アニメの作品:2747件
-
メジャー 第6シリーズ
ついに「夢の舞台」にかけあがった吾郎。
本当の闘いが、いよいよ幕を開ける!
人気TVアニメの第6シリーズ。「ワールドベースボールカップ」終了後、友人たちのおかげで野球への情熱を取り戻した吾郎は、メジャー球団ホーネッツの一員としてシーズン開幕を迎える! しかし、それは吾郎にとって長く苦しい「自分との闘い」の始まりでもあった…。果たして吾郎は、自分と真っ正面から向き合い、この闘いに勝つことができるのか? 「夢の舞台」メジャーでの吾郎の活躍を描く、シリーズ最終作を見逃すな!
原作は、満田拓也が16年に渡って連載した野球漫画。第4シリーズからは、主人公が野球の本場・アメリカへ。マイナーリーグでの日々を描く。続く第5シリーズでは、マイナーに所属しながらも日本代表としてWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)に挑戦。全シーズンを通して、次々に登場する魅力的なキャラクターたちによる大河群像ドラマとしても見ごたえ抜群の完成度だ。クライマックスとなる第6シリーズでは、念願のメジャーリーガーに!! そしてヒロインとの関係もついに決着が見られる。丁寧に幼少時代からの主人公の野球人生を描いているので、主人公の人生をともに歩んできたかのような感慨に浸らせてくれる。【アニメライター:川田鉄男】
【キャスト】
茂野吾郎:森久保祥太郎
キーン:森川智之
ワッツ:家中 宏
マードック:山野井 仁
サンダース:石井康嗣
ラリー・ランス:小形 満
ステーシー監督:鈴木琢磨
ジョー・ギブソン:落合弘治
ジョー・ギブソンJr.:浪川大輔
シルヴァ:勝 杏里
佐藤寿也:森田成一
清水 薫:笹本 優子
清水大河:朴 ろ美
茂野英毅:咲野俊介
茂野桃子:野田順子
【スタッフ】
原作:満田拓也
掲載:週刊少年サンデー
発行:小学館
監督:福島利規
シリーズ構成:土屋理敬
脚本:土屋理敬、吉岡たかを、末永光代、金春智子
野球監修:斎藤 隆
キャラクターデザイン・総作画監督:大貫健一
アクション作画監督:立中順平
美術監督:佐野秀典
撮影監督:佐藤太朗
音楽:中川幸太郎
音響監督:飯塚康一
制作統括:斉藤健治、野島正宏、齋藤雅弘
制作:NHKエンタープライズ
制作・著作:NHK、小学館集英社プロダクション -
メジャー メッセージ
TVシリーズでは描かれなかった、もう一つの最終回
血行障害のリハビリを終えた吾郎はチームに復帰。ホーネッツで多くのタイトルを獲得する主力クローザーとして大活躍。5年前のワールドシリーズでは念願のワールドチャンピオンに。しかし、肩を故障し再びリハビリ生活を送ることとなり、復帰は叶わなかった…。解雇された吾郎は日本に帰国。妻・薫は、家族4人で平穏な生活を望むが、吾郎はある決意を秘め、一人トレーニングを積んでいた。そして月日が流れたある日。吾郎は、子供たちにある「メッセージ」を伝えるために、オーシャンスタジアムへと招待する…。
【キャスト】
茂野吾郎:森久保祥太郎
茂野 薫:笹本優子
茂野いずみ:くまいもとこ
茂野大吾:沢城みゆき
佐藤寿也:森田成一
【スタッフ】
原作:満田拓也
掲載:週刊少年サンデー
発行:小学館
監督:福島利規
シリーズ構成:土屋理敬
キャラクターデザイン:大貫健一
アニメーション制作:SynergySP -
メジャー ワールドシリーズ編 夢の瞬間へ
激闘のワールドシリーズ!
再び吾朗に襲いかかる悪夢!
その末に待ち受ける感動のラストとは!?
TVシリーズでは描かれなかった原作の「ワールドシリーズ編」をOVA化。薫との結婚から6年。吾郎は、薫の胎内に宿る新たな命に、チャンピオンリングを獲って帰ると約束し、ギブソン親子率いるレイダースとのWシリーズに挑んでいた。初のメジャーリーグ制覇に王手をかけた第6戦、怪我をした捕手の代わりに途中出場した寿也と、吾郎のバッテリーがついに復活! 対する打者は、ギブソンJr.! そのJr.の打球が吾郎の額を直撃した…。
【キャスト】
茂野吾郎:森久保祥太郎
茂野 薫:笹本優子
佐藤寿也:森田成一
ジョー・ギブソン:落合弘治
ジョー・ギブソンJr.:浪川大輔
茂野英毅:咲野俊介
茂野桃子:野田順子
【スタッフ】
原作:満田拓也
掲載:週刊少年サンデー
発行:小学館
監督・絵コンテ:福島利規
脚本:土屋理敬
キャラクターデザイン・総作画監督:大貫健一
アニメーション制作:シナジーSP -
劇場版MAJOR/メジャー 友情の一球(ウィニングショット)
「オレ、ここで投げなかったら、一生後悔する!」
なぜ、吾郎はサウスポーになったのか!?
そのエピソードが今、語られる。
吾郎は名門、横浜リトルとの激闘を制し、父となった茂野、桃子とともに新天地の福岡へ。そこで吾郎は、新たなチームメイトの古賀との対立や、新しい家族との関係に思い悩む…。そんな吾郎の前に立ちはだかる史上最強のライバル、アーサーとマックス! 果たして吾郎は全国大会へ進むことができるのか!? 原作でもTVアニメでも語られなかった、感動のストーリーが、今よみがえる!
【キャスト】
茂野吾郎(少年期):くまいもとこ
茂野吾郎(青年期):森久保祥太郎
茂野英毅:咲野俊介
茂野桃子:野田順子
古賀将人:野島健児
木下誠也:福山 潤
吉野監督:大川 透
アーサー:小野大輔
佐藤寿也:大浦冬華
【スタッフ】
原作:満田拓也「MAJOR」
掲載:週刊少年サンデー
発行:小学館
監督:加戸誉夫
脚本:土屋理敬
キャラクターデザイン:高見明男、山岡信一、加藤はつえ
総作画監督:高見明男、岡 勇一
美術設定:塩澤良憲
音楽:中川幸太郎
音響監督:高寺たけし
アニメーション制作:XEBEC
製作:劇場版「MAJOR」製作委員会 -
メジャー 第5シリーズ
決戦 ワールド・カップ!
野球世界一の座をかけた、吾郎最大の挑戦が始まる!!
