アニメの無料作品:1689件
-
鉄人28号
戦争の下に生まれ、
戦争の名の下に葬られたもの…
横山光輝の原作コミックをもとにした4回目のTVアニメ化。昭和30年代の日本を再現した本作は、原作に最も近いアニメと言える。戦後の幕開けと共に目覚ましい復興を遂げた東京に一人の少年がいた。彼の名は少年探偵・金田正太郎。父・金田博士の作り上げた鉄人28号をその操縦器で操り、彼は事件に立ち向かっていく。
横山光輝の原作は何度も映像化されているが、『ジャイアントロボ THE ANIMATION』の今川泰宏監督が担当した本作はひと味違う。舞台は連載当時の「昭和30年代初頭の東京」。「鉄人計画」を推進していた金田博士は鉄人28号に「正太郎」と命名していた。戦後10年、砲弾で東京へ撃ちこまれた鉄人は、あたかも「戦争を忘れるな」と告げるかのように兄弟の金田正太郎を見つめる……。みどころは、戦後社会を騒がせる怪事件と「戦争の癒えない傷」に苦しむ犯人像。彼らはまさに鉄人の同類だ。心の痛みに迫る深いテーマと「戦争の負の遺産」に対決する真摯なヒューマンドラマはみごたえ充分。戦後に生きる全日本人必見の話題作だ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
金田正太郎:くまいもとこ
大塚署長:稲葉 実
敷島博士:牛山 茂
村雨健児:幹本雄之
高見沢秘書:石塚理恵
ナレーション:鈴木弘子
【スタッフ】
原作:横山光輝
監督・シリーズ構成:今川泰宏
キャラクターデザイン:なかむらたかし
脚本:今川泰宏
:山口亮太
:北嶋博明
:荒木憲一
:面出明美、ほか
絵コンテ:今川泰宏
:なかむらたかし
:古川順康
:うえだひでひと、ほか
音楽:千住 明
主題歌:「鉄人28号」「進め正太郎」
歌:六本木男声合唱団
制作:GENCO、ガンジス
アニメーション制作:パルムスタジオ -
FLAG
超ハイクオリティ
戦場リアルアニメーション
衝撃のネット配信!!!
20XX年、政府軍と武装勢力の内戦が続く国で、双方の兵士が手を取り旗を掲げている写真が撮影された。その写真「フラッグ」は和平への動きを加速させるが、旗は過激派により奪われてしまう。そして、旗の奪還のため投入される特殊部隊の行動記録を命じられたのは「フラッグ」の写真を撮ったカメラマンだった。
高橋良輔監督の作品には、ハードで現実的な苦み走る世界観の中に、人の手ざわりのするロボットが存在し、どこか希望に通じるものを追い求めるという共通項がある。本作でも、それは変わらない。悲惨きわまりない内戦状況に平和をもたらす唯一のシンボル「FLAG」を、国連の人型兵器とともに追う主人公は、田中麗奈演じる女性カメラマン。みどころは、カメラのファインダー越しにのぞいたユニークな映像だ。画面内をさらにフレームが切り取り、決定的瞬間を止めることで静止画の魅力が緊迫感とともに伝わってくる。一方、多目的機動兵器“ハーヴィック”のメカ描写は3DCGで描かれ、戦場の雰囲気も硬質なリアリティに充ちている!【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
白州冴子:田中麗奈
赤城圭一:石塚運昇
フクリス・エバーソルト:日高奈留美
ナディ・オロウカンディ:長嶝高士
ハカン・アクバル:佐藤ゆうこ
ラウェル・スーミン:浅川 悠
ヤン・ニッカネン:乃村健次
クリスチャン・ベローキ:岩崎ひろし
一柳 信:川田紳司
【スタッフ】
原作・総監督:高橋良輔
監督:寺田和男
シリーズ構成・脚本:野崎 透
キャラクターデザイン・総作画監督:竹内一義
ゲストキャラクターデザイン:渡辺裕二
メカニカルデザイン:宮武一貴
美術監督:鈴木俊輔
美術設定:伊井 蔵
色彩設定:久木志保
編集:瀬山武司
撮影監督:石原浩二
3D監督:畑田裕之
音響監督:百瀬慶一
音楽:池 頼広
アニメーション制作:アンサー・スタジオ
製作:アニプレックス、アンサー・スタジオ
エンディングテーマ:「Lights」信近エリ -
ドリフェス!R
絆で目指せReal(本当の)アイドル!
