バトルの作品:2635件
- 
                
                      イノセント・ヴィーナスそれは、【ヴィーナス】を護るための戦い!! 
 
 西暦2010年。「ハイパーハリケーン」は世界に被害をもたらした。そんな中、経済特区を作り復興した日本は、支配階級「ロゴス」と貧困層「レヴィナス」に分かれた。そして、西暦2035年。特殊部隊《ファントム》を脱走した葛城丈と鶴沢仁は、謎の少女・登戸沙那を連れ出す。彼らの行く手には何が待っているのか!?
 
 「ガンパレード・オーケストラ」などを手がけたブレインズ・ベースが送るSFミリタリーアクション。物語は特殊部隊を脱走したふたりの兵士が、謎の少女・登戸沙耶を連れだし逃亡の旅を続けるというもの。天災による壊滅状態から復興しつつある西暦2010年の日本に幕末のイメージを重ね合わせている。そのために、多くの人間の思惑が複雑に絡み合う物語展開となっている。特筆すべきは、架空の兵器である装甲強化服や、各種乗り物、現用銃器などの劇中に登場するメカの描写。どのメカも丁寧に描かれており、個性溢れる特殊部隊のメンバーたちと相まって魅力的に描かれている。メカ物が好きな人には絶対にオススメの作品だ。(アニメライター:川田鉄男)
 
 【キャスト】
 葛城 丈:野島健児
 鶴沢 仁:櫻井孝宏
 登戸沙那:名塚佳織
 司馬虎二:石川英郎
 ごら:矢薙直樹
 マキシマス・ドレイク:大川 透
 レニー・ヴィクロー:豊口めぐみ
 ゴンザ:平田広明
 ヒジン:朴 ろ美(「ろ」は正式には「王路(王へんに「路」)」です。システムの都合上「ろ」となっております)
 スティーブ:三宅健太
 青狼:福山 潤
 狂死郎:大畑伸太郎
 リキ:西本理一
 
 【スタッフ】
 原作:イノセントプロジェクト
 監督:川越 淳
 シリーズ構成:大西信介
 キャラクター原案:高 冶星
 キャラクターデザイン:長町英樹
 メカデザイン:小川 浩
 音楽制作:ランティス
 アニメーション制作:ブレインズ・ベース
 製作:バンダイビジュアル
- 
                
                      魔法少女育成計画それでも私は、夢みてる。 
 
 16人の魔法少女による、残留をかけた、過酷な椅子取り合戦が始まる―!
 
 魔法少女であるために、騙す、出し抜く、奪い合う。
 「増えすぎた魔法少女を半分に減らす」という運営からの一方的な通告のもと、
 一週間に一人ずつ、魔法少女がその資格を剥奪されていく。
 リスクを孕んだ、理不尽なゲームに囚われた16人の魔法少女は、黒幕の意図に翻弄されながらも自分が魔法少女であり続けるために策を練る。
 特殊な環境下で麻痺していく感覚。しかし、その中で魔法少女たちはそれぞれの想いを持って、この無慈悲な椅子取りゲームを受け入れていく――
 
 【キャスト】
 スノーホワイト:東山奈央
 リップル:沼倉愛美
 ラ・ピュセル:佐倉綾音
 トップスピード:内山夕実
 カラミティ・メアリ:井上喜久子
 ねむりん:花守ゆみり
 ルーラ:日笠陽子
 スイムスイム:水瀬いのり
 ミナエル:松田利冴
 ユナエル:松田颯水
 たま:西明日香
 マジカロイド44:新井里美
 シスターナナ:早見沙織
 ヴェス・ウィンタープリズン:小林ゆう
 森の音楽家クラムベリー:緒方恵美
 ハードゴア・アリス:日高里菜
 ファヴ:間宮くるみ
 
 【スタッフ】
 監督:橋本裕之
 原作:遠藤浅蜊
 原作イラスト:マルイノ
 シリーズ構成・脚本:吉岡たかを
 キャラクターデザイン:愛敬由紀子
 アニメーション制作:Lerche
 プロデュース:GENCO
 オープニングテーマ:「叫べ」沼倉愛美(FlyingDog)
 エンディングテーマ:「DREAMCATCHER」ナノ(FlyingDog)
- 
                
                      超時空要塞マクロスマクロの空をつらぬいて、 
 今 スペース・ラブ・ロマンスの幕が開く!!
 
 「オーガス」「サザンクロス」と3作品制作された「超時空」シリーズの第1弾にあたるTVアニメ。墜落した謎の宇宙戦艦を修復し、「マクロス」と名付けた人類。だが、その進宙式の際、ブービートラップが発動して巨大異星人・ゼントラーディ軍の攻撃が始まった。そして、マクロスは異星人との戦いに巻き込まれていく…。
 
 壮大なSF設定とラブコメディが融合した人気ロボットアニメ。可変戦闘機バルキリーとアイドル歌手リン・ミンメイ、「メカと美少女」で大ブームを呼んだ画期的な作品だ。みどころは、精緻なメカニズムの数々と美麗なキャラクターの恋愛ドラマの共存。特に初期エピソードで少女の気まぐれに翻弄される主人公・一条輝の優柔不断な言動はもどかしく、同時に非常に身近に感じられる。シリアスとギャグを混在させながら進む物語展開は、第27話「愛は流れる」で大爆発。アイドルソングをバックに壮大な宇宙戦争と地球滅亡が描かれる怒濤のクライマックスは、大きな感動を呼ぶ。後のアニメ史の流れを大きく変えた必見の作品である【アニメ評論家 氷川竜介】
 
 【キャスト】
 一条 輝:長谷有洋
 リン・ミンメイ:飯島真理
 ブルーノ・J・グローバル:羽佐間道夫
 クローディア・ラサール:小原乃梨子
 早瀬未沙:土井美加
 ロイ・フォッカー:神谷 明
 ヴァネッサ・レイアード:佐々木るん
 キム・キャビロフ:鶴 ひろみ
 シャミー・ミリオム:室井深雪
 ブリタイ・クリダニク:蟹江栄司
 エキセドル・フォルモ:大林隆介
 カムジン・クラヴシェラ:目黒裕一
 マクシミリアン・ジーナス(マックス):速水 奨
 ミリア・ファリーナ・ジーナス:竹田えり
 柿崎速雄:鈴木勝美
 リン・カイフン:鈴置洋孝
 ボドルザー:市川 治
 ラブ・ラミズ:鳳 芳野
 ナレーター:小原乃梨子
 
 【スタッフ】
 原作:スタジオぬえ
 シリーズ構成:松崎健一
 キャラクターデザイン:美樹本晴彦
 メカニックデザイン:宮武一貴、河森正治
 オープニング・アニメーション:平野俊弘、板野一郎
 プロデューサー:井上 明、岩田 弘
 製作:毎日放送、タツノコプロ、アニメフレンド
- 
                
                      超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-ヒビキとイシュタル… 
 2人の出会いが新たな伝説の幕を開けた…
 
 かつてのゼントラーディとの戦争終結から長い年月がたった。TVレポーター・ヒビキは、突如侵攻してきた異星軍と統合軍の戦闘を取材する事になった。だが目撃したのは、撃破される統合軍部隊だった。混乱するままに敵戦艦に進入した彼は、そこで美少女・イシュタルと出会う。二人の出会いが新たな物語の幕を上げた…。
 