人気TVアニメの第5シリーズ。アメリカでのシーズンを終えた吾郎はワールド・カップの開催を知る。日本代表メンバーとしてワールド・カップに参加すべく動き出す吾郎。ライバルたちとの再会、寿也との黄金バッテリーの復活、世界の強豪たちとの闘いを目の前に結束してゆく日本代表。吾郎にとって最大の挑戦が始まる…!
原作は、満田拓也が16年に渡って連載した野球漫画。第4シリーズからは、主人公が野球の本場・アメリカへ。マイナーリーグでの日々を描く。続く第5シリーズでは、マイナーに所属しながらも日本代表としてWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)に挑戦。全シーズンを通して、次々に登場する魅力的なキャラクターたちによる大河群像ドラマとしても見ごたえ抜群の完成度だ。クライマックスとなる第6シリーズでは、念願のメジャーリーガーに!! そしてヒロインとの関係もついに決着が見られる。丁寧に幼少時代からの主人公の野球人生を描いているので、主人公の人生をともに歩んできたかのような感慨に浸らせてくれる。【アニメライター:川田鉄男】
【キャスト】
茂野吾郎:森久保祥太郎
佐藤寿也:森田成一
京四郎:内田夕夜
板尾:乃村健次
勝呂:松本保典
根本:チョー
佐々木監督:広瀬正志
原田:中國卓郎
天童辰夫:小杉十郎太
眉村 健:保村 真
ジョー・ギブソン:落合弘治
ジョー・ギブソンJr.:浪川大輔
シルヴァ:勝 杏里
清水 薫:笹本優子
【スタッフ】
原作:満田拓也
掲載:週刊少年サンデー
発行:小学館
監督:福島利規
シリーズ構成:土屋理敬
脚本:土屋理敬、吉岡たかを、末永光代、金春智子
キャラクターデザイン・総作画監督:大貫健一
美術監督:古賀 徹、楠元祐也
撮影監督:佐藤太朗
音楽:中川幸太郎
音響監督:飯塚康一
プロデューサー:古市直彦
制作統括:柏木敦子、野島正宏、古市直彦
制作:NHKエンタープライズ
制作・著作:NHK、小学館集英社プロダクション -
メジャー 第4シリーズ
ついに野球の故郷、アメリカへ!
メジャーへの道をひた走る吾郎の闘いの日々!!
人気TVアニメの第4シリーズ。メジャーリーグ挑戦のため、アメリカへ渡った茂野吾郎は、空港で出会った八木沼とメジャー球団のサーモンズのトライアウト(入団試験)に挑戦するが…。メジャーへの道に立ちはだかる高く厚い壁と苦闘する吾郎、そして目の前に現れた因縁のライバル。ヒートアップする吾郎の闘いの日々…!
原作は、満田拓也が16年に渡って連載した野球漫画。第4シリーズからは、主人公が野球の本場・アメリカへ。マイナーリーグでの日々を描く。続く第5シリーズでは、マイナーに所属しながらも日本代表としてWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)に挑戦。全シーズンを通して、次々に登場する魅力的なキャラクターたちによる大河群像ドラマとしても見ごたえ抜群の完成度だ。クライマックスとなる第6シリーズでは、念願のメジャーリーガーに!! そしてヒロインとの関係もついに決着が見られる。丁寧に幼少時代からの主人公の野球人生を描いているので、主人公の人生をともに歩んできたかのような感慨に浸らせてくれる。【アニメライター:川田鉄男】
【キャスト】
茂野吾郎:森久保祥太郎
陣内アリス:榎本温子
サンダース:石井康嗣
キーン:森川智之
カーター:浦山 迅
バトラー:中國卓郎
ケロッグ:加藤寛規
ロイ:波多野 渉
ボルトン:宗谷樹頼
サンチェス:小山剛志
フォックス:三宅健太
八木沼隼人:鈴村健一
佐藤寿也:森田成一
眉村 健:保村 真
清水 薫:笹本優子
清水大河:朴 ろ美
ジョー・ギブソン:落合弘治
【スタッフ】
原作:満田拓也
掲載:週刊少年サンデー
発行:小学館
監督:福島利規
シリーズ構成:土屋理敬
脚本:土屋理敬、中村能子、福嶋幸典、末永光代、吉岡たかを、高橋ナツコ、金春智子
野球監修:長谷川滋利
キャラクターデザイン:大貫健一
美術監督:加藤靖忠、徳田俊之
撮影監督:佐藤太朗
音楽:中川幸太郎
音響監督:飯塚康一
アニメーションプロデューサー:八田正宣
プロデューサー:古市直彦
制作統括:柏木敦子、野島正宏
共同制作:NHKエンタープライズ
制作・著作:NHK、小学館集英社プロダクション -
グランクレスト戦記
己の理想を、世界に刻め。
「わたしは騎士テオの聖印と契約し、永遠の忠誠を誓います」
孤高の魔法師シルーカと、放浪の騎士テオ。ふたりが交わした主従の誓いは、混沌と戦乱の大陸に変革の風をもたらすのか。混沌がすべてを支配する大陸、アトラタン。人々は混沌により生じる災害に怯え、それを鎮める力“聖印”を持つ者、〈君主(ロード)〉に守られ生きてきた。だが、いつしか君主たちは「人々の守護」という理念を捨て、互いの聖印と領土を奪い合う戦乱へと突入していく。その中、理念なき君主たちを軽蔑する孤高の魔法師シルーカと、故郷を圧政から解放するべく修練の旅を続ける放浪の騎士テオは出会う。テオの理想に触れたシルーカの強引な策略により、主従の契約を交わすことになった二人は、戦乱の巻き起こる大陸に、変革をもたらしていく。秩序の結晶である<皇帝聖印(グランクレスト)>を巡り繰り広げられる一大戦記ファンタジー、開幕!
