アニメの作品:2747件
-
FLAG
超ハイクオリティ
戦場リアルアニメーション
衝撃のネット配信!!!
20XX年、政府軍と武装勢力の内戦が続く国で、双方の兵士が手を取り旗を掲げている写真が撮影された。その写真「フラッグ」は和平への動きを加速させるが、旗は過激派により奪われてしまう。そして、旗の奪還のため投入される特殊部隊の行動記録を命じられたのは「フラッグ」の写真を撮ったカメラマンだった。
高橋良輔監督の作品には、ハードで現実的な苦み走る世界観の中に、人の手ざわりのするロボットが存在し、どこか希望に通じるものを追い求めるという共通項がある。本作でも、それは変わらない。悲惨きわまりない内戦状況に平和をもたらす唯一のシンボル「FLAG」を、国連の人型兵器とともに追う主人公は、田中麗奈演じる女性カメラマン。みどころは、カメラのファインダー越しにのぞいたユニークな映像だ。画面内をさらにフレームが切り取り、決定的瞬間を止めることで静止画の魅力が緊迫感とともに伝わってくる。一方、多目的機動兵器“ハーヴィック”のメカ描写は3DCGで描かれ、戦場の雰囲気も硬質なリアリティに充ちている!【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
白州冴子:田中麗奈
赤城圭一:石塚運昇
フクリス・エバーソルト:日高奈留美
ナディ・オロウカンディ:長嶝高士
ハカン・アクバル:佐藤ゆうこ
ラウェル・スーミン:浅川 悠
ヤン・ニッカネン:乃村健次
クリスチャン・ベローキ:岩崎ひろし
一柳 信:川田紳司
【スタッフ】
原作・総監督:高橋良輔
監督:寺田和男
シリーズ構成・脚本:野崎 透
キャラクターデザイン・総作画監督:竹内一義
ゲストキャラクターデザイン:渡辺裕二
メカニカルデザイン:宮武一貴
美術監督:鈴木俊輔
美術設定:伊井 蔵
色彩設定:久木志保
編集:瀬山武司
撮影監督:石原浩二
3D監督:畑田裕之
音響監督:百瀬慶一
音楽:池 頼広
アニメーション制作:アンサー・スタジオ
製作:アニプレックス、アンサー・スタジオ
エンディングテーマ:「Lights」信近エリ -
コードギアス 反逆のルルーシュ R2 SPECIAL EDITION ‘ZERO REQUIEM’
これは、死せる魂の悲しみを鎮めるための歌。
暗闇より出で、去っていった者たちに捧げる鎮魂歌
ゼロ・レクイエム
「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」の第1話から第25話までを総括した特別編集版。皇暦2018年。謎の少女C.C.から手に入れた絶対遵守の力「ギアス」を使い、ゼロは再びの抗いを決意する。植民地エリア11となった日本から始まるこの漣が、時代にそして人々の心に何を残すのか今はまだ誰も知らない…。
神聖ブリタニア帝国の捨てられた王子ルルーシュが絶対遵守の力《ギアス》を手にいれ、仮面の男ゼロとなって占領下の日本から反旗を翻す。大ヒット作の第2シーズン全25話に新アフレコを加え、147分の長編にまとめている。みどころは、頭脳明晰で驚くべき行動力を示すルルーシュの作戦と、予測不能なストーリー展開。反乱分子のリーダーから世界を動かす人物に登りつめるルルーシュが、学園生活と友情を大事にしている点が実にユニーク。身近な人びとの悲劇を通じ、友人・ライバルのスザクとともに「ゼロ・レクイエム」を計画するに至った彼の真意とは? 濃縮された急流のような時間の中で、世界の王となった者の孤高の魂に想いをよせてみよう【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
ルルーシュ:福山 潤
スザク:櫻井孝宏
C.C.(シーツー):ゆかな
ロロ:水島大宙
カレン:小清水亜美
ミレイ:大原さやか
リヴァル:杉山紀彰
扇:真殿光昭
玉城:田中一成
ヴィレッタ:渡辺明乃
藤堂:高田裕司
千葉:千葉紗子
黎 星刻(リー・シンクー):緑川 光
【スタッフ】
監督:谷口悟朗
ストーリー原案:大河内一楼、谷口悟朗
キャラクターデザイン原案:CLAMP
キャラクターデザイン:木村貴宏
ナイトメアデザイン:安田 朗、中田栄治、阿久津潤一(ビークラフト)
メカデザイン・コンセプトデザイン:寺岡賢司、沙倉拓実
シリーズ構成:大河内一楼
副シリーズ構成:吉野弘幸
副監督:村田和也
メインアニメーター:木村貴宏、千羽由利子、中田栄治、中谷誠一
美術監督:菱沼由典
色彩設計:岩沢れい子
編集:森田清次
音響監督:浦上靖夫、井澤 基
音楽:中川幸太郎、黒石ひとみ
製作:毎日放送、サンライズ、コードギアス製作委員会、ほか
構成:森田 繁
編集ディレクター:小倉史科
制作協力:ヨーヨーミラクル -
コードギアス 反逆のルルーシュ SPECIAL EDITION ‘BLACK REBELLION’
1stシーズン全25話を、ルルーシュ視点で再構成した、特別編集版!!