 『超時空要塞マクロス』放送から10周年目に発表されたOVA。宇宙戦檻マクロスも朽ちはてた未来を舞台に、「歌と恋愛とバルキリー」というマクロスの基本に忠実な男女のドラマが描かれる。みどころは、劇場版の後日談的な設定を採用した世界観。ゼントラーディ人と地球人は融和し、歌を武器に使うミンメイ・アタックも地球統合軍がルーチン化。TVレポーターの主人公・神崎ヒビキでさえ民間用バルキリーに乗るなど、かつての驚きが常識となってしまった。そこに新たなる波紋をもたらす異星人マルドゥーク軍の存在感が面白い。ヒビキに救助された謎の歌姫イシュタルの美しさ、金子美香の主題歌「2億年前のように静かだね」のメロディも実に印象的だ【アニメ評論家 氷川竜介】
 
 【キャスト】
 イシュタル:笠原弘子
 神崎ヒビキ:高山 勉
 シルビー・ジーナ:冬馬由美
 エクセグラン司令官:坂口芳貞
 ネックス・ギルバート:島田 敏
 ナスターシャ:引田有美
 沙織:原 亜弥
 エイミー:國府田マリ子
 フェフ:古谷 徹
 イングス:置鮎龍太郎
 マッシュ:草尾 毅
 ウェンディ・ライダー:佐藤幸世
 バルゼー:渡部 猛
 
 【スタッフ】
 監督:八谷賢一
 キャラクターデザイン:美樹本晴彦
 メカデザイン監修:大畑晃一
 音楽:鷺巣詩郎
 制作:AIC、オニロ
- 
                
                      マクロス7A.D 2045 
 銀河よオレの歌を聴け!
 
 「マクロス」シリーズのTVアニメで、OVA「マクロスプラス」と同時期に制作された。移民惑星を求め、新マクロス級移民船の7番艦(マクロス7)は旅を続けていた。だが突如、謎の船団の奇襲を受けるマクロス7。果たして、謎の船団の目的と正体とは…? やがて、マクロス7は恐るべき戦いの渦に呑み込まれていく…。
 
 監督:アミノテツロ。TVシリーズの第38話直後に相当する番外編。これと思ったらすぐに行動へ移す熱気バサラが辺境の惑星へ向かい、謎の巨人歌手と壮絶な歌合戦を展開する。ファイヤーバルキリーに乗るバサラは戦わずに熱唱し、生命エネルギー“スピリチア”を発動させて敵を退ける。この常識破りのエネルギッシュな行動は、劇場版でも健在だ。みどころは、少年や美しき巨人歌手とバサラの心の交流、舞台を雪の惑星に変えて繰り広げられる歌唱バトルだ。敵側プロトデビルンのガビルは《三位一体》の危険な合体技を展開するのだが……。約30分のショートサイズながら、『マクロス7』の楽しさがギッシリ詰まった映画である【アニメ評論家 氷川竜介】
 
 【キャスト】
 熱気バサラ:林 延年
 ミレーヌ・フレア・ジーナス:桜井 智
 レイ・ラブロック:菅原正志
 ビヒーダ・フィーズ:高乃 麗
 ガムリン木崎:子安武人
 マクシミリアン・ジーナス(マックス):速水 奨
 エキセドル・フォルモ:大林隆之介
 ミリア・ファリーナ・ジーナス:竹田えり
 イワーノ・ゲペルニッチ:井上 瑤
 ガジェット・M・千葉:園部啓一
 美保美穂:夏樹リオ
 サリー・セイント・フォード:岩男潤子
 キム・サンローラン:百武彰子
 マイケル・ジョンソン:室園丈裕
 ギギル:西村智博
 ガビグラ:陶山章央
 ガビル:陶山章央
 花束の少女:中川亜紀子
 
 【スタッフ】
 企画:大西良昌
 監督:アミノテツロ
 シリーズ構成:富田祐弘
 キャラクター原案:美樹本晴彦
 アニメーションキャラクターデザイン:桂 憲一郎
 メカニックデザイン:宮武一貴、河森正治
 歌バサラ:福山芳樹
 歌ミレーヌ:チエ・カジウラ
 アニメーション制作:葦プロダクション
 製作:ビックウエスト、毎日放送
- 
                
                      マクロス ダイナマイト7瀕死の重傷を負ったバサラの運命は…!! 
 そして、銀河クジラにバサラの歌は
 届くのか!?
 
 「マクロス15周年記念」として制作されたOVA。プロトデビルンとの対決から1年。“ファイアーボンバー”を離れて放浪の旅に出たバサラは、辺境の惑星ゾラに辿り着いた。そこで、彼は銀河クジラの密漁団とパトロール隊との戦いに巻き込まれてしまう。果たして、バサラの運命は?
 
 監督:アミノテツロー。TV版の物語から1年後を描いたOVA。人びとの「ファイアーボンバー」熱に疑問を感じたバサラは失踪し、銀河クジラの回遊する惑星ゾラにたどりつく。みどころは、宇宙にクジラという驚異の映像と、辺境惑星の文化。ラジオ放送という小道具の使い方が面白く、伝説の白鯨に挑む巨人とその娘少女エルマの行動もたくましくパワフルで楽しい。バサラの熱唱が状況と人の心を変えていくというドラマ構造はここでも健在だ。エンディング映像は当時急進歩を始めたCGで河森正治の撮った実景とアニメを合成、大自然の中で伸び伸びと自分の想いを歌いあげて旅するバサラの姿は本編のテーマにも強くリンクしている【アニメ評論家 氷川竜介】
 
 【キャスト】
 熱気バサラ:林 延年
 ミレーヌ・フレア・ジーナス:桜井 智
 レイ・ラブロック:菅原正志
 ビヒーダ・フィーズ:高乃 麗
 ガムリン木崎:子安武人
 エルマ・ホイリー:阪口あや
 ライザ・ホイリー:岡本麻弥
 グラハム・ホイリー:中田譲治
 カリバ:小杉十郎太
 ローレンス:中原 茂
 サザピー:佐久間レイ
 
 【スタッフ】
 監督:アミノテツロー
 脚本:富田祐弘
 キャラクター原案:美樹本晴彦
 キャラクターデザイン・作画監督:新羽こういちろう
 メカデザイン:河森正治
 歌バサラ:福山芳樹
 歌ミレーヌ:チエ・カジウラ
 OP・ED制作:GONZO
 制作:葦プロダクション
- 
                
                      ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校「堕ちた強豪、飛べない烏」―――。 
 かつてそう呼ばれた烏野高校が、ついに辿り着いた“頂”の舞台。
 春の高校バレー宮城県代表決定戦、決勝。
 
 インターハイ予選準決勝で青葉城西高校に惜敗し、春高予選へと再始動した烏野が、
 さらなるレベルアップを求めて挑んだのは関東強豪チームとの合同合宿だった。
 梟谷、生川、森然、音駒と並み居る全国レベルのチームとの力量差を痛感しながらも、
 烏野高校はチームの“進化”を求めてただひたすらに挑戦をし続けた。
 
 迎えた春高予選。
 一度は封印した日向と影山の「変人速攻」もさらなる進化を見せ、
 個々の歯車が噛み合い、チーム全体が動きだし、烏野は並み居る強豪を打ち破っていく。
 
 そして宮城県代表決定戦準決勝で再び立ちはだかった、宿敵・青葉城西。
 因縁の相手を前に一歩も譲らぬ攻防を繰り広げ、試合は総力戦にもつれ込んでいく。
 ぶつかり合うプライドとプライドの果て、
 体力の限界を超えた激戦を制したのは、烏野高校だった。
 
 全国まで、あと一つ。
 
 対するは絶対王者、白鳥沢学園高校。
 超高校級エース・牛島若利を擁する県内最強のチーム。
 激闘を制し、春への切符を掴むのは一校のみ。
 
 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校
 
 今、烏野高校最大の挑戦が始まる――!
 
