アニメの無料作品:1689件
-
風が強く吹いている
夜。逃げるように街を駆け抜ける蔵原走(くらはらかける)。
その横に、不意に自転車が走り込んで来る。
見知らぬ男が、走に向かって問いかける。
「なあ!走るの好きか!」
男の名は清瀬灰二(きよせはいじ)。
走は、灰二に導かれるまま、竹青荘という古びたアパートに辿り着く。
そこに暮らす個性豊かな9名の住人。
最後の空室を勧められ、戸惑いながらも、押し切られていく走。
まさか自分が、『10人目の男』だとは、夢にも思っていなかった…。
【キャスト】
蔵原走:大塚剛央
清瀬灰二:豊永利行
杉山高志:内山昂輝
柏崎茜:入野自由
城太郎:榎木淳弥
城次郎:上村祐翔
岩倉雪彦:興津和幸
ムサ・カマラ:株元英彰
坂口洋平:北沢 力
平田彰宏:星野貴紀
【スタッフ】
監督:野村和也
原作:三浦しをん『風が強く吹いている』(新潮文庫刊)
脚本:喜安浩平
音楽:林ゆうき
キャラクターデザイン:千葉崇洋
キーアニメーター:高橋英樹 向田 隆
音響監督:菊田浩巳
提供元:東宝映像事業部 -
RErideD-刻越えのデリダ-
再会は、“刻” を越えて
2050年。父の興したメーカー・リビルド社で、「自律機械DZ(ディジィ)」への開発貢献により、若くして名声を得た技術者デリダ・イヴェン(主人公)。
デリダは、あるとき同僚のネイサンと共に「DZ」の重大な欠陥に気付くが、忠告に耳を傾けない上司に腹を立て、危険と知りながら対策を先延ばしにし、ネイサンの愛娘・マージュの誕生日を祝うパーティへとむかう。
しかし、穏やかなひとときを過ごしたその翌日、
デリダとネイサンは謎の部隊に襲われる。
逃避行の末、冷凍睡眠装置に落ちたデリダが再び目を開けると、
10年の時間が過ぎ、見渡す世界は荒廃し戦争状態になっていた!
制御を失った「DZ」の群れに襲われ、何もかもを諦めそうになったそのとき、デリダはネイサンの最期の言葉を思い出す。
「マージュを頼む」
己に降りかかった運命に戸惑いながらも、
マージュを探すため、デリダは歩き出す。
【キャスト】
デリダ・イヴェン:小野賢章
マージュ・ビルシュタイン:M・A・O
ユーリィ・ディートリヒ:茜屋日海夏
ヴィドー・フェルカー:佐々木啓夫
マユカ:本渡 楓
グラハム:山本和臣
ドナ:小林ゆう
ネイサン・ビルシュタイン:櫻井孝宏
ハンス・アンドレイ:稲葉 実
ジャキス・イヴェン:松田健一郎
シュミット・マイヤー:興津和幸
フント:石谷春貴
カッツェ:駒田 航
【スタッフ】
監督:佐藤卓哉
キャラクター原案:安倍吉俊 ※吉の字は上が「土」になります
シリーズ構成:古怒田健志
アニメキャラクターデザイン:渡辺浩二
副監督:祝浩司
デザインワークス・世界観設定:コレサワシゲユキ(デジタルノイズ)
美術監督:春日美波(草薙)
色彩設計:佐藤直子
撮影監督:松井伸哉(チップチューン)
3Dディレクター:濱村 敏郎(ワイヤード)
編集:後藤正浩(REAL-T)
音楽:井内舞子
音楽制作:KADOKAWA
音響監督:長崎行男
音響効果:小山恭正
音響制作:HALF H・P STUDIO
アニメーション制作:GEEKTOYS
製作:RErideD partners
オープニング主題歌アーティスト:QUADRANGLE/オープニングテーマ「PARADOX」
エンディング主題歌アーティスト:マージュ(CV:M・A・O)、ユーリィ(CV:茜屋日海夏)
/エンディングテーマ「トキノツバサ」 -
Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀2
強い奴ほど、面白い
災いを招く危険な秘宝「魔剣目録」を携えて、流浪の旅を続ける剣士、殤不患。生国、西幽を離れて東離の地に落ち延びたことで一時の安息を得た彼だったが、その消息が仇敵「禍世螟蝗」に知られたことで、再び身辺に危険が迫る。遙かな西幽より続々と送り込まれる異能、異形の刺客たち。そんな殤不患の窮地に、紅蓮の装束に身を包んだ謎の吟遊詩人が現れる――――
【キャスト】
凜雪鴉:鳥海浩輔
殤不患:諏訪部順一
浪巫謠:西川貴教
聆牙:小西克幸
蠍瓔珞:高垣彩陽
嘯狂狷:新垣樽助
謎の姫:悠木 碧
諦空:石田 彰
禍世螟蝗:速水 奨
【スタッフ】
原作:Thunderbolt Fantasy Project
原案・脚本・総監修:虚淵玄(ニトロプラス)
操演・撮影:霹靂國際多媒體股フン有限公司 ※フン=人偏に「分」
キャラクターデザイン:ニトロプラス(三杜 シノヴ、源 覚、なまにくATK)
武器デザイン:霹靂國際多媒體股フン有限公司 ※フン=人偏に「分」
造形アドバイザー:グッドスマイルカンパニー
音楽:澤野弘之、和田貴史
音響監督:岩浪美和
制作:Thunderbolt Fantasy Project -
異世界居酒屋〜古都アイテーリアの居酒屋のぶ〜
タイショー、「トリアエズナマ」をくれ!