人気TVアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」の第1シリーズをルルーシュ視点で再構成し、一部新アフレコを敢行した特別編集版。亡き母の仇と愛する妹の幸せを願い、世界を壊そうとしたルルーシュ。絶対遵守の力「ギアス」を手に入れ、ゼロという仮面の男として煉獄へ歩みを進めたルルーシュの修羅の道を振り返る。
谷口悟朗監督のヒット作『コードギアス 反逆のルルーシュ』の第1シーズン全25話を再構成した長編。神聖ブリタニア帝国から捨てられた皇子が絶対遵守の力「ギアス」を獲得、仮面の男・ゼロとして母国に反旗を翻す。主にルルーシュの視点をとり1部新アフレコで補完することにより、壮大なサーガは新たな躍動感を宿した。圧倒的な軍事力で支配を迫るブリタニアに対し、亡き母と愛する妹の幸せのためにルルーシュは行動を起こし、さまざまな人を巻きこんで戦いを拡大させていく。有効な手を打つたびに事態は泥沼化するが、それでも決して動きを止めないルルーシュの姿から、われわれの閉塞を破るためにすべきことは何か、熱いメッセージが伝わってくる【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
ルルーシュ:福山 潤
スザク:櫻井孝宏
C.C.(シーツー):ゆかな
カレン:小清水亜美
ナナリー:名塚佳織
シャーリー:折笠富美子
ミレイ:大原さやか
リヴァル:杉山紀彰
ニーナ:千葉紗子
ロイド:白鳥 哲
セシル:井上喜久子
ジェレミア:成田 剣
ヴィレッタ:渡辺明乃
ディートハルト:中田譲治
玉城:田中一成
咲世子:新井里美
藤堂:高田祐司
扇:真殿光昭
クロヴィス:飛田展男
皇帝:若本規夫
【スタッフ】
監督:谷口悟朗
シリーズ構成・脚本:大河内一楼
キャラクターデザイン原案:CLAMP
キャラクターデザイン:木村貴宏
ナイトメアデザイン:安田 朗
ナイトメアデザイン:中田栄治
ナイトメアデザイン:阿久津潤一(ビークラフト)
メカデザイン:寺岡賢司
副監督:村田和也
副シリーズ構成・脚本:吉野弘幸
美術監督:菱沼由典
色彩設計:岩沢れい子
チーフアニメーター:千羽由利子
3DCGディレクター:渡辺哲也
2DCGディレクター:三好正人
音響監督:井澤 基
編集ディレクター:小倉史科
構成協力:小倉史科、野村祐一
制作協力:ヨーヨーミラクル -
地獄少女 宵伽
いっぺん、死んでみる――?
午前0時にだけアクセスできる「地獄通信」。ここに晴らせぬ怨みを書き込むと、地獄少女が現れて憎い相手を地獄に落としてくれる……。若者たちの間で広がった都市伝説のような噂だったが、実は本当の事だったのだ。少女の名前は、閻魔あい。依頼主の怨みの感情に共鳴した時、彼女は地獄少女として標的となった人間を地獄へと送り流す。……だがそこには伝説には語られていない、少女との契約が存在した。「人を呪わば穴二つ。相手を地獄に送る代わりに、あなたの魂も死後地獄に行く事になるわ、それでもいいの?」そして、ある時閻魔あいの前に、謎の少女・ミチルが姿を現すようになる。自分が誰なのか、なぜここにいるのかを思い出せない様子のミチルに、あいは語りかける。彼女は一体何者なのか?その秘められた過去を紐解いてゆく――。
【キャスト】
閻魔あい:能登麻美子
輪入道:菅生隆之
骨女:本田貴子
一目連:松風雅也
山童:椎名へきる
きくり:さかいかな
ミチル:和多田美咲
【スタッフ】
原案:わたなべひろし
原作:地獄少女プロジェクト
監督:大森貴弘
キャラクターデザイン:岡 真里子
シリーズ構成:金巻兼一
音楽:高梨康治
アニメーション制作:スタジオディーン -
美味しんぼ【デジタルリマスター版】
”究極vs至高”。「食」を通じた父子料理対決アニメ!
東西新聞文化部の記者である山岡士郎と栗田ゆう子は、同社創立100周年記念事業として「究極のメニュー」作りに取り組むことになった。しかし、ライバル紙の帝都新聞が、美食倶楽部を主宰する海原雄山の監修により「至高のメニュー」という企画を立ち上げた。ここに「究極」対「至高」の、海原雄山と山岡士郎の間で繰り広げられる、料理を通じた親子対決が始まる!!
【キャスト】
山岡 士郎/井上和彦
栗田ゆう子/荘真由美
海原 雄山/大塚周夫
大原 社主/阪 脩
【スタッフ】
監督:竹内啓雄
脚本:田波靖男、山崎晴哉、中西隆三
演出:遠藤徹哉、谷田部勝義、松園公
キャラクターデザイン:河南正昭
タイトルデザイン:ベイブリッジ・スタジオ
美術監督:古谷彰
撮影監督:斎藤秋男
音響監督:浦上靖夫
音楽:大谷和夫
制作:日本テレビ/シンエイ動画
原作:雁屋哲・花咲アキラ(小学館ビッグコミックスピリッツ連載) -
笑ゥせぇるすまん NEW
「ホーッ、ホッホッホッホッ」
あの怪人・喪黒福造が帰って来くる――。
藤子不二雄(A)による大人気ブラック・ユーモア漫画『笑ゥせぇるすまん』が、原作の雰囲気はそのままに、オリジナル脚本も交えた1話完結のオムニバス形式のテレビアニメで復活!! ストレス社会に生きる現代人の心の闇と欲求、人間の本質である弱さ、愚かさなど誰もが“ドキッ!”とする悩みを抱えた個性的なゲストキャラクターが毎話登場。実力派スタッフ&キャストがブラック・ユーモアたっぷりにみなさんのココロのスキマをお埋めします!!
【キャスト】
喪黒福造:玄田哲章
【スタッフ】
原作:藤子不二雄(A)
監督:小倉宏文
脚本:福島直浩、石川あさみ、夏 緑
キャラクターデザイン・総作画監督:鈴木藤雄
美術設定:西田 稔
色彩設計:井上あきこ
撮影監督:牧野真人
編集:中葉由美子
音響監督:飯塚康一
音楽:田中公平
オープニングテーマ:NakamuraEmi「Don't」(日本コロムビア)
エンディングテーマ:高田純次「ドーン!やられちゃった節」(日本コロムビア)
制作:シンエイ動画
企画制作協力:トムス・エンタテインメント -
戦国鳥獣戯画
日本の歴史で戯れ、遊ぶ!?
誰もが知る歴史的な局面、何気ない日常など、様々な場面の戦国武将たちを、動物に例えて描き、日本の歴史で遊んじゃうアニメーション番組、それが「戦国鳥獣戯画」です。
【キャスト】
豊臣秀吉:村井良大
織田信長:中村橋之助
徳川家康:和田雅成
【スタッフ】
演出:住田 崇
脚本:熊本浩武、土屋亮一
作画:ニイルセン
アニメーション:上田ゆりさ
ブレーン:酒井健作
制作:ILCA
製作:「戦国鳥獣戯画」製作委員会 -
銀牙伝説ウィード
新たなる銀牙伝説
受け継がれし“漢”の魂!