【キャスト】
テオ・コルネーロ:熊谷健太郎
シルーカ・メレテス:鬼頭明里
アーヴィン:中村悠一
アイシェラ:上田麗奈
ラシック・ダビッド:日野 聡
モレーノ・ドルトゥス:松岡禎丞
プリシラ:高森奈津美
マリーネ・クライシェ:茅野愛衣
ヴィラール・コンスタンス:櫻井孝宏
ミルザー・クーチェス:羽多野渉
アレクシス・ドゥーセ:井口祐一
エマ:鈴木みのり
ルナ:中島 愛
マルグレット・オディウス:甲斐田裕子
ラウラ・ハードリー:安済知佳
ヘルガ・ピアロザ:内山夕実
コリーン・メッサーラ:本渡 楓
アウベスト・メレテス:三上 哲
レイラ:佐倉綾音
カミィ:小澤亜李
【スタッフ】
原作/著:水野良(ファンタジア文庫(KADOKAWA)刊)
原作イラスト:深遊
シリーズ構成:水野良、矢野俊策
監督:畠山 守
脚本:ライトワークス
キャラクターデザイン:矢向宏志
音楽:菅野祐悟
音響監督:岩浪美和
制作:A-1 Pictures -
バジリスク 〜桜花忍法帖〜
忍法殺戮合戦、再び。
慶長の世に起きたる三代将軍世継ぎ争いは、甲賀、伊賀の忍法殺戮合戦へと飛び火、それは凄惨を極めた。散り行く花弁たちの中にあり、愛に生きようとした男と女もまた、儚くも美しく散った――が、しかし。伝え聞くところ、服部半蔵が継子・響八郎の手によって、つかの間か、永劫か――二枚の花弁は生を与えられ、忘れ形見をまた2つ、残したという。甲賀八郎、伊賀響。それぞれに父、母に良く似た眼を持って生まれた宿命の子供たち。時は寛永、太平の世。忍びはもはや無用の長物、行く末は陰り行くのみ。“血”と“力”によってなんとかその礎を磐石なものにせんと、甲賀、伊賀の者達は八郎、響にあることを望んだ。“契り”――実の兄妹にして、二人は契りを結ぶ宿命を背負わされていた。宿命に翻弄され、迷い生きる八郎と、己の深き真情に従い、愛に生きる響。二人が織り成す生の先には、未知なる現象“桜花”が生まれ、其処に乱世の影がにじり寄る…
【キャスト】
甲賀八郎:畠中 祐
伊賀 響:水瀬いのり
草薙一馬:桐本拓哉
緋文字火送:山口りゅう
七斗鯨飲:チョー
遊佐天信:藤 翔平
諸行枯葉:さかき孝輔
蔦 法悦:茶風林
色衰逸馬:村井雄治
水蓮秋月:櫻井トオル
碁石才蔵:?石勝大
甲羅式部:落合福嗣
蜩 七弦:市来光弘
根来転寝:三木眞一郎
蓮:早見沙織
涙:上田麗奈
現:佐倉綾音
滑婆:名塚佳織
孔雀 啄:豊永利行
輪廻孫六:土田 大
涅哩底王:佐々木梅治
夜叉 至:堀江由衣
成尋:土師孝也
【スタッフ】
原作:『桜花忍法帖〜バジリスク新章』 山田正紀(講談社タイガ)
監督:西村純二
シリーズ構成:大西信介
キャラクター原案:せがわまさき
キャラクターデザイン総作画監督:牧 孝雄
プロップデザイン:岩畑剛一
サブキャラクターデザイン:小菅和久
美術設定:吉原一輔
美術監督:海津利子
色彩設計:中尾総子
撮影監督:北岡 正
3D:テトラ
特殊効果:福田直征
編集:関 一彦
音響監督:横田知加子
音響制作:グロービジョン
音楽:坂部 剛
音楽制作:キングレコード
オープニングテーマ:陰陽座
エンディングテーマ:水樹奈々
アニメーション制作:セブン・アークス・ピクチャーズ
製作:桜花忍法帖製作委員会 -
デュエル・マスターズ ビクトリーV3
書物に隠された秘密!
デュエマの歴史が動き出す…!
TVアニメの第10シリーズ。デュエマ大好き主人公・切札勝太と5年2組の仲間たち。仲良し四人組はある日同じ夢を見る。それは見たことない場所で見たことないドラゴンに出会う夢。しかし夢で見たその場所は現実にある場所だったことから早速行ってみることに。到着した先で見たのは、奇妙な古ぼけた書物だった。一方その頃、この書を追う巨大な組織が暗躍をはじめていた…。
【キャスト】
切札勝舞:小林由美子
ドラゴン龍:竹内幸輔
ぶっちゃけ(武家茶太郎):石野竜三
ヨーデル(世出原ルイ):中司ゆう子
べんちゃん(勉 達也):平田絵里子
【スタッフ】
原作:松本しげのぶ
監督:加戸誉夫
シリーズ構成:荒木憲一
キャラクターデザイン:平岡正幸
美術監督:わたなべけいと
色彩設計:長尾朱美
撮影監督:松田範雄
3DCGディレクター:滝田勇介
音響監督:藤田亜紀子
音楽:五十嵐“IGAO”淳一
アニメーション制作:小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント
主題歌:「スタート革命」 作詞・作曲:Charm 編曲:Hemenwa 歌:Hemenway -
メジャー 第3シリーズ
夢の舞台へかけあがれ!
人気TVアニメの第3シリーズ。海堂高校をやめた吾郎は、野球部のない聖秀高校に編入。「打倒、海堂!」実現のため、新しく野球部を作ろうと奮闘する吾郎。そして聖秀ナインは、吾郎にとって最後となる夏の大会を目指す。果たして吾郎と聖秀ナインは、厳しい神奈川予選を勝ち上がり、海堂高校を倒すことができるのか…。
原作は週刊少年サンデー上で16年間連載し人気を博した満田拓也によるコミック。ひとりの少年が、プロ野球選手を目指して成長していく様を描いたスポーツ大河ドラマ。第1シリーズでは5歳の主人公が父の遺志を継いでリトルリーグで活躍するまでを描いている。この作品のみどころは、シリーズを重ねるごとに主人公も成長していくところ。まるで、自分の子供の成長を見守るかのような気分にさせてくれる。基本的には原作に沿った展開となっているので、途中から原作コミックを読み始めた人やアニメ版を見始めた人の入門編としてもうってつけだ。また原作で最終回まで知ってしまった人も、第1シリーズから感動のおさらいをしてみるのもよいだろう。【アニメライター:川田鉄男】
【キャスト】
茂野吾郎:森久保祥太郎
清水 薫:笹本優子
清水大河:朴 ろ美
藤井:草尾 毅
田代:森 訓久
中村美保:植田佳奈
山田一郎:堀内賢雄
小森大介:宮田幸季
佐藤寿也:森田成一
茂野英毅:咲野俊介
茂野桃子:野田順子
【スタッフ】
原作:満田拓也
掲載:週刊少年サンデー
発行:小学館
監督:カサヰケンイチ、福島利規
シリーズ構成:土屋理敬
脚本:土屋理敬、静谷伊佐夫、吉岡たかを、中村能子
キャラクターデザイン:大貫健一、宇佐美皓一
美術監督:徳田俊之
撮影監督:佐藤太朗
音楽:朝倉紀行
音響監督:高桑 一
アニメーションプロデューサー:光延青児
プロデューサー:古市直彦
制作統括:柏木敦子、松本寿子
共同制作:NHKエンタープライズ
制作・著作:NHK、小学館集英社プロダクション -
メジャー 第2シリーズ
夢の舞台へかけあがれ!