京都の寂れた通りに店を構えた居酒屋「のぶ」は、正面入口がなぜか異世界へと繋がってしまっていた。大将の矢澤信之(やざわのぶゆき)と給仕の千家しのぶ(せんけしのぶ)は、その異世界の街・古都アイテーリアで店を始めることにする。衛兵、職人、商人、貴族……誰でも気軽にちょっと一杯。そんな居酒屋「のぶ」は、今日も通常通り営業中。
【キャスト】
矢澤信之:杉田智和
千家しのぶ:三森すずこ
ハンス:阿部 敦
ニコラウス:森久保祥太郎
ベルトホルト:小西克幸
ヨハン=グスタフ:浪川大輔
ヒルデガルド:南條愛乃
【スタッフ】
原作:蝉川夏哉(宝島社「異世界居酒屋「のぶ」」より)
キャラクターデザイン原案:転
監督:小野勝巳
シリーズ構成:吉田 伸
キャラクターデザイン:いとうまりこ
サブキャラクターデザイン:むらせまいこ
料理デザイン・料理総作画監督:石井久美
美術監督:河野次郎
色彩設計:鈴木依里
特殊効果:谷口久美子
撮影監督:貞松寿幸
編集:武宮むつみ
音響監督:岩浪美和
音楽:ミト(クラムボン)
音楽制作:サンライズ音楽出版
アニメーション制作:サンライズ
製作:古都アイテーリア市参事会 -
DOUBLE DECKER! ダグ&キリル
ここから先は、俺達の管轄です。
都市国家リスヴァレッタ。二つの太陽が昇るこの街には、人々が平穏な生活を営むその影で、犯罪や違法薬物がはびこっている。中でも致死率の高い危険な薬物「アンセム」は街に暗い影を落としていた。SEVEN-O特殊犯捜査係――「アンセム」を専門に取り締まるこの捜査機関は、二人一組のバディで行動する捜査体制「ダブルデッカーシステム」を敷き、その対応に当たっていた。経験豊富な捜査員ダグラス・ビリンガム、そして彼の元へとやってきた実力未知数の捜査員キリル・ヴルーベリ。飄々とした掴みどころのないベテラン刑事と、やる気だけが空回りする新米刑事。型破りな二人の刑事の物語が今はじまる。
【キャスト】
ダグ(ダグラス・ビリンガム):三上 哲
キリル(キリル・ヴルーベリ):天崎滉平(※崎は正しくは山へんに立・可)
ディーナ(ディーナ・デル・リオ):早見沙織
ケイ(キャサリン・ロシュフォール):安済知佳
マックス(マキシーン・シルヴァーストーン):大地 葉
トラヴィス(トラヴィス・マーフィー):小山力也
ソフィー(ソフィー・ゲンズブール):遠藤 綾
アップル(アップル・ビーバー):永塚拓馬
語り:上田燿司
【スタッフ】
監督:古田丈司
シリーズ構成・脚本:鈴木智尋
脚本:吉田恵里香
メインキャラクターデザイン:桂 正和
アニメーションキャラクターデザイン:板垣徳宏
デザインワークス:小曽根正美
コンセプトデザイン:兒玉陽平、安藤賢司
セットデザイン:宮本 崇
シリーズディレクター:安藤 良
色彩設計:永井留美子
美術監督:水野雄介
美術監修:東 潤一
CGディレクター:伊藤 樹
CGモデリングチーフ:高橋将太郎、櫛田健介
撮影監督:後藤春陽
編集:西村英一(タバック)
音響監督:木村絵理子
音響効果:中野勝博
選曲:合田麻衣子
音楽:林 ゆうき
プロデューサー:田村一彦
企画・制作:サンライズ -
学園アリス
小さな田舎町で育った蜜柑と蛍は大の親友。なのに突然蛍が都会の学校へ転校してしまった。蛍を追って蜜柑は「アリス学園」へとたどり着く。しかしそこは不思議な力(アリス)の持ち主しか入れない特別な学校だった…。不思議いっぱい☆ファンタジースクールコメディ☆乞うご期待!
【キャスト】
佐倉蜜柑:植田佳奈
今井 蛍:釘宮理恵
日向 棗:朴 ろ美
乃木流架:安田美和
飛田 裕:大浦冬華
正田スミレ:斎藤千和
鳴海先生:石田 彰
安藤 翼:成瀬 誠
玲生:鈴村健一
岬先生:櫻井孝宏
野乃子:野中 藍
アンナ:神田理江
心読み君:松元 恵
原田美咲:井上麻里奈
ペルソナ:三木眞一郎
神野先生:松本 大
野田先生:宮野真守
山田瀬里奈:山田美穂
【スタッフ】
原作:樋口 橘「学園アリス」(白泉社「花とゆめ」連載)
監督:大森貴弘
キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤良明
シリーズ構成:横山雅志
脚本:横山雅志、島田 満、花田十輝
音楽:吉森 信
背景:GREEN
美術監督:菱沼由典
色彩設計:海鋒重信
音響監督:岩浪美和
音響制作:神南スタジオ
制作:総合ビジョン
制作プロダクション:グループ・タック
製作:「学園アリス」製作委員会 -
ブギーポップは笑わない Boogiepop Phantom
少女がブギーポップに変わる時、何かが起きる…。
ブギーポップとは女の子たちの間で噂される謎の人物。「その人が最も美しい時に、それ以上醜くなる寸前に殺す」死神という奇妙な噂とも怪談ともつかぬ話が広まっている。しかし正体は宮下藤花という女子高生のもうひとつの人格で、「周囲に危機を察した時」に宮下藤花から自動的に浮かび上がってくるという…。
【キャスト】
宮下藤花(みやしたとうか):清水香里
Boogiepop(ブギーポップ):清水香里
霧間 凪(きりまなぎ):浅川 悠
Boogiepop Phantom(ブギーポップ・ファントム):?
百合原美奈子(ゆりはらみなこ):浅野まゆみ
早乙女正美(さおとめまさみ):福山 潤
殿村望都(とのむらもと):能登麻美子
如月真名花(きさらぎまなか):小林沙苗
城之内久志(じょうのうちひさし):程島鎮磨
鈴木康子(すずきやすこ):渡邊由紀
高井理恵(たかいりえ):吉住 梢
黒田慎平(くろだしんぺい):近田和生
来生真希子(きすぎまきこ):伊藤美紀 ほか
【スタッフ】
原作:上遠野浩平(メディアワークス電撃文庫) ⇒アスキー・メディアワークス
キャラクター原案:緒方剛志
キャラクターデザイン:須賀重行
シリーズ構成:村井さだゆき
脚本:村井さだゆき、水上清資、野尻靖之
美術監修:加藤浩
美術監督:平間由香、保木いずみ
撮影監督:安津畑隆
音響監督:鶴岡陽太
アニメーション制作:マッドハウス
アニメーション制作協力:トライアングルスタッフ
音響制作:楽音舎
オープニングテーマ: 「夕立ち」スガ シカオ(キティエンタープライズ)
エンディングテーマ: 「未来世紀(秘)クラブ」杏子(ポリドール)
音楽 :「The Art Of Club Music For B.P.」オリジナル・サウンドトラック(メディアワークス)
企画・制作、製作・著作 プロジェクト・ブギーポップ -
戦姫絶唱シンフォギアAXZ
一にして全なるモノが死を灯す。
