アニメの作品:2765件
-
真夜中のオカルト公務員
フツーじゃない公務員の長い長い夜が始まる!
フツーの公務員になったはずの新宿区役所職員・宮古新が配属されたのは、
東京23区すべての区役所に人知れず存在する「夜間地域交流課」だった。
そのお仕事は、人ならざる者が関与するオカルト的事象の解決。
先輩で課のリーダー榊京一、オカルトマニア姫塚セオに連れられて
人の世の理を超越した存在と対峙しに、夜な夜な出勤する。
【キャスト】
宮古 新:福山 潤
榊 京一:前野智昭
姫塚セオ:入野自由
仙田礼二:遊佐浩二
狩野一悟:櫻井孝宏
ウェウェコヨトル:土岐隼一
ユキ:山本和臣
【スタッフ】
原作:たもつ葉子(KADOKAWA「コミックNewtype」連載)
監督:渡邊哲哉
シリーズ構成:樋口達人
助監督:大石康之
オカルト考証:三輪清宗
キャラクターデザイン:伊藤依織子
アナザーデザイン:伊藤依織子 鈴木勘太
プロップデザイン:伊藤依織子 江上夏樹
美術設定:青木智由紀 イノセユキエ 泉 寛
美術監督:三原伸明
色彩設計:小野寺笑子
撮影監督:田村 仁 姫野めぐみ
編 集:吉武将人
音響監督:鶴岡陽太
音響効果:山谷尚人
音楽:Evan Call
アニメーション制作:ライデンフィルム -
LAIDBACKERS-レイドバッカーズ-
京都に“逆”転生した勇者たちと魔王の、過酷な戦い(生活)が今始まる……!?
祖母の駄菓子屋を継ぐため京都に引っ越してきた美大生・本天沼久美。
だが、空き家だったはずの駄菓子屋には、
ハラミ・K・舞の三人と犬一匹が住み着いていた!
なんと、ハラミたちは魔王を追って、
剣と魔法の世界からこちらの世界へ転生してきた勇者達だった!
しかし転生の影響で力を失った彼女たちは無一文で路頭に迷うこととなり、
しかもリーダーの姫騎士アーネリアは犬の姿に変わり果てていた……
身寄りも常識もない彼女たちを追い出すこともできず、
久美はおかしな仲間たちと同居をすることに。
元の世界での使命感からも開放され、平和な世界にも馴染み始め、それぞれが自由気ままに暮らしていたが、
唯一、犬となったアーネリアだけが元の使命感を抱え心労が続いていた…
そんなある日、力を失い小学生となった、元魔王・らんが
彼女たちの前に現れ、こう告げた。
「私と一緒に魔王の欠片を集めてもらえませんか?」
【キャスト】
三乃ハラミ:日高里菜
舞坂舞:茜屋日海夏
草薙・K:大地葉
アーネリア:内山夕実
らん:長縄まりあ
本天沼久美:花守ゆみり
鷺ノ宮優子:藤田咲
ロン:福山潤
レナード:小西克幸
【スタッフ】
原作:おばけ屋
監督:橋本裕之
脚本:上江洲誠
キャラクター原案:鈴木次郎
チーフディレクター:佐藤清光
キャラクターデザイン・総作画監督:土屋圭
デザインワークス:酒井孝裕、郷津春奈、橋口隼人、高部光章、小菅洋
美術監督:青井孝
色彩設計:古河寿子、手嶋明美
特殊効果:イノイエシン
3DCG監督:薄井俊作
撮影監督:峰岸健太郎
編集:高橋歩
音響監督:山口貴之
音楽:kz(livetune)
音楽制作:フライングドッグ
音響制作:HALF H・P STUDIO
アニメ―ション制作:Studio五組
製作:LAIDBACKERS製作委員会 -
異世界かるてっと
イッツ ア ”ぷち” ワールド
「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「幼女戦記」。
総シリーズ累計1600万部超え、BD&DVDシリーズ総売上枚数50万枚超えを誇る4作品が、
ぷちキャラアニメになって大暴れ!
ある日突如として現れた謎のボタン。ポチっと押すと、なんとさらなる異世界へ転移してしまう!!
そこには他世界から転移したキャラクターたちも大集合していて…!?
監督・脚本≪芦名みのる≫、キャラクターデザイン・総作画監督≪たけはらみのる≫、アニメーション制作は≪スタジオぷYUKAI≫が担当。「ぷれぷれぷれあです」「Re:プチから始める異世界生活」「ようじょしぇんき」と、ぷちキャラアニメ界を牽引してきたスタッフ陣が、異世界系ライトノベル4作品のクロスオーバーアニメーションに挑む!
【キャスト】
アインズ :日野 聡
アルべド :原 由実
シャルティア:上坂すみれ
アウラ:加藤英美里
マーレ:内山夕実
デミウルゴス:加藤将之
コキュートス:三宅健太
カズマ:福島 潤
アクア:雨宮 天
めぐみん:高橋李依
ダクネス:茅野愛衣
スバル:小林裕介
エミリア :高橋李依
パック :内山夕実
レム:水瀬いのり
ラム:村川梨衣
ベアトリス:新井里美
ロズワール:子安武人
ターニャ:悠木 碧
ヴィーシャ:早見沙織
ヴァイス:濱野大輝
グランツ:小林裕介
ケーニッヒ:笠間 淳
ノイマン:林 大地
レルゲン :三木眞一郎
ルーデルドルフ:玄田哲章
ゼートゥーア:大塚芳忠
【スタッフ】
監督・脚本:芦名みのる
キャラクターデザイン・総作画監督:たけはらみのる
美術監督・美術設定:戸杉奈津子
撮影監督:大久保潤一
音響監督:明田川 仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:川田瑠夏
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:スタジオぷYUKAI
製作:KADOKAWA -
アイカツフレンズ!