 
 〈勝つのは、どっちだ。〉
 
 【キャスト】
 日向翔陽:村瀬歩
 影山飛雄:石川界人
 澤村大地:日野聡
 菅原孝支:入野自由
 田中龍之介:林勇
 東峰旭:細谷佳正
 西谷夕:岡本信彦
 月島蛍:内山昂輝
 山口忠:斉藤壮馬
 縁下力:増田俊樹
 清水潔子:名塚佳織
 谷地仁花:諸星すみれ
 武田一鉄:神谷浩史
 烏養繋心:[#1〜8]田中一成 [#9〜10]江川央生
 牛島若利:竹内良太
 天童覚:木村昴
 五色工:土屋神葉
 白布賢二郎:豊永利行
 瀬見英太:寺島拓篤
 大平獅音:丹沢晃之
 山形隼人:福田賢二
 川西太一:大森大樹
 鷲匠鍛治:中尾隆聖
 
 【スタッフ】
 原作:古舘春一(集英社「週刊少年ジャンプ」連載中)
 監督:満仲勧
 副監督:石川真理子
 シリーズ構成:岸本卓
 キャラクターデザイン:岸田隆宏
 総作画監督:千葉崇洋、八尋裕子
 音響監督:菊田浩巳
 音楽:林ゆうき、橘麻美
 アニメーション制作:Production I.G
 オープニングテーマ:BURNOUT SYNDROMES「ヒカリアレ」
 エンディングテーマ:NICO Touches the Walls「マシ・マシ」
- 
                
                      刀剣乱舞-花丸-僕たちの本丸は ――今日も花丸。 
 
 時は西暦二二〇五年。歴史改変を目論む“歴史修正主義者”による、過去への攻撃がはじまった。歴史を守る使命を与えられた“審神者(さにわ)”によって励起された最強の付喪神“刀剣男士”。これは、そんな彼らが“とある本丸”を舞台に、ひたむきに、そしてほがらかに生きる“花丸”な日々の物語――
 
 【キャスト】
 大和守安定:市来光弘
 加州清光:増田俊樹
 へし切長谷部:新垣樽助
 今剣:山下大輝
 前田藤四郎:入江玲於奈
 にっかり青江:間島淳司
 蜂須賀虎徹:興津和幸
 陸奥守吉行:濱健人
 鯰尾藤四郎:斉藤壮馬
 歌仙兼定:石川界人
 宗三左文字:秦勇気
 薬研藤四郎:山下誠一郎
 燭台切光忠:佐藤拓也
 五虎退:粕谷雄太
 山姥切国広:前野智昭
 師子王:逢坂良太
 石切丸:高橋英則
 
 【スタッフ】
 原作:「刀剣乱舞-ONLINE-」より(DMM GAMES/Nitroplus)
 監督:直谷たかし
 キャラクターデザイン:谷口淳一郎
 シリーズ構成・脚本:ピエール杉浦
 総作画監督:谷口淳一郎 飯田恵理子 吉川真帆
 美術監督:安田ゆかり
 美術設定:高橋武之
 色彩設計:真壁源太 石黒けい
 撮影監督:伊藤邦彦
 編集:坪根健太郎
 音響監督:郷文裕貴
 音楽:川井憲次
 アニメーション制作:動画工房
 
- 
                
                      マクロスゼロ鳥の人が蘇る時、 
 禁断の“滅びの唄”が流れる
 
 地球統合戦争の最中、統合政府と反統合勢力は、未知の遺産をめぐって戦っていた。一方、愛機で戦闘に出た青年の工藤シンは、敵の戦闘機に撃墜されて不時着した島でサラ・ノームという少女に出会う。伝説と最新兵器が交錯する中、彼らは戦いの果てに何を見るのか?
 
 かつて「板野サーカス」という言葉が、一世を風靡した。戦闘機がマッハで飛行、ミサイルが糸のように噴煙を引きながら複雑な軌道を描いて飛ぶ、そんな作画テクニックだ。これは、ハリウッド映画にも影響を与えたという説があるほど強烈なインパクトだった。その板野一郎が「特技監督」を名乗り、フルCGによるドッグファイトを実現。第1話冒頭から、激しい没入感のある高速戦闘映像が炸裂して唖然とする。華麗に視点が移動するそのアクション感覚は一段とグレードアップ、まさしく21世紀の板野サーカスだ。一転して南海の自然風景へと変わる感覚は、現在の河森監督ならではのテイストで、美しさと神秘のバランス感が先への興味をそそる作品でもある【アニメ評論家・氷川竜介】
 
 【キャスト】
 工藤シン:鈴村健一
 サラ・ノーム:小林沙苗
 マオ・ノーム:南里侑香
 エドガー・ラサール:小森創介
 アリエス・ターナー:進藤尚美
 DD.イワノフ:大友龍三郎
 ノーラ・ポリャンスキー:高山みなみ
 Dr.ハスフォード:野沢那智
 ケイティ:朴 ろ美(「ろ」は正式には「王路(王へんに「路」)」です。システムの都合上「ろ」となっております)
 ロイ・フォッカー:神谷 明
 中島雷造:有本欽隆
 ヌトゥク:大木民夫
 
 【スタッフ】
 原作・監督・メカデザイン:河森正治
 脚本:大野木 寛
 キャラクターデザイン:齋藤卓也
 設定デザイン:宮武一貴(スタジオぬえ)
 メカニックアート:天神英貴
 音楽制作:ビクターエンタテインメント
 アニメーション制作:サテライト
 製作・著作:ビックウエスト、バンダイビジュアル
- 
                
                      マクロスF(フロンティア)恋と友情と惑星の運命が交差する 
 超銀河ラブストーリー!!
 
 人気作「マクロス7」から14年後の世界を描いたTVアニメ。西暦2059年、突如未知なる敵と遭遇した超長距離移民船団「マクロスフロンティア」。その敵は地球人や異星人ではなく未知の宇宙生物だった!
 