2012年の第一弾放映以来、登場キャラクターが歌唱しながらアクションを繰り広げるという、今もって色褪せないオリジナリティに満ち溢れている「戦姫絶唱シンフォギア」シリーズの魅力は、最新作「AXZ」においても健在。それどころかスタッフは更なるクオリティアップを目指しており、5周年の節目にあっても守りを知らない、チャレンジャブルな仕上がりとなっています。長期シリーズを応援し続けてくれるファンはもちろんのこと、今作にて初めてシンフォギアに触れる新たな視聴者に向けて様々な驚きと数々の歌を盛り込んだ「戦姫絶唱シンフォギアAXZ」。最後の瞬間まで目が離せない物語にご期待ください。
【キャスト】
立花 響:悠木 碧
風鳴 翼:水樹奈々
雪音クリス:高垣彩陽
マリア・カデンツァヴナ・イヴ:日笠陽子
月読 調:南條愛乃
暁 切歌:茅野愛衣
小日向未来:井口裕香
エルフナイン:久野美咲
風鳴弦十郎:石川英郎
緒川慎次:保志総一朗
藤尭朔也:赤羽根健治
友里あおい:瀬戸麻沙美
サンジェルマン:寿 美菜子
カリオストロ:蒼井翔太
プレラーティ:日高里菜
【スタッフ】
原作:上松範康、金子彰史
監督:小野勝巳
シリーズ構成 :金子彰史
音楽プロデューサー:上松範康
音楽:Elements Garden
キャラクター原案:吉井ダン
キャラクターデザイン・総作画監督:藤本さとる
アクションディレクター・ノイズデザイン:光田史亮
アクションディレクター:式地幸喜、杉江敏治
メインアニメーター:大久保義之/坂本俊太/ハニュー
メカニックデザイン:大河広行
サブキャラクターデザイン:吉川美貴
フューチャービジュアル:ンゴ・ロング/キタザワ・ナオミ/ロイック・ロキャテリ
美術監督:松本浩樹
色彩設計:篠原愛子
CGチーフデザイナー:森野浩典
撮影監督:志村 豪
2Dワークス:影山慈郎
特殊効果:飯田彩佳
編集:定松 剛
音響監督:本山 哲
アニメーション制作:サテライト
製作:Project シンフォギアAXZ -
戦姫絶唱シンフォギアGX
勃発(ヴァーサス)――魔法少女事変(アルケミックカルト)
TVアニメの第3シリーズ。「フロンティア事変」以降、認定特異災害「ノイズ」の観測は一例としてなく、事の顛末を知る誰もがノイズの根絶と被害の終息を予感していた頃。本部にてモニターへと向かっていた藤尭朔也は、ノイズとは異なる、だが近似した反応波形を確認する。場所は、横浜港大さん橋ふ頭付近。そこには、小さな匣をかかえ、逃げるように駆ける黒衣――<廃棄物11号>の姿が見られた。世界を壊す、歌がある。今はまだ、やがて訪れるその脅威に気づく者はなく、夏の夜空に、ただ赤き粉塵が舞い踊るのみであった。
【キャスト】
立花 響:悠木 碧
風鳴 翼:水樹奈々
雪音クリス:高垣彩陽
マリア・カデンツァヴナ・イヴ:日笠陽子
月読 調:南條愛乃
暁 切歌:茅野愛衣
キャロル・マールス・ディーンハイム:水瀬いのり
エルフナイン:久野美咲
小日向未来:井口裕香
風鳴弦十郎:石川英郎
緒川慎次:保志総一朗
藤尭朔也:赤羽根健治
友里あおい:瀬戸麻沙美
安藤創世:小松未可子
寺島詩織:東山奈央
板場弓美:赤崎千夏(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)
レイア・ダラーヒム:石上静香
ガリィ・トゥーマーン:村瀬迪与
ミカ・ジャウカーン:井澤詩織
ファラ・スユーフ:田澤茉純
【スタッフ】
原作:上松範康、金子彰史
監督:小野勝巳
シリーズ構成:金子彰史
キャラクター原案:吉井ダン
キャラクターデザイン:藤本さとる
総作画監督:椛島洋介
アクションディレクター:光田史亮
メインアニメーター:式地幸喜
メカニックデザイン:大河広行、川原智弘
プロップデザイン:森岡賢一
フューチャービジュアル:ンゴ ロング
美術設定監修:ロマン トマ
美術監督:市川 敬
色彩設計:篠原愛子
CGチーフデザイナー:畑山勇太
撮影監督:志村 豪
2Dワークス:影山慈郎
特殊効果:飯田彩佳
編集:定松 剛
音響監督:本山 哲
音楽プロデューサー:上松範康
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:サテライト
製作:Project シンフォギアGX
オープニングテーマ:「Exterminate」水樹奈々(キングレコード)
エンディングテーマ:「Rebirth-day」高垣彩陽(ミュージックレイン) -
戦姫絶唱シンフォギアG
世界の存亡を賭けて戦う、少女たちの絶望と喪失――
そして、希望と歌の物語
TVアニメの第2シリーズ。特異災害対策機動部と、米国連邦聖遺物研究機関が最優先調査対象としている、完全聖遺物「サクリストS」を米軍岩国ベースまで搬送する指令が下される。開け放たれたバビロニアの宝物庫より蔓延するノイズの大群。異なる物理法則がもたらす破壊の不協和音が充ちる中、撃ち貫くがごとく、少女の歌声が轟く。聖遺物との融合症例第一号、立花響の咆哮である。統率された動きにて殺到するノイズの群れ。その向こうに見え隠れする人の影。新たなる局面は、少女たちの血が流れる歌と歌の激突によって幕を開ける…。
【キャスト】
立花 響:悠木 碧
風鳴 翼:水樹奈々
雪音クリス:高垣彩陽
小日向未来:井口裕香
マリア・カデンツァヴナ・イヴ:日笠陽子
セレナ・カデンツァヴナ・イヴ:堀江由衣
月読 調:南條愛乃
暁 切歌:茅野愛衣
ウェル博士:杉田智和
ナスターシャ教授:井上喜久子
風鳴弦十郎:石川英郎
緒川慎次:保志総一朗
藤尭朔也:赤羽根健治
友里あおい:瀬戸麻沙美
安藤創世:小松未可子
寺島詩織:東山奈央
板場弓美:赤崎千夏(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)
斯波田賢仁:柴田秀勝
【スタッフ】
原作:上松範康、金子彰史
監督:小野勝巳
シリーズ構成・脚本:金子彰史
キャラクター原案:吉井ダン
キャラクターデザイン・総作画監督:藤本さとる
アクションディレクター・ノイズデザイン:光田史亮
メインアニメーター:式地幸喜
メカニックデザイン:大河広行、川原智弘
プロップデザイン:森岡賢一
フューチャービジュアル:ロマン トマ、ブリュネ スタニスラス、ニエム ヴィンセント
美術監督:西村 隆
色彩設計:篠原愛子
CGIチーフデザイナー:佐々木達朗
撮影監督:岩崎 敦
2Dモニター:影山慈郎
編集:定松 剛
音響監督:本山 哲
音楽プロデューサー:上松範康
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:サテライト
製作:Project シンフォギアG -
デュエル・マスターズVSR
ドッドドドカーンと起こしてやるぜ!
俺のデュエマ革命!