行こう、一緒に! めざせ、ダイヤモンドフレンズ!!
アイドル活動“アイカツ!”にはげむアイドルたちの努力と友情の成長物語『アイカツフレンズ!』。スターハーモニー学園の普通科に通う「友希あいね」は、友達を作るのが大得意な女の子。学園のトップアイドル「湊みお」と友達になって、一緒に“アイカツ!”のステージに出ることに!? 待っていたのは「蝶乃舞花」や「日向エマ」など、個性豊かなアイドルたちとの出会いや芸能界のお仕事、学園生活と大忙しの毎日! 2人組の『フレンズ』を組んで、目指すのはトップアイドル、キラキラ輝く『ダイヤモンドフレンズ』! 「神城カレン」「明日香ミライ」の2人がまとうドレスの輝きは、まさにダイヤモンド級! 集めた数だけドラマがあるっ! 『アイカツ!カード』でドレスアップ! ファンも友達、カードも友達! 友達いっぱい、夢いっぱい! 『アイカツフレンズ!』はじまります!
【キャスト】
友希あいね:松永あかね
湊 みお:木戸衣吹
蝶乃舞花: 美山加恋
日向エマ:二ノ宮ゆい
神城カレン:田所あずさ
明日香ミライ:大橋彩香
ココ:諸星すみれ
【スタッフ】
企画・原作:BN Pictures
原案:バンダイ
監督:五十嵐達也
シリーズ構成:柿原優子
キャラクターデザイン:渡部里美
スーパーバイザー:木村隆一
音響監督:菊田浩巳
音楽:DIGZ MOTION SOUNDS
OPテーマ:「ありがと ? 大丈夫」 うた:あいね・みお from BEST FRIENDS!
EDテーマ:「Believe it」 うた:カレン・ミライ from BEST FRIENDS! -
超次元革命アニメ『Dimensionハイスクール』
西暦2019年、人類は滅亡の危機に直面する。これは、放課後の教室で命をかけて戦うヒーローたちの物語!…であるハズだ。
次元高校に通う白山純平は、校庭である石を拾う。緑ヶ丘流星、黄川田 剛、水上ゆりおらと、教師・桃谷総司が行う補習を受けていると、拾った石が勝手に動き出し……しゃべり始めた! 「君たちこそ、予言の勇者だ! 破壊の魔神を退治してほしい」――スプーディオ22世と名乗る謎の石のあまりに現実離れした発言に5人はついていけない。しびれを切らしたスプーディオが突如発光! 目を覚ますとそこはアニメの世界だった――!? さらに、突如現れたスフィンクスによって、謎解きを強いられることに……。果たして、5人は3次元の世界に戻ることができるのか!?
【キャスト】
白山純平:石井孝英
緑ヶ丘流星:大塚剛央
水上ゆりお:橋本祥平
黄川田 剛:財木琢磨
桃谷総司:染谷俊之
次元の使者:蒼井翔太
スプーディオ22世:江口拓也
スフィンクス:諏訪部順一
【スタッフ】
原作:明日見 優
監督・脚本:アベユーイチ
キャラクターデザイン:Izumi
音響制作:ダックスプロダクション
音楽:大石憲一郎
音楽制作:日本コロムビア
オープニングテーマ:4 Dimensions【白山純平(act.石井孝英)、緑ヶ丘流星(act.大塚剛央)、水上ゆりお(act.橋本祥平)、黄川田 剛(act.財木琢磨)】『Here we go!』(日本コロムビア)
エンディングテーマ:SAMURAI TUNES『My Home』(日本コロムビア)
制作:アスミック・エース・ポリゴンマジック -
B-PROJECT〜絶頂*エモーション〜
業界大手のレコード会社「ガンダーラミュージック」で、A&Rとして働く主人公・澄空つばさ。担当アイドルユニット「B-PROJECT」のメンバーとともに、様々なアクシデントを乗り越え 夢のJAPANドームライブも大成功! 次のステージへと向かうつばさと「キタコレ」「THRIVE」「MooNs」、そして訪れる「KiLLER KiNG」との出会い。「B-PROJECT」のemotionalなnext stageが今、幕を開ける――!
【キャスト】
澄空つばさ:瀬戸麻沙美
北門倫毘沙:小野大輔
是国竜持:岸尾だいすけ
金城剛士:豊永利行
阿修悠太:花江夏樹
愛染健十:加藤和樹
増長和南:上村祐翔
音済百太郎:柿原徹也
王茶利 暉:森久保祥太郎
野目龍広:大河元気
釈村帝人:増田俊樹
寺光唯月:西山宏太朗
寺光遙日:八代 拓
不動明謙:千葉翔也
殿 弥勒:江口拓也
夜叉丸朔太郎:鳥海浩輔
大黒篤志:興津和幸
大黒修二:浪川大輔
【スタッフ】
原作:『B-PROJECT』(MAGES.)
