残酷の作品:435件
-
テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編
鬼棲む夜を、斬り裂き進め
原作:吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊)、アニメーション制作:ufotableによるアニメ『鬼滅の刃』。2019年4月より放送を開始し、家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰?豆子を人間に戻すため、《鬼殺隊》へ入隊することから始まる本作は、人と鬼の切ない物語、鬼気迫る剣戟、そして時折描かれるコミカルなシーンも人気を博し、国内のみならず、全世界で大きな話題となった。2020年10月、テレビアニメ“竈門炭治郎 立志編”に続く物語“無限列車編”が、劇場版として公開。そして、2021年10月からテレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編の放送、12月からテレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編の放送が決定。無限列車での任務を終えた炭治郎たちの次なる任務を描く遊郭編。鬼殺隊最高位の剣士《柱》の一人、音柱の宇髄天元とともに炭治郎たちが向かうのは、鬼の棲む遊郭。新たな戦いが幕を開ける。
【キャスト】
竈門炭治郎:花江夏樹
竈門禰豆子:鬼頭明里
禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正式表記
我妻善逸:下野 紘
嘴平伊之助:松岡禎丞
宇髄天元:小西克幸
堕姫(上弦の陸):沢城みゆき
【スタッフ】
原作:吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊)
監督:外崎春雄
キャラクターデザイン・総作画監督:松島 晃
脚本制作:ufotable
サブキャラクターデザイン:佐藤美幸・梶山庸子・菊池美花
プロップデザイン:小山将治
美術監督:衛藤功二
撮影監督:寺尾優一
3D監督:西脇一樹
色彩設計:大前祐子
編集:神野 学
音楽:梶浦由記・椎名 豪
オープニングテーマ:Aimer「残響散歌」(SACRA MUSIC)
エンディングテーマ:Aimer「朝が来る」(SACRA MUSIC)
アニメーション制作:ufotable -
進撃の巨人 OAD
巨人がすべてを支配する世界。巨人の餌と化した人類は
高さ50メートルの巨大な壁を築き、壁外への自由と引き換えに侵略を防いでいた…。
まだ見ぬ壁外の世界を夢見る10歳の少年、エレン・イェーガー。
エレンは、仮初めの平和に満足し外の世界へ出ることを諦めた人々に違和感を覚える。
彼らを「家畜」と呼ぶエレン。エレンを「異物」と感じる人々。
だが、壁をも越える超大型巨人の出現により、エレンの「夢」も人々の「平和」も突如として崩れ去ってしまう…。
【キャスト】
梶裕貴,石川由依,井上麻里奈,谷山紀章,嶋村侑,小林ゆう,三上枝織,下野紘,逢坂良太,神谷浩史,小野大輔,朴璐美
【スタッフ】
原作:諌山創(別冊少年マガジン/講談社)
監督:荒木哲郎、肥塚正史
シリーズ構成:小林靖子
脚本:小林靖子、瀬古浩司、高木登
キャラクターデザイン:浅野恭司
総作画監督:浅野恭司、門脇聡
音楽:澤野弘之
アニメーション制作:WIT STUDIO -
進撃の巨人 The Final Season Part.2
「その巨人はいついかなる時代においても、自由を求めて進み続けた。
自由のために戦った。名は――進撃の巨人」
ついに明かされた壁の外の真実と、巨人の正体。ここに至るまで、人類はあまりにも大きすぎる犠牲を払っていた。それでもなお、彼らは進み続けなければならない。壁の外にある海を、自由の象徴を、まだその目で見ていないのだから。―やがて時は流れ、一度目の「超大型巨人」襲来から6年。調査兵団はウォール・マリア外への壁外調査を敢行する。「壁の向こうには海があって、海の向こうには自由がある。ずっとそう信じてた……」壁の中の人類が、初めて辿り着いた海。果てしなく広がる水平線の先にあるのは自由か、それとも……?エレン・イェーガーの物語は、新たな局面を迎える。
【キャスト】
エレン・イェーガー:梶 裕貴
ミカサ・アッカーマン:石川由依
アルミン・アルレルト:井上麻里奈
コニー・スプリンガー:下野 紘
ヒストリア・レイス:三上枝織
ジャン・キルシュタイン:谷山紀章
ライナー・ブラウン:細谷佳正
ハンジ・ゾエ:朴 璐美
リヴァイ・アッカーマン:神谷浩史
ジーク・イェーガー:子安武人
ファルコ・グライス:花江夏樹
ガビ・ブラウン:佐倉綾音
ピーク ・フィンガー:沼倉愛美
ポルコ・ガリアード:増田俊樹
コルト・グライス:松風雅也
【スタッフ】
原作:諫山 創(別冊少年マガジン/講談社)
監督:林 祐一郎
シリーズ構成:瀬古浩司
キャラクターデザイン:岸 友洋
総作画監督:新沼大祐・秋田 学
演出チーフ:宍戸 淳
エフェクト作画監督:酒井智史・古俣太一
色彩設計:大西 慈
美術監督:根本邦明
画面設計:淡輪雄介
3DCG監督:奥納 基・池田 昴
撮影監督:浅川茂輝
編集:吉武将人
音響監督:三間雅文
音楽:KOHTA YAMAMOTO・澤野弘之
音響効果:山谷尚人(サウンドボックス)
音響制作:テクノサウンド