人気TVアニメの第2シリーズ。中学3年生になった吾郎が、4年ぶりに三船町へ戻ってきた。三船東中学校の軟式野球部で小森たちと野球を始めた吾郎は、幼なじみの寿也と再会。そして中学を卒業した吾郎と寿也は野球の名門である海堂高校へ入学する。離れ小島の三軍というどん底からはい上がり、一軍昇格を目指す!
原作は週刊少年サンデー上で16年間連載し人気を博した満田拓也によるコミック。ひとりの少年が、プロ野球選手を目指して成長していく様を描いたスポーツ大河ドラマ。第1シリーズでは5歳の主人公が父の遺志を継いでリトルリーグで活躍するまでを描いている。この作品のみどころは、シリーズを重ねるごとに主人公も成長していくところ。まるで、自分の子供の成長を見守るかのような気分にさせてくれる。基本的には原作に沿った展開となっているので、途中から原作コミックを読み始めた人やアニメ版を見始めた人の入門編としてもうってつけだ。また原作で最終回まで知ってしまった人も、第1シリーズから感動のおさらいをしてみるのもよいだろう。【アニメライター:川田鉄男】
【キャスト】
茂野吾郎:森久保祥太郎
佐藤寿也:森田成一
茂野桃子:野田順子
茂野英毅:咲野俊介
清水 薫:笹本優子
小森大介:宮田幸季
山根:荻原秀樹
鈴木綾音:茅原実里
眉村 健:保村 真
【スタッフ】
原作:満田拓也
掲載:週刊少年サンデー
発行:小学館
監督:カサヰケンイチ
シリーズ構成:土屋理敬
脚本:土屋理敬、静谷伊佐夫、吉岡たかを、中村能子
キャラクターデザイン:大貫健一、宇佐美皓一
美術監督:徳田俊之
撮影監督:佐藤太朗
音楽:朝倉紀行
音響監督:高桑 一
アニメーションプロデューサー:光延青児
プロデューサー:古市直彦
制作統括:鈴木 現、松本寿子
共同制作:NHKエンタープライズ
制作・著作:NHK、小学館集英社プロダクション -
メジャー 第1シリーズ
熱いココロで、夢の舞台へかけあがれ!
夢はメジャー・リーグ!さわやかな友情と熱い戦いが胸をうつ、大長編野球ストーリーの序章、ここに開幕!!アニメ「メジャー」は、吾郎がおとさんと同じプロ野球選手の道を志し、やがて、メジャー・リーグの選手になることを目指す物語。5歳の吾郎とおとさんの親子のふれあい、そんな二人にとって大切な存在となっていく星野桃子、そして吾郎の最初の野球友達となる「トシくん」(佐藤寿也)との友情。野球という縁でつながる周りの人びとが、吾郎の成長をあたたかく見守っていく…。そして、9歳・小学四年生になった吾郎は、リトルリーグのチームに入り、自らの野球人生の第一歩を踏み出す。ピッチャーとして活躍する吾郎は、野球を通じてチームメイトとの友情を育み、試合ではトシくんをはじめとする手強いライバルたちとの対決にのぞむ!
原作は週刊少年サンデー上で16年間連載し人気を博した満田拓也によるコミック。ひとりの少年が、プロ野球選手を目指して成長していく様を描いたスポーツ大河ドラマ。第1シリーズでは5歳の主人公が父の遺志を継いでリトルリーグで活躍するまでを描いている。この作品のみどころは、シリーズを重ねるごとに主人公も成長していくところ。まるで、自分の子供の成長を見守るかのような気分にさせてくれる。基本的には原作に沿った展開となっているので、途中から原作コミックを読み始めた人やアニメ版を見始めた人の入門編としてもうってつけだ。また原作で最終回まで知ってしまった人も、第1シリーズから感動のおさらいをしてみるのもよいだろう。
【キャスト】
本田吾郎:くまいもとこ
本田茂治:子安武人
本田千秋:日高のり子
星野桃子:野田順子
佐藤寿也:大浦冬華
茂野英毅:咲野俊介
ジョー・ギブソン:落合弘浩
清水 薫:笹本優子
小森大介:釘宮理恵
沢村涼太:笹島かほる
【スタッフ】
原作:満田拓也
掲載:週刊少年サンデー
発行:小学館
監督:カサヰケンイチ
シリーズ構成:土屋理敬
脚本:土屋理敬、静谷伊佐夫、吉岡たかを、吉田玲子
キャラクターデザイン:大城 勝
美術監督:加藤靖忠、徳田俊之
撮影監督:佐藤太朗
音楽:朝倉紀行
音響監督:高桑 一
アニメーションプロデューサー:光延青児
プロデューサー:古市直彦
制作統括:沢田 昇、松本寿子
共同制作:NHKエンタープライズ
制作・著作:NHK、小学館集英社プロダクション -
ハイスクールDxD BorN
届け、おっぱい 唸れ、熱血!!
リアス、アーシア、朱乃、小猫、ゼノヴィアと一つ屋根の下、同居することになり三度桃色なハッピーライフを満喫していた一誠。そんな平穏な日常も束の間、オカルト研究部は夏休みを利用し冥界へと向かう。冥界に到着した早々、アザゼルから過酷な修行を命じられる一誠たちだが、小猫だけは自分の力に自信を持てないでいた。そんなある日、悪魔、天使、堕天使の三大勢力と北欧の神族アースガルズによる対テロ対策の会合が開催される。だがその裏ではヴァーリ率いるカオス・ブリゲードと小猫の姉、黒歌が不穏な動きを始める---。
【キャスト】
兵藤一誠:梶 裕貴
リアス・グレモリー:日笠陽子
アーシア・アルジェント:浅倉杏美
姫島朱乃:伊藤 静
塔城小猫:竹達彩奈
木場祐斗:野島健児
ゼノヴィア:種田梨沙
紫藤イリナ:内田真礼
ギャスパー・ヴラディ:佐倉綾音
ロスヴァイセ:加隈亜衣
アザゼル:小山力也
ヴァーリ:逢坂良太
サイラオーグ・バアル:中村悠一
黒歌:高橋未奈美
【スタッフ】
原作:石踏一榮
原作イラスト:みやま零(ドラゴンマガジン連載/ファンタジア文庫・刊)
監督:柳沢テツヤ
シリーズ構成:吉岡たかを
キャラクターデザイン・総作画監督:ごとうじゅんじ
助監督:岡本英樹
プロップデザイン:宮 豊
美術監督:倉田憲一(獏プロダクション)
色彩設計:古市裕一
撮影監督:千葉洋之
編集:肥田 文
音響監督:明田川 仁
音楽:中西亮輔
音楽制作:ランティス
プロデュース:ジェンコ
アニメーション制作:ティー・エヌ・ケー
製作:ハイスクールD×D BorN製作委員会 -
ハイスクールDxD NEW
ハーレム王に俺はなるっ!待望の乳(NEW)シーズン開幕!