総合プロデュース:西川貴教
企画・原作:志倉千代丸
原作イラスト:雪広うたこ
監督:森脇真琴
キャラクターデザイン:原 由美子
総作画監督:川島 尚・安田京弘
美術監督:吉田ひとみ
色彩設計:上村修司
CGディレクター:町田政彌
CG:ドワンゴ
撮影監督:千葉洋之
編集:柳 圭介
音響監督:田中 亮
音楽:中西亮輔
制作:BN Pictures -
続・終物語
僕達と、育ち続ける物語。
阿良々木暦の物語は終わった。地獄のような春休みから始まり、いくつものめぐり合わせを経て、阿良々木暦の高校生活最後の一年間は終わった――かに思えた。だが卒業式を終えた翌朝、思いがけない事態が起こる。暦は、鏡の世界に迷い込んでしまっていた。これは、高校生でもない、大学生でもない、そんな時期に阿良々木暦が体験した、終わりの、続きの物語。
【キャスト】
阿良々木 暦:神谷浩史
戦場ヶ原ひたぎ:斎藤千和
八九寺真宵:加藤英美里
神原駿河:沢城みゆき
千石撫子:花澤香菜
羽川 翼:堀江由衣
阿良々木火憐:喜多村英梨
阿良々木月火:井口裕香
斧乃木余接:早見沙織
老倉 育:井上麻里奈
【スタッフ】
原作:西尾維新(『続・終物語』講談社BOX)
キャラクター原案:VOFAN
監督:新房昭之
シリーズ構成:東冨耶子・新房昭之
キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺明夫
アニメーション制作:シャフト -
なんでここに先生が!?
なんでここに先生が!?――いろいろな場所で巻き起こる、大人の魅力にあふれた先生と男子高校生によるギリギリ感満載のエッチなハプニングの連続。先生たちの普段は見せない意外な素顔を、知れば知るほど好きになる! 過激なシチュエーションで描かれる『あまあま』で『たゆたゆ』なかわいい先生たちとのハイスクールライフ!
【キャスト】
児嶋加奈:上坂すみれ
佐藤一郎:鈴木崚汰
松風真由:後藤邑子
鈴木 凛:増田俊樹
葉桜ひかり:石上静香
高橋 隆:山本和臣
立花千鶴:山本希望
田中 甲:小林裕介
【スタッフ】
原作:蘇募ロウ「なんでここに先生が!?」(講談社「ヤングマガジン」連載)
総監督:金子ひらく
監督:所 俊克
キャラクターデザイン・総作画監督:たむらかずひこ
脚本:高林ユーキ・藤丸悠里
美術監督:hidehide
美術設定:椎野隆介
色彩設計:古川康一
コンポジットディレクター:みやがわよしかず
編集:柳 圭介
音楽:吟(BUSTED ROSE)
音響監督:森下広人
音響効果:八十正太(スワラ・プロ)
音響制作:叶音
アニメーション制作:ティアスタジオ
製作:なんでここに先生が!?製作委員会 -
図書館戦争 革命のつばさ
日本を揺るがすテロ事件が勃発する中、デートの最中だった笠原郁と堂上篤に緊急招集がかかった。新たな任務は、小説家・当麻蔵人の身辺警護。テロの手口に小説の内容が酷似しているとして、メディア良化委員会は作家狩りを始めたのだ。法廷闘争が始まる中、郁たち図書特殊部隊は判決まで当麻を守りきらなければならない。図書隊と良化隊の衝突が激化する中、重傷を負ってしまう堂上。動揺する郁に、堂上は任務の遂行を託す。郁は、当麻を守り、表現の自由を守ることが出来るのか!? ――そして郁と堂上とのもどかしい恋の結末は!?
【キャスト】
笠原郁:井上麻里奈
堂上篤:前野智昭
柴崎麻子:沢城みゆき
手塚光:鈴木達央
小牧幹久:石田彰
玄田竜助:鈴森勘司
児島清花:潘めぐみ
当麻蔵人:イッセー尾形
【スタッフ】
原作:有川浩「図書館戦争」シリーズ(角川文庫刊)
監督:浜名孝行
アニメーション制作:プロダクション I.G
-
劇場版 とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟
原作者、鎌池和馬によるオリジナルストーリー完全新作!!
科学と魔術が交差する電撃文庫の超人気作品が、ついに劇場アニメ化!
シリーズ累計1340万部突破、スピンアウトを含めたコミカライズ、さらには2回のTVアニメ化、ゲーム化と、活発なメディアミックスを経た『とある魔術の禁書目録』。
数ある電撃文庫人気作品の中でもトップクラスの人気を誇る作品が、劇場版ならではのビッグスケール&ハイクオリティで帰ってくる!
原作者全面協力体制で贈る完全オリジナルストーリーのため、ストーリー詳細はもちろんのこと、宇宙エレベータのコンセプトをはじめとした学園都市や魔術サイドの新設定、それに伴うキャラやシーンのサンプルテキストなどなど、鎌池和馬自らが膨大な量の原稿を書き下ろし。監督は錦織博、アニメ制作はJ.C.STAFFと、TVシリーズのスタッフ陣が再集結!さらに劇場版では、脚本に『アクセル・ワールド』『マクロスF』の吉野弘幸氏を起用!最強の布陣による、完全新作映像が、再び科学と魔術の物語を紡ぎだす――。
【キャスト】
上条当麻:阿部敦
インデックス:井口裕香
御坂美琴:佐藤利奈
神裂火織:伊藤静
ステイル=マグヌス:谷山紀章
姫神秋沙:能登麻美子
土御門元春:勝杏里
月詠小萌:こやまきみこ
白井黒子:新井里美
初春飾利:豊崎愛生
【スタッフ】
原作:鎌池和馬
監督:錦織 博
アニメーション制作:J.C.STAFF -
つぶやき隊〜つぶやき続けて3作目〜
キモかわキャラクター達のクスっと笑えるゆるーい“つぶやき”が面白いと評判になり、王様のブランチなど様々なメディアで紹介されて人気拡大中のツイッター的アニメーション「つぶやき隊」の第3弾!