アニメーションプロデューサー:川越 恒
制作:MAPPA -
Bittersand
吉原暁人25才、さえない日々を送るサラリーマン。ある日、高校時代に想いを寄せていた石川絵莉子と、思いがけない再会を果たす。しかし彼女にとって、暁人を含めたその頃の思い出はすべて、忌まわしい“黒板事件”によって、拒絶すべき過去となっていた。そして暁人も、その頃から自分が一歩も前に進めていないことに気付く。悪友井葉の力を借り、暁人は自分のため、そして絵莉子のために、「記憶を塗り替える」企てを進めるが…。
【キャスト】
吉原暁人:井上祐貴
井葉有介:萩原利久
石川絵莉子:木下彩音
原田澄子:森田望智
遠藤拓真:柾木玲弥
上原亜紗美:小野花梨
野田彩加:溝口奈菜
澤村涼平:遠藤史也
宮本智恵:搗宮姫奈
君島耕太:宗綱弟
藤田真司:前原瑞樹
小川直倫:小西詠斗
高橋菜那:栗林藍希
谷村志穂:赤澤巴菜乃
絡まれる男:西洋亮
松尾肇:つぶやきシロー
八木哲朗:米村亮太朗
【スタッフ】
監督・脚本:杉岡知哉
製作:多湖慎一、堀義貴、藤崎淳、勝股英夫、尾崎勝弘
企画:狩野善則
エグゼクティブプロデューサー:福嶋更一郎
プロデューサー:宮川宗生、柴原祐一
音楽:安達練
ラインプロデューサー:濱松洋一
撮影:山崎裕典
照明:小西章永
録音:高島良太
美術:松永桂子
衣裳:齋藤ますみ
ヘアメイク:柳原まみ
編集:高良真秀
音響効果:渋谷圭介
助監督:井手博基
配給:ラビットハウス
制作プロダクション:ホリプロ
製作:「Bittersand」製作委員会
主題歌:「ニヒルな月」add -
犬は歌わない(字幕)
世界初の“宇宙犬”として知られるライカを題材にしたドキュメンタリー。1950年代、東西冷戦の時代。ソビエト連邦は宇宙開発に向けて様々な実験を繰り返していた。その中の一つがスペース・ドッグ計画。世界初の“宇宙飛行犬”として飛び立ったライカは、かつてモスクワの街角を縄張りにする野良犬だった。宇宙開発に借り出された彼女は宇宙空間に出た初の生物であり、初の犠牲者となった。
【キャスト】
アレクセイ・セレブリャコフ
【スタッフ】
監督:エルザ・クレムザー/レビン・ペーター -
劇場版「PEACE MAKER 鐵」後篇 友命〜ユウメイ〜
今この瞬間ですら、恋しく思う時が来る。
シリーズ累計600万部突破!大人気コミックを前後篇で劇場アニメ化!
慶応四年――幕府軍と薩摩軍の争い“鳥羽伏見の戦い”が始まった。土方は前線で指揮を執り、山崎は隊医として負傷者の救護にあたる。しかし圧倒的に不利な銃撃戦、淀城の薩摩への寝返りと、苦戦する新撰組は次第に追い詰められていく。 一方で、思いを寄せる少女・沙夜を身請けするため奔走していた鉄之助は、隊を離れたまま幕府軍大敗の知らせを聞く。自分は何のために新撰組に入ったのか――屯所へ来て間もない頃、山崎と交わした会話を思い出した鉄之助は、もう一度刀を手に、隊へと戻る決意をするが……抗うことの出来ない運命の戦いが幕を開ける。
【キャスト】
市村鉄之助:梶裕貴(青年期) 小林由美子(少年期)
土方歳三:中田譲治
沖田総司:斎賀みつき
山崎烝:櫻井孝宏
市村辰之助:うえだゆうじ
永倉新八:山口勝平
原田左之助:乃村健次
斉藤一:松山鷹志
島田魁:岩崎征実
近藤勇:土師孝也
沙夜:高橋美佳子
大和屋鈴:立花慎之介
山崎歩:永島由子
【スタッフ】
原作:黒乃奈々絵(掲載「月刊コミック ガーデン」/WEBコミックサイト「MAGCOMI」)
監督:きみやしげる
脚本:梅原英司
キャラクターデザイン・総作画監督:小磯沙矢香
セットデザイン:岩畑剛一
色彩設計:土居真紀子
撮影監督:佐藤光洋
編集:後藤正浩
音響監督:亀山俊樹
音楽:中西亮輔
主題歌:「掴んだ影を離さぬように」ジェッジジョンソン
アニメーション制作:WHITE FOX
配給:ショウゲート
特別協力:京都市 -
ハイルシュテッテン〜呪われた廃病院〜(字幕版)
べーリッツ・ハイルシュテッテン・サナトリウム...。そこは、かつてヒトラーも入院していたという曰く付きの病院の廃墟である。YouTuberのグループが、この施設を舞台に“24時間肝試しチャレンジ”に挑もうとし ていたが...。極限の恐怖を描くドイツ版『コンジアム』!!
【キャスト】
ゾンヤ・ゲルハルト/ティム・オリバー・シュルツ/リサ・マリエ・コロール/エミリオ・ザクラヤ/ティミー・トゥリンクス
【スタッフ】
監督:マイケル・デイビット・ペイト -
日本統一34
抗争終結―。
ついに対峙する、氷室と三田
流れるのは血か、それとも・・・。
【キャスト】
本宮泰風
山口祥行
舘昌美
北代高士
中澤達也
小柳心
軍司眞人
和田圭市
山本竜二
飛鳥凛
武田幸三
松田一三
永倉大輔
江原シュウ
金山一彦
菅田俊
小沢仁志
【スタッフ】
製作:田邊清和(スターコーポレーション21)
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
プロデューサー:服巻泰三
脚本:村田啓一郎
撮影:今井裕二
照明:大町昌路
録音:臼井勝
美術:坂本昌弘
音楽:GDXakaSHU
編集:加藤功
監督:辻裕之
制作:ソリッドフィーチャー
製作・発売元:スターコーポレーション21
販売元:オールイン エンタテインメント -
クリミナル・ターゲット(字幕版)
これぞアジアの本気度MAX!正真正銘のガチンコ・アクション!無敵の戦闘術ガン=カタ、ここに極まれり!!