「ドリフェス!」で優勝し、CDデビューを勝ち取った天宮奏、及川慎、佐々木純哉、片桐いつき、沢村千弦たち5人のユニット“DearDream”。期待の新人アイドルとして、若手実力派ユニット“ACE”をはじめとする先輩アイドルたちと共に様々なアイドル活動に励んでいく中で、「デビューしたことでアイドルになれるわけじゃない」というレジェンドアイドル・三神遙人の言葉をきっかけに、“本当のアイドル”とは何か?を、真摯に掴みとっていこうとする。そしてDearDreamのライバルとして時ほぼ同じく異例のCDデビューを果たしたKUROFUNEもまた、新たなアイドルとしての道を模索し始める。ファンが応援(エール)を込めて贈る「ドリフェス!カード=ドリカ」を受け止め、見事CDデビューを果たした奏たち。だがそれはまだ本当のアイドルとしての始まりにすぎなかった。アイドルとしての新たな扉を開き、DearDreamとKUROFUNEは、サイコーを超えるため、さらにアツいアイドル活動に挑んでいく!
【キャスト】
天宮 奏:石原壮馬
及川 慎:溝口琢矢
佐々木純哉:富田健太郎
片桐いつき:太田将熙
沢村千弦:正木 郁
風間圭吾:戸谷公人
黒石勇人:株元英彰
小笠原明日真:鈴木達央
葛城映司:間島淳司
五月女智景:阿部 敦
三神遙人:森川智之
須佐 誠:立木文彦
五月女一花:緑川 光
【スタッフ】
原作:BN Pictures
原案:BANDAI
監督:村野佑太
シリーズ構成:加藤陽一
アニメキャラクターデザイン :芳川弥生
音響監督:菊田浩巳
音楽: 伊藤 賢、高橋 諒
音楽制作:ランティス・サンライズ音楽出版
アニメーション制作:BN Pictures
アニメーション制作協力:亜細亜堂 -
ガンダムビルドファイターズ バトローグ
ショートフィルムで送る、様々なシチュエーション、様々なガンプラで展開される珠玉のドリームバトル。誰しもが熱狂するガンプラバトルがここにある!
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:矢立 肇、富野由悠季
監督:大張正己
構成・脚本:黒田洋介
メカニックデザイン:大河原邦男、海老川兼武、柳瀬敬之 -
ゲーマーズ!
こじらせゲーマーたちによるすれ違い青春錯綜系ラブコメ
「……私に付き合って、ゲーム部に入ってみない?」
趣味はゲームという以外目立った特徴もないモブキャラぼっちゲーマーの雨野景太は、ある日突然に学園一の美少女でゲーム部部長の天道花憐に声をかけられる。そこから景太の日常は一転、ゲーム好きな美少女たちとのラブコメ展開の日々が始まる……と思いきや!?ゲームの価値観以外はそっくりな、ぼっち女子ゲーマーの星ノ守千秋。クラスの中心人物で彼女持ちだけど隠れゲーム好きな、残念リア充の上原祐。祐の彼女でゲーム知識皆無の亜玖璃らを巻き込んで、お互いが勘違い、空回り、迷走を繰り返す、こじらせゲーマーたちによる“すれ違い青春錯綜系ラブコメ”が始まる。
【キャスト】
雨野景太:潘めぐみ
天道花憐:金元寿子
星ノ守千秋:石見舞菜香
上原祐:豊永利行
亜玖璃:大久保瑠美
【スタッフ】
原作:葵 せきな(株式会社KADOKAWA ファンタジア文庫刊)
原作イラスト:仙人掌
監督:岡本 学
シリーズ構成/脚本:内田裕基
キャラクターデザイン:佐藤天昭
美術監督:斉藤雅己
色彩設計:古市裕一
撮影監督:頓所信二(chiptune)
編集:木村佳史子(MADBOX)
音響監督:明田川 仁
音楽:出羽良彰
アニメーション制作:PINE JAM -
戦国鳥獣戯画
日本の歴史で戯れ、遊ぶ!?