●シリーズ累計1万本突破の大人気シリーズ第三弾!
●王様のブランチなど様々なメディアで紹介されて人気拡大中!
●声優には“つぶやき”で右に出るものはいない、つぶやき芸人「つぶやきシロー」が継続参戦! -
つぶやき隊〜まだまだ言いたいことがある〜
声優につぶやき芸人“つぶやきシロー”が参戦!!
キモかわキャラクター達がゆるーく“つぶやき”クスッと笑えるツイッター的アニメーション!
●声優には“つぶやき”で右に出るものはいない、つぶやき芸人「つぶやきシロー」氏を起用!
●商品化も決定!!
●キャラクター・作画デザインには神降臨と囁かれネットで話題になっている新鋭クリエーター谷口崇氏。 彼が描き出す、キモカワキャラクター達の独自なテンポで織りなすドシュールお笑いアニメーション「むっちり村」はYou tube再生回数累計200万回を突破。 -
つぶやき隊
キモかわキャラクター達が“つぶやき”“ぼやける”クスッと笑えるツイッター的アニメーションなう!!
●キャラクター・作画デザインには神降臨と囁かれネットで話題になっている新鋭クリエーター谷口崇氏。彼が描き出す、キモカワキャラクター達の独自なテンポで織りなすドシュールお笑いアニメーション「むっちり村」はYou tube再生回数累計200万回を突破。
●脚本・アニメーションにはテンポ感ある演出と見る人の共感性を煽る脚本で定評のある鈴木ワタル氏。インタビューシリーズのアニメーションはネット上で人気になり、一躍注目を浴びる。 -
バカ昔ばなし〜その弐〜
ゆるくておバカな面白さが評判となり、王様のブランチやZIPなど様々なメディアで紹介され、人気が全国へ広がる最中、早くも第2弾が登場!!
「人気劇画家」五月女ケイ子×「大人計画」細川徹 初のアニメーションプロジェクト「バカ昔ばなし」の第二弾!!1人全役の声優に温水洋一が参戦!
-
バカ昔ばなし
ゆる〜いおバカなクスッと笑える昔ばなし!!♪おりこ〜うさんは出てこない〜♪バ〜カが出てくるものがたり〜♪
「人気劇画家」五月女ケイ子×「大人計画」細川徹 初のアニメーションプロジェクト「バカ昔ばなし」!!1人全役の声優に温水洋一が参戦! -
EX MACHINA-APPLESEED SAGA-
戦う遺伝子が、愛を選ぶ−。
-
APPLESEED
戦いが終わったら、母になりたい。
-
マナリアフレンズ
ミスタルシアを舞台に奏でる学院生活(ファンタジー)
ここは、《人》 《神》 《魔》 あらゆる種族の入り混じる神秘の世界ミスタルシア 快活なマナリア王国のお姫さま“アン” 内気な竜族のお姫さま“グレア” ふたりの出逢いからマナリア魔法学院の生活がはじまる
【キャスト】
アン:日笠陽子
グレア:福原綾香
ハンナ:水樹奈々
オーウェン:羽多野 渉
ルゥ:こやまきみこ
ミランダ:井上喜久子
ウイリアム:内田雄馬
ハインライン:沢城千春
ジル:中 博史
【スタッフ】
原作:Cygames
監督:岡本英樹
シリーズ構成:関根聡子
キャラクターデザイン:吉田 南
音響監督:田中 亮
音響制作:東北新社
アニメーション制作:CygamesPictures -
BanG Dream! 2nd Season
走りだそう、最高の音楽(ユメ)!
高校2年生になった香澄たちPoppin'Partyは、生徒会や家の手伝い、塾やバイトで大忙し。5人で一緒に居られる時間が少なくなり、拠点である蔵にもなかなか集まれない。そんな彼女たちのもとへ、1人の少女が現れて――。新たな出会い。変わらぬキズナ。Afterglow、Pastel*Palettes、Roselia、ハロー、ハッピーワールド!も登場し、個性豊かなバンドメンバー達がキラキラドキドキなステージを魅せる! 「また、みんなでライブしたい」 音楽(ユメ)が今、走りだす!