【キャスト】
グー・シャンウェイ/バイロン・ビショップ/サハジャック・ブーンタナキット/ノーファンド・ブーンヤイ/ダラ・アワー/ヴィタヤ・パンスリンガム
【スタッフ】
監督:ジミー・ヘンダーソン -
女子高
復讐って罪ですか?
★峯岸みなみ(AKB48)映画初主演!
新感覚の青春ミステリーサスペンスが誕生!!
主人公・高橋香月役は、本作が映画初主演となる峯岸みなみ(AKB48)。国民的アイドルグループAKB48の中心メンバーとして活動する傍ら、TV・ラジオと幅広く活躍している峯岸だが、本作では普段お茶の間に見せる笑顔を封印し、本格ミステリーに初挑戦している。
物語の鍵を握る転校生・橘美冬役には、映画『劇場霊』(15)での熱演が記憶に新しい高田里穂が務め、観る者にミステリアスな印象を残す。
その他、泉はる、中山絵梨奈、北山詩織、寒川綾奈、潮美華、冨手麻妙ら期待の若手俳優がそれぞれ個性的な同級生役を演じており、
次世代を担う同年代の若手俳優陣の演技合戦も見所!
★深夜、廃校となった母校に集まる仲良し6人組、7年ぶりの再会に喜ぶ彼女たちを襲った1発の銃声
楽しかった同窓会は、壮絶な復讐の舞台へと変わったー。
学生時代のクラスメイトとの楽しい時間、未来への希望、そして淡い初恋・・・。
そんな青春時代を謳歌していた仲良し6人組が、卒業から7年後の同窓会で起こった事件をきっかけに、最も輝いていた女子高時代を振り返りながら、事件解決への糸口を見つけようとする“新感覚”の青春ミステリーサスペンス!!
★今、注目の才能・山本浩貴監督作品!
『リアル鬼ごっこ』シリーズでは物語の黒幕となる“王様”役を怪演。更に映画『サムライダッシュ』では監督デビュー。
俳優、脚本家、劇作家、演出家とマルチな才能を活かし活動を続ける、山本浩貴監督作品!
2011年に自身が所属する劇団PU-PU-JUICEにて上演された舞台の映画版となる本作では、その設定を踏襲しつつも全く新しい世界観で描いている!
★人気グループ・ET‐KINGが主題歌を担当!
日本中で大ヒットした「愛しい人へ」はじめ、心震わせる名曲を生み出し続ける人気ヒップホップグループ、ET‐KINGが主題歌を担当!
主題歌:ET-KING 「ひぐらしのなく頃に feat.千賀太郎」
《主題歌の制作について》
映画をイメージして作ったトラックが凄く奥深い仕上がりで、命というテーマで歌詞を書き始めました。人間が持つ愛、感情、強さ、美しさ、あたたかみを表現した1曲になっており、命の尊さが伝わればありがたいです。
【キャスト】
峯岸みなみ(AKB48)
高田里穂/泉 はる 中山絵梨奈 北山詩織 寒川綾奈 潮 美華/
武子直輝 大里莉楠 瑠衣夏 前田隆太朗 鮎川太陽 田中裕士/阿部亮平 冨手麻妙 風間トオル
【スタッフ】
監督・脚本・企画:山本浩貴
エグゼクティブプロデューサー:友安正和/辻 慶太郎/長田安正/紙谷 零
プロデューサー:田中裕士/河野正人/佐伯寛之/和田有啓
撮影:吉沢和晃
照明:山口峰寛
録音:光地拓郎/西山徹
美術:森田博之
編集:伊藤拓也
音楽:今村左悶
製作:映画「女子高」製作委員会
主題歌:ET-KING
「ひぐらしのなく頃に
feat.千賀太郎」(MATOI RECORDS/株式会社BARIKI) -
GANTZ:L
集英社「ヤングジャンプ」にて 2013 年まで連載され、コミック累計2100万部を誇る、奥浩哉の大ヒット漫画「GANTZ」の初の舞台化。
「GANTZ」は死んだはずの人間達と謎の星人との壮絶な死闘を描いたSF大作で、連載が終了した今も尚、絶大な人気を誇り、アニメ・実写映画・フルCG映画化等様々な形でメディアミックスされ、その度に話題を呼んでいる。
脚本・演出には、『レインマン』、『ファントム』等名だたる名作を手掛け、演劇の醍醐味を駆使した巧妙な演出と人間ドラマに定評のある鈴木勝秀氏を迎え、新たな「GANTZ」の世界を構築。
出演には、主人公・玄野計役を、ミュージカル「タイタニック」等、話題 作への出演が控える気鋭の若手俳優・百名ヒロキが務め、リーダー気質で 正義感あふれる加藤勝役に「ウルトラマン X」(主役)やミュージカル「刀剣乱舞」に出演する高橋健介、GANTZ の謎を知る生意気な高校生・西丈一郎役に、ドラマ/舞台「男水!」や、舞台「危険な関係」等に出演する佐藤永典、ヒロイン岸本恵役を、SUPER☆GiRLSの一員として人気を誇る傍ら、映 画「人狼ゲームマッドランド」の主演を務める浅川梨奈が熱演。さらに舞台版のオリジナルキャラクターとして、矢野誠役にライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト?暁の調べ」や、ミュージカル「スカーレット・ピンパー ネル」に出演する藤田玲、坂本実役に「ロマンシング サガ THE STAGE」等、高いアクションの腕前に定評のある演劇ユニット 30-DELUX の村瀬文宣、小池修役に、ハイパープロジェクション演劇「ハイキュー!!」"進化の夏"で影山飛雄役を演じた影山達也、高橋浩一役にミュージカル『テニスの王子様』や舞台『オールアウト』に出演する若手注目俳優・大原海輝。