 ついに四半世紀を超えたマクロスシリーズの記念碑的作品。「可変戦闘機、歌、三角関係」と、マクロスの三大要素を存分に描きぬく。地球から銀河の各方面へ航行していく移民船団。地球上の懐かしい風景を内包した宇宙船マクロス・フロンティア。そこに来襲した謎の地球外生命体と可変戦闘機の高速バトルは、3D-CGを駆使した映像技術でビジュアル的にパワーアップした。菅野よう子による2大ヒロインのヴォーカル曲は鮮烈なステージ演出で盛り上がり、学園コメディ的テイストから恋愛模様、そして地球外生命体にまつわる謎と陰謀の緊張感まで、幅広い見せ場が用意されている。河森正治総監督の変わらぬみずみずしい感性が伝わってくる作品だ【アニメ評論家 氷川竜介】
 
 【キャスト】
 早乙女アルト:中村悠一
 ランカ・リー:中島 愛
 シェリル・ノーム:遠藤 綾
 ミハエル・ブラン:神谷浩史
 ルカ・アンジェローニ:福山 潤
 松浦ナナセ:桑島法子
 オズマ・リー:小西克幸
 ジェフリー・ワイルダー:大川 透
 ボビー・マルゴ:三宅健太
 グレイス・オコナー:井上喜久子
 ハワード・グラス:西村知道
 キャサリン・グラス:小林沙苗
 レオン・三島:杉田智和
 
 【スタッフ】
 原作:河森正治、スタジオぬえ
 総監督:河森正治
 監督:菊地康仁
 シリーズ構成:吉野弘幸
 キャラクターデザイン:江端里沙、高橋裕一
 音楽:菅野よう子
 制作:サテライト
 製作:ビックウエスト
 製作:マクロスF製作委員会
 製作:毎日放送
- 
                
                      PANDEMIC パンデミックあなたは未感染者を救い出し、世界を守れるか。誰も見たことが無い映像でつづる、近未来アクションスリラー!全編が救助チームのヘルメットに仕込まれたカメラでつづられ、まるでFPS(ファーストパーソン・シューティング)ゲーム(『HALO』シリーズ、「コール・オブ・デューティ」)のように主人公の目を通して映画を体感できる、ゲーム×映画のハイブリッドアクションスリラー! 
 
 【ストーリー】
 原因不明のウィルスが蔓延するアメリカ。感染者の症状は5段階に分かれ、レベル1は治る可能性があるが、レベル5にまで達すると暴徒化し、治す余地なしと診断されていた。CDC(疾病)センターのドクター、ローレンは、崩壊したニューヨークから未感染者を助けるべくロサンゼルスの救助チームへ派遣される。目的は感染の疑いが無い人間を探し検査すること。検査結果が赤なら保護、黒なら放置。ローレンを含む314チームは防護服に身を包み、暴徒と化した感染者を倒しながら、未感染者の救出へと向うが――。
 
 【キャスト】
 レイチェル・ニコルズ/メキー・ファイファー/アルフィー・アレン/ミッシー・パイル
 
 【スタッフ】
 監督:ジョン・スーツ
- 
                
                      モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON「モンスターハンター」シリーズ初のアニメ化!キズナの力を解き放て! 
 
 累計販売本数3,600万部の大人気ゲーム「モンスターハンター」が、史上初のアニメ化!原作は2016年10月8日に発売の最新作「モンスターハンター ストーリーズ」。
 主人公のリュートは、モンスターを狩って生きる“ハンター”たちが暮らす世界の片隅にある“ライダー”の村で暮らす少年。“ライダー”とは“ハンター”とは対極的に、モンスターたちと絆を結び、共に生きていく者たち。“ライダー”は「オトモン」と称される、絆を結んだモンスターの秘められた能力を目覚めさせる“絆石”を持っている。
 明るく活発で好奇心旺盛なリュートの夢は世界一の“ライダー”になること。12歳になったリュートは、広大な外の世界へ冒険に出ることになる。リュートとともに冒険へ向かうのは、心優しい幼なじみのシュヴァルと、同じく幼なじみで知的好奇心旺盛なリリア、そしてリュートの相棒でお調子者のナビルーだ。
 リュートたちはモンスターや新たな仲間に出会い、絆をつくり上げていく。立ちはだかるモンスターとのバトル、そしてこの世界に渦巻く謎や脅威に立ち向かっていく壮大な冒険の物語。
 
 ここは人とモンスターが共存する世界。モンスターを狩る者たちはハンターと呼ばれた。
 そのハンターの世界の片隅に、モンスターと絆を結び共に生きる者「ライダー」がいた。ライダーは、モンスターの秘められた力を目覚めさせることが出来る「絆石」を持ち、絆を結んだモンスター「オトモン」と密かに暮らしていた。
 ライダーの村「ハクム村」に住む少年リュートの夢は、“世界一のライダー”になること。12歳になったリュートは「絆石」を授かる儀式を前に、最初の「オトモン」を自分の手で見つけようとする。心優しい幼なじみのシュヴァルと、同じく幼なじみで好奇心旺盛なリリア、そしてリュートの相棒でお調子者のナビルーと共に森の奥深くへと足を進めたリュートは、そこでリオレウスと奇跡的な出会いをするのであった―。
 「ライダー」と「オトモン」たちの絆を結ぶ物語が、今始まる!
 
 【キャスト】
 リュート:田村睦心
 ナビルー:M・A・O
 シュヴァル:逢坂良太
 リリア:高橋未奈美
 リヴェルト:杉田智和
 シモーヌ:水樹奈々
 アユリア:牧野由依
 オムナ村長:後藤哲夫
 ダン先輩:柳田淳一
 ミル:朝井彩加
 ヒョロ:村瀬迪与
 ジーニー:内田雄馬
 ストーン:山本格
 ノール:大山鎬則
 
 【スタッフ】
 原作:CAPCOM 『モンスターハンター ストーリーズ』より
 監督:本郷みつる
 シリーズ構成/脚本:高橋ナツコ
 キャラクターデザイン:齋藤卓也
 総作画監督:小林亮/清丸悟
 脚本:渡邊大輔/千葉克彦/金杉弘子/高木聖子/遠藤智樹
 美術監督:今野慎一
 色彩設計:一瀬美代子
 CGディレクター:奥村優子
 音楽:横山克
 エフェクト作監:橋本敬史
 撮影監督:上條智也
 音響監督:明田川仁
 音響制作:マジックカプセル
 編集:長坂智樹
 アニメーション制作:デイヴィッドプロダクション
- 
                
                      SHOW BY ROCK!!#あたしは信じる、音楽も、仲間も、未来も。 
 
 シアンが去った後、平和な日々が続いていたMIDICITY。だが、音楽を殲滅しすべてを支配しようとする「闇の女王」の出現により、かつてない最大の危機が迫っていた。―――――
 一方、現実世界に戻ったシアンこと聖川詩杏は、学校の音楽活動でグダグダと悩んでいた。ふとした瞬間、MIDICITYでの楽しかった日々を思い出す詩杏。そんな彼女の元に、得体の知れない何者かが迫る。シアン達の運命やいかに!?―――――
 