【キャスト】
戸山香澄:愛美
花園たえ:大塚紗英
牛込りみ:西本りみ
山吹沙綾:大橋彩香
市ヶ谷有咲:伊藤彩沙
美竹 蘭:佐倉綾音
青葉モカ:三澤紗千香
上原ひまり:加藤英美里
宇田川 巴:日笠陽子
羽沢つぐみ:金元寿子
丸山 彩:前島亜美
氷川日菜:小澤亜李
白鷺千聖:上坂すみれ
大和麻弥:中上育実
若宮イヴ:秦 佐和子
湊 友希那:相羽あいな
氷川紗夜:工藤晴香
今井リサ:中島由貴
宇田川あこ:櫻川めぐ
白金燐子:志崎樺音
弦巻こころ:伊藤美来
瀬田 薫:田所あずさ
北沢はぐみ:吉田有里
松原花音:豊田萌絵
ミッシェル/奥沢美咲:黒沢ともよ
レイヤ:Raychell
朝日六花:小原莉子
マスキング:夏芽
パレオ:倉知玲鳳
チュチュ:紡木吏佐
【スタッフ】
原作:ブシロード
製作総指揮:木谷高明
ストーリー原案:中村 航
監督:柿本広大
シリーズ構成・脚本:綾奈ゆにこ
キャラクター原案:ひと和・Craft Egg
アニメーションキャラクターデザイン:植田和幸
サブキャラクターデザイン:茶之原拓也・八森優香
CGスーパーバイザー:三村厚史
モデリングディレクター:武内泰久
リギングディレクター:矢代奈津子
色彩設計:北川順子
撮影監督:井上麻梨
美術設定:成田偉保(草薙)
編集:梅津朋美(エディッツ)
音響監督:飯田里樹
音楽プロデューサー:上松範康・藤田淳平
アニメーションプロデューサー:西藤和広・村上隆介
アニメーション制作:サンジゲン
アニメーション制作協力:パッショーネ
製作:ブシロード・TOKYO MX・グッドスマイルカンパニー・ホリプロ・ウルトラスーパーピクチャーズ -
えんどろ〜!
ありそでなかった日常系ファンタジー、はじまるよ〜!
人々とモンスターが共存して暮らす剣と魔法の大陸「ナラル島」。そこには恐ろしい「魔王」が存在していました。はるかはるかの大昔、ナラル島に現れた魔王を倒した初代勇者――それからも、様々な時代で何度も何度も魔王は蘇り、同時にそれに対抗する勇者もまた現れ…。少女たちは、いつの日か出ずる魔王を倒すべく冒険者学校へ通います。ちょっと抜けているけど勇者体質の、ユーシャ。生真面目ゆえに苦労が絶えないエルフの聖者、セイラ。食べることが大好きで明るい戦士、ファイ。物静かなヲタク魔法使いの、メイ。勇者パーティーを目指す4人の、いつまでたっても魔王をたおす様子のないゆる〜いファンタジーライフがはじまります。
【キャスト】
ユーシャ:赤尾ひかる
セイラ:夏川椎菜
ファイ:小澤亜李
メイ:水瀬いのり
ローナ姫:麻倉もも
マオ:久野美咲
【スタッフ】
原作:い〜あ〜るぴ〜!
監督:かおり
シリーズ構成:あおしまたかし
キャラクター原案:なもり
キャラクターデザイン:飯塚晴子
モンスターデザイン:岩永悦宜
総作画監督:大田謙治
美術監督:込山明日香(イマジネット)
美術設定:柴田千佳子
色彩設計:松山愛子
撮影監督:東郷香澄(チップチューン)
編集:武宮むつみ
音楽:藤澤慶昌
音響監督:明田川 仁
音響効果:小山恭正
音響制作:マジックカプセル
音楽制作:キングレコード
プロデュース:EGG FIRM
アニメーション制作:Studio五組
製作:えんどろ〜製作委員会! -
バーチャルさんはみている
ミライアカリ、電脳少女シロ、猫宮ひなた、月ノ美兎、田中ヒメ、鈴木ヒナをはじめ、総勢30名超のVTuberが出演するTVアニメ「バーチャルさんはみている」が、2019年1月9日より放送開始! アイディア協力として庵野秀明氏が加わり、メインキャストの6名はエヴァンゲリオンの制服衣装で登場! 主題歌は音楽プロデューサー・中田ヤスタカ氏が楽曲提供。1話〜6話をキズナアイ、7話〜12話は出演メインキャストのVTuber6名によるスペシャルユニット「バーチャルリアル」が担当。VTuberの個性と魅力を引き出すオムニバス形式で完全オリジナルの3DCGアニメーション作品としてお届けします。
【キャスト】
ミライアカリ
電脳少女シロ
猫宮ひなた
月ノ美兎
田中ヒメ
鈴木ヒナ
【スタッフ】
監督:阿部大護
統括プロデューサー:横澤大輔
制作プロデューサー:鈴木慎之介
アイディア協力:庵野秀明
アニメーション制作:株式会社リド
製作:株式会社ドワンゴ -
バミューダトライアングル 〜カラフル・パストラーレ〜
マーメイドたちが送る、色とりどりな日々のものがたり――
光り輝くスポットライト。キラキラふわふわ、かわいい衣装。笑顔輝くダンスに魅惑のチャームボイス。大都会のステージで、まばゆい光が照らすのは、水中を自由自在に泳ぎ踊る“マーメイドアイドル”。そんな大都会から遠く離れた、のどかなパーレル村に集った少女たち。自分たちが将来そんなきらめく姿になるとは想像もしていない彼女らは、今日食べるおやつのケーキ一つで大騒ぎ。そんな、毎日に一生簡明なマーメイドたちの賑やかな日々のものがたり。
【キャスト】
ソナタ:武田羅梨沙多胡
カノン:平栗萌香
フィナ:紡木吏佐
セレナ:遠野ひかる
キャロ:進藤あまね
アルディ:日高のり子(「高」は正式には異体字です。システムの都合上「高」となっております)
フェルマ:井上喜久子
【スタッフ】
原作:ブシロード
キャラクター原案:藤真拓哉
監督:西村純二
シリーズ構成:横手美智子
キャラクターデザイン:橋本貴吉
アニメーション制作:セブン・アークス・ピクチャーズ -
からかい上手の高木さん 第一期特別編
「今日こそは必ず高木さんをからかって恥ずかしがらせてやる!」
とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに何かとからかわれる男の子・西片。高木さんをからかい返そうと日々奮闘するが……? そんな高木さんと西片の、全力“からかい”青春バトルがスタート!