そして主人公に立ちはだかる和泉紫音役を「仮面ライダー鎧武/ガイム」、映画「新宿スワン」等TVや映画で活躍し、4 年半ぶりの舞台出演となる久保田悠来が演じる等、人気・実力共に兼ね備えたキャストが集結。
【キャスト】
百名ヒロキ
高橋健介
浅川梨奈
佐藤永典
村瀬文宣(30-DELUX)
影山達也
大原海輝
藤田玲
久保田悠来
【スタッフ】
原作:奥浩哉『GANTZ』(集英社刊)
演出・脚本:鈴木勝秀
アクション:清水順二(30-DELUX)
音楽:大嶋吾郎
美術:池宮城直美
衣裳:清水喜代美
ヘアメイク:黒田はるな
音響:井上正弘
照明:原田保
舞台監督:幸光順平
演出助手:内河啓介
制作進行:北見奈々江(アプル)
制作プロダクション:ポリゴンマジック
主催:「GANTZ:L」製作委員会 -
めがみさま
あなたに、なってみた。
閉塞的な郊外の田舎町。佐倉理華(松井玲奈)は、人生に絶望していた。母・市絵(筒井真理子)の過干渉、職場のいじめ。精神安定剤で何とか日々やり過ごしていたが、遂に自殺を決意する。そんな折、自分と同じ環境を克服したセラピスト・ラブ(新川優愛)の存在をネットで知り会いにいくことに―。
「他人の人生の中でいきるんじゃないわよ。自分の中で、自分の人生を生きなさい。」というラブの言葉に感銘を受けた理華は、家を出てラブが開催する自己啓発セミナーの手伝いを始めるのだった。自分らしさを取り戻していく同士たちとの交流、同じようにラブに救われた川崎拓海(廣瀬智紀)との出会いによって理華の日常は順調に回りだしたかのように見えた。そして理華とラブの関係は急速に距離を縮めていくのだが、ある事件をきっかけにその関係に不協和音が生じはじめる―。果たして理華が最後に下した決断とは?!
【キャスト】
松井玲奈 新川優愛 廣瀬智紀 梅舟惟永 西沢仁太 西丸優子 片山萌美 鈴木ちなみ(友情出演)筒井真理子(特別出演)尾美としのり
【スタッフ】
監督:宮岡太郎
脚本:大月もも
プロデューサー:浅井千瑞 -
食べられる男
「地球平和のため1週間後に宇宙人に食べられることを告げられた男」を描く、悲しみに溢れるコメディ映画。
僕なんて、美味しいのかな?
『サマータイムマシン・ブルース』や『曲がれ!スプーン』の人気舞台が映画化されるなど、コメディにこだわりを持つ劇団「ヨーロッパ企画」と、新人監督・近藤啓介が合体した、悲しみに溢れるコメディ映画。
2016年大阪アシ゛アン映画祭ワールドプレミア上映、2016年ドイツ ニッホンコネクション審査員特別賞受賞を受賞。
「ヨーロッパ企画」主宰・上田誠が脚本協力し、主演はヨーロッパ企画の人気俳優・本多力。『バクマン。』や『家売る女』シリーズ、『闇金ウシジマくんseason3』『真田丸』で注目を集める個性派。
監督は1993年大阪府生まれ、2011年映画監督を志し大阪芸術大学芸術学部映像学科へ入学した近藤啓介。『小村は何故、真顔で涙を流したのか?』(第17回京都国際学生映画祭長編グランプリ)、卒業制 作『APOLO』(東京学生映画祭入選)。最近では第12回田辺・弁慶映画祭にて観客賞を受賞した「ウーマンウーマンウーマン」がある。
【キャスト】
本多力
時光陸
吉本想一郎
艶歌シャンソニエ家元 ひと:みちゃん
中野陽日
石川ともみ
川口新五
杉山まひろ
申芳夫
【スタッフ】
監督:近藤啓介
脚本:小村昌士 ワインちゃん
脚本協力:上田誠(ヨーロッパ企画) -
誰もがそれを知っている (字幕版)
隠していたはずの秘密と家族の嘘がほころび始める――
2度のアカデミー賞(R)に輝く名匠 アスガー・ファルハディ×国際的スター夫婦 ペネロペ・クルス&ハビエル・バルデムの豪華タッグ!
アスガー・ファルハディ監督の、前作「セールスマン」に続く待望の最新作は、15年前、スペイン旅行で目にした行方不明の子供の写真をきっかけに、長年構想を練り続けてきた野心作。数年来の友人であり、実生活は夫婦でもあるスター俳優ペネロペ・クルスとハビエル・バルデムを主人公に当て書きして脚本を完成。世界でもすでに揺るぎない評価を確立している名匠が、それに甘んじることなく初めてのオール・スペインロケに挑み、新たな境地を切り開いた会心の一作である。
誘拐事件をきっかけに露わになる家族の愛憎と猜疑心。そして我が子の無事を願う母親が告白する秘密とは?どこの国の家族にも起こりうる痛切な感情のドラマ。
【キャスト】
ペネロペ・クルス
ハビエル・バルデム
リカルド・ダリン
【スタッフ】
監督・脚本:アスガー・ファルハディ
撮影監督:ホセ・ルイス・アルカイネ -
レプリケイト- 襲撃-(字幕版)
“虫型エイリアン”は人間に寄生し、完璧にすり替わり静かに侵略する―
【キャスト】
ジョエル・コートニー/ケイラム・ワーシー/アンディ・マティチャック
【スタッフ】
監督:ジョン・マーロウスキー -
超感染 ファイナル・デッド(字幕版)
アジア発の新感覚ゾンビ・エンタテインメント、待望の日本上陸!!