 【キャスト】
 シアン:稲川英里
 チュチュ:上坂すみれ
 レトリー:沼倉愛美
 モア:佐倉綾音
 クロウ:谷山紀章
 アイオーン:内山昂輝
 ヤイバ:柿原徹也
 ロム:細谷佳正
 阿:早見沙織
 吽:松井恵理子
 ダル太夫:潘めぐみ
 シュウ☆ゾー:宮野真守
 リク:村瀬歩
 カイ:逢坂良太
 ロージア:日高里菜
 ツキノ:茅野愛衣
 ホルミー:五十嵐裕美
 ジャクリン:村川梨衣
 チタン:小林裕介
 オリオン:矢代拓
 セレン:筆村栄心
 アルゴン:沢城千春
 アイレーン:野口瑠璃子
 ペイペイン:田中あいみ
 ハンドレッコ:木戸依吹
 有栖川メイプル:うえだゆうじ
 アンゼリカ:清水理沙
 ダガー・モールス:黒田崇矢
 グレイトフルキング:吉野裕行
 ヴィクトリアス:沢城みゆき
 しばりん:高野麻里佳
 ぽこえ:小池万瑠美
 はっくん:高坂知也
 きっつん:古木のぞみ
 オガサワラ:佐々木義人
 
 【スタッフ】
 原作:サンリオ
 監督:池添隆博
 シリーズ構成・脚本:待田堂子
 キャラクターデザイン:大城 勝
 サブキャラクター・プロップデザイン:ヒラタリョウ
 コンセプト・メカデザイン:片貝文洋
 メインアニメーター:永作友克
 色彩設計:中尾総子
 美術設定:小倉奈緒美
 美術監督:熊野はつみ
 撮影監督:神林 剛
 編集:坂本久美子
 音響監督:三間雅文
 音響効果:倉橋静男
 音楽:高梨康治、Funta7、RegaSound
 音楽制作:ポニーキャニオン
 アニメーション制作:ボンズ
 製作:SHOWBYROCK!!製作委員会#
- 
                
                      あおおに 〜じ・あにめぇしょん〜あらたな「あおおに」のさんげきが いま、はじまる? 
 
 町外れにある無人の洋館、そこにはお化けが出るという噂があった。
 ひろしは同級生のたくろうやたけし、そしてみかとともに訪れたその館の中で、奇っ怪な化け物「あおおに」に襲われてしまう。
 様々な謎解きを経て、彼らは館から脱出することができるのか、それとも・・・
 
 このまま "あおおに" と一緒に面白おかしく館で暮らすのか!?
 死してなお "あおおに" と戯れる4人の肝だめしライフが今はじまる。
 
 【キャスト】
 ひろし:逢坂良太
 たくろう:水島大宙
 みか:喜多村英梨
 たけし:森嶋秀太
 
 【スタッフ】
 原作・キャラクターデザイン:noprops・坂井久太、kichi
 アニメーション制作:スタジオディーン
 監督名:濱村敏郎、前田地生
 脚本家名:かねこけ
 音響制作:ダックスプロダクション
 音響監督:高寺たけし
- 
                
                      クラシカロイドベートーヴェン、モーツァルト… 
 あの大作曲家が、突然現代にあらわれたら?
 
 音楽で町おこしをする地方都市に住む高校生・歌苗(かなえ)と奏助(そうすけ)の前にベートーヴェンとモーツァルトがあらわれた! “クラシカロイド”を名乗る、このあやしいふたりが奏でる音楽“ムジーク”には奇妙な力が…。星が降ったり、巨大ロボがあらわれたりと、毎日大騒ぎ! バッハ、ショパン、シューベルトと次々あらわれるクラシカロイド。彼らの力に秘められた大いなる謎とは?クラシカロイドは人類の敵か味方かそれとも…?!
 
 【キャスト】
 ベートーヴェン:杉田智和
 モーツァルト:梶裕貴
 音羽歌苗:小松未可子
 神楽奏助:島崎信長(「崎」は正式には立へんです。システムの都合上「崎」となっております)
 ショパン:鳥海浩輔
 リスト:能登麻美子
 シューベルト:前野智昭
 
 【スタッフ】
 監督:藤田陽一
 キャラクター原案:土林 誠
 キャラクターデザイン:橋本誠一
 シリーズ構成:榊 一郎、土屋理敬
 脚本:松原 秀、こぐれ 京、きだつよし、浅川美也
 音楽:浜渦正志
 ムジークプロデューサー:布袋寅泰(ベートーヴェン)、tofubeats(モーツァルト)、つんく♂(バッハ)、浅倉大介(リスト)
 アニメーション制作:サンライズ
 制作:NHKエンタープライズ
 制作・著作:NHK、BNピクチャーズ
- 
                
                      装神少女まとい神様、まといました。 
 
 西暦2016年。釜谷市にある「天万神社」で、巫女のアルバイトをしていた中学2年生、皇まとい。幼少の頃に母と生き別れになった彼女は、父方の祖父母の家に長年預けられており、三ヶ月前からようやく父である伸吾とふたりで暮らし始めた。そんな境遇からか、まといは平凡で穏やかな日常に憧れていた。まといの親友で、バイト仲間である草薙ゆまは、「天万神社」の神主一族に生まれた次期巫女候補であった。彼女は、一族が悪霊を払うための「退魔行」を先祖代々行っていたことを知り、まといを誘って「退魔行」にまつわる儀式「神懸りの儀」にチャレンジしようとする。神社へと向かったふたりであったが、そこで荒らされた境内と、傷つき倒れたゆまの両親に遭遇する。さらに、刑事である伸吾が捜査を行っていた怪事件の重要参考人である男の姿もあった。暴れる男を抑えようと、ゆまは咄嗟に「神懸りの儀」を執り行ったのだが、異変が生じたのはゆまの方ではなく――。平凡で普通の生活を求めていた少女に与えられたのは、神を纏って悪霊を払う能力!? 皇まとい、誰にも邪魔されない穏やかな日々を取り戻すため、退魔活動(タイカツ)に励みます!
 
 【キャスト】
 皇 まとい:諏訪彩花
 草薙ゆま:大空直美
 クラルス・トニトルス:戸松 遥
 皇 信吾:東地宏樹
 春夏・ルシエラ:川澄綾子
 カリオテ:檜山修之
 手塚秀夫:阿部 敦
 
 【スタッフ】
 監督:迫井政行
 シリーズ構成・脚本:黒田洋介
 キャラクターデザイン・総作画監督:戸田麻衣
 設定考証:白土晴一
 イメージボード:コレサワシゲユキ、灯夢
 プロップデザイン:岩畑剛一、鈴木典孝
 美術監督:高峯義人
 美術設定:青木 薫
 色彩設計:佐藤美由紀
 特殊効果:荒畑歩美
 3Dディレクター・モデリング:相馬 洋
 撮影監督:染谷和正
 編集:後藤正浩
 音響監督:山口貴之
 音響制作:HALF H・P STUDIO
 音楽:加藤達也
 音楽制作:ランティス
 プロデュース:インフィニット
 アニメーション制作:WHITE FOX
- 
                
                      TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より-死ねる事件、求ム 
 
 彼は死ぬために、探偵の道を選ぶ…。時は2030年代。謎の探偵、明智小五郎の下に集う『少年探偵団』。彼らは大小様々な事件を持ち前の行動力で解決に導いてきた。ある日、メンバーの花崎健介は謎の少年、小林芳雄と出会う。『正体不明の靄』により「死ねない」身体となってしまった小林は、自身の死を望み、他人との接触を拒んでいた。そんな彼の存在に興味を抱いた花崎は「『少年探偵団』へ入らないか」と持ちかける…。小林と花崎。彼らの出会いはやがて、世紀の犯罪者である怪人二十面相と明智小五郎の因縁と絡み合い、二人の運命を動かしていく…。
 