【キャスト】
高木さん:高橋季依
西片:梶 裕貴
ミナ:小原好美
ユカリ:M・A・O
サナエ:小倉 唯
中井:内田雄馬
真野:小岩井ことり
高尾:岡本信彦
木村:落合福嗣
【スタッフ】
原作:山本崇一朗「からかい上手の高木さん」(小学館「ゲッサン」連載中)
監督:赤城博昭
シリーズ構成:横手美智子
キャラクターデザイン:高野 綾(「高」は正式には異体字です。システムの都合上「高」となっております)
サブキャラクターデザイン・総作画監督:茂木琢次・近藤奈都子
音楽:堤 博明
アニメーション制作:シンエイ動画 -
機動戦士ガンダムNT
ニュータイプ神話の行き着く先――
U.C.0097――。『ラプラスの箱』が、『ラプラス事変』と呼ばれた争乱の結果として世に示されて一年が経過した。だが、ニュータイプの存在とその権利に言及した『箱』=『宇宙世紀憲章』の存在が明かされても、世界の枠組みに大きな変化はなかった。一方、『ラプラス事変』において、ネオ・ジオン残党軍『袖付き』は一時的に瓦解し、活動は停滞。また、争乱における主役となった“ユニコーンガンダム”と呼ばれる2機のモビルスーツは、人智の及ばぬ能力を発揮したことで危険視され、秘密裏に封印されていた。しかし、2年前に消息不明となり、歴史から抹消されていたRX-0 ユニコーンガンダム3号機が、地球圏に再びその姿を見せる。“フェネクス”と称されるその機体を巡り、再び動き出す人々。フェネクス争奪戦には、地球連邦軍や『袖付き』だけでなく、アナハイム・エレクトロニクス社とも関連の深い大企業、ルオ商会も介入する。新たなモビルスーツ「ナラティブガンダム」を投入した彼らの真の目的とは……。
【キャスト】
ヨナ・バシュタ:榎木淳弥
ミシェル・ルオ:村中 知
リタ・ベルナル:松浦愛弓
ゾルタン・アッカネン:梅原裕一郎
ミネバ・ラオ・ザビ:藤村 歩
ブリック・テクラート:古川 慎
マーサ・ビスト・カーバイン:塩田朋子
モナハン・バハロ:てらそままさき
イアゴ・ハーカナ:中井和哉
アバーエフ:山路和弘
フランソン:星野貴紀
アマージャ:佐藤せつじ
タマン:駒田 航
デラオ:荒井勇樹
パベル:島田岳洋
マウリ:玉野井直樹
ヨナ(8歳):中村文徳
ミシェル(8歳):横溝菜帆
【スタッフ】
企画・制作:サンライズ
原作:矢立 肇・富野由悠季
監督:吉沢俊一
脚本:福井晴敏
メインキャラクター原案:高橋久美子
キャラクターデザイン:金世俊
メカニカルデザイン:カトキハジメ・小松英司
色彩設計:すずきたかこ
CGディレクター:藤江智洋
ディスプレイデザイン:佐山善則
美術監督:丸山由紀子・峯田佳実
特殊効果ディレクター:谷口久美子
撮影監督:脇 顯太朗
編集:今井大介
音響監督:木村絵理子
音楽:澤野弘之
アニメーション制作:サンライズ
配給:松竹 -
グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION
グリザイア:ファントムトリガー本格始動! アニメ&ゲームで走り出す物語――銃を手に戦うことを選んだ少女達の未来は…!?
“国の組織CIRS(サーズ)”によって新たに作られた、特殊技能訓練校「美浜学園」…様々な理由で行き場を失くした少女たちに与えられたのは、銃と実弾。拳銃を使用するレナ、狙撃を得意とするトーカ、爆弾と情報処理のクリス、諜報活動担当の忍者ムラサキ。彼女たちは、日々、SORD(ソード)のメンバーとして、警察や自衛隊には解決できない事件にあたり、危険な活動を繰り返す
【キャスト】
レナ:内田真礼
トーカ:佐倉綾音
クリス:名塚佳織
ムラサキ:種崎敦美(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)
マキ:南條愛乃
有坂秋桜里:井澤美香子
ハルト:代永 翼
【スタッフ】
原作:フロントウイング
企画/プロデューサー:山川竜一郎
原案:藤崎竜太
監督/シリーズ構成・脚本:天衝
キャラクターデザイン/総作画監督:渡辺明夫
副監督:村山公輔
色彩設計:林 可奈子
美術設定:塩澤良憲
美術監督:後藤俊彦
撮影監督:熊澤祐哉
CGIプロデューサー:根本繁樹
CGIディレクター:高橋将人
編集:武宮むつみ
音響監督:濱野高年
音響制作:マジックカプセル
音楽:藤間 仁(Elements Garden)・松本文紀
楽曲プロデューサー:西村 潤(NBC Universal)
PV・公式サイト制作:須藤大輔(.MP)
アソシエイトプロデューサー:小林亨庸尊・跡部泰広
アニメーション制作:バイブリーアニメーションスタジオ
配給:角川ANIMATION/MBSアニメーション
製作:cFrontwing -
デュエル・マスターズ VS
みんなで燃やせ! 熱血デュエ魂!!