北アルプス山中で母犬・桜と貧しいながらも穏やかな日々を過ごす秋田犬ウィード。しかし、幸せな日々は長くは続かなかった…。母の桜が病に倒れてしまったのだ。なんとウィードは、巨熊・赤カブトを倒した奥羽軍団の総大将、勇気とカリスマを兼ね備えた伝説のオトコ「銀」の一人息子であるというのだ。父の偉大さを知ったウィードは、まだ見ぬ父に会うため偶然出会ったイングリッシュセッターのGBと共に遠く奥羽へと旅立つことを決意する。勇気一つを胸に秘め、ウィードの冒険が今始まる!!
【キャスト】
ウィード:國立 幸
GB:川本 成
剣:小川輝晃
影虎:竹本英史
ジェロム:高塚正也
スミス:中尾隆聖
【スタッフ】
原作:高橋よしひろ
掲載:週刊漫画ゴラク
発行:日本文芸社
監督:加藤敏幸
シリーズ構成:山田隆司
キャラクターデザイン:河南正昭
アニメーション制作:スタジオディーン
制作:NAS
OP「銀牙伝説WEED」(怒髪天)
ED「つきあかり」(怒髪天)、26話のみ「銀牙伝説WEED」(怒髪天) -
ミラクル☆トレイン〜大江戸線へようこそ〜
貴女も「駅」に恋しませんか?
「美麗な男子ばかりが乗っている電車に出会えた貴女は、きっと幸せが訪れる」という都市伝説となっている奇跡の電車『ミラクル☆トレイン』。その美麗な男子6人はなんと『駅』たちだったのだ。ミラクル☆トレインは悩み事を持つ人の前に現れ、駅たちがその悩みを解消していく。今日はどんな乗客が乗ってくるのだろうか…?
鉄道の「駅」を男性キャラに見立てた擬人化シリーズの大江戸線バージョン。監督は『ハチミツとクローバー』のカサヰケンイチ。悩みを抱える女性が「奇跡の列車」に招かれ、美しき男子たちの姿をした「駅キャラ」と会話を重ねることで、自分だけでは気づかなかった解決方法に導かれていく。みどころは、「六本木」「都庁前」「月島」など駅の成り立ちや周辺の土地柄を反映したキャラクターの性格の妙味と、麗しく響く人気声優陣の癒しボイス。大江戸線にまつわる鉄道雑学知識も随所に散りばめられ、キャラたちの会話を聞いているだけで、あっという間に楽しい時が過ぎていく。電車に乗ってみるのがあらためて楽しくなるような、魅惑的なアニメだ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
六本木 史:KENN
都庁 前:杉田智和
新宿凛太郎:置鮎龍太郎
月島十六夜:小野大輔
汐留 行:梶 裕貴
両国逸巳:森田成一
車掌:藤原啓治
とくがわ:石田 彰
あかり:酒井香奈子
【スタッフ】
原作:ミラクル☆トレイン制作プロジェクト
監督:カサヰケンイチ
シリーズ構成:加藤陽一
キャラクター原案:甲斐智久
アニメーションキャラクターデザイン:つなきあき
総作画監督:つなきあき
美術監督:柴田千佳子
音響監督:渡辺 淳
音響制作:ダックスプロダクション
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:ゆめ太カンパニー -
笑ゥせぇるすまん(89〜93年)【デジタルリマスター版】
藤子不二雄(A)原作のブラック・ユーモア漫画をアニメ化。人間の本質であるいい加減さ、弱さ、愚かさを描く!
謎のセールスマン「喪黒福造」が扱う品物は、人間の心。日常に追われ、虚しさやいらだちを抱える人の「心のスキマ」を埋めるのが彼の仕事。いえ、代金は必要ありません。ただし、約束はくれぐれもお守りください。さもないと…。
藤子不二雄(A)原作、ブラックユーモアたっぷりの大人の寓話をアニメ化。1989年からTBS『ギミア・ぶれいく』内にて放送した本作は、人間のもろい本質を切り取ったシニカルな内容とインパクトあるキャラクターで、一大ブームを築きました。
アニメといえばお子さま向け、とお思いのあなた、時にはとびっきり辛口のカクテルはいかがでしょう? 悪酔いなさいませんよう…オーッホッホッホ。
【キャスト】
喪黒福造:大平透
【スタッフ】
原作:藤子不二雄(A)
監修:鈴木伸一
総監督:クニトシロウ
監督:米谷良知
脚本:梅野かおる
作画監督:岡迫亘弘
美術監督:宮野隆
撮影監督:山田廣明
録音監督:大熊昭
音楽:田中公平
-
カブキブ!
青春歌舞伎物語、開幕!
歌舞伎大好きな高校1年生、来栖黒悟の夢は、部活で歌舞伎をすること。けれど、入学した高校にそんな部は存在しない。「それなら、自分たちで作っちゃえばいいんじゃない?」親友のトンボと一緒に、まずはメンバー集めに奔走するけれど……!?青春歌舞伎物語、開幕!
【キャスト】
来栖黒悟:市川太一
村瀬とんぼ:梅原裕一郎
阿久津 新:逢坂良太
蛯原 仁:河西健吾
丹羽花満:島?信長
浅葱 芳:甲斐田裕子
蛇ノ目丸子:内山夕実
三輪山梨里:朝井彩加
数馬克己:山本和臣
遠見 連:前野智昭
【スタッフ】
原作:榎田ユウリ (角川文庫刊)
アニメキャラクター原案:CLAMP
監督:米田和弘
シリーズ構成:中村能子
アニメキャラクターデザイン:まじろ
美術監督:三宅昌和・佐南友理
色彩設計:桂木今里
撮影監督:酒井淳子
編集:松原理恵
音響監督:長崎行男
音響効果:八十正太
録音:星野賢爾
音響制作:ポニーキャニオンエンタープライズ
音楽:横山 克
音楽制作:ポニーキャニオン
歌舞伎監修:松竹 演劇本部
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:カブキブ推進委員会
-
終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?