TVアニメの第12シリーズ。史上最高にハゲしくアツかりしカードバトル、デュエル・マスターズ! デュエマ! 激闘に次ぐ激闘の末、ついにデュエマ甲子園王者となった切札勝太! そんな勝太の住む八尾町に突如現れた、日本最大のテーマパーク『デュエマーランド』っ!! とてつもなく楽しかりしアトラクションやイベントの数々に、勝太たちもすっかり夢中。しかし! デュエマーランドのマスコット「デュエマウス」に出会ったことをきっかけに、勝太たちはデュエマーランドのとんでもない陰謀に巻き込まれることにっ!! デュエマを侵略する恐ろしき影っ! 暗躍する凶悪デュエリスト! そして明かされる伝説のカードの正体とはっ!? 勝太の闘いは新しかりしステージへっ! デュエル・マスターズにドッカーンと革命が起きるっ!!!
【キャスト】
切札勝太:小林由美子
滝川るる:丹下 桜
ぶっちゃけ:石野竜三
ホカベン:菅原雅芳
ベンちゃん:平田絵里子
ルシファー:水沢史絵
コジロー:檜山修之
デュエマウス:小林ゆう
赤城山バサラ:福島 潤
御茶ノ水博士:杉山紀彰
江戸川ランボー:乃村健次
熱血ナレ太郎:佐藤せつじ
【スタッフ】
監督:佐々木 忍
シリーズ構成:加藤陽一
キャラクターデザイン:薮本陽輔
3DCGディレクター:田所洋行
美術監督:米田隆裕
撮影監督:河合有紀子
編集:中葉由美子、村井秀明
音響監督:藤田亜紀子 -
Classroom☆Crisis
この物語は、高校生サラリーマンの悲哀を描く青春グラフィティである!
火星に作られた日本の新たな都道府県のひとつ、「第4東京都」。この都市の経済特区である「霧科市」に、航空宇宙事業で名をあげた超一流企業、「霧科コーポレーション」があった。この会社は様々なジャンルにシェアを広げつつ、「霧科科学技術学園」という私立学校も運営していた。これだけでも特殊なのだが、さらに異彩を放つクラスが学園内にある。昼は学園で生徒として勉学に勤しみ、放課後は社員として会社に出社し発展型試作ロケットの開発という重要なプロジェクトに携わっているのだ。それが「霧科コーポレーション先行技術開発部 教育開発室」――通称「A-TEC」である。この部署の室長を務める若き天才エンジニア瀬良カイトは、学園に通うA-TECの生徒達の担任教師でもあり、熱血ロケット先生と呼ばれ親しまれて(?)いた。物語はこのA-TECに転校生・霧羽ナギサがやってくることから始まる。創業者一族の名を冠するこの男は、先行技術開発部部長に就任するやいなや、A-TECがこのまま高コストのお荷物部署であり続けるようならばメンバーをリストラし、部署を解散させると宣告する。それを防ぐには今まで湯水のように使ってきた予算を節約し、開発コストを大幅に削減しなければならない……。今まで目を逸らし続けていた現実をつきつけられたカイトは、果たしてA−TECの危機を乗り切ることができるのか。そして霧羽ナギサの真の目的とは――。
【キャスト】
瀬良カイト:森久保祥太郎
霧羽ナギサ:内田雄馬
白崎イリス:雨宮 天
瀬良ミズキ:小澤亜李
アンジェリーナ:小林ゆう
領家マコト:津田美波
北原コジロー:豊永利行
花岡ツバサ:洲崎 綾
舞岡サクゴ:近藤孝行
能年ユナ:阿澄佳奈
上永谷アキ:夏川椎菜
八槙スバル:南條愛乃
小鳥遊カオルコ:堀江由衣
霧羽カズヒサ:井上和彦
霧羽ユウジ:吉野裕行
笹山セイゴウ:西村知道
【スタッフ】
監督:長崎健司 「ガンダムビルドファイターズ」(監督)、「No.6」(監督)
シリーズ構成・脚本:丸戸史明 「冴えない彼女の育てかた」 (原作、シリーズ構成、脚本)
キャラクター原案:かんざきひろ 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」(原作イラスト)
キャラクターデザイン:かんざきひろ、石野 聡
アニメーションディレクター:石野 聡
作画監督:石野 聡、吉岡 毅、倉島亜由美
コンセプト美術デザイン:ホッチカズヒロ
メカニカルデザイン:田中俊成
メカニカルプロップデザイン:赤石沢貴士
色彩設計:岩沢れい子
美術監督:青井 孝、小幡和寛
美術設定:海老澤卓也
撮影監督:後藤晴香
編集:定松 剛
音響監督:藤田亜紀子
音楽:林 ゆうき
アニメーション制作:Lay-duce「マギ シンドバッドの冒険」
原作:MONTWO
制作:CC PROJECT -
デュエル・マスターズVSRF
革命チェンジでファイナろうぜ!
革命・最終章(ファイナルシリーズ)ワッショーイ!!
TVアニメの第13シリーズ。史上最高にハゲしくアツかりしカードバトル、デュエル・マスターズ! デュエマ! ひょんなことから主人公・切札勝太のおでこのヴァンソーコが剥がれてしまった! ヴァンソーコは勝太の隠された能力の暴走を押さえるために、かつて友達のドラゴン龍から貼られたものだった…! 一見、剥がれた影響は何も無かったかのようであったが…、突然、ペットのハムスター・ハムカツがしゃべり出してしまった!? そして、ハムカツと勝太を見つめるもう一匹のハムスターの姿も!! そんな勝太とハムカツは、学校にやって来た転入生から“レアキラーズ”という組織の名を聞かされる…!? 謎のハムスターの目的は? そして“レアキラーズ”とは一体!? デュエル・マスターズ最新シリーズの幕が上がる!!
【キャスト】
切札勝舞:小林由美子
ぶっちゃけ:石野竜三
べんちゃん:平田絵里子
ホカベン:菅原雅芳
滝川るる:丹下 桜
ルシファー:水沢史絵
コジロー:檜山修之
赤城山バサラ:福島 潤
【スタッフ】
原作:松本しげのぶ
監督:佐々木 忍
シリーズ構成:加藤陽一
原案協力:西手成人
キャラクターデザイン:薮本陽輔
CGIディレクター:田所洋行
美術監督:米田隆裕
色彩設定:児玉尚子
撮影監督:河合有紀子
編集:中葉由美子
アニメーションプロデューサー:茂木仁史
CGIプロデューサー:戸倉良太
音響監督:藤田亜紀子
音楽:五十嵐“IGAO”淳一
アニメーション制作:SMDE、アセンション -
働くお兄さん!
猫の手も借りたい? 猫でよければがんばります!
元気が取り柄の三毛猫・茶トラ沢タピオと、ややひねくれたロシアンブルー・ロシ原クエ彦。大学の同級生である二匹が様々な職場でのアルバイト経験を通して仕事の大変さや楽しさを学んでいく“猫の手を貸したい系アニメ”!