憧れのリアスとひとつ屋根の下で暮らすことになった一誠は、桃色ハッピーライフを 満喫していた。
そんなある日、オカルト研究部のメンバーが集まる中、一誠のアルバムに綴られた一枚の
写真を目にして、表情を変える木場。写真の背景には一振りの剣が飾られていた。
それから何をしていても上の空の木場に対し、悩みがあるなら話して欲しいと話す一誠だったが、木場は「生きる意味を思い出しただけ」と告げる。
それは「聖剣エクスカリバーを破壊すること」だと。
一誠と別れ、ひとり雨の中を歩く木場の前に、はぐれ神父フリード・セルゼンが姿を現し……。
【キャスト】
兵藤一誠:梶 裕貴
リアス・グレモリー:日笠陽子
アーシア・アルジェント:浅倉杏美
姫島朱乃:伊藤 静
塔城小猫:竹達彩奈
木場祐斗:野島健児
ゼノヴィア:種田梨沙
紫藤イリナ:内田真礼
フリード・セルゼン:松岡禎丞
桐生藍華:山崎はるか
松田:内匠靖明
元浜:中國卓郎
【スタッフ】
原作:石踏一榮
原作イラスト:みやま零(ドラゴンマガジン連載/富士見ファンタジア文庫・刊)
監督:柳沢テツヤ
シリーズ構成・脚本:吉岡たかを
キャラクターデザイン:ごとうじゅんじ
総作画監督:ごとうじゅんじ・藤井まき
プロップデザイン:宮 豊
美術監督:池田繁美(アトリエ・ムサ)
色彩設計:池田ひとみ・近藤直登
撮影監督:千葉洋之
編集:櫻井崇
音響監督:明田川 仁
音楽:中西亮輔
音楽制作:ランティス
プロデュース:ジェンコ
アニメーション制作:ティー・エヌ・ケー -
ハイスクールDxD
私立駒王学園に通うバカでスケベな男子高校生イッセーこと兵藤一誠は、その身に強大な神器(セイクリッド・ギア)を宿していたがために命を奪われてしまうが、学園一の美少女にして、憧れの先輩であったリアス・グレモリーの手によって、悪魔として転生を果たす。
しかしその代償はリアスの下僕悪魔として生きることだった!
エロいけど、ポジティブで真っ直ぐな一誠が、ご主人様にして上級悪魔のリアスとその眷属の美少女悪魔たちに囲まれながら、いつの日か自らも上級悪魔となり、
ハーレムを築くという夢を叶えるため、様々な敵を打ち倒していく努力と友情と熱血の学園バトルエンターテインメント!
【キャスト】
兵藤一誠:梶 裕貴
リアス・グレモリー:日笠陽子
アーシア・アルジェント:浅倉杏美
姫島朱乃:伊藤 静
塔城小猫:竹達彩奈
木場祐斗:野島健児
【スタッフ】
原作:石踏一榮
原作イラスト:みやま零(ドラゴンマガジン連載/富士見ファンタジア文庫・刊)
監督:柳沢テツヤ
シリーズ構成・脚本:吉岡たかを
キャラクターデザイン:ごとうじゅんじ
総作画監督:ごとうじゅんじ・依田正彦
プロップデザイン:宮 豊
美術監督:池田繁美(アトリエ・ムサ)
色彩設計:池田ひとみ(スタジオ・イースター)
撮影監督:笠井亮平(ファルコン)
編集:櫻井崇
音響監督:明田川 仁
音楽:中西亮輔
音楽制作:ランティス
プロデュース:ジェンコ
アニメーション制作:ティー・エヌ・ケー -
キリングバイツ
牙の鋭い方が勝つ――それが「牙闘(キリングバイツ)」だ。
平凡な大学生・野本裕也(のもとゆうや)は、謎の少女・ヒトミと出会う。ひと気のない廃棄場にて、野本は彼女が獣の姿に変貌し、獅子の怪物と死闘を繰り広げる様を目撃する。彼らの正体は、人類の頭脳と獣の牙を併せ持った「獣闘士(ブルート)」。そしてヒトミは、最強の闘争本能を秘めた獣闘士「ラーテル」だった。獣闘士たちは、古来より日本経済を支配してきた4大財閥、三門・八菱・角供・石田に抱えられ、その代理人として決闘を行い、覇権を争ってきたのである。そして野本もまたヒトミと出会ったことで、この獣闘士たちの熾烈な戦い「牙闘(キリングバイツ)」に飲み込まれていく――。
【キャスト】
ラーテル/ヒトミ:雨宮 天
チータ/エルザ:内田真礼
ラビ/初:上坂すみれ
【スタッフ】
原作:村田真哉
作画:隅田かずあさ
監督:西片康人
脚本:朱白あおい(ミームミーム)
BGM:高梨康治 -
デュエル・マスターズ ビクトリーV
脅威の転校生!学校を舞台に新たなデュエマ誕生!
TVアニメの第9シリーズ。新主人公、切札勝太。自称何をやっても最強…そして天才で、カレーパンが大好物。ついに始まる新学期! 日本一ビクトリーな奴に輝いた勝太は注目の的! そんなただでさえはちゃめちゃなクラスに二人の転校生がやってくる! 熱いデュエマとゆかいな仲間との新ストーリーがスタート!
【キャスト】
切札勝舞:小林由美子
ドラゴン龍:竹内幸輔
ぶっちゃけ(武家茶太郎):石野竜三
ヨーデル(世出原ルイ):中司ゆう子
べんちゃん(勉 達也):平田絵里子
百獣レオ:寺島拓篤
【スタッフ】
原作:松本しげのぶ
監督:鈴木輪流郎
シリーズ構成:田辺茂範
キャラクターデザイン:平岡正幸
美術監督:わたなべけいと
色彩設計:長尾朱美
編集:伊藤潤一
撮影監督:松田範雄
3DCGディレクター:承山海里
音響監督:藤田亜紀子
音楽:五十嵐淳一
アニメーション制作:小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント
主題歌:「鬼最強ビクトリー」 作詞:高杉美緒、栗林美智瑠 作曲・編曲:持田裕輔 歌:デュエル・ヒーロー ユウ&アツト -
デュエル・マスターズ ビクトリー
切札勝舞から切札勝太へ!新たなデュエマここに誕生!
