pro.
配給:東宝
製作:HI-AX 東宝 バップ 読売テレビ放送 AOI Pro. ローソン 中京テレビ放送 札幌テレビ放送 宮城テレビ放送 静岡第一テレビ 広島テレビ放送 福岡放送