【キャスト】
茶トラ沢タピオ:富田健太郎
ロシ原クエ彦:溝口琢矢
名前を呼んではいけないその動物:杉田智和
【スタッフ】
原作:GOOD SMILE COMPANY・宇佐義大
監督:高嶋友也
シリーズ構成:宇佐義大
脚本:熊本浩武
キャラクターデザイン:小田ハルカ
美術:Tomovies
撮影:Ami Nakazawa
デザインワークス:BALCOLONY.
音楽:R・O・N
音楽制作:ランティス
音響監督:浦狩裕樹
音響制作:HALF H・P STUDIO
アニメーション制作:Tomovies
製作:働くお兄さん!の製作委員会! -
メカクシティアクターズ
不思議な「目」にまつわる能力を持つ「メカクシ団」のメンバーが、巻き起こる事件の謎を解いていく群像劇。音楽家・小説家の顔を持つマルチクリエイター“じん”が2011年に動画投稿サイトにて「人造エネミー」を公開し始まった、ストーリー性の高いマルチメディアミックスプロジェクト。現在公開されている、関連動画再生数は2500万再生を超え、リリースされる音楽・小説・漫画等、は若年層を中心に絶大な支持を得ている。そして、次なるメディアミックスとして、TVアニメ「メカクシティアクターズ」が2014年4月より放送開始となる。いま最も熱い「エンターテイメント」である「カゲプロ」。その熱のさらなる進化を、ぜひ見届け、そして体験して欲しい。
【キャスト】
シンタロー:寺島拓篤
エネ:阿澄佳奈
キド:甲斐田裕子
セト:保志総一朗
カノ:立花慎之介
マリー:花澤香菜
モモ:柏山奈々美
ヒビヤ:富樫美鈴
コノハ:宮野真守
アヤノ:中原麻衣
【スタッフ】
原作・脚本:じん
キャラクター原案:しづ、わんにゃんぷー
総監督:新房昭之
監督:八瀬祐樹
キャラクターデザイン:阿部厳一朗
アニメーション制作:シャフト -
仙界伝 封神演義
紀元前11世紀の中国、殷王朝の時代――――。時の皇帝・紂王は文武両道とうたわれた名君の誉れ高い人物だったが、絶世の美女・妲己をその妃に迎えて以来、魂の抜殻のような状態になってしまう。実は妲己は邪心を持つ仙女であり、誘惑術(テンプテーション)によって皇帝を操り、仲間の妖怪仙人たちをも王宮に引き込んで贅沢三昧の日々を送っていた。一方、はるか天空に浮かぶ仙人界・崑崙山脈の教主・元始天尊は、人間界が妲己の魔手により荒廃していくことを憂慮し、人間界・仙人界にまたがるビッグプロジェクト「封神計画」を実行に移すこととし、その実行者として道士・太公望を任命する。元始天尊は太公望に「封神計画」とは、悪しき仙人や道士の魂を新たに創設する「神界」に封じこめる計画であるといい、宝貝・打神鞭と霊獣・四不象を与えた。かくして太公望は計画実行のため人間界におもむくことになり、次々と襲ってくる妖怪仙人たちと戦うことになるのだった。
【キャスト】
太公望:結城比呂
四不象:増川洋一
妲己:かかずゆみ
申公豹:石田 彰
黒点虎:こおろぎさとみ
聞仲:松山鷹志
黄飛虎:田中一成
紂王:松田佑貴
姫昌:麦人
元始天尊:大木民夫
ナタク:宮田幸季
雷震子:松本梨香
ヨウゼン:千葉進歩
胡喜媚:千葉千恵巳
王貴人:柚木涼香
黄天化:山岸 功
姫発:小林和矢
白鶴童子:小林和矢
殷郊(幼年):鶴野恭子
殷郊(成年):輝山 新
周公旦:瀬野雅彦
黒麒麟:土屋利秀
殷洪(幼年):豊島まさみ
殷洪(成年):茉雪千鶴
崇黒虎:石塚 堅
神鷹:川澄綾子
普賢真人:緒方恵美
【スタッフ】
原作:藤崎 竜「封神演義」/週刊少年ジャンプ連載(『安能務訳「封神演義」』講談社文庫刊より)
監督・シリーズ構成:西村純二
キャラクターデザイン:小島正士
美術監督:宮前光春
音響監督:千葉 繁
音楽:酒井 良
プロデューサー:小林教子(テレビ東京)、豊住政弘
製作:テレビ東京、スタジオディーン -
殺戮の天使
お願い、私を殺して――
ビルの地下の最下層で目を覚ました少女、レイチェル。
彼女は記憶を失い、自分がどうしてここにいるかさえ分からずにいた。
地上を目指し、ビルの中をさまよう彼女の前に現れたのは、顔を包帯で覆い、死神のような鎌を持った殺人鬼ザック。
「お願いがあるの…お願い、私を殺して」
「一緒にここから出る手助けをしてくれよ。そしたらお前を、殺してやるよ」
二人の奇妙な絆は、その" 誓い"をキッカケに深まっていく。
果たして、ここはどこなのか。二人は何の目的で閉じこめられたのか。彼らを待ち受ける運命とは。
密閉されたビルから脱出する二人の決死行がはじまった……!
【キャスト】
レイチェル:千菅春香
ザック:岡本信彦
ダニー:櫻井孝宏
エディ:藤原夏海
キャシー:伊瀬茉莉也
グレイ:大塚芳忠
【スタッフ】
原作:真田まこと (ゲームマガジン)
監督:鈴木健太郎
シリーズ構成:藤岡美暢
キャラクターデザイン・総作画監督:松元美季
美術監督:魏斯曼(スタジオちゅーりっぷ)
色彩設計:田辺香奈
撮影監督:高橋昭裕
編集:近藤勇二(REAL-T)
音響監督:岩浪美和
音響効果:小山恭正
音楽:坂本英城(ノイジークローク)
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:J.C.STAFF
製作:「殺戮の天使」製作委員会 -
アンゴルモア元寇合戦記
率土の地、対馬。勇者たちが挑む七日間の戦い――
時は文永11年(1274年)。
鎌倉武士・朽井迅三郎はある事件により、罪人として対馬へ流刑となる。
島を治める地頭代の娘・輝日は、対馬へたどり着いた流人たちに、
蒙古の大軍勢が対馬へ迫っていることを伝え、ある命令を下す。
「さぁ、お前たち。この対馬のために、死んでくれ」
死罪となる代わりに捨て石となれと命じられ、
是非も無い流人たちは、蒙古軍との戦いへ身を投じる。
怯むことなく対馬勢を率いて立ち向かう迅三郎。
島民を鼓舞し勇気づける宗家一門と輝日。
古来より対馬を守り続ける刀伊祓たち。
太宰府からの援軍が到着するまで、
迅三郎たち対馬勢は、蒙古軍の猛攻を防ぎきることができるのか?