誰もが知る歴史的な局面、何気ない日常など、様々な場面の戦国武将たちを、動物に例えて描き、日本の歴史で遊んじゃうアニメーション番組、それが「戦国鳥獣戯画」です。
【キャスト】
豊臣秀吉:村井良大
織田信長:中村橋之助
徳川家康:和田雅成
【スタッフ】
演出:住田 崇
脚本:熊本浩武、土屋亮一
作画:ニイルセン
アニメーション:上田ゆりさ
ブレーン:酒井健作
制作:ILCA
製作:「戦国鳥獣戯画」製作委員会 -
銀牙伝説ウィード
新たなる銀牙伝説
受け継がれし“漢”の魂!
北アルプス山中で母犬・桜と貧しいながらも穏やかな日々を過ごす秋田犬ウィード。しかし、幸せな日々は長くは続かなかった…。母の桜が病に倒れてしまったのだ。なんとウィードは、巨熊・赤カブトを倒した奥羽軍団の総大将、勇気とカリスマを兼ね備えた伝説のオトコ「銀」の一人息子であるというのだ。父の偉大さを知ったウィードは、まだ見ぬ父に会うため偶然出会ったイングリッシュセッターのGBと共に遠く奥羽へと旅立つことを決意する。勇気一つを胸に秘め、ウィードの冒険が今始まる!!
【キャスト】
ウィード:國立 幸
GB:川本 成
剣:小川輝晃
影虎:竹本英史
ジェロム:高塚正也
スミス:中尾隆聖
【スタッフ】
原作:高橋よしひろ
掲載:週刊漫画ゴラク
発行:日本文芸社
監督:加藤敏幸
シリーズ構成:山田隆司
キャラクターデザイン:河南正昭
アニメーション制作:スタジオディーン
制作:NAS
OP「銀牙伝説WEED」(怒髪天)
ED「つきあかり」(怒髪天)、26話のみ「銀牙伝説WEED」(怒髪天) -
ミラクル☆トレイン〜大江戸線へようこそ〜
貴女も「駅」に恋しませんか?
「美麗な男子ばかりが乗っている電車に出会えた貴女は、きっと幸せが訪れる」という都市伝説となっている奇跡の電車『ミラクル☆トレイン』。その美麗な男子6人はなんと『駅』たちだったのだ。ミラクル☆トレインは悩み事を持つ人の前に現れ、駅たちがその悩みを解消していく。今日はどんな乗客が乗ってくるのだろうか…?
鉄道の「駅」を男性キャラに見立てた擬人化シリーズの大江戸線バージョン。監督は『ハチミツとクローバー』のカサヰケンイチ。悩みを抱える女性が「奇跡の列車」に招かれ、美しき男子たちの姿をした「駅キャラ」と会話を重ねることで、自分だけでは気づかなかった解決方法に導かれていく。みどころは、「六本木」「都庁前」「月島」など駅の成り立ちや周辺の土地柄を反映したキャラクターの性格の妙味と、麗しく響く人気声優陣の癒しボイス。大江戸線にまつわる鉄道雑学知識も随所に散りばめられ、キャラたちの会話を聞いているだけで、あっという間に楽しい時が過ぎていく。電車に乗ってみるのがあらためて楽しくなるような、魅惑的なアニメだ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
六本木 史:KENN
都庁 前:杉田智和
新宿凛太郎:置鮎龍太郎
月島十六夜:小野大輔
汐留 行:梶 裕貴
両国逸巳:森田成一
車掌:藤原啓治
とくがわ:石田 彰
あかり:酒井香奈子
【スタッフ】
原作:ミラクル☆トレイン制作プロジェクト
監督:カサヰケンイチ
シリーズ構成:加藤陽一
キャラクター原案:甲斐智久
アニメーションキャラクターデザイン:つなきあき
総作画監督:つなきあき
美術監督:柴田千佳子
音響監督:渡辺 淳
音響制作:ダックスプロダクション
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:ゆめ太カンパニー -
笑ゥせぇるすまん(89〜93年)【デジタルリマスター版】
藤子不二雄(A)原作のブラック・ユーモア漫画をアニメ化。人間の本質であるいい加減さ、弱さ、愚かさを描く!