【キャスト】
マーティン・ヤン/ミンギュイ・ヤン/エナン・チャン/レイ・ワン/フェンジュウ・ジア/チアンフア・チェン
【スタッフ】
監督:スカイ・ワン
-
サスペクト-薄氷の狂気(字幕版)
狂気に隠された罠を暴け!豪華共演で仕掛ける、戦慄のサイコサスペンス
【キャスト】
ヘンリー・カヴィル/ベン・キングズレー/アレクサンドラ・ダダリオ/スタンリー・トゥッチ/ブレンダン・フレッチャー
【スタッフ】
監督:デヴィッド・レイモンド -
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
今こそ明かされる 人類補完計画の謎
すべてが終焉するとき、シンジの選択は……!?
TV版のもう一つの結末として描かれた劇場版完結編。TV版の第弐拾伍話と最終話のリメイク作にあたる2話で構成。第25話「Air」人為的なサードインパクトに失敗したゼーレはネルフに攻撃を仕掛けてきた。絶望的状況の中、母の存在、自己の存在を確認したアスカが復活、反撃を開始。しかし、天空より新たな敵が舞い降りてきた。第26話「まごころを、君に」初号機に搭乗したシンジの見たモノは、無惨な残骸となったアスカの弐号機だった。量産機が初号機を取り巻き、厳粛なる儀式を執り行う。ヒトの心の補完とは、一体何なのか。
TVシリーズ最終2話を「もうひとつの完結編」として描き直した作品。第25話はTV版副監督の鶴巻和哉が監督。ネルフ本部に対する戦略自衛隊の軍事的行動と人間同士の撃ち合い、アスカのEVA弐号機のアクションシーンと見応え充分だ。特に心を閉ざしたシンジへのミサトの真剣な接し方には泣ける。第26話は庵野秀明監督のパワーが爆発。3D-CGの多用や実写シーンのインサートなど、セルアニメの枠を大きく超えた実験的な試みが堪能できる。音楽に乗せて人が人のかたちをなくしていくという「人類補完計画」の真のかたちは、惑星規模の超スケールで迫力充分。EVAの完結を存分に見届けてほしい【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
碇 シンジ:緒方恵美
葛城ミサト:三石琴乃
綾波レイ:林原めぐみ
惣流・アスカ・ラングレー:宮村優子
渚 カヲル:石田 彰
赤木リツコ:山口由里子
碇 ゲンドウ:立木文彦
【スタッフ】
総監督:庵野秀明
-
機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター
コズミック・イラ73――
強すぎる力が、ふたたび争いを呼んだ
C.E.70…。ザフトと地球連合の戦いは熾烈を極め、第2次ヤキン・ドゥーエ攻防戦の後に停戦条約が締結された。だがこの停戦条約によってナチュラルとコーディネイターの争いの火種が消えたわけではなかった。その戦乱の中、シン・アスカは地球連合軍のオーブ侵攻に巻き込まれ、眼前で両親と妹を失う。唯一の形見、妹の携帯電話を握り締め悲しみにくれる中、頭上をこの戦争の元凶である「モビルスーツガンダム」が飛び去っていく。オーブを去った彼は、プラントへと渡る。そして、C.E.73。彼はザフトの戦士になっていた…。
【キャスト】
シン・アスカ:鈴村健一
アスラン・ザラ:石田 彰
キラ・ヤマト:保志総一朗
ラクス・クライン:田中理恵
カガリ・ユラ・アスハ:進藤尚美
レイ・ザ・バレル:関 俊彦
ルナマリア・ホーク:坂本真綾
アウル・ニーダ:森田成一
ステラ・ルーシェ:桑島法子
スティング・オークレー:諏訪部順一
ギルバート・デュランダル:池田秀一
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季
監督:福田己津央
シリーズ構成:両澤千晶
キャラクターデザイン:平井久司
メカニカルデザイン:大河原邦男、山根公利
音楽:佐橋俊彦
-
影鰐-KAGEWANI-承
奇獣に襲われる人間達の攻防を描く
モンスターパニックアニメーション!
TVアニメの第2シリーズ。神出鬼没、攻撃不能、生きとし生けるものすべてを喰らい尽す、超生物・影鰐。番場宗介は、謎の製薬会社・猿楽製薬による“影鰐兵器化計画”の事故に巻き込まれ、影鰐のクローンに取り憑かれてしまった。怪物・影鰐のクローンをその身に潜め、逃亡者となった番場に襲いかかる数々の事件。執拗に彼を追う猿楽製薬との決死の追走劇、そして新たに影鰐を追う人物との対決。事態が混迷を極める中で、再び影鰐を追う番場。奇獣の始祖、影鰐を倒すことは出来るのか――。
【キャスト】
番場宗介:杉田智和
木村雅貴:置鮎龍太郎
ナギ:佐藤聡美
本間丈二:木村昴
【スタッフ】
監督:高嶋友也
脚本:熊本浩武
作画:小田春佳、川津さえこ、祭田俊作
プロデューサー:岩切謙太郎
製作総指揮:長江 努
協力:ULTRA SUPER PICTURES
アニメーション制作:Tomovies
製作:DIRECTIONS -
カオスヘッド
「その目、だれの目―」 渋谷を舞台にした戦慄の連続殺人事件 「ニュージェネレーションの狂気」 ありふれた現実が静かに歪むとき、大いなる妄想が世界を埋め尽くす…
「三次元に興味はないよ」と言い切り、基地(ベース)と呼んでいるコンテナハウスで大量の美少女フィギュアに囲まれながら生活する、引きこもり一歩手前の高校2年生、西條拓巳。彼が住む渋谷では、『ニュージェネレーションの狂気(通称:ニュージェネ)』と呼ばれる不可解な連続殺人事件が発生し、ネットやテレビを日々騒がせていた。ある日、いつものようにチャットをしている拓巳の前に、『将軍』と名乗る人物が現れる。彼が発言したURLのリンク先にあったものは次のニュージェネ事件を予言するようなグロ画像だった。拓巳の平穏な日々に事件の影が忍び寄っていた──。
【キャスト】
西條拓巳:吉野裕行
咲畑梨深:喜多村英梨
西條七海:宮崎羽衣
岸本あやせ:榊原ゆい
蒼井セナ:生天目仁美
楠優愛:たかはし智秋
折原梢:辻あゆみ
星来オルジェル:友永朱音
【スタッフ】
原作:5pb./Nitroplus/RED FLAGSHIP
監督:石山タカ明
シリーズ構成/脚本:井上敏樹
キャラクター原案:ささきむつみ
キャラクターデザイン:島村秀一
音響監督:中嶋聡彦
音響製作:テクノサウンド
音楽:tOkyO
アニメーション制作:マッドハウス
製作:CHAOS;HEAD製作委員会 -
この世界の片隅に【日テレオンデマンド】
戦中を懸命に生きたごく普通の家族の物語
太平洋戦争中の広島を舞台に、原爆が落ちたあの時代を懸命に生きた主人公・北條すずの4年間を描く夫婦愛と家族の絆の物語。
【キャスト】
北條すず:北川景子
北條周作:小出恵介
白木リン:優香
水原 哲:速水もこみち
北條円太郎:篠田三郎
北條サン:市毛良枝
北條径子:りょう
晴美:小西舞優
北條千鶴:芦田愛菜
【スタッフ】
原作:「この世界の片隅に」こうの史代(双葉社刊 漫画アクション連載)
脚本:浅野妙子
チーフプロデューサー:田中芳樹(日本テレビ)
プロデューサー:西牟田知夫(日本テレビ)森川真行、渡邉義行(ファインエンターテイメント)
音楽:羽毛田丈史
演出:佐藤東弥 -
妄想代理人
人々の内側で蠢く不安と弱さが最大限に増減されたとき、
“少年バット”は現れる??