全てを失い、流された率土の地・対馬で
一所懸命という志のもと、諦めない勇者たちが挑む七日間の戦いが始まる――!
【キャスト】
朽井迅三郎:小野友樹
輝日:Lynn
鬼剛丸:小山力也
白石和久:乃村健次
張明福:斎藤志郎
阿無志:堀江瞬
火垂:竹内良太
導円:小林裕介
男衾三郎:浜田賢二
宗助国:柴田秀勝
阿比留弥次郎:鈴木達央
少弐景資:立花慎之介
長嶺判官:小野賢章
【スタッフ】
原作:たかぎ七彦『アンゴルモア元寇合戦記』(KADOKAWA 「Comic Walker」連載)
監督:栗山貴行
助監督:羽原久美子
シリーズ構成:ヤスカワショウゴ
キャラクターデザイン:総作画監督:小峰正頼
音楽:片山修志
音響監督:小泉紀介
音響効果:今野康之
音響制作:ビットプロモーション
アニメーション制作:NAZ
製作:アンゴルモア元寇合戦記製作委員会
オープニングテーマ:「Braver」ストレイテナー
エンディングテーマ:「Upside Down」SHE’S -
あそびあそばせ
遊ばれるな。遊べ、私たち。
コメディの新境地を切り拓く鬼才・涼川りんが描くヤングアニマルで大好評連載中のJCガールズコメディ「あそびあそばせ」が待望のTVアニメ化決定!日本生まれ日本育ちでまったく英語ができない金髪の美少女・オリヴィア、真面目で知的な雰囲気を漂わせながら英語がまったくできないショートカットの眼鏡っ娘・香純(かすみ)、そして明るいけれど、リア充になれないおさげ髪の少女・華子(はなこ)、3人の女子中学生が作ったのは「遊び人研究会」!? 最高に可愛くて最高に楽しい抱腹絶倒のJCガールズコメディが今、幕を開ける!
【キャスト】
本田華子:木野日菜
オリヴィア:長江里加
野村香純:小原好美
前多:置鮎龍太郎
生徒会長:井上ほの花
岡さん:金澤まい
アグリッパ:戸田めぐみ
青空つぐみ:悠木碧
樋口先生:前川涼子
済南先生:増谷康紀
高柳先生:斎賀みつき
本田健太郎:筆村栄心
ナレーション:伊沢磨紀
【スタッフ】
原作:涼川りん(白泉社「ヤングアニマル」連載)
監督:岸誠二
シリーズ構成:柿原優子
キャラクターデザイン:黒澤桂子
副監督:木野目優
色彩設計:伊東さき子
撮影監督:近藤慎与(DEEN digital)
美術監督:海野有希(KUSANAGI)
編集:森田編集室
音響監督:飯田里樹
音楽:甲田雅人
音楽制作:KADOKAWA
アニメーションプロデューサー:比嘉勇二
アニメーション制作:Lerche -
オーバーロードIII
喝采せよ―。
時は2138年。一大ブームを巻き起こした仮想現実体感型オンラインゲーム《ユグドラシル》はサービス終了を迎えようとしていた。
プレイヤーであるモモンガは仲間と栄華を誇った本拠地ナザリック地下大墳墓で一人静かにその時を待っていた。
しかし、終了時間を過ぎてもログアウトされない異常事態が発生。
NPCたちが意思を持って動き出し、さらにナザリックの外には見たこともない異世界が広がっていた。
モモンガはかつての仲間を探すため、
ギルドネームであったアインズ・ウール・ゴウンを名乗り、異世界にその名を轟かすことを決意。
これまでは余計な争いを避けるため目立たぬよう行動してきたアインズだが、ついにその超越者たる力を見せつけるべく表舞台に姿を現す。
「喝采せよ。我が至高なる力に喝采せよ―。」
【キャスト】
アインズ:日野聡
アルベド:原由実
シャルティア:上坂すみれ
アウラ:加藤英美里
マーレ:内山夕実
デミウルゴス:加藤将之
コキュートス:三宅健太
ヴィクティム:東山奈央
セバス:千葉繁
ユリ:五十嵐裕美
ルプスレギナ:小松未可子
ナーベラル:沼倉愛美
シズ:瀬戸麻沙美
ソリュシャン:佐倉綾音
エントマ:真堂圭
【スタッフ】
原作:丸山くがね(「オーバーロード」/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:so-bin
監督:伊藤尚往
シリーズ構成・脚本:菅原雪絵
キャラクターデザイン:田崎聡(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)、吉松孝博
サブキャラクターデザイン・モンスターデザイン・プロップデザイン:今村大樹、杉浦幸次、出雲重機、鈴木政彦、高橋瑞香、前原桃子、長澤礼子
美術監督:池田繁美、丸山由紀子(アトリエ・ムサ)、
美術設定:友野加世子、大久保修一(アトリエ・ムサ)
色彩設計:堀川佳典
3D監督:田中康隆
撮影監督:継岡夢月
編集:塚常真理子
音響監督:郷文裕貴
音響制作:grooove
音楽:片山修志(Team-MAX)
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:マッドハウス
製作:オーバーロード3製作委員会 -
少女☆歌劇 レヴュースタァライト
お持ちなさい あなたの望んだその星を
『スタァ』――それは舞台の中心、「ポジション・ゼロ」に煌めく光。
心を震わせる歌声で、
躰が動きだす踊りで、
魂を揺さぶる演技で観る者を魅了する、舞台に咲き誇る華。
スタァに魅入られた『舞台少女』たちは、
夢の舞台に立つために演劇の学び舎『聖翔音楽学園』に集う。
愛城華恋。
天堂真矢。
星見純那。
露崎まひる。
大場なな。
西條クロディーヌ。
石動双葉。
花柳香子。
そして――神楽ひかり。
9人の舞台少女に突然届いた謎のメール。
「お持ちなさい あなたの望んだその星を」
それは『トップスタァ』の座をかけた、オーディションへの誘い。
同じ舞台にたつ仲間は、星を奪い合うライバルとなった。
剥き出しの情熱が、
愛ゆえの傲慢が、
譲れない執着が、舞台の上で激突し――
関係が、感情が、主役と敵役が、
緞帳が上がるたびに再生産されてゆく。
9人の舞台少女たちの、キラめきをかけた『レヴュー』。
「いつか、あの子と戦うことになっても――」
運命に導かれた舞台が、今――幕を開ける。
【キャスト】
愛城華恋:小山百代
神楽ひかり:三森すずこ
天堂真矢:富田麻帆
星見純那:佐藤日向
露崎まひる:岩田陽葵
大場なな:小泉萌香
西條クロディーヌ:相羽あいな
石動双葉:生田 輝
花柳香子:伊藤彩沙
【スタッフ】
監督:古川知宏
音楽:藤澤慶昌/加藤達也
シリーズ構成:樋口達人
キャラクターデザイン:齊田博之
副監督:小出卓史
プロップデザイン:高倉武史/谷紫織
グラフィックデザイン:濱祐斗/山口真生 -
ゆらぎ荘の幽奈さん
ちょっとHな温泉×幽霊ラブコメディー!