 【キャスト】
 小林芳雄:山下大輝
 花崎健介:逢坂良太
 井上 了:梅原裕一郎
 野呂 誠:木戸衣吹
 勝田雅治:増元拓也
 大友 久:古川 慎
 山根たすく:山谷祥生
 中村奈緒:田所あずさ
 明智小五郎:小野大輔
 怪人二十面相:GACKT
 
 【スタッフ】
 監督:向井雅浩
 脚本・シリーズ構成:吉田恵里香
 キャラクターデザイン:PEACH-PIT
 アニメーションキャラクターデザイン:ヤマダシンヤ
 音楽:林 ゆうき
 アニメーション制作:トムス・エンタテインメント、シンエイ動画
 OP主題歌:GACKT「キミだけのボクでいるから」
 ED主題歌:田所あずさ「1HOPE SNIPER」
- 
                
                      ナンバカ囚人もバカ、看守もちょっとバカ 
 
 南波刑務所(ナンバケイムショ)。海上に浮かぶ孤島にして、難航不落の巨大刑務所。屈強な看守達と世界最高水準のセキュリティに守られたこの刑務所から脱獄できる者は、何人たりともいない……はず!? 謎の枷を持つ天才脱獄囚・ジューゴ(囚人番号15番)。女好きのギャンブラー・ウノ(囚人番号11番)。喧嘩上等食道楽・ロック(囚人番号69番)。持病持ちのオタクっ子・ニコ(囚人番号25番)。13舎13房に集う、ちょっと変わった4人の囚人。彼らの脱獄を阻む為、日々ダッシュする最強看守の双六一!! 個性豊かな囚人・看守達の最高にピュアでバカな物語が、この刑務所で幕を開ける!!
 
 【キャスト】
 ジューゴ:上村祐翔
 ウノ:柿原徹也
 ロック:汐崎アイル
 ニコ:小林大紀
 九十九:豊永利行
 ムサシ:細谷佳正
 リャン:藤原祐規
 ウパ:小林ゆう
 チィー:大河元気
 トロワ:安達勇人
 ハニー:光富崇雄
 双六 一: 関 智一
 百式百子:明坂聡美
 一声三鶴:津田健次郎
 三葉キジ:Kimeru
 四桜犬士郎:山本匠馬
 悟空猿門:保志総一朗
 五代大和:武内駿輔
 七夕星太郎:奥山敬人
 双六仁志:筆村栄心
 
 【スタッフ】
 原作:双又 翔(comico)
 発行:comico
 監督:高松信司
 シリーズ構成:広田光毅
 キャラクターデザイン:戸谷賢都
 アニメーション制作:サテライト
 音楽:藤澤健至(Team-MAX)
 製作:南波刑務所更生委員会
- 
                
                      ブブキ・ブランキ立ち向かえ。血のために。仲間のために。 
 
 10年ぶりに日本に帰国した少年、一希東は訳も分からぬままに、武装した男たちに追われることになってしまう。捕らわれの身となった東を助け出したのは、幼馴染の少女、朝吹黄金と彼女の操る、意思を持つ武器「ブブキ」だった。ブブキの存在を初めて知った東は、ブブキ使いの野々柊、扇木乃亜、種臣静流たちと出会う。自分も心臓のブブキ使いだと知った東は、柊たちと共に新宿の地下に眠る巨人、ブランキ“王舞”を復活させるために動き出すのだった。
 
 【キャスト】
 一希 東:小林裕介
 朝吹 黄金:小澤亜李
 野々 柊:斉藤壮馬
 扇 木乃亜:石上静香
 種臣 静流:小松未可子
 万流 礼央子:潘めぐみ
 的場井 周作:津田健次郎
 間 絶美:日笠陽子
 新走 宗也:木村昴
 石蕗 秋人:興津和幸
 
 【スタッフ】
 原作:Quadrangle
 監督:小松田大全
 キャラクターデザイン:コザキユースケ
 ブランキデザイン:吉川達哉
 ブブキデザイン:あさぎり
 シリーズ構成・脚本:イシイジロウ, 北島行徳
 メカニックデザイン:高倉武史
 プロップデザイン:岩永悦宜
 サブキャラクターデザイン:尾崎智美
 ビジュアルデザイン:有馬トモユキ, 瀬島卓也
 CGスーパーバイザー:鈴木大介
 モデリングディレクター:足立博志
 テクニカルディレクター:金田剛久, 小嶋理子
 アニメーションディレクター:植高正典, 石川真平, 三村厚史, 中村基樹
 美術監督・設定:金子雄司 色彩設計:垣田由紀子
 撮影監督:池田新助
 編集:廣瀬清志
 音響監督:明田川仁
 音楽:横山克
 音楽制作:KADOKAWA
 制作:サンジゲン
 製作:BBKBRNK Partners
 
- 
                
                      魔法少女なんてもういいですから。セカンドシーズン『“こんなの” 拾うんじゃなかった…・。』 
 双見酔が描く「魔法少女の日常」、セカンドシーズンスタート!
 
 魔法少女になってしまったものの変身コスチュームの水着にどうしても馴れないゆずか。
 果たして、ゆずかが魔法少女を受け入れられる日は来るのか!?
 
 【キャスト】
 葉波ゆずか:藤田茜
 ミトン:若井友希
 坂上ちや:大森日雅
 だいや:田中美海
 篠木真冬:伊藤美来
 ポチ:西明日香
 
 【スタッフ】
 原作:双見酔 「魔法少女なんてもういいですから。」 デジタル版コミックアース・スター 連載中
 監督:米田和弘
 シリーズ構成、脚本:村上桃子
 監修:ふでやすかずゆき
 キャラクターデザイン、総作画監督:嶋田和晃
 音響監督:長崎行男
 音楽:中山真斗
 音楽制作:FMF
 アニメーション制作:PINE JAM
 作品提供:スマイラルアニメーション
- 
                
                      CRAZY幸せを手にしたければ、闘うしか道はない。欲しいものはかならず手に入れる。誰よりも欲深く、誰よりも策略家な女の下克上物語。 
 
 『CRAZY メンバーをお預かりしました』 密室に閉じ込められた4人組アイドルグループ「CRAZY」犯人は誰なのか、そして狙いは?極限の状況下でおくるサスペンスストーリー。
 
 【キャスト】
 筧美和子、奥仲麻琴、都丸紗也華、君島光輝、松島庄汰、袴田吉彦(友情出演)、森田甘路
 
 【スタッフ】
 監督:松永洋一
 
- 
                
                      KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV全ては“未来の王”のために。 
 
 神聖なるクリスタルを擁する魔法国家ルシス。クリスタルを我が物にしようとするニフルハイム帝国。二国はあまりにも長い戦いの歴史を続けていた。ルシス国王レギス直属の特殊部隊「王の剣」。ニックス・ウリックら「王の剣」は魔法の力を駆使し、進行してくるニフルハイム軍を辛くも退けていた。しかし、圧倒的な戦力の前に、レギスは苦渋の決断を余儀なくされる。王子ノクティスとニフルハイム支配下のテネブラエ王女ルーナとの結婚、そして、首都インソムニア以外の領地の放棄――。それぞれの思惑が交錯する中、ニフルハイムの策略により人知を超えた戦場へと変貌したインソムニアで、ニックスはルシス王国の存亡をかけた戦いに向かう。
 