謎のセールスマン「喪黒福造」が扱う品物は、人間の心。日常に追われ、虚しさやいらだちを抱える人の「心のスキマ」を埋めるのが彼の仕事。いえ、代金は必要ありません。ただし、約束はくれぐれもお守りください。さもないと…。
藤子不二雄(A)原作、ブラックユーモアたっぷりの大人の寓話をアニメ化。1989年からTBS『ギミア・ぶれいく』内にて放送した本作は、人間のもろい本質を切り取ったシニカルな内容とインパクトあるキャラクターで、一大ブームを築きました。
アニメといえばお子さま向け、とお思いのあなた、時にはとびっきり辛口のカクテルはいかがでしょう? 悪酔いなさいませんよう…オーッホッホッホ。
【キャスト】
喪黒福造:大平透
【スタッフ】
原作:藤子不二雄(A)
監修:鈴木伸一
総監督:クニトシロウ
監督:米谷良知
脚本:梅野かおる
作画監督:岡迫亘弘
美術監督:宮野隆
撮影監督:山田廣明
録音監督:大熊昭
音楽:田中公平
-
魔法陣グルグル
連載25周年目の今年、3度目のTVアニメ化!
魔王を倒す勇者を募るというお触れを見た勇者マニアの父と母によって、半ば強制的に旅に出されたジミナ村の少年ニケ。
村のしきたりに従って、村外れに住む魔法オババの元を訪ねたニケは、そこで不思議な魔法グルグルを使う少女ククリを託される。
オババの話によれば、彼女はミグミグ族というグルグルを使うことのできる一族の最後の末裔で、いずれ現れる勇者を待ち続けていたのだという。
【キャスト】
ニケ:石上静香
ククリ:小原好美
キタキタおやじ:小西克幸
ジュジュ:大地葉
トマ:藤井ゆきよ
ギップル:櫻井孝宏
ルンルン:大西沙織
レイド:岡本信彦
総裁:石田彰
【スタッフ】
原作:衛藤ヒロユキ(ガンガンコミックスONLINE/スクウェア・エニックス刊)
シリーズディレクター:博史池畠
副監督:渡邉徹明
シリーズ構成:奥居久明
キャラクターデザイン:浅野直之
サブキャラクターデザイン:山口飛鳥
モンスターデザイン:鈴木明日香
プロップデザイン:和田夏樹
美術設定:田村せいき
美術監督:上原伸一(スタジオラグラス)
色彩設計:上野詠美子
撮影監督:高橋哲也
モーショングラフィック:大城丈宗
特殊効果:星美弥子
2Dワークス:山崎真紀子
※山崎真紀子(「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております)
編集:村上義典
音響監督:明田川仁
音響効果:古谷友二(スワラ・プロ)
音響制作:マジックカプセル
音楽:TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:Production I.G
製作:「魔法陣グルグル」製作委員会 -
はじめてのギャル
もしも、ガードが固いギャルと付き合えたら…!?
“はじめて”だらけの「ギャル×非リア少年」の付き合っちゃったギャルラブコメ!
新学期――それは新しい出会いの季節。
見渡せばカップルだらけの教室で羽柴ジュンイチは苦悩する。
「何故、俺はまだDT(ドーテイ)なんだ!?」
悲願のDT卒業のためにはギャルに土下座で頼み込むのが近道と、友人から聞いたジュンイチは、同じクラスのギャル・八女ゆかなに土下座で告白!!
結果、ゆかなの返事はまさかのOK!? はたしてジュンイチの運命は??