肉体派霊能力者・冬空コガラシ。悪霊に取り憑かれて、大借金を背負わされた彼は家賃の安い部屋を求め、いわくつきの温泉宿・ゆらぎ荘へ下宿することに。そこにいたのは成仏できない女子高生地縛霊の幽奈さんをはじめ、常識では考えられない美少女ばかり。女性しかいないゆらぎ荘の住人から、入居を反対されるも、なんとか暮らし始めたコガラシだったが…。
【キャスト】
冬空コガラシ:小野友樹
湯ノ花幽奈:島袋美由利
宮崎千紗希:鈴木絵里
雨野狭霧:高橋李依
荒覇吐呑子:加隈亜衣
伏黒夜々:小倉 唯
仲居ちとせ:原田彩楓
神刀 朧:小松未可子
信楽こゆず:春野 杏
【スタッフ】
原作:ミウラタダヒロ(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:長澤 剛
キャラクターデザイン:竹谷今日子
シリーズ構成:子安秀明
音響監督:明田川 仁
音楽:菊谷知樹
アニメーション制作:XEBEC -
アニメ「ISLAND」
生まれ変わって、待ってるから―。
本土から遠く離れた海に浮かぶ「浦島」 忘れられつつあるこの島に「タイムトラベラー」を自称するひとりの青年が流れ着く。
その青年は、凛音、夏蓮、紗羅という3人の少女たちと出会い、やがて島の未来を変えるべく奔走をはじめる。
排他的な因習と数々の謎を秘めた浦島をめぐる青年と少女たちの物語がひも解かれる――。
【キャスト】
御原凛音:田村ゆかり
枢都夏蓮:阿澄佳奈
伽藍堂紗羅:山村 響
三千界切那:鈴木達央
御原玖音:佐藤利奈
反取芽衣:中島 唯
鳩間 杏:高柳知葉
砂田笑里:田中貴子
【スタッフ】
原作:フロントウイング
原案:ごぉ
キャラクター原案:空中幼彩(フロントウイング)
監督:川口敬一郎
シリーズ構成:荒川稔久
キャラクターデザイン:川村幸祐
美術設定:池田祐二
美術監督:一色美緒
色彩設計:田川沙里
撮影監督:中村雄太
編集:丸山流美
音響制作:スタジオマウス
音楽:立山秋航
音楽制作:MAGES.
アニメーション制作:feel.
製作:アニメISLAND製作委員会 -
はたらく細胞
これはあなたの物語。あなたの体内(からだ)の物語―。
人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球……そこには、知られざる細胞たちのドラマがあった。擬人化モノの新定番、大人気コミック「はたらく細胞」が待望のテレビアニメ化! 誰もが共感できる、体内細胞擬人化ストーリー!
【キャスト】
赤血球:花澤香菜
白血球(好中球):前野智昭
キラーT細胞:小野大輔
マクロファージ:井上喜久子
血小板:長縄まりあ
ヘルパーT細胞:櫻井孝宏
制御性T細胞:早見沙織
樹状細胞:岡本信彦
記憶細胞:中村悠一
B細胞:千葉翔也
好酸球:M・A・O
マスト細胞(肥満細胞):川澄綾子
先輩赤血球:遠藤 綾
肺炎球菌:吉野裕行
ナレーション:能登麻美子
【スタッフ】
原作:清水 茜(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:鈴木健一
シリーズ構成:柿原優子
脚本:柿原優子、鈴木健一
キャラクターデザイン:吉田隆彦
細菌キャラクターデザイン・プロップデザイン・アクション作画監督:三室健太
サブキャラクターデザイン:玉置敬子
総作画監督:吉田隆彦、玉置敬子
美術監督:若林里沙 (アトリエPlatz)
美術設定:曽野由大、橋口コウジ
色彩設計:水野愛子
撮影監督:大島由貴
3DCG監督:中島 豊
編集:廣瀬清志 (editz)
音響監督:明田川 仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:末廣健一郎、MAYUKO
プロデュース:高橋祐馬
アニメーションプロデューサー:若松 剛
アニメーション制作:david production
製作:アニプレックス、講談社、david production -
中間管理録トネガワ
このマンガがすごい!2017オトコ編第一位!の悪魔的スピンオフ!!
帝愛グループ会長・兵藤和尊の命で、債務者たちによる「死のゲーム」の企画を任された幹部・利根川幸雄!!早速、企画会議を開く利根川を待っていたのは、受難‥!!煩悶‥!!そして絶望‥!!会長と黒服の間で苦悩する利根川を描く、悪魔的スピンオフ、アニメ化始動・・・・!!
【キャスト】
利根川幸雄(トネガワ):森川智之
山崎健二:羽多野渉
佐衛門三郎二朗:島崎信長(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)
海老谷:八代拓
川崎敏政:西山宏太朗
権田:小山力也
中田:濱野大輝
堂下浩次:江口拓也
荻野圭一:石田彰
萩尾純一:河西健吾
菊地:青柳尊哉
長田:沢城千春
八乙女中:寺島拓篤
西口冴子:前田玲奈
黒崎義裕:宮内敦士
遠藤勇次:津田健次郎
一条聖也:浪川大輔
まさやん:大塚明夫
兵藤和尊:津嘉山正種
伊藤開司(カイジ):萩原聖人
ナレーション:川平慈英 ほか
【スタッフ】
協力:福本伸行
原作:萩原天晴
漫画:三好智樹 橋本智広『中間管理録トネガワ』(講談社「コミックDAYS」連載)
監督:川口敬一郎
シリーズ構成:広田光毅
キャラクターデザイン・総作画監督:高田晴仁(「高」は正式には異体字です。システムの都合上「高」となっております)
色彩設計:大野春恵
編集:塚常真理子
音響監督:小泉紀介
音響制作:HALF H・P STUDIO
音楽:山田高弘 -
はねバド!
わたしの全てを、このコートに――!!
少女たちが飛んで、跳ねて、駆ける――
インターハイを目指す、県立北小町高校バドミントン部の軌跡を描いた、マンガ「はねバド!」(濱田浩輔/講談社『good!アフタヌーン』連載)が待望のアニメ化!!
運動神経抜群だが、なぜかバドミントンを避ける1年生「羽咲綾乃」。
日本一を目指し日夜練習に明け暮れる3年生の「荒垣なぎさ」。
部を支える仲間やコーチ、そして個性溢れるライバルたち。
超高速で舞う羽根(シャトル)に想いを乗せて、青春バドミントンストーリー開幕!!