TVアニメの第8シリーズ。新主人公、切札勝太。自称何をやっても最強…そして天才で、カレーパンが大好物。勝太は伝説のデュエリスト切札勝舞の弟で、常に比較され続けてきたためデュエマが嫌いになってしまったのだ。ある日べんちゃんに呼び出された公園に行くと、三人一組で出場するデュエマの大会が開催されていた。幼い頃の勝舞とのデュエマを思い出す勝太の運命が変わり出す…!
【キャスト】
切札勝舞:小林由美子
ドラゴン龍:竹内幸輔
ぶっちゃけ(武家茶太郎):石野竜三
ヨーデル(世出原ルイ):中司ゆう子
べんちゃん(勉 達也):平田絵里子
【スタッフ】
原作:松本しげのぶ
監督:鈴木輪流郎
シリーズ構成:田辺茂範
キャラクターデザイン:平岡正幸
美術監督:わたなべけいと
色彩設計:長尾朱美
撮影監督:松田範雄
3DCGディレクター:承山海里
音響監督:藤田亜紀子
音楽:五十嵐淳一
アニメーション制作:小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント -
デュエル・マスターズ クロスショック
世界一への道そして勝舞の次なる舞台はクリーチャー世界へ!
TVアニメの第7シリーズ。世界一のデュエリストを目指す熱血少年、切札勝舞。どんな時でも仲間を信じ、どんなピンチでも最後まで諦めないデュエマの申し子。これまで数々のデュエマで奇跡を呼び起こしてきた。デュエル・マスターのヤエサル様が主催するデュエマ世界大会。着実に勝ち上がる勝舞たちはヤサエルの思惑に気づく…! 勝舞は、世界一のデュエリストとなることができるのか?
【キャスト】
切札勝舞:小林由美子
角古れく太:今井由香
黄昏ミミ:中島沙樹
白凰:皆川純子
黒城凶死郎:岸尾大輔
ジョージ釜本:若本規夫
天地龍牙:関 智一
【スタッフ】
原作:松本しげのぶ
監督:鈴木輪流郎
シリーズ構成:藤田伸三
キャラクターデザイン:平岡正幸
プロップデザイン:山崎健志
美術監督:わたなべけいと
色彩設計:長尾朱美
撮影監督:荻原 健
3DCGディレクター:承山海里
音響監督:山田知明
音楽:五十嵐淳一
アニメーション制作:小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント -
デュエル・マスターズ クロス
ザキラの野望を食い止め、世界一のデュエリストになれるのか!勝舞の熱いデュエルが始まる!
TVアニメの第6シリーズ。世界一のデュエリストを目指す熱血少年、切札勝舞。どんな時でも仲間を信じ、どんなピンチでも最後まで諦めないデュエマの申し子。これまで数々のデュエマで奇跡を呼び起こしてきた。そんな勝舞は、デュエル・マスターのヤエサル様が主催するデュエマ世界大会が開かれることを知る。角古れく太、白凰、ミミ、天地龍牙、ジョージら、仲間たちと出場することを決める。だが、彼らの行く手にはかつての敵ザキラの魔の手が迫る! 勝舞は、世界一のデュエリストとなることができるのか?
【キャスト】
切札勝舞:小林由美子
角古れく太:今井由香
黄昏ミミ:中島沙樹
白凰:皆川純子
黒城凶死郎:岸尾大輔
ジョージ釜本:若本規夫
天地龍牙:関 智一
【スタッフ】
原作:松本しげのぶ
監督:鈴木輪流郎
シリーズ構成:藤田伸三
キャラクターデザイン:伊東英樹(1話〜50話)、平岡正幸
プロップデザイン:山崎健志
美術監督:わたなべけいと
色彩設計:長尾朱美
撮影監督:八木昌彦
3DCGディレクター:服部恵大、西村博英
音響監督:山田知明
音楽:五十嵐淳一
アニメーション制作:小学館ミュージック&デジタル エンタテイメント
主題歌:「心 クロス!」 作詞:sora 作曲・編曲:五十嵐淳一 歌:lovebites
-
桃屋×Peeping Life ご縁ですよ!
いろんな意味で、いただきます。
半笑い脱力系の即興芝居とCGアニメーションを融合させた、ムダ使いCGアニメ・ショートコメディー。人々の日常会話のワンシーンの中で、偶然に生まれる間や意味のないしぐさなどを切り取ったショートアドリブストーリー。
今作はあの桃屋の人気商品を擬人化! ”白飯くん”は”ラー油ちゃん”など多くの素敵な女性にアプローチするも、なかなか一筋縄ではいかず…
【キャスト】
森 りょういち
わたさわみちよ
白飯くん
ラー油ちゃん
やわらぎちゃん
ごはんですよ!さん
ザーサイちゃん
きざみにんにくちゃん
きざみしょうがさん
キムチの素子ちゃん
【スタッフ】
監督:森 りょういち
アニメーション:FOREST Hunting One(諌山裕大、鮫島瑞季、星邑タツヤ、森 りょういち、中村弘毅、櫛来 禎、中原真美、岡田梨沙)
撮影・編集:諌山裕大
ラインマネージャー:鮫島瑞季 -
劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女
そして司波達也は、伝説となる――。
季節は過ぎ、もうすぐ二度目の春――。
劣等生の兄と、優等生の妹。
ふたりの魔法科高校での生活は、その一学年目を終えようとしていた。
達也、そして深雪たちは春休みを利用して、
小笠原諸島のとある別荘へと休暇に訪れていた。
束の間の休息に羽根を伸ばす達也たち。
しかし、そんな達也たちの前にひとりの少女”九亜”が現れる。
海軍基地から脱走してきたその少女は達也にひとつの願いを告げる――。
【キャスト】
司波達也:中村悠一
司波深雪:早見沙織
千葉エリカ:内山夕実
西城レオンハルト:寺島拓篤
柴田美月:佐藤聡美
吉田幹比古:田丸篤志
北山雫:巽悠衣子
七草真由美:花澤香菜
渡辺摩利:井上麻里奈
十文字克人:諏訪部順一
アンジェリーナ=クドウ=シールズ:日笠陽子
九亜:小原好美
【スタッフ】
原作:佐島 勤(電撃文庫刊)
監督:吉田りさこ
原作イラスト・キャラクターデザイン・総作画監督:石田可奈
脚本:佐島 勤/ライトワークス
音楽:岩崎 琢
美術:小倉宏昌
美術デザイン:谷内優穂/藤井一志
メカニックデザイン:出雲重機
CAD・サブキャラクターデザイン:ジミー・ストーン
3D監督:田中康隆(MAD BOX)
撮影監督:川下裕樹(MAD BOX)
編集:木村佳史子(MAD BOX)
色彩設計:野口幸恵
音響監督:本山 哲
音響效果:古谷友二
音響制作:STUDIO MAUSU
アニメーション制作:エイトビット
製作:劇場版魔法科高校製作委員会
配給:アニプレックス -
機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦
一年戦争の幕開け 放たれし業火
1979年TV放送された、日本ロボットアニメの金字塔『機動戦士ガンダム』。そのキャラクターデザイン・アニメーションディレクターの安彦良和が手掛けた、累計発行部数1,000万部を誇る大ヒットコミックス『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』が、ついにアニメ化!! シャア・アズナブル――のちにジオン公国軍のエースパイロット『赤い彗星』と呼ばれる男と、セイラ・マス――彼の妹の運命を決定づけた悲劇と過去とは!?