 【キャスト】
 ニックス・ウリック:綾野 剛
 ルナフレーナ・ノックス・フルーレ:忽那汐里
 レギス・ルシス・チェラム:磯部 勉
 ドラットー:山寺宏一
 リベルト・オスティウム:かぬか光明
 ルーチェ・ラザロ:関 智一
 クロウ・アルティウス:藤村 歩
 イドラ・エルダーキャプト:飯塚昭三
 クレイラス・アミシティア:銀河万丈
 アーデン・イズニア:藤原啓治
 レイヴス・ノックス・フルーレ:中村悠一
 トレッド・フュリア:小松史法
 ペルナ・カーラ:高木 渉
 
 【スタッフ】
 プロデューサー:田畑 端
 ディレクター:野末武志
 脚本:長谷川 隆
 ミュージック:John Graham
 メインテーマ:下村陽子
- 
                
                      暗殺スナイパー×密偵×殺し屋の運命が交錯――暗殺作戦をめぐるアクション・スペクタクル! 
 
 【ストーリー】
 1933年、韓国臨時政府は日本からの独立をめざすため、日本政府要人と日本側に取り入る実業家カン・イングク(イ・ギョンヨン)の暗殺を計画。独立軍最高のスナイパー、アン・オギュン(チョン・ジヒョン)をはじめとする精鋭3名が警務隊長ヨム・ソクチン(イ・ジョンジェ)によって召集される。だが秘かに日本政府の密偵となっていたヨム隊長は仲間を裏切り、殺し屋ハワイ・ピストル(ハ・ジョンウ)に暗殺団3名の殺害を依頼していた。暗殺実行のため、上海から京城(現・ソウル)へと送り込まれた彼らの運命は…。
 
 【キャスト】
 チョン・ジヒョン/イ・ジョンジェ/ハ・ジョンウ/オ・ダルス
 
 【スタッフ】
 監督:チェ・ドンフン
- 
                
                      ある殺し屋 KILLER FRANK孤独な銃声が、今夜も闇に響く… 
 
 【ストーリー】
 NYの裏社会で、汚れた仕事を請け負う初老の男、フランク。組織のボス・トニーから、強盗や殺しなど、あらゆる違法な行為を命じられたら、躊躇なく確実に遂行する男だ。孤児院育ちで、天外孤独のフランクは、冷徹で感情を持たない男だった。ある日、フランクは街で見知らぬ女から声を懸けられる。その女ジャッキーは、市民講座に参加するメンバーとフランクを間違えて声をかけてきたのだった。それからフランクは、女が通う、小説講座にふと顔を出すようになる。生まれて初めて、一人の人間として接してくれたジャッキーに、次第に心を開いていくフランクだった。しかし、ボスのトニーは、フランクが組織の秘密を漏らしているのではないかと疑念を持ち、彼を殺害する計画を立てる。そしてジャッキーは、トニーの手下に無残にも殺されてしまう・・・。
 
 【キャスト】
 ウィリアム・フォーサイス/トム・サイズモア/ビクターコリッチオ/ラリー・ロマーノ
 
 【スタッフ】
 監督:カメル・アメッド
- 
                
                      デイライツ・エンド荒廃した世界に降臨した絶対的デンジャラス・ヒーロー!復讐のため壮絶な闘いを挑む男の世紀末サバイバルアクション!! 
 
 【ストーリー】
 謎の疫病によって荒廃した地球。時を経て、人間の多くは血に飢えたクリーチャーへと変貌を遂げていた。流れ者の一匹狼ルークは、廃墟となった警察署に身を隠す生存者グループと出くわす。愛する女性を奪われ復讐に燃えるルークと、安全地帯への逃亡を渇望する生存者たち。目的が合致した彼らは、クリーチャーたちの昼間の寝床であるビルへ襲撃を仕掛けるが……
 
 【キャスト】ジョニー・ストロング/ランス・ヘンリクセン/ルイス・マンディロア/チェルシー・エドマンドソ
 
 【スタッフ】
 監督:ウィリアム・カウフマン
- 
                
                      聖戦士ダンバインバイストン・ウェルの物語を知るものは 
 幸せである
 
 異世界バイストン・ウェルに引き込まれた若者ショウは、不思議な人型戦闘兵器“ダンバイン”を与えられ、野望に燃える地方領主ドレイクの“聖戦士”として迎えられる。抵抗勢力の若きリーダー・ニーと、それに協力するマーベル達に出会ったショウは、ドレイクの野望を阻止しようと彼らと共に立ち上がる。
 
 【キャスト】
 ショウ・ザマ:中原 茂
 マーベル・フローズン:土井美加
 ニー・ギブン:安宅 誠
 キーン・キッス:高田由美
 チャム・ファウ:川村万梨阿
 リムル・ルフト:色川京子
 ドレイク・ルフト:大木正司
 バーン・バニングス:速水 奨
 
 【スタッフ】
 原作:矢立 肇、富野由悠季
 監督:富野由悠季
 キャラクターデザイン:湖川友謙
 メカニカルデザイン:宮武一貴
 音楽:坪能克裕
- 
                
                      超劇場版 ケロロ軍曹太古の超兵器が覚醒!?地球(ペコポン)を 
 守るためケロロ小隊は立ち上がる!
 
 今日もガンプラを買いに出かけた帰り道に不思議な祠を見つけたケロロと冬樹。その中にあった壷をケロロは割ってしまう。 翌日から街に起こり始める様々な異変。それはケロロが壷を割ったため、ケロン星の古代最終兵器・キルルの封印が解けたせいらしい。ケロロたちの前に現れたミララは、キルルについて教えるが…。
 
 侵略にきたものの、すっかり地球になじんでしまった宇宙人ケロロ小隊。居候になってしまった彼らと地球の少年・冬樹たちとの奇妙な友情が作品全体のポイントだが、そのエッセンスを全方位的に映画用としてパワーアップした大作だ。今回注目すべきは、太古からよみがえった最終兵器キルルがもたらす地球人への侵略手段。与えられたテレパシー能力の良さが実は侵略につながるという恐ろしさは、携帯やメールが普及しすぎた現在、けっこう意味深である。みどころは、劇場版ならではの濃密な映像クオリティ。特にイントロのパロディ連発は爆笑だ。クライマックスも超派手な巨大ケロロやミサイル戦で友情の歓びとともにおおいに盛り上がる!【アニメ評論家 氷川竜介】
 
 【キャスト】
 ケロロ軍曹:渡辺久美子
 タママ二等兵:小桜エツ子
 ギロロ伍長:中田譲治
 クルル曹長:子安武人
 ドロロ兵長:草尾 毅
 日向冬樹:川上とも子
 日向夏美:斎藤千和
 ミララ:新垣結衣
 キルル:おぎやはぎ
 ナレーション:藤原啓治
 
 【スタッフ】
 原作:吉崎観音
 総監督:佐藤順一
 監督:近藤信宏
 企画:井上伸一郎、内田健二
 製作統括:安田 猛、尾崎雅之
 プロデューサー:渡辺啓之、大橋千恵雄
 脚本:池田眞美子
 キャラクターデザイン・作画監督:追崎史敏
 アニメーション制作:サンライズ
- 
                
                      超劇場版ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!今度は大海洋アドベンチャー!! 
 新たな敵は地球滅亡を招く深海の王子!?
 そして、テーマは家族の絆!!
 