史上最高にハゲしくアツかりしカードバトル、デュエル・マスターズ! デュエマ! デュエマの聖地・八尾町では、かつて起こった熾烈な戦いが原因でデュエマ禁止令が施行されていた。しかし、2年の時を経て、ついにデュエマ解禁が決定! かつて最強のデュエリストと呼ばれた切札勝太。中学2年生になった勝太はデュエマへの情熱を失い、好物のカレーパンに夢中の毎日。しかし、野球部エース・ホカベンと謎のデュエリストに遭遇したのをきっかけに、幼馴染・滝川るるとの再会、謎のデュエリストとのデュエマ勝負を経て勝太は再びハゲしくアツかりしデュエマの道へ突き進む! デュエマ新時代の到来! 未知なる強豪や新たなるライバルを相手にデュエ魂が燃えたぎる、激烈なる闘いが今始まる!
【キャスト】
切札勝舞:小林由美子
ぶっちゃけ:石野竜三
べんちゃん:平田絵里子
ホカベン:菅原雅芳
滝川るる:丹下 桜
ルシファー:水沢史絵
コジロー:檜山修之
【スタッフ】
原作:松本しげのぶ
監督:佐々木 忍
シリーズ構成:加藤陽一
スーパーバイザー:村上孝雄、古屋周太郎、真木孝一郎、神宮字 真
原案協力:益江宏典、西手成人
助監督:宮西哲也
キャラクターデザイン:藪本陽輔
キャラクター総作画監督:藪本陽輔
クリーチャー設定:石垣純哉、難波 孝、鈴木 克
クリーチャー総作画監督:浜津武広
美術監督:河合伸治
色彩設計:酒井美晴
撮影監督:梅田俊之
アニメーションプロデューサー:長南佳志
CGプロデューサー:戸倉良太
音響監督:藤田亜紀子
音楽プロデューサー:田中統英
音楽:五十嵐“IGAO”淳一
アニメーション制作:アセンション、小学館ミュージック&デジタルエンタテイメント
制作:小学館集英社プロダクション -
魔法少女特殊戦あすか
魔法少女の戦いは終わらない
戦乱を鎮めた魔法少女達のその後を描くマジカルミリタリーアクション!!
原作はビッグガンガンで連載中の人気作で、魔法少女×ミリタリー×アクションというこれまでに無かった組み合わせに多くのファンが魅了されている。
監督はリアルなアクション描写や、キャラクターの丁寧な心情描写に定評のある山本秀世が務め、アニメーション制作は「アルスラーン戦記」や「ロクでなし魔術講師と禁忌教典」など、安定したフィルムを世に出し続けるライデンフィルムが担当。
また、原作者・深見真が、「がっこうぐらし」原作者の海法紀光と共に自身でシリーズ構成を務めることで、本編を大胆かつ緻密に再構成。
実力のあるスタッフが集結し、総力戦でアニメーション制作に臨む!
【キャスト】
大鳥居あすか:洲崎 綾
夢源くるみ:関根明良
ミア・サイラス:松井恵理子
タマラ・ヴォルコワ:M・A・O
ラウ・ペイペイ:日笠陽子
与那嶺ちさと:竹達彩奈
牧野希美:高橋李依
羽田紗綾子:橋本ちなみ
飯塚義明:乃村健次
サッチュウ:菊池こころ
【スタッフ】
原作:深見 真・刻夜セイゴ(掲載 月刊「ビッグガンガン」スクウェア・エニックス刊)
監督:山本秀世
シリーズ構成:深見 真、海法紀光
キャラクターデザイン:鈴木陽子
サブキャラクターデザイン:Cindy H. Yamauchi、早川加寿子
銃器デザイン:氏家嘉宏
プロップデザイン:宮川治雄
美術監督:高 大浩(アトリエローク07)
美術設定:川口正明(アトリエローク07)
色彩設計:岡 亮子
撮影監督:?津純平
撮影監督補佐:佐藤哲平(旭プロダクション)
編集:長谷川 舞(エディッツ)
音響監督:岩浪美和
音楽:R・O・N
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:ライデンフィルム
製作:「魔法少女特殊戦あすか」製作委員会
OP主題歌「KODO」/nonoc
ED主題歌「REBEL FLAG」/GARNiDELiA
official website http://magical-five.jp/
official twitter @MGSO_asuka -
劇場版「SERVAMP−サーヴァンプ−」Alice in the Garden
すべては“愛”に収束する――――封印されていた記憶がいま紐解かれる。
椿が姿を消し、平穏な日々を取り戻したのも束の間――突然、街に季節外れの雪が降り出す。
もしかしたら、この異常気象も吸血鬼に関係のあることかもしれないと思った真昼は、イヴたちを集めるべく“色欲”の主人・有栖院御園にも声をかける。
しかし、御園からは今、自分は動くことができないから、後で合流するという、珍しく歯切れの悪いものだった。
そして、それっきり連絡がとれなくなってしまった御園を心配した真昼たちの前に現れたのは、兄の御国。
――有栖院家がひた隠しにする“色欲”と“嫉妬”にまつわる過去。封印されていた御園の記憶がいま紐解かれる。
【キャスト】
城田真昼:寺島拓篤
クロ:梶 裕貴
有栖院御園:下野 紘
スノウリリイ:堀江一眞
有栖院御国:柿原徹也
ジェジェ:津田健次郎
リヒト・ジキルランド・轟:島崎信長
「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております
ロウレス:木村良平
千駄ヶ谷 鉄:小野友樹
ヒュー・ザ・ダーク・アルジャーノンIII世:村瀬 歩
オトギリ:種崎敦美
「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております
有栖院御門:一条和矢
洞堂永介:高橋孝治
「高」は正式には異体字です。システムの都合上「高」となっております
宇佐美三月:福原綾香
ユリ―:七瀬彩夏
マリー:千本木彩花
少女:中原麻衣
【スタッフ】
原作:田中ストライク「月刊コミックジーン」連載(KADOKAWA刊)
監督:中野英明
脚本:久尾 歩
キャラクターデザイン:山中純子
総作画監督:山中純子 小林利充
プロップデザイン:杉村友和
アクション作画監督:才木康寛
美術監督:黛 昌樹
色彩設計:山上愛子
撮影監督:浅川茂輝
編集:木村佳史子
音楽:川井憲次
音響監督:亀山俊樹
主題歌アーティスト:OLDCODEX
アニメーション制作:プラチナビジョン -
劇場版トリニティセブン -天空図書館と真紅の魔王‐
世界の命運を握る「最後の鍵(リリス)」を取り戻す、最も危険な、禁断の魔道バトルが、今開幕!!