【キャスト】
シャア・アズナブル:池田秀一
セイラ・マス:潘 めぐみ
デギン・ソドザビ:浦山 迅
ギレン・ザビ:銀河万丈
ドズル・ザビ:三宅健太
ガルマ・ザビ:柿原徹也
ランバ・ラル:喜山茂雄
クラウレ・ハモン:沢城みゆき
ガイア:一条和矢
オルテガ:松田健一郎
マッシュ:土屋トシヒデ
ヨハン・I・レビル:中 博史
アムロ・レイ:古谷 徹
カイ・シデン:古川登志夫
ハヤト・コバヤシ:中西英樹
ユウキ:小野賢章
ファン・リー:瀬戸麻沙美
ナレーション:大塚明夫
【スタッフ】
原作:矢立 肇・富野由悠季(「機動戦士ガンダム」より)
漫画原作:安彦良和(KADOKAWA「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」より)
キャラクターデザイン:安彦良和、ことぶきつかさ
オリジナルメカニカルデザイン:大河原邦男
メカニカルデザイン:カトキハジメ、山根公利、明貴美加、アストレイズ
脚本:隅沢克之
演出:江上 潔、カトキハジメ
総作画監督:西村博之
メカニカル総作画監督:鈴木卓也
美術監督:東 潤一
美術設定:兒玉陽平
軍装装備デザイン:草なぎ琢仁(「なぎ」は弓偏に剪)
ディスプレイデザイン:佐山善則
SF考証:鹿野 司
色彩設計:安部なぎさ
撮影監督:葛山剛士
CGディレクター:井上喜一郎
編集:吉武将人
音響監督:藤野貞義
音響効果:西村睦弘
音楽:服部隆之
総監督:安彦良和
企画・製作:サンライズ -
オーバーロードII
絶望の幕開け
時は2138年。一大ブームを巻き起こした仮想現実体感型オンラインゲーム《ユグドラシル》はサービス終了を迎えようとしていた。
プレイヤーであるモモンガは仲間と栄華を誇った本拠地ナザリック地下大墳墓で一人静かにその時を待っていた。
しかし、終了時間を過ぎてもログアウトされない異常事態が発生。
NPCたちが意思を持って動き出し、さらにナザリックの外には見たこともない異世界が広がっていた。
モモンガはかつての仲間を探すため、
ギルドネームであったアインズ・ウール・ゴウンを名乗り、異世界にその名を轟かすことを決意。
絶対の忠誠を誓う配下とともに新たな地へ進軍する。
世界を掌中におさめる死の支配者、ここに再臨!!
【キャスト】
アインズ/モモン:日野聡
アルベド:原由実
シャルティア:上坂すみれ
アウラ:加藤英美里
マーレ:内山夕実
デミウルゴス:加藤将之
コキュートス:三宅健太
セバス:千葉繁
ナーベラル:沼倉愛美
【スタッフ】
原作:丸山くがね(「オーバーロード」/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:so-bin
監督:伊藤尚往
シリーズ構成:菅原雪絵
キャラクターデザイン:田?聡、吉松孝博
サブキャラクターデザイン・モンスターデザイン・プロップデザイン:今村大樹、杉浦幸次、出雲重機、鈴木政彦、前原桃子
美術監督:池田繁美、丸山由紀子(アトリエ・ムサ)
美術設定:友野加世子、大久保修一(アトリエ・ムサ)
色彩設計:堀川佳典
3D監督:田中康隆
撮影監督:継岡夢月
編集:塚常真理子
音響監督:郷文裕貴
音響制作:grooove
音楽:片山修志(Team-MAX)
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:マッドハウス
製作:オーバーロード2製作委員会 -
小林さんちのメイドラゴン
独り身お疲れOLの小林さん。
そんな彼女の家に尋ねてきたのは、なんとドラゴンだった!?
茫然とする小林さんの目の前で、ドラゴンはメイド服を着た美少女へと変身する。
どうやら昨夜、自分で家に誘ったらしいが、泥酔していて全く覚えていない小林さん。
「メイドとして働かせてください!」――角に尻尾にメイドなドラゴン娘・トールとのポンコツでハチャメチャな新生活が始まる!
【キャスト】
田村睦心
桑原由気
長縄まりあ
高田憂希
高橋未奈美
小野大輔
中村悠一
加藤英美里
後藤邑子
石原夏織
【スタッフ】
監督:武本康弘
原作:クール教信者 (双葉社「月刊アクション」連載中)
脚本:山田由香,武本康弘,西川昌志,志茂文彦
シリーズ構成:山田由香
キャラクターデザイン:門脇未来
美術監督:渡邊美希子
色彩設計:米田侑加
小物設定:秋竹斉一
撮影監督:浦彰宏
音響監督:鶴岡陽太
音楽:伊藤真澄
音楽制作:ランティス
オープニング主題歌:fhana「青空のラプソディ」
エンディング主題歌:ちょろゴンず(トール、カンナ、エルマ、ルコア)「イシュカン・コミュニケーション」
アニメーション制作:京都アニメーション
製作:ドラゴン生活向上委員会 -
ハクメイとミコチ
身長はわずか9センチメートル。
森の奥で暮らす彼女たちは、とっても小さいのです。
ハクメイとミコチ。緑深き森で暮らしている、小さなふたりの女の子。
木の洞(うろ)に家を造ったり、葉っぱを傘にしたり、昆虫や鳥の背に乗ったり……
身長9センチメートルなら、そんな事も出来るのです。
そーっと覗いてみませんか? 穏やかで愉快で、とびきり愛らしいその生活を。
【キャスト】
ハクメイ:松田利冴
ミコチ:下地紫野
コンジュ:悠木 碧
セン:安済知佳
イワシ:松風雅也
【スタッフ】
原作:樫木祐人(「ハクメイとミコチ」/KADOKAWA刊)
監督:安藤正臣
シリーズ構成:吉田玲子
キャラクターデザイン・プロップデザイン:岩佐とも子
総作画監督:岩佐とも子/伊藤麻由加
美術監督:栗林大貴
美術設定:須江信人/綱頭瑛子
色彩設計:南木由実
撮影監督:中川せな
編集:及川雪江(森田編集室)
音響監督:飯田里樹
音楽:Evan Call
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:Lerche
美術:草薙(KUSANAGI)
製作:ハクメイとミコチ製作委員会 -
博多豚骨ラーメンズ
この世には、どうしても裁けない罪もある
福岡は一見平和な町だが、裏では犯罪が蔓延っている。今や殺し屋業の激戦区で、殺し屋専門の殺し屋がいるという都市伝説まであった。
殺し屋、探偵、復讐屋、情報屋、拷問師etc――、
裏稼業の男たちの物語が紡がれる時、『殺し屋殺し』は現れる――。
第20回電撃小説大賞《大賞》受賞作!