東京武蔵野で発生した通り魔事件。被害者である月子の不明瞭な供述から、周囲は本人の自作自演によるものと疑う。だが、第二の被害者が出て事態は一変。存在するはずがないと思われていた犯人は“少年バット”として事件を取り巻く人たちを次々と襲っていく。“少年バット”とは一体何者なのか? そして次なる標的は?
2010年8月に世界中から惜しまれつつ急逝した今 敏が原作・総監督をつとめた唯一のTVシリーズ。映画『パーフェクトブルー』『千年女優』などに共通する虚構と現実が混濁していく独特のサイコサスペンス的な世界観の中で、「人の心」の奥深ささが緊張感と驚きとともに描かれる。表面的には、通行人がいきなり殴打される「少年バット」という通り魔事件が中心だ。しかし、その裏側には被害者とされる人間の「追い詰められ、すべてをリセットしたい精神」が共通して大きく関わっている。中心となる人物も事件の引き金も毎回異なり、映像表現や物語展開も違うという、行き先不明の感覚が大きなみどころ。映画とはひと味違う今 敏ワールドを楽しんでほしい【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
鷺 月子:能登麻美子
マロミ:桃井はるこ
狐塚 誠:阪口大助
猪狩慶一:飯塚昭三
馬庭光弘:関 俊彦
老人:槐 柳二
老婆:京田尚子
川津明雄:内海賢二
亀井正志:陶山章央
鯛良優一:山口眞弓
蛭川雅美:中嶋聡彦
蛭川妙子:水樹奈々
蝶野晴美:三石琴乃
牛山尚吾:津村まこと
半田順次:郷里大輔
【スタッフ】
原作・総監督:今 敏
脚本:水上清資
キャラクターデザイン:安藤雅司
美術監督:池 信孝
色彩設計:橋本 賢
撮影監督:須貝克俊
編集:瀬山武司
音楽:平沢 進
音響監督:三間雅文
音響効果:倉橋静男
制作:マッドハウス -
ライク・ア・キラー 妻を殺したかった男
『太陽がいっぱい』ハイスミスの原作を映画化した<非情>サスペンス!
彼は、本当に殺人者なのか?
ハイスミスの名作「妻を殺したかった男」が旬のキャストで蘇る!
「太陽がいっぱい」、「キャロル」など、数々の名作を生み出したサスペンスの名手、パトリシア・ハイスミスの初期の名作「妻を殺したかった男」を映画化した話題作が日本に上陸。主演のウォルターには『ウォッチメン』でヒーローの1人を演じたパトリック・ウィルソン。妻クララには『トータル・リコール』のジェシカ・ビール、更にウォルターと恋仲になる女性に今年注目作の『ハードコア』や『マグニフィセント・セブン』(『荒野の七人』のリメイク)のヒロインに抜擢されたヘイリー・ベネットが出演。監督は「ダウントン・アビー」で好評を博し、ローリング・ストーンズの伝記映画の監督に抜擢されたアンディー・ゴダードが務め、クラシックなムードを漂わせつつ、スリリングな展開に仕上げている。
1960年、ニューヨーク。建築家のウォルターは美しいが神経質な妻クララとの生活に息詰まりを感じていた。ある日パーティーで会話をした女性に嫉妬した妻クララが自殺未遂を起こす。ウォルターは妻に嫌気がさし、妻殺しの完全犯罪を実行したとされる男の記事を思い出し、彼に接触を試みる――数日後、クララの死体が離れた町の森の中で発見された。自殺の疑いが強かったが、ある一人の刑事は夫のウォルターを怪しむ。
【キャスト】
パトリック・ウィルソン
ジェシカ・ビール
ヘイリー・ベネット
エディ・マーサン
【スタッフ】
監督:アンディー・ゴダード
脚本・製作:スーザン・ボイド
製作:クリスティーン・ヴェイコン
音楽:ダニー・ベンジー
編集:ジェーン・リッツォ
原作:パトリシア・ハイスミス
-
特捜部Q Pからのメッセージ
『ミレニアム ドラゴンタトゥーの女』スタッフ集結!
世界的大ヒットミステリーシリーズの最新作!
隠された事件を<解読>せよ。
大ヒットミステリー『特捜部Q』シリーズの最高傑作がついに日本上陸!