いま俺は、彼女たちの終わりに手を貸している
妖精兵器と呼ばれる少女たちと生き残った準勇者との儚くそして切ない物語。
地上を正体不明の怪物である〈獣〉たちに蹂躙され、人間を含む多くの種族が滅ぼされた後の世界。かろうじて生き残った種族は地上を離れ、浮遊大陸群(レグル・エレ)と呼ばれる空飛ぶ群島の上に暮らしていた。500年後の空の上で目覚めたヴィレム・クメシュは、守りたかったものを守れず、それどころか自分一人だけが生き残ってしまった絶望から世捨て人のような生活を送っていたが、思いもよらず始めた兵器管理の仕事の中で、ある少女たちと出会う。
【キャスト】
ヴィレム・クメシュ:新井良平
クトリ・ノタ・セニオリス:田所あずさ
アイセア・マイゼ・ヴァルガリス:Machico
ネフレン・ルク・インサニア:上原あかり
ラーントルク・イツリ・ヒストリア:荒浪和沙
ノフト・ケー・デスペラティオ:水瀬いのり
ティアット:水間友美
パニバル:久保ユリカ
ラキシュ:石見舞菜香
コロン:木野日菜
アルミタ:小日向茜
ナイグラート:井上喜久子
グリック・グレイクラック:千葉繁
ライムスキン:小杉十郎太
アルマリア・デュフナー:佐藤聡美
フィラコルリビア・ドリオ:井上ほの花
リーリァ・アスプレイ:佐藤利奈
スウォン・カンデル:麦人
他
【スタッフ】
原作・シリーズ構成・脚本:枯野瑛
キャラクター原案:ue
監督:和田純一
キャラクターデザイン・総作画監督:今西亨
ワールドコンセプトデザイン:ブリュネ・スタニスラス
コンセプトデザイン:ホッチ・浅沼信也・田中俊成(バーンストーム・デザインラボ)
デザインワークス:大河広行
プロップデザイン:福永純一
美術設定:一色美緒(Studio Wyeth)・佐藤正浩(ヘッド・ワークス)・塚本千晶(ヘッド・ワークス)・浅沼信也
色彩設計:高木雅人
美術監督:一色美緒(Studio Wyeth)
背景:Studio Wyeth
3DCGディレクター/3DCG:向純平
撮影監督:久保田淳
撮影:サテライトデジタル部
編集:定松剛
音響監督:本山哲
音楽:加藤達也
音楽プロデューサー:斎藤滋
アニメーションプロデューサー:金子文雄・山田良輔
統括プロデューサー:伊藤敦
音響制作:ダックス・プロダクション
音楽制作:ランティス
制作:サテライト/C2C
製作:68番島・妖精倉庫 -
エロマンガ先生
ライトノベル作家の兄と、イラストレーターの妹が織り成す、業界ドタバタコメディ!
高校生兼ラノベ作家の和泉正宗には、引きこもりの妹がいる。和泉紗霧。一年前に妹になった彼女は、全く部屋から出てこない。そんなある日、衝撃の事実が正宗を襲う。 彼の小説のイラストを描いてくれているイラストレーター『エロマンガ先生』、その正体が、なんと妹の紗霧だったのだ! 一つ屋根の下でずっと引きこもっている可愛い妹が、いかがわしいPNで、えっちなイラストを描いていたなんて!?
【キャスト】
和泉紗霧 : 藤田 茜
和泉正宗 : 松岡禎丞
山田エルフ : 高橋未奈美
千寿ムラマサ : 大西沙織
神野めぐみ : 木戸衣吹
高砂智恵 : 石川由依
神楽坂あやめ : 小松未可子
獅童国光 : 島崎信長(崎の字は正式には異体字です。システムの都合上、崎となっております)
【スタッフ】
原作 : 伏見つかさ(電撃文庫 刊)
原作イラスト : かんざきひろ
監督 : 竹下良平
シリーズ構成 : 高橋龍也(高の字は正式には異体字です。システムの都合上、高となっております)
キャラクターデザイン : 織田広之
総作画監督 : 岡 勇一 / 小林真平
色彩設計 : ホカリカナコ
美術監督 : 小川友佳子(KLAS)
撮影監督 : 青嶋俊明
音響監督 : 山口貴之
音楽 : 菊谷知樹
制作 : A-1 Pictures
製作 : EMP -
ソード・オラトリア ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝
私は、戦う。その答えを探して――
【剣姫】アイズ・ヴァレンシュタイン。最強と名高い女剣士は今日も仲間たちと共に、広大な地下迷宮『ダンジョン』へと繰り出していく。様々な謎と脅威が襲いかかる深層域で、アイズが風を呼び、迷宮の闇へと一閃を刻む! 迷宮都市オラリオの地で、それぞれの物語が今、鮮烈に交差する! これは、強さを求め続ける少女と、その眷族の物語。
【キャスト】
アイズ・ヴァレンシュタイン:大西沙織
レフィーヤ・ウィリディス:木村珠莉
ティオナ・ヒリュテ:村川梨衣
ティオネ・ヒリュテ:高橋未奈美
ロキ:久保ユリカ
フィン・ディムナ:田村睦心
リヴェリア・リヨス・アールヴ:川澄綾子
ガレス・ランドロック:乃村健次
ベート・ローガ:岡本信彦
【スタッフ】
原作:大森藤ノ
発行:GA文庫/SBクリエイティブ
キャラクター原案:はいむらきよたか、ヤスダスズヒト
監督:鈴木洋平
シリーズ構成:白根秀樹
キャラクターデザイン:木本茂樹
美術監督:水谷利春(ムーンフラワー)
色彩設計:安藤智美
撮影監督:福世晋吾
編集:坪根健太郎(REAL-T)
音響監督:明田川 仁
音楽:井内啓二
オープニング主題歌:井口裕香
エンディング主題歌:鹿乃
プロデュース:GENCO
プロデュース協力:EGG FIRM
アニメーション制作:J.C.STAFF
製作:ソード・オラトリア製作委員会 -
ツインエンジェルBREAK
輝く未来を切り拓く!ツインエンジェルブレイク!!