 人気TVアニメの劇場版第2作で、フル3D-CGで制作された短編作品と同時に劇場公開された。深海を舞台に、ケロロたちが地球を守ろうと奮闘する長編アニメ「超劇場版ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!」と、ケロロたちの幼き日を描いた短編アニメ「ちびケロ ケロボールの秘密!?」を同時配信。
 
 人気TVアニメの劇場版第2作。ケロロ小隊の前に突如出現した謎の海底都市を巡る大騒動を描く。冒頭から劇場版第1作に登場した超兵器キルルが出現するという、怪獣映画さながらのシーンに圧倒。物語は、しっかり者のお姉さんである夏美にスポットを当てたもので、海底都市のナスタルジックな風景としっかり者であろうとする夏美の健気さには、思わずホロリとさせられてしまう。センチメンタルな展開の中でも、ちょっぴり毒のあるギャグは健在で、大爆笑必至のネタが目白押しとなっている。特別ゲストとしてTV版を放映しているネット局のアナウンサーたちが出演しているのも注目だ。【アニメライター:川田鉄男】
 
 【キャスト】
 ケロロ軍曹:渡辺久美子
 タママ二等兵:小桜エツ子
 ギロロ伍長:中田譲治
 クルル曹長:子安武人
 ドロロ兵長:草尾 毅
 日向冬樹:川上とも子
 日向夏美:斎藤千和
 メール:桑島法子
 マール:辻 希美
 
 【スタッフ】
 原作:吉崎観音(角川書店)
 総監督:佐藤順一
 監督:山口 晋
 企画:井上伸一郎、宮河恭夫
 脚本:横谷昌宏
 制作統括:安田 猛、尾崎雅之
 音楽:鈴木さえ子
 キャラクターデザイン:追崎史敏
 アニメーション制作:サンライズ
 製作:角川書店、角川映画、サンライズ、テレビ東京、NAS
 配給:角川映画
- 
                
                      ザブングルグラフィティJUST RUNNING! 
 君は走るか、俺たちゃ走る!
 
 TVアニメ「戦闘メカ ザブングル」を編集した劇場版。惑星ゾラと言われる地球。そこで暮らす少年のジロンは、“三日限りの掟”に反抗して両親の仇であるティンプを追っていた。そんな彼の行動は、やがてゾラの支配者階級イノセントの存在を揺るがす大動乱へと発展する。その中でジロンが荒野の彼方に見るものとは…!?
 
 監督:富野由悠季。掟破りの人気アニメが掟破りの映画に! 荒野を駈けぬける丸顔少年ジロンと、彼の情熱に突き動かされて走り回る人びとの、波乱と笑いに充ちた活躍を85分にギュッと圧縮。物語を忠実にトレースする総集編ではなく、ギャグ&アクション中心にハイライトシーンを濃縮した構成が嬉しい。ジロンたちの動きは大胆で楽しさに充ちていて、どの場面も目が離せない。そのギャグは、塗りかけのセル画など作品の外にまではみ出していく。やがて場面的に最終回の部分に来れば、そこにはTVシリーズと異なるあっと驚くラストが待っている。笑って驚いているうちに、人間がもつ生命力の豊かさを思い出させてくれる、そんな爽快なアニメだ【アニメ評論家 氷川竜介】
 
 【キャスト】
 ジロン:小滝 進
 エルチ:横尾まり
 ラグ:島津冴子
 ブルメ:古川登志夫
 ダイク:山下啓介
 チル:TARAKO
 コトセット:広森信吾
 アーサー:塩沢兼人
 ビエル:森 功至
 ティンプ:銀河万丈
 ホーラ:二又一成
 カシム:緒方賢一
 
 【スタッフ】
 原案:矢立 肇
 原作:富野由悠季、鈴木良武
 監督:富野由悠季
 脚本:五武冬史、吉川惣司、荒木芳久、伊東恒久
 キャラクターデザイン:湖川友謙
 メカニカルデザイン:大河原邦男
 音楽:馬飼野康二
 制作:サンライズ
- 
                
                      超劇場版ケロロ軍曹3 ケロロ対ケロロ 天空大決戦であります!空中都市が出現! 
 地球(ペコポン)史上最大の
 バトルアクション!
 今度の敵は、ケロロより強いケロロ!?
 
 人気TVアニメの劇場版第3作で、短編作品と同時に劇場公開された。地球に現れた最強の敵をケロロたちが迎え撃つ長編アニメ「超劇場版ケロロ軍曹3 ケロロ対ケロロ 天空大決戦であります!」と、ケロロたちが鎧兜に身を包み大奮闘する短編アニメ「武者ケロ お披露目!戦国ラン星(スター)大バトル!!」を同時配信。
 
 原作:吉崎観音によるTVシリーズの劇場版。第3作目となる本作ではもうひとりのケロロが登場。侵略者として完璧な資質を持つダークケロロの軍団に絶体絶命のピンチに陥る!TVシリーズのレギュラーが総登場という豪華な展開はそれだけでもファン感涙の内容となっている。また、お約束のガンプラネタのギャグもあるのだが、ただ笑わせるだけではなく、物語のテーマに深く結びつき思わずホロリとさせられる感動的なシーンとなっており、見終わった後は友人とガンプラを作りたくなること請け合い。前作のギャグや、劇場版3作品を通してのネタなども盛り込まれているので、鑑賞前に前2作を観て復習しておくことをオススメしたい。(アニメライター:川田鉄男)
 
 【キャスト】
 ケロロ軍曹:渡辺久美子
 タママ二等兵:小桜エツ子
 ギロロ伍長:中田譲治
 クルル曹長:子安武人
 ドロロ兵長:草尾 毅
 日向冬樹:川上とも子
 日向夏美:斎藤千和
 ダークケロロ:渡辺久美子
 シヴァヴァ:高山みなみ
 ドルル:ルー大柴
 ナスカ:福田沙紀
 ミルル:堀江由衣
 
 【スタッフ】
 原作:吉崎観音(角川書店)
 総監督:佐藤順一
 監督:山口 晋
 キャラクターデザイン:追崎史敏
 企画:井上伸一郎、宮河恭夫
 製作統括:安田 猛、尾崎雅之
 プロデューサー:渡辺啓之、大橋千恵雄
 脚本:横谷昌宏
 音楽:鈴木さえ子
 キャラクターデザイン:追崎史敏
 アニメーション制作:サンライズ、ブリッジ
 製作:角川書店、角川映画
 製作:サンライズ、テレビ東京、NAS
 配給:角川映画