世界を崩壊させるという“魔王因子”を持つ魔王候補・春日アラタは
トリニティセブンの一人である浅見リリスらと共に遺跡調査を行っていた。
アラタの力に反応した強い力により、辺りはまばゆい光に覆われ、
気づけばそこは古より天空に存在する、全世界の英知を司る場所・「天空図書館」だった。
すると突如、紅い稲光とともに、顔がアラタにそっくりなある男が現れる―。
名は紅の魔王“アビィス・トリニティ”
彼は、魔王を滅ぼすための魔王であり、街を一瞬で消し飛ばす強力な力の持ち主故、
長く「天空図書館」に封印されていた。
アラタの魔王因子に反応してその封印を解かれた彼は、
魔王としての力を取り戻し、世界を、すべてを無に還すことを目論んでいた。
そのカギとなるのが、彼の娘・リリス――――
なんと、リリスは最強魔王の娘だったのだ……っ!
アビィスの危険すぎる力により囚われたリリス。
アラタたちは、リリスを救い、最強魔王を打ち倒すべく魔王兵器を探すことに……。
しかし、それを使えば、人の心を失い、完全に魔王化してしまうというが……。
魔力を支配するか、それとも支配されるか――。
アラタの最大のピンチが訪れる――!
【キャスト】
春日アラタ:松岡 禎丞
浅見リリス:原 由実
神無月アリン:内田 彩
風間レヴィ:佐倉 綾音
山奈ミラ:日笠 陽子
不動アキオ:柚木 涼香
倉田ユイ:村川 梨衣
リーゼロッテ=シャルロック:東山 奈央
セリナ=シャルロック:洲崎 綾
ソラ:釘宮 理恵
春日聖:諏訪 彩花
学園長:三木 眞一郎
マスター・リベル:山下 七海
ルーグ:福原 綾香
イリア:赤崎 千夏「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております
アビィス・トリニティ:前野 智昭
黒皇剣ジュデッカ:伊藤 静
【スタッフ】
原作:サイトウケンジ・奈央晃徳(KADOKAWA 月刊ドラゴンエイジ連載)
監督:錦織 博
脚本:サイトウケンジ
キャラクターデザイン・総作画監督:友岡 新平
クリーチャーデザイン:森木 靖泰
美術監督:山本恵/スタジオちゅーりっぷ
色彩設定:西村 薫
撮影監督:後藤 真美
美術設定:泉 寛
特殊効果:福田 直征
3DCG:山口 直人/川島 浩二(風波)
編集:関 一彦
音響監督:えびなやすのり
音響制作:スタジオマウス
音楽:TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND
音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ、テレビ東京ミュージック
アニメーション制作:セブン・アークス・ピクチャーズ
製作:トリニティセブンH.C.製作委員会
配給:エイベックス・ピクチャーズ -
トライブクルクル
ダンスで変わる! 世界が変わる!!
飛竜(トビタツ)ハネルは、ダンスが大好きな中学生。ある日の放課後、ハネルは秘密の練習場所で、同じようにダンスを練習する長身の中学生、音咲(オトサキ)カノンと出会う。二人は初めて一緒に踊り、人とダンスする楽しさと自分のダンスを見てもらう喜びを知る。やがて二人は、さまざまなライバルたちとダンスバトルを繰り広げながら、ダンスで人とつながること、表現することの意味を知っていく…。
【キャスト】
飛竜ハネル:石上静香
音咲カノン:山岡ゆり
坂上雲之助:櫻井トオル
真城ミズキ:原 優子
天宝院ユヅル:斉藤壮馬
マスターT:手塚ヒロミチ
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:矢立 肇
監督:藤森雅也
シリーズ構成:冨岡淳広
キャラクターデザイン:柳田義明
美術監督:西村 隆
色彩設計:平出真弓
撮影監督:五明真利
CG監督:小高忠男
ダンススーパーバイザー:丹野雄貴(エイベックス・プランニング&デベロップメント)
編集:吉武将人
音楽(Dance Side):avex proworks
音楽(Drama Side):A-bee
音楽制作:エイベックス・プランニング&デベロップメント、サンライズ音楽出版
音楽制作協力:アノマリー、スコップ・ミュージック、名古屋テレビ映像
音響監督:小林克良
アニメーション制作:サンライズ
アニメーション制作協力:亜細亜堂
制作:メ〜テレ、サンライズ、トライブクルクル製作委員会
監修:JSDA