累計1000万部以上を売り上げる大ヒットミステリー小説「特捜部Q」シリーズ。本作はその中でも北欧で権威のあるミステリーの文学賞「ガラスの鍵」賞を受賞した「Pからのメッセージ」を映画化。“P”の正体、手紙の真相、隠された事件、さらに――と複数の出来事が展開されながら、特捜部Qの事件解決までをスリリング且つ壮大なスケールで描いた本作は、本国デンマークで2016年に公開された全作品で興収第1位(※2016年10月末時点)をマークし、大ヒットを記録。原作、映画ともに前2作をはるかに超えたシリーズ最高傑作がついに日本上陸!
未解決事件を扱う特捜部Qに、また新たな捜査の依頼がやってきた。海辺を散歩していた町人がボトルの中に「助けて」と書かれた手紙を見つけ、Qに送ってきたのだ。手紙はどうやら7〜8年前に書かれたもので、インクが滲み殆ど読めない。唯一の手がかりは差出人の頭文字“P”。Qのチーム達は手紙を解読しながら該当する行方不明者を割り出していくが、そこには驚愕の事件が隠されていた…。
【キャスト】
カール:ニコライ・リー・コス
アサド:ファレス・ファレス
ヨハネス:ポール・スヴェーレ・ハーゲン
パスゴー:ヤーコブ・オフテブロ
【スタッフ】
監督:ハンス・ペテル・モランド
脚本:ニコライ・アーセル
製作:ペーター・オールベック・イェンセン、ルイーズ・ヴェス
原作:ユッシ・エーズラ・オールスン -
誘拐の掟(吹替版)
絶体絶命の誘拐交渉。1999年、NYを震撼させた連続誘拐殺人事件。今、ひとりの少女の命を懸け、元刑事が立ち上がる――。
巨匠ローレンス・ブロックの傑作サスペンス「獣たちの墓」が遂に映画化!主演は今最も“無敵”な役が似合う名優、リーアム・ニーソン。総出演数100本超!超大作で重厚な存在感を披露してきたほか、昨今では「96時間」シリーズをはじめ、数々のアクション映画で無敵で熱い役を演じ、観客を魅了し続けている。
【キャスト】
リーアム・ニーソン
ダン・スティーヴンス
デヴィッド・ハーパー
ボイド・ホルブルック
ブライアン“アストロ”ブラッドリー
ダニエル・ローズ・ラッセル
【スタッフ】
原作:ローレンス・ブロック(「獣たちの墓場」(二見文庫刊)
監督・脚本:スコット・フランク -
秋瑾 〜競雄女侠〜
辛亥革命の礎を築いた中国人女性革命家の壮絶な半生を描いた歴史超大作叙事詩
<辛亥革命100周年記念製作作品>
話題沸騰の大ヒットシリーズ最新作『イップ・マン 誕生』のキャスト・スタッフが贈る、アクション・スペクタクル巨編!!!
待望のブルーレイ&DVDリリース決定!
ジャッキー・チェン主演『1911』同様に、辛亥革命100周年を記念して製作された本作。19世紀後半・混乱の中国を舞台に、革命に散った伝説の女性革命家であり詩人でもあった“秋瑾”の壮絶な人生が忠実に、かつダイナミックに描かれています。
監督は香港を代表する鬼才、ハーマン・ヤウ。最新作『イップ・マン 誕生』で一躍注目を浴びた彼は、同作で主演した二人を本作でも主演に抜擢。ジョニー・トー監督作に連続出演するなど、映画・テレビ界で引っ張りだこの人気若手女優クリスタル・ホアン。そして、『イップ・マン 誕生』で初主演を果たし、その存在感で香港アカデミー賞新人賞ノミネート。?ドニー・イェンを次ぐ次世代俳優“との呼び声高く、新作も目白押しの大型新星、デニス・トー。
脇を固めるキャスト・スタッフも超豪華。ハリウッドでも活躍中、香港アクション映画には欠かせない存在、ション・シンシン。
香港映画界の重鎮、ラム・シュー、アンソニー・ウォン。
スタッフも監督自ら「イップマン 誕生」時の精鋭を集結させました。豪華絢爛・迫力満点の本格歴史叙事詩、遂にリリース!
【キャスト】
クリスタル・ホアン
デニス・トー
ローズ・チェン
ション・シンシン
アンソニー・ウォン
ラム・シュー
【スタッフ】
監督:ハーマン・ヤウ -
キング・オブ・ヴァジュラ 金剛王
天命の拳に修羅は宿る−
生か死か…兵器として育てられた男の、復讐と贖罪の戦い
殺人兵器として育てられ、兄を殺してしまった男。悔い改めて「金剛王」として人々のために戦う彼の前に、かつての自分と同じ異形の戦士たちがたちはだかる。罪なき者を守り、「兄殺し」の復讐と贖罪を果たすため、男の命を懸けた最後の戦いが始まる…
かつて少林寺修行僧でもあった期待の新星シン・ユーの超人技と、最新CGI&映像技術が奇跡の融合…誰も見たことがない驚天動地の映像体験に括目せよ!
誰も見たことがない驚愕の映像体験!これが新時代のカンフー・カルト・ムービーだ!
怪しげなカルト教団が跋扈し、異形の登場人物や奇抜なカンフー技が大活躍するカルト・カンフー映画の世界。クエンティン・タランティーノ監督が『キル・ビル』『アイアン・フィスト』でオマージュを捧げ続けてきたことから再び注目を集めたが、本作はそのテイストに最新の映像技術と、これまでのアクション映画のノウハウを融合させたかつてない作品だ。バトルシーンにはジェラルド・バトラー主演の歴史アクション大作『300』でも注目された「スピード・ランピング」と呼ばれる、早送り・スローモーションを組み合わせたテクニックを多用。パルクールやアニメーションダンスを取り入れた独自の戦いや、本物の少林寺の超人的な秘技が次々と登場する。
過去へのオマージュにとどまらない、新時代のカンフー・カルト・ムービーがここに誕生!