太平洋の孤島、チイチ島から東京にやってきた天月めぐる。人見知りをしないめぐるは編入先の聖チェリーヌ学院で、たくさんの友達を作ることができたが、偶然転入日の前に出会った少女・如月すみれにはなかなか仲良くなれずにいた。そんな学校生活の中、とある事件がきっかけで謎のハリネズミ・みるくちゃんにスカウトされて“ツインエンジェルBREAK”に変身できるようになっためぐるは、もうひとりのツインエンジェルがすみれであることを知るのだった……。
【キャスト】
天月めぐる/エンジェルローズ:M・A・O
如月すみれ/エンジェルサファイア:茅野愛衣
みるくちゃん:釘宮理恵
ヴェイル:諏訪彩花
ヌイ:藤井ゆきよ
メアリ:伊藤静
【スタッフ】
監督:岩崎良明
シリーズ構成:伊藤美智子
キャラクターデザイン:高橋みか
総作画監督:高橋みか 徳田夢之介
美術監督:内田勉 春日美波
色彩設定:舩橋美香
撮影監督:高橋昭裕
編集:後藤正浩(Real-t)
音響監督:明田川仁
音響制作:田中理恵(マジックカプセル)
音楽:吟 (BUSTED ROSE)
音楽制作担当:株式会社ウェーブマスタ―
アニメーション制作」J.C.STAFF
アニメーション制作P:藤代敦士
製作:c2017 Sammy/聖チェリーヌ学院PTA -
有頂天家族2
人間は街に暮らし、狸は地を這い、天狗は天空を飛行する。
京都・下鴨神社、糺ノ森に暮らす下鴨家。
狸界の頭領であった今は亡き父・総一郎の血を継ぐ四兄弟たちは、タカラヅカ命の母を囲んでそれなりに楽しく暮らしていた。
総一郎の「阿呆の血」を色濃く継いだ三男・矢三郎を中心に起こった狂乱の一夜。
次期「偽右衛門」選出も、叔父・夷川早雲の策略も、そして「金曜倶楽部」との一幕も、すべてが一陣の風と共に京の夜空に飛び去ったあの日から季節は流れ、洛中に心地よい香が溢れる若葉の候。毛玉たちは尻の冷えを気にもせず、うごうごと動き出す。
天狗に拐かされ神通力を得た人間の美女・弁天は京を離れ、愛弟子である弁天に恋焦がれる隠居中の大天狗・赤玉先生こと如意ヶ嶽薬師坊は、寂しさと不機嫌を撒き散らしながら相変わらずボロアパートの万年床で、赤玉ポートワインを啜る日々を送っていた。
そんな折、赤玉先生の息子であり、壮絶なる親子喧嘩の末、敗北し姿を消した“二代目”が英国紳士となって百年ぶりに帰朝を果たす。
大驚失色。驚天動地。吃驚仰天。
天狗界、そして狸界を揺るがす大ニュースは瞬く間に洛中洛外へと広がった。
京の町を舞台に、人と狸と天狗の思惑が渦巻く毛玉絵巻第二集、ついに開幕!
「面白きことは良きことなり」
【キャスト】
下鴨矢三郎:櫻井孝宏
下鴨矢一郎:諏訪部順一
下鴨矢二郎:吉野裕行
下鴨矢四郎:中原麻衣
弁天:能登麻美子
母(桃仙):井上喜久子
赤玉先生:梅津秀行
金閣:西地修哉
銀閣:畠山航輔
海星:佐倉綾音
淀川教授:樋口武彦
二代目:間島淳司
玉瀾:日笠陽子
呉一郎:中村悠一
天満屋:島田 敏
【スタッフ】
原作:森見登美彦 『有頂天家族 二代目の帰朝』 (幻冬舎)
キャラクター原案:久米田康治
監督:吉原正行
シリーズ構成:檜垣 亮
キャラクターデザイン・総作画監督:川面恒介
美術監督:竹田悠介・岡本春美
撮影監督:並木 智
色彩設計:井上佳津枝
3D監督:小川耕平
編集:高橋 歩
音響監督:明田川 仁
音楽:藤澤慶昌
オープニング主題歌:milktub
エンディング主題歌:fhana(fhの後ろのaは正式にはアキュートアクセント付きのaです。システムの都合上fhanaとなっています)
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:P.A.WORKS -
ゼロから始める魔法の書
世間知らずな魔女と獣の傭兵の魔導書ファンタジー
教会暦526年──。世界には魔女がいて『魔術』が普及していた。そして、世界はまだ『魔法』を知らなかった。そんな時代、人々に”獣堕ち”と蔑まれる半人半獣の傭兵がいた。日々、魔女にその首を狙われ、人間になることを夢見る彼だったが、ある日森で出会った美しき魔女がその運命を変える。「──戻りたいのか? 人間に。だったら傭兵、我輩の護衛になってくれ」ゼロと名乗る魔女は、使いかた次第で世界を滅ぼす可能性すらある魔法書【ゼロの書】を何者かに盗まれ、それを探す旅の途中だという。傭兵は、ゼロの力で人間にしてもらうことを条件に、大っ嫌いな魔女の護衛役を引き受けるのだが、禁断の魔法書をめぐって人々の思惑が絡み合い……。気高き魔女と心優しき獣人による極上ファンタジー
【キャスト】
ゼロ:花守ゆみり
傭兵:小山剛志
アルバス:大地 葉
ホルデム:加藤将之
十三番 :子安武人
【スタッフ】
原作:虎走かける(電撃文庫 刊)
キャラクター原案:しずまよしのり
監督:平川哲生
キャラクターデザイン・総作画監督:木宮亮介、又賀大介
イメージボード:品川宏樹
プロップデザイン:岩畑剛一、鈴木典孝
美術監督:高峯義人(スタジオ美峰)
美術設定:青木 薫(スタジオ美峰)
色彩設計:佐藤美由紀(Wish)
特効監修:谷口久美子(チーム・タニグチ)
3Dディレクター:宍戸光太郎(IKIF+)
撮影監督:設楽 希(T2 studio)
編集:須藤 瞳(REAL-T)
音響監督:原口 昇
音響スタジオ:HALF H・P STUDIO
音楽:松田彬人
音楽制作:ランティス
プロデュース:インフィニット
アニメーション制作:WHITE FOX -
武装少女マキャヴェリズム
学園反逆バトルアクション、開幕――。
自由を愛する高校生・納村不道が転校してきた愛地共生学園では、護身の名目で武装した女子達による無慈悲な男子支配が行われていた!男子は女子との「共生」の名のもとに、男を捨てて生活することを「強制」される。納村は転校早々、学園を統率する「天下五剣」の一人で「鹿島神傳直心影流」の使い手・鬼瓦輪に目を付けられ、新たな「矯正」対象として勝負を挑まれることになるのだが…。武装少女達に「無手」で抗い、自由を求める納村不道の運命は!?