【キャスト】
羽咲綾乃:大和田仁美
荒垣なぎさ:島袋美由利
泉理子:三村ゆうな
藤沢エレナ:小原好美
コニー・クリステンセン:伊瀬茉莉也
志波姫唯華:茅野愛衣
芹ヶ谷薫子:下田麻美
石澤望:櫻庭有紗
立花健太郎:岡本信彦
太郎丸美也子:小松未可子
羽咲有千夏:大原さやか
【スタッフ】
監督:江崎慎平
原作:「はねバド!」濱田浩輔(講談社『good!アフタヌーン』連載)
音楽:加藤達也
シリーズ構成:岸本卓
キャラクターデザイン・総作画監督:木村智
総作画監督:飯野まこと
美術監督:井上一宏(草薙)
色彩設計:辻田邦夫 -
ヤマノススメ おもいでプレゼント
2013年にファーストシーズン、
2014年にはセカンドシーズンが放送された
“女の子だけのゆるふわアウトドア”アニメ。
2018年にはTVアニメ第3期の製作も発表されている。
『ヤマノススメ おもいでプレゼント』ストーリー
「天覧山に、高尾山、三ツ峠!」これまで登ったいろいろな山と、おもいでが詰まった写真を見ていたあおいとひなた。ふと、あおいの部屋にあった宝箱を開けてしまったひなたは、手作りで不格好のアクセサリーを見つける。それをきっかけにひなたは、あおいと一緒に過ごした、幼いある日のことに思いを馳せる――。
【キャスト】
あおい:井口裕香
ひなた:阿澄佳奈
かえで:日笠陽子
ここな:小倉唯
ほか
【スタッフ】
原作:しろ(コミック アース・スター連載)
監督・音響演出・シリーズ構成:山本裕介
脚本:ふでやすかずゆき
キャラクターデザイン・総作画監督:松尾祐輔
作画監督:嶋田和晃
美術監督:田尻健一
美術設定:藤井一志
色彩設計:藤木由香里
撮影監督:田村紗絵
編集:内田恵
音響効果:出雲範子
音楽:Tom-H@ck/yamazo
アニメーション制作:エイトビット
制作:『ヤマノススメ おもいでプレゼント』製作委員会
主題歌:「おもいでクリエイターズ」あおい(CV:井口裕香)、ひなた(CV:阿澄佳奈)スマイラル・レコード
-
One Room セカンドシーズン
主人公はあなた―――
『てーきゅう』シリーズ、『ヤマノススメ』シリーズを手がける
スマイラル・アニメーションの
“バーチャルアニメ”最新作。
あなた(One)の部屋(Room)ではぐくむ
3人の女の子たちとの物語。
個性あふれる女の子たちとの甘く、楽しい日々が
あなたの視点から描かれます。
【キャスト】
花坂結衣(はなさかゆい):M・A・O
七橋御乃梨(ななはしみのり):高橋李依
天月真白(あまつきましろ):水瀬いのり
【スタッフ】
原作:SMIRAL
プロデューサー:後藤裕、鈴木良兵
キャラクター原案:カントク
キャラクターデザイン・総作画監督:谷拓也
ストーリー原案:真野英二
脚本:霜井蒼星
総合演出:上田慎一郎
背景:アトリエPlatz
美術監督:高須賀真二、松本浩樹
美術設定:小山真由子
色彩設計:古川篤史
撮影監督:難波史
編集:徳田俊
音響監督:立石弥生
音響制作:神南スタジオ
音楽:山田知広
音楽制作:F・M・F
アニメーション制作:ゼロジー -
ヤマノススメ サードシーズン
会いに行こう――
かけがえのないともだちと
ステキな景色に
インドア趣味で高所恐怖症のあおいは、高校入学を機に再会した幼なじみのひなたに振り回されながらも、登山やアウトドア活動を経験。あおいはだんだんと登山の楽しさに目覚めていった。
そして彼女たちの季節は夏から秋に−−。登山をきっかけに増えたともだちと、次はどの山に登ろうかと思いを巡らせるあおい。目標の「富士山登頂」に向けて体力づくりや、新たなアウトドア活動への挑戦に積極的になっていくあおいに、ひなたは心強さを感じつつも……。
笑って、泣いて、登山して……思いっきり山登りを楽しむ中高生の山ガールたちを描いた『ヤマノススメ』。待望の『サードシーズン』が、いよいよ開山!
【キャスト】
あおい:井口裕香
ひなた:阿澄佳奈
かえで:日笠陽子
ここな:小倉唯
ほのか:東山奈央
ゆうか:牧野由依
ひかり:儀武ゆう子
みお:七瀬彩夏
ゆり:高尾奏音
かすみ:山本亜衣
【スタッフ】
原作:しろ(コミック アース・スター連載)
監督・音響演出・シリーズ構成:山本裕介
脚本:ふでやすかずゆき
キャラクターデザイン・総作画監督:松尾祐輔
音楽:yamazo/Tom-H@ck
アニメーション制作:エイトビット -
王ドロボウJING
“輝く物は星さえ盗む” といわれる伝説の「王ドロボウ」の称号を持つ少年がいた。彼の名前はジン。烏のキールを相棒に、様々な土地へいつもふらりと現れる。そこで鮮やかに盗みだされる“お宝”は、どんなドロボウもハダシで逃げ出す奇想天外なモノばかり。二人の行く先にはどんな世界が待っているのか? 言葉では語り尽くせないジンとキールの不思議な冒険が今、始まる!
【キャスト】
ジン:斎賀みつき
キール:中尾隆聖
ポスティーノ:三木眞一郎
シードル:野川さくら
ロゼ:田村ゆかり
ミラベル:堀江由衣
フィノ:椎名へきる
ベルモット:倉田雅代
イザラ:三石琴乃
ミモザ:坂本真綾
エリクシル:雪乃五月
ステア:飯塚雅弓
ベネディクティン:千葉紗子
カシス:水樹奈々
ウォッカ:郷里大輔
コニャック:麻生智久
グラッパ:楠見尚巳
マスターギア:森川智之
シェリー:佐久間レイ
ラム:愛河里花子
ドランブイ:中田和宏
ペルノー:中原 茂
キナ・リレー:志村和幸
キング・コアントロー:納谷六朗
ポルヴォーラ:小林由美子
ルシアン:櫻井孝宏
ママ・スタウト:野沢雅子
スイート:川津泰彦
ビター:西村朋紘
デュポネ伯爵夫人:兵藤まこ
アンゴスチュラ:吉野裕行
バッフル:大友龍三郎
クラッシュ:坂口候一
キューブ:宇垣秀成
ギンジョウ:相沢正輝
【スタッフ】
原作:熊倉裕一(講談社「マガジンZ」連載)
監督:わたなべひろし
ストーリー構成:吉田玲子
脚本:吉田玲子、北條千夏、まさきひろ
キャラクターデザイン:岡 真里子
音楽:スクーデリア・エレクトロ
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:アニプレックス