【主演】元・少林寺修行僧“シン・ユー”×【武術指導】アクション界の重鎮“サモ・ハン・キンポー”×【製作】『Mi:?』プロデューサー“ハン・サンピン”…“本物”たちが仕掛ける至高のアクション
主演を務めたシン・ユーは、嵩山少林寺・第32代弟子にして、『新少林寺/SHAOLIN』『導火線 FLASH POINT』などの出演で目覚ましい活躍を見せるアクションスター。
吹き飛されて頭で着地するなど、彼にしか出来ない超人的な技の数々を披露し、初主演を見事に飾った。さらに武術指導には『イップ・マン 序章』などカンフー映画の最前線を進み続けるサモ・ハン・キンポー、監督には、ジョニー・トー監督の右腕として知られるロー・ウィンチョン、製作に『M:i:III』『レッドクリフ』シリーズのハン・サンピンなど、世界的に評価の高い“本物”が名を連ね、至高のアクション映画を実現させた。
日本から池内博之&“和製ドラゴン”倉田保昭、アメリカから「仮面ライダー ドラゴンナイト」マット・マリンズが参戦。世界中のアクション映画ファンがうなるキャストがここに集結!!!
敵役のK-28を演じたのは、ジャッキー・チェンに認められてハリウッドに招かれたユ・スンジュン(『キアヌ・リーブス ファイティング・タイガー』『ライジング・ドラゴン』)。ほか、韓国アニメーションダンスのカリスマ、ポッピン・ヒョンジュンや、アメリカから「仮面ライダー ドラゴンナイト」のマット・マリンズが出演するなど、すべてのキャストがアクションスキルの高い俳優で固められた。また、日本からは池内博之(『イップ・マン 序章』)や、“和製ドラゴン”こと倉田保昭も参戦するなど、世界のアクション映画ファンがう唸る実力派キャストが集結した。
【キャスト】
シン・ユー
ユ・スンジュン
マット・マリンズ
ライデン・インテグラ
倉田保昭
池内博之
【スタッフ】
監督:ロー・ウィンチョン
脚本:ヤン・ゼンジャン
武術指導:サモ・ハン・キンポー -
ラストエグザイル -銀翼のファム- Over The Wishes
君達は、還ってくるべきではなかった――
100カットの新作カットを加え、一部セリフも新録音してTVアニメ版を再構成した劇場版。数百年前、この惑星の環境は極度に悪化した。人類は、移民船「エグザイル」に乗って宇宙に逃れたが、宇宙への避難がかなわず地上に残された人々もいた。やがて惑星の環境は再生し、宇宙に住まう人々は母星への帰還を開始。それにより土地を奪われ、またしても過酷な環境での生活を余儀なくされた地上の人々は、帰還民からの土地奪還を目指して軍事国家・アデス連邦を建国。帰還国家群の殲滅戦を開始した。
【キャスト】
ファム:豊崎愛生
ジゼル:悠木 碧
ミリア:茅野愛衣
リリアーナ:沢城みゆき
ディーオ:野田順子
ルスキニア:興津和幸
アラウダ:松風雅也
サドリ:土師孝也
カイヴァーン:小西克幸
オーラン:福山 潤
ソルーシュ:中村悠一
ヴァサント:折笠富美子
サーラ:伊藤かな恵
ディアン:ゆかな
ヴィンセント:郷田ほづみ
タチアナ:喜多村英梨
アリスティア:桑谷夏子
【スタッフ】
監督:高橋幸雄
構成:神山修一
キャラクターデザイン:村田蓮爾、堀内 修、高岡じゅんいち
プロダクションデザイン:小林 誠
プロップデザイン:片貝文洋
軍事・SF考証:鈴木貴昭
編集:肥田 文
音楽:黒石ひとみ
主題歌:坂本真綾「Buddy」
テレビシリーズ脚本:吉村清子、鈴木貴昭、神山修一、綾奈ゆにこ、千明孝一
テレビシリーズ監督:千明孝一
原作・制作:GONZO
協力:オーイズミ
配給:東急レクリエーション
製作:ファムパートナーズ -
バーバリアンズ セルビアの若きまなざし
2008年3月17日、コソボはセルビアからの独立宣言を行い、セルビア政府は強く異議を唱えた―。大人になりかけの問題児ルカは、荒廃したかつての工業地帯であるムラデノバツ(セルビアの首都ベオグラードの端)に住んでいる。閉鎖的な街を毎日うろついてばかりのルカにとって、鬱屈した生活の中で唯一発散できるのは地元のサッカーチームの試合で応援すること。サポーターを仕切るリーダーで親友のフラッシュと、いつも夜中までつるんでは飲んで騒いでいた。ある日、自宅に訪問してきた社会福祉士によって、ルカは家族の秘密を知る。コソボ紛争で失踪したと思われていた父が生きていて、彼を捜しているというのだ。しかし、母はそのことをルカにはひた隠しにしていた―。家族の問題が解決されない中、仮保釈中のプレッシャーや上手くいかない恋の悩みなどでルカは苛立ちを抑えられず、地元のサッカーチームのトップ選手の脚を折ってしまう。ルカを恨むチームの連中やサポーターたち、さらには距離を置いていた昔の友人グループにさえも追われている。3月17日、首都のベオグラードでは、一方的に独立宣言をしたコソボに対する抗議デモが行われ、多くの若者たちもこぞって参加した。ルカも仲間たちとデモに向かい、その帰りにルカは数年前に彼を捨てた父と再開するのだった。
【キャスト】
ジェリコ・マルコヴィッチ/ネナド・ペトロヴィッチ/ヤスナ・ジュリチッチ/マリア・ラキッチ
【スタッフ】
監督:イヴァン・イキッチ