【キャスト】
納村不道:畠中祐
鬼瓦輪:高田憂希
亀鶴城メアリ:北原沙弥香
眠目さとり:西田望見
花酒蕨:日高里菜
因幡月夜:日岡なつみ
天羽斬々:松井恵理子
【スタッフ】
原作:黒神遊夜/作画:神崎かるな (株式会社KADOKAWA「月刊少年エース」連載)
監督:橘 秀樹
シリーズ構成:下山健人
キャラクターデザイン:滝本祥子
美術監督:李 凡善
色彩設計:岡 亮子
撮影監督:廣岡 岳
編集:坪根健太郎(REAL-T)
音響監督:土屋雅紀
音楽:水谷広実(Team-MAX)
音楽制作:日本コロムビア
アニメーション制作:SILVER LINK./CONNECT
製作: 「武装少女マキャヴェリズム」製作委員会 -
劇場版『キノの旅』病気の国 -For You-
キノとエルメスが訪れた国は、科学が発達した高い文明をもつ国だった。安定した環境の下、巨大なドームの中で暮らす国民達。一方、その国には、選ばれたエリートたちだけが暮らすことができる“開拓地”が存在していた。そこは、ドームの外で、実際の日光や土に触れることができるため、ドームに暮らす人々の憧れの地でもあった。キノとエルメスは、厳重な消毒を受け、ドームへと入る。そしてそこで一人の少女イナーシャと出会い……。
【キャスト】
キノ:前田愛
エルメス:相ヶ瀬龍史
イナーシャ:川澄綾子
【スタッフ】
原作:時雨沢恵一
監督:中村 隆太郎
アニメーション制作:シャフト -
ひなこのーと
元かかし少女の可愛くて楽しい演劇コメディ!
桜木ひな子は口下手で人と話すことが苦手な女の子。人前に出るとかかしのようにかたまってしまう自分を変えるため、憧れの演劇部がある高校への進学をきっかけに田舎から出てきたひな子は、下宿先のひととせ荘へとやってくる。そこには本と食べることが大好きなくいな、年上だけど小さくて料理上手な真雪、無口でスタイル抜群の大家さんの千秋たちが住んでいて……!? 少し変わっているけど、とっても魅力的なひととせ荘の住人たちと元かかし少女が繰り広げる可愛くて楽しい演劇コメディが今、幕を開ける!
【キャスト】
桜木ひな子:M・A・O
夏川くいな:富田美憂
柊 真雪:小倉 唯
萩野千秋:東城日沙子
中島ゆあ:高野麻里佳
黒柳ルリ子:吉田有里
【スタッフ】
原作:三月「ひなこのーと」(月刊コミックキューン連載/KADOKAWA刊)
総監督:高橋丈夫
監督:喜多幡徹
チーフディレクター:三瓶 聖
シリーズ構成:浦畑達彦
キャラクターデザイン・総作画監督:植田和幸
サブキャラクターデザイン:柳沢まさひで
編集:丹 彩子
音楽:橋本由香利
音楽制作:KADOKAWA
音響監督:稲葉順一
音響効果:奥田維城
音響制作:Ai Addiction
アニメーション制作:パッショーネ
プロデュース:アニマアンドカンパニー
製作:ひなこのーと製作委員会 -
Room Mate
「あにトレ!EX」「枕男子」のスマイラルアニメーションが手がける
バーチャルアニメ OneRoomに続いて、今回のテーマは“同居”!
主人公は視聴者(あなた)!主観目線で憧れのあの人との擬似な日常を体験!
ある洋館風マンションの管理人となったあなたは、そこに住む3人の男子と出会います。
個性的な彼らとの楽しくも刺激的な日々と、揺れ動く甘く切ない関係性を、
あなた目線でお届けします。
【キャスト】
葦原巧(あしはらたくみ):前野智昭
仁科葵(にしなあおい):花江夏樹
宮坂真也(みやさかしんや):鳥海浩輔
【スタッフ】
企 画:菊田 昌史、櫻井崇
プロデューサー: 後藤 裕、鈴木良兵、鈴木脩一
キャラクター原案:左
キャラクターデザイン:中田知里
ストーリー原案:真野英二
脚本:霜井蒼星
総合演出:佐久間貴史
美術監督:松本浩樹(アトリエPlatz)
色彩設計:日比智恵子
撮影監督:今泉秀樹
編集:徳田俊
音響監督:立石弥生
音響制作:神南スタジオ
音楽:山田知広
音楽制作:F・M・F
アニメーション制作:颱風グラフィックス
製作:「Room Mate」製作委員会 -
弱虫ペダル NEW GENERATION
「週刊少年チャンピオン」(秋田書店発行)で連載中、コミックス累計発行部数1600万部を超える渡辺航による人気漫画が原作の自転車<サイクル>ロードレースアニメーション『弱虫ペダル』。ロードレースに全てをかける高校生たちが繰り広げる戦いとドラマを描く本作は、2013年10月よりTVアニメ第1期、2014年10月より第2期をそれぞれ放送。さらに2015年8月には初のオリジナル劇場版を公開し、大ヒットを記録した。そしていよいよ、主人公・小野田坂道が所属するチーム総北をはじめそれぞれの“新世代”チームの戦いを描く、待望のTVアニメ第3期『弱虫ペダル NEW GENERATION』が2017年1月より放送スタート!新世代が、いよいよ走り出す!
全国大会<インターハイ>において、チーム全員の力で王者・箱根学園ら強豪たちを破り、みごと総合優勝を勝ち取った総北高校自転車競技部。熱い夏が終わり、金城、巻島、田所の3年生が引退を控え、1年生ながらインターハイで活躍した小野田坂道、今泉俊輔、鳴子章吉と、新主将の2年生・手嶋純太と副主将の青八木一らは“新チーム”として、インターハイ連覇をめざして始動する。王座奪還を目指し新たなメンバーを加えこちらも新チームとして動き出すライバルの箱根学園。怪物レーサー・御堂筋翔率いる京都伏見高校。全国の強豪たちもインターハイの頂点を目指して走りを磨く。
新たな仲間、新たなライバル、そして新たな戦い…。男たちの熱きドラマが幕を開ける!