【キャスト】
馬場善治:小野大輔
林憲明:梶 裕貴
斉藤:小林裕介
榎田:小野賢章
ジロー:浪川大輔
ミサキ:悠木 碧
ホセ・マルティネス:前野智昭
大和:松岡禎丞
佐伯:平川大輔
重松:浜田賢二
剛田源造:廣田行生
猿渡俊助:中村悠一
新田巨也:松風雅也
【スタッフ】
原作:木崎ちあき(メディアワークス文庫刊)
キャラクター原案:一色 箱
監督:安田賢司
シリーズ構成:ヤスカワショウゴ
キャラクターデザイン:井上英紀
音響監督:岩浪美和
音楽:中川幸太郎
アニメーション制作:サテライト
オープニングテーマ:岸田教団&THE明星ロケッツ「ストレイ」
エンディングテーマ:TRI4TH「DIRTY BULLET」 -
ダメプリ ANIME CARAVAN
ダメな王子――ほどクセになる!
弱小国家「イナコ」の姫であるアニは、武力国家「ミリドニア」と宗教国家「セレンファーレン」との和平条約のため、
調印式の会場であるセレンファーレンを訪れていた。
つつがなく調印式を終えるハズが、そこで出会ったのは一癖も二癖もある王子たちばかりでひと騒動。
一旦は無事に終えてホッとしたアニだったが、母である王妃から、スパイに行ってくるようにと告げられて…!?
原作は、好評配信中の女性向けスマホゲーム「DAME×PRINCE(デイムプリンス)」。
キャスト陣はそのままに、アニメオリジナルストーリーでお届けします!
【キャスト】
アニ:矢作 紗友里
ナレク:石川 界人
ヴィーノ:梅原 裕一郎
リュゼ:斉藤 壮馬
メア:木村 良平
テオ:前野 智昭
リオット:武内 駿輔
クロム:竹本 英史
グリまる:齋藤 彩夏
and more
【スタッフ】
原作:「DAME×PRINCE」
キャラクター原案:アリクイ堂
シナリオ監修:StoryWorks
監督:星野 真
シリーズ構成:小林成朗
キャラクターデザイン:渡辺 るりこ
アニメーション制作:スタジオ フラッド
アニメーションプロデュース:AZクリエイティブ
-
東京喰種トーキョーグール:re
群衆に紛れ、ヒトの肉を喰らう。
ヒトの形をしながら、ヒトとは異なる存在…“喰種(グール)”。
“喰種”を駆逐・研究する〔CCG〕は、あるひとつの命題を果たすため、実験体集団を新設する。
──その名は「クインクス(Qs)」。
「まともな人間」ではない彼らと、佐々木琲世一等捜査官が“ 東京(このまち)” で向き合うものとは──!?
「東京喰種√A」の2年後を描く新章「東京喰種:re」いよいよ始動。
【キャスト】
佐々木琲世:花江夏樹
瓜江久生:石川界人
不知吟士:内田雄馬
六月 透:藤原夏海
米林才子:佐倉綾音
【スタッフ】
原作:石田スイ(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載中)
監督:渡部穏寛(わたなべとしのり)
シリーズ構成:御笠ノ忠次
キャラクターデザイン:中嶋敦子
音響監督:原口昇
音楽:やまだ豊
アニメーション制作:studioぴえろ
アニメーション制作協力:studioぴえろ+ -
Thunderbolt Fantasy 生死一劍
白刃に映る、恩讐の果て
【殺無生編】
小説「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 外伝」の「殺無生編」を元に映像化。『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』の前日譚。凜雪鴉の命を狙って、執拗に彼を追いかけていた殺無生と凜雪鴉との過去の因縁が明らかになる。凜雪鴉の用心棒を務めていた殺無生は、過去と決別するべく、凜雪鴉の勧めで劍技を比べ合う大会「劍聖會」に出場することとなる。しかし、劍技を競うはずの大会に、弓矢の名手が参戦し、なにやら不穏な動きに……。
【殤不患編】
虚淵玄書き下ろしによる、『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』の後日譚。蔑天骸や玄鬼宗、魔神との戦いの後、平和を取り戻した東離。丹翡や捲殘雲たちと別れ、旅を続ける殤不患は、とある寂れた宿場の酒場に立ち寄った。そこで、一人の男に出会う。その男は自らを「殤不患」と名乗り、蔑天骸や玄鬼宗の戦いについて語り始める……。
【キャスト】
凜雪鴉(リン セツア):鳥海浩輔
殤不患(ショウ フカン):諏訪部順一
殺無生(セツ ムショウ):檜山修之
鐵笛仙(テッキセン):千葉一伸
狩雲霄(シュ ウンショウ):小山力也
浪巫謠(ロウフヨウ):西川貴教
聆牙(リョウガ):小西克幸
偽殤不患(ニセショウフカン):鶴岡 聡
蠍瓔珞(カツエイラク):高垣彩陽
嘯狂狷 (ショウキケン ):新垣樽助
棄天帝(キテンテイ):黄 文擇
殘凶(ザンキョウ):安元洋貴
凋命(チョウメイ):大川 透
獵魅(リョウミ):戸松 遥
禍世螟蝗(カセイメイコウ):速水 奨
【スタッフ】
原作:Thunderbolt Fantasy Project
原案・脚本・総監修:虚淵玄(ニトロプラス)
操演・撮影:霹靂國際多媒體股分有限公司
キャラクターデザイン:ニトロプラス(三杜シノヴ、源覚、Niθ、中央東口)
武器デザイン:霹靂國際多媒體股分有限公司、石渡マコト(二トロプラス)
造形アドバイザー:グッドスマイルカンパニー
小説『殺無生編』著作:江波光則
制作:Thunderbolt Fantasy Project