【キャスト】
小野田坂道:山下大輝
今泉俊輔:鳥海浩輔
鳴子章吉:福島潤
手嶋純太:岸尾だいすけ
青八木 一:松岡禎丞
杉元 照文:宮田幸季
真波山岳:代永翼
泉田塔一郎:阿部敦
黒田雪成:野島健児
葦木場拓斗:宮野真守
御堂筋 翔:遊佐浩二
【スタッフ】
原作:渡辺 航(週刊少年チャンピオン)
監督:鍋島 修
シリーズ構成:砂山蔵澄
キャラクターデザイン:番 由紀子
デザインワークス:水村良男、秋篠Denforword日和
ライドデザイン:堀内博之
美術設定:青木智由紀
美術監督:吉原俊一郎
色彩設計:中尾総子
CG監督:佐々木俊宏
撮影監督:葛山剛士
音楽:沢田 完
音響監督:高寺たけし
編集:坂本久美子
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント -
ロクでなし魔術講師と禁忌教典
お前らに、本当の魔術ってもんを教えてやるよ
魔術と科学が共に発展した世界――ルヴァフォース。
魔導大国・アルザーノ帝国の南部に位置する「アルザーノ帝国魔術学院」はこの世界で最先端の魔術を学べる最高峰の学び舎である。およそ四百年の歴史を有するこの学院は魔術の道を志す全ての者の憧れであり、学院の講師や学生たちも自身がその輩であることに誇りを抱いている。この由緒正しき学院に突如として赴任して来た非常勤講師、グレン=レーダス。「お前らに、本当の魔術ってもんを教えてやるよ」 《ロクでなし》と呼ばれるこの男の破天荒な授業が、今はじまる。
【キャスト】
グレン=レーダス:斉藤壮馬
システィーナ=フィーベル:藤田 茜
ルミア=ティンジェル:宮本侑芽
リィエル=レイフォード:小澤亜李
アルベルト=フレイザー:高橋広樹
セリカ=アルフォネア:喜多村英梨
【スタッフ】
原作:羊太郎(株式会社KADOKAWA ファンタジア文庫刊)
原作イラスト:三嶋くろね
監督:和ト湊
シリーズ構成:待田堂子
キャラクターデザイン・総作画監督:木村 智
総作画監督:飯野まこと
プロップデザイン:岩永悦宜
魔法陣デザイン:江古田ノイヅ
エフェクト作画監督:橋本敬史
美術監督:金子雄司
背景:青写真
色彩設計:大西峰代
撮影監督:齊藤崇夫
撮影:グラフィニカ
編集:長谷川 舞
音響監督:清水洋史
音響制作:東北新社
音楽:堤 博明
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:ライデンフィルム
製作:ロクでなし製作委員会 -
アイドルマスター シンデレラガールズ劇場
ソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」の公式漫画のアニメ化!
『アイドルを愛でるアニメ!』を合言葉に、「ぷちます!!」制作陣が再集結。
アイドルの日常をかわいくコミカルに描きます。
おなじみのアイドルたちが、今日もひと騒動!? 普段は描かれることがないようなアイドル達の休日の過ごし方や、アイドル同士のコミカル劇など多彩にお送りするハイテンションショートアニメ。
【スタッフ】
監督・シリーズ構成:まんきゅう
アニメーション制作:ギャザリング -
セイクリッドセブン
呼び醒ませ、イシの力!
丹童子アルマは自分に「セイクリッドセブン」の力が宿ることを知っていたルリから力を貸してほしいと頼まれた。魔物「悪石(アシ)」に立ち向かえるのは、アルマの持つセイクリッドセブンの力のみ。アルマの本当の能力を解放させるため、宝石を練成するルリ。そんなルリの思いを刻み込んだアルマの力が悪石を撃ち砕く…!
【キャスト】
丹童子アルマ: 寺島拓篤
藍羽ルリ: 中島 愛
輝島ナイト: 岡本信彦
鏡 誠: 入野自由
伊藤若菜: 伊藤かな恵
ラウ・フェイゾォイ: 野水伊織
研美悠士: 小西克幸
鬼瓦: 大川 透
山口揚羽: 山口理恵
赤崎七海: 赤崎千夏
マナミ(メイド隊): 田中真奈美
アミ(メイド隊): 七瀬亜深
ミホ(メイド隊): 中野美穂
リエ(メイド隊): 戸塚利絵
シオリ(メイド隊): 三上枝織
リサ(メイド隊): 林 沙織
サオリ(メイド隊): 林 沙織
ユミコ(メイド隊): 藤田由美子
【スタッフ】
原作: 矢立 肇
監督: 大橋誉志光 -
GRANBLUE FANTASY The Animation
君と紡ぐ、空の物語。
ここは、空に多くの島が漂う、空の世界。神秘を奉る島ザンクティンゼルに暮らす少年・グランと一緒に暮らす相棒のビィは、ある日、空から落ちてきた少女・ルリアと出会う。ルリアは、この空の世界を強大な軍事力によって支配しようとする軍事国家・エルステ帝国から逃れてきたのだった。グランとルリアは、帝国から逃れるため、そしてグランの父が残した「星の島イスタルシアで待つ」という手紙を手に、壮大な空へと旅立つ。
【キャスト】
グラン:小野友樹
ルリア:東山奈央
ビィ:釘宮理恵
カタリナ:沢城みゆき
ラカム:平田広明
イオ:田村ゆかり
オイゲン:山路和弘
ロゼッタ:田中理恵
シェロカルテ:加藤英美里
ドランク:杉田智和
スツルム:伊藤かな恵
【スタッフ】
監督:伊藤祐毅
アニメシリーズディレクター:倉田綾子
脚本:Cygames
キャラクターデザイン:赤井俊文
総作画総監督:小松麻美、高田 晃、井本由紀
プロップデザイン:高田 晃
エフェクトアニメーション:橋本敬史
美術設定:竹内志保、藤井一志
美術監督:甲斐政俊(STUDIO KAIMU)
色彩設計:中島和子
3Dディレクター:篠田周二(武右ェ門)
撮影監督:関谷能弘(グラフィニカ)
2Dワークス・特殊効果:内海紗耶(グラフィニカ)
編集:三嶋章紀(グラフィニカ)
音楽:植松伸夫、成田 勤、西木康智
音響監督:早川陽一、田中 亮
音響制作:東北新社
制作:A-1Pictures
製作:アニメ「グランブルーファンタジー」製作委員会 -
にゃんぼー
四角いカラダに耳としっぽ…
彼らは宇宙からやってきた「にゃんぼー」。
壊れたUFOを直して宇宙へと旅立つ日を夢見るトラをはじめ、妹のコトラ、おませなシロ、やんちゃなミケ、ミステリアスなクロなどなど…。そんな「にゃんぼー」の仲間たちは、人間の知らないところでネコのように毎日を自由気ままに、ときには大騒ぎをしながら楽しく暮らしているのです。
【キャスト】
トラ:朴 路美(「路」の字は正式には「王へんに路」です。システムの都合上、「路」となっています)
コトラ:釘宮理恵
クロ:三瓶由布子
ミケ:竹内順子
【スタッフ】
原案:よつばスタジオ
音楽:大橋トリオ
監督・脚本・演出:岩本 晶
アニメーション制作:白組
制作・著作:NYANBO FP
-
獣神ライガー
ロボットよりも凄い奴!
邪神の末裔「ドラゴ帝国」が人類に襲い掛かってきた。人間の苦しみをエネルギーに邪神ドラゴを復活させ、世界を征服しようというのだ。女帝ザーラが放つ凶悪な兵士、魔竜戦士(ドラゴナイト)にただ恐怖するばかりの人間たち。その危機を救おうと、かつて邪神を封じた善き神アーガマの血を引く少年、大牙剣は、バイオアーマー「獣神ライガー」を召喚する。剣はライガーに乗り込み一体となって、力の限り戦っていく。
【キャスト】
大牙 剣:田中真弓
大牙龍造:沢 りつお
神代ゆい:松井菜桜子
神代まい:伊藤美紀
団 五郎:塩屋浩三
八神冴子:藤井佳代子
ミニナイト:神代智衣
女帝ザーラ:有馬端香
リュウ・ドルク:梁田清之
ドル・サタン:勝生真沙子
ドル・コマンド:島田 敏
ドル・ネービー:戸谷公次
ドル・ファントム:中村秀利
ドル・ガイスト:速水 奨
神崎真吾:堀内賢雄
轟 りえ:こおろぎさとみ
ドラゴ神:池田 勝
【スタッフ】
企画:サンライズ
企画協力:ダイナミック企画
原作:永井 豪
キャラクターデザイン:内田順久
バイオアーマーデザイン:牧野行洋
美術:岡田有章
撮影:野村 隆
編集:掛須秀一
音響:藤野貞義
音楽:飛澤宏元
監督:鹿島典夫
-
巨神ゴーグ
青き巨人と冒険の旅へ!
悠久の時を超えオウストラルに秘められた
秘密とは?
亡き父の友人ウェイブを訪ねた悠宇は、“GAIL”という組織から命を狙われる。どうやら、父が研究していた南洋の孤島“オウストラル”の秘密が絡んでいるらしい。敵の追跡を逃れつつオウストラル島に向かった悠宇は、突如現れた青い巨人型ロボット“ゴーグ”と出逢う。島に隠された秘密を巡る悠宇の冒険が始まる…。
地図から消された南海の孤島で、少年は青い巨神と運命の出逢いをはたす。ガンダムの安彦良和が原作・監督をはじめクリエイションの大半を1人で手がけたオリジナルTVシリーズ。言葉をもたないゴーグは少年と心で交流し、力と知恵を合わせてともに戦う。敵対するのは謎の怪物や超文明の秘密を狙う巨大企業、ギャング団など。欲望をむき出しにした大人たちの思惑は、3万年の時を越えた異星人との軋轢を拡大し、危機を招く。古典的な冒険活劇の枠組みの中で、安彦良和はていねいに多感な少年の心情を描き出し、ともに進む仲間の大切さを伝える。画づくりと作劇が一体となって初めて表現できる純度の高い情感。他に類をみない輝きを放つ作品である【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
悠宇:田中真弓
Dr.ウェイブ:山田俊司(キートン山田)
ドリス:雨宮一美
船長:今西正男
アロイ:向殿あさみ
サラ:神保なおみ/佐々木優子
ロッド:池田秀一
レイディ:高嶋雅羅
マノン:郡司みつお
【スタッフ】
原作:安彦良和
原案:矢立 肇
監督:安彦良和
脚本:辻 真先、塚本裕美子
キャラクターデザイン:安彦良和
メカニカルデザイン:佐藤 元、永野 護
音楽:萩田光雄
-
疾風!アイアンリーガー 銀光(シルバー)の旗の下に
正々堂々と試合再開!
シルバー魂を取り戻せ!
TVシリーズのその後を描いたOVA。UN社に買収されたシルバーキャッスルだけがラフプレーを行なっていた。それに嫌気が差して脱走し、新生シルバーキャッスルを作るウインディ。ダークのオーナーであるギロチの計らいで、UNシルバーと新生シルバーの対決の場が用意された。後世に残るこの大勝負の行方はいかに…!
TVアニメとして放映され熱血スポ魂ロボットアニメという新ジャンルを開拓したシリーズのOVA。物語は「正々堂々」を掲げていた主人公の所属するチームがラフプレー主体の極悪非道のチームに変わり果てるという思いもよらぬ展開で幕を開ける。ゴールド3兄弟をはじめとするTVシリーズに登場したリーガー(劇中に登場するロボットのスポーツ選手の総称)も続々と登場し、ファンにはたまらない内容となっている。本作の魅力である「熱い」展開も健在で、体内の血液が沸騰するテンションの高いエピソードとなっている。特に終盤の試合においてチームの旗がはためくシーンは感動的で、ファンならずとも涙なしで見ることができない。(アニメライター:川田鉄男)
【キャスト】
マグナムエース:松本保典
マッハウインディ:置鮎龍太郎
キアイリュウケン:堀川 亮
ブルアーマー:茶風林
極 十郎太:山口勝平
トップジョイ:小杉十郎太
GZ:堀 之紀
ルリー銀城:横山智佐
エドモンド銀城:玄田哲章
【スタッフ】
監督:アミノテツロー
シリーズ構成:會川 昇
キャラクターデザイン:二宮常雄、本橋秀之
メカニカルデザイン:大河原邦男
音楽:和田 薫