【キャスト】
羽柴ジュンイチ:浅沼晋太郎
八女ゆかな:長久友紀
本城蘭子:喜多村英梨
香椎結衣:竹達彩奈
藤ノ木寧音:小倉 唯
坂本慎平:豊永利行
石田景吾:赤羽根健治
小早川稔:白石 稔
上坂歩美:荒浪和沙
椎名 心:原奈津子
【スタッフ】
原作:植野メグル(株式会社KADOKAWA「月刊少年エース」連載)
監督:古川博之
助監督:小川優樹
シリーズ構成:百瀬祐一郎
キャラクターデザイン:古川博之
総作画監督:寺尾憲治、大塚八愛
プロップデザイン:佐竹秀幸、吉田和香子
パンツマイスター:山内則康
美術監督:三宅昌和、松宮正純(LOFT)
色彩設計:田中千春
3D監督:武田雅由
撮影監督:久野利和
編集:柳 圭介
音響監督:大室正勝
音響効果:風間結花(フィズサウンドクリエイション)
音響制作:グロービジョン
音楽:やしきん
音楽制作:MAGES.
アニメーション制作:NAZ
製作:「はじギャル」製作委員会 -
NEW GAME!!
かなえたい、夢がある!
青葉が高校を卒業し、ゲーム制作会社「イーグルジャンプ」に入社してからちょうど1年が過ぎ、かつての自分のように新入社員が入社する季節がやってきた。
右も左もわからない新入社員だった自分が、コウたちに助けられながら少しずつ成長し、ついに先輩になるんだと思うと、どうしようもなく胸が高鳴る青葉。
緊張をほぐすために「先輩の涼風青葉だよ!よろしくね!」とイーグルジャンプの入り口で挨拶の練習をする青葉だったが、出社してきたりんの口から告げられたのは、思いも寄らない言葉だった。
【キャスト】
涼風青葉:高田憂希
八神コウ:日笠陽子
遠山りん:茅野愛衣
滝本ひふみ:山口愛
篠田はじめ:戸田めぐみ
飯島ゆん:竹尾歩美
桜ねね:朝日奈丸佳
阿波根うみこ:森永千才
葉月しずく:喜多村英梨
望月紅葉:鈴木亜理沙
鳴海ツバメ:大和田仁美
星川ほたる:石見舞菜香
大和・クリスティーナ・和子:名塚佳織
【スタッフ】
原作:得能正太郎 (芳文社「まんがタイムきららキャラット」連載)
監督:藤原佳幸
シリーズ構成:志茂文彦
キャラクターデザイン:菊池 愛
総作画監督:菊池 愛、天?まなむ、木野下澄江、菊永千里
プロップデザイン:中島絵理、松本恵
美術監督:鈴木俊輔
色彩設計:石黒けい、伊藤裕香
撮影監督:?野貴文
編集:平木大輔
音響監督:土屋雅紀
音響効果:小山恭正
音響制作:デルファイサウンド
音楽:百石 元
音楽制作:KADOKAWA
アニメーション制作:動画工房
製作:NEW GAME!!製作委員会 -
ようこそ実力至上主義の教室へ
本当の実力、平等とは何なのか。
進学率・就職率100%と言われる進学校・東京都高度育成高等学校に入学した綾小路清隆。
しかし彼が所属する1年Dクラスは、進学校とは思えないような問題児ばかりだった。さらに学校は、生徒に現金と同価値のポイントを月10万円分も与え、授業に関しては私語・居眠り・サボタージュをも黙認する放任主義。
自堕落な生活を送る生徒たちだったが、違和感を抱く者もいた--他人との交流を徹底的に避け、孤独を貫く美少女・堀北鈴音だ。
彼女は、生徒に大金が与えられているはずなのに、校内に『お金を持たない者への救済』が多く用意されていることに気づく。やがて1ヶ月後、綾小路、堀北、Dクラスの面々は学校のシステムの真実を知る……。
【キャスト】
■Dクラス
綾小路清隆:千葉翔也
堀北鈴音:鬼頭明里
櫛田桔梗:久保ユリカ
佐倉愛里:M・A・O
軽井沢恵:竹達彩奈
平田洋介:逢坂良太
高円寺六助:岩澤俊樹
須藤健:竹内栄治
池寛治:阿部大樹
山内春樹:岩中睦樹
幸村輝彦:郷田翼
■Aクラス
坂柳有栖:日高里菜
葛城康平:日野聡
■Bクラス
一之瀬帆波:東山奈央
神崎隆二:若山晃久
■Cクラス
龍園翔:水中雅章
伊吹澪:小松未可子
■生徒会
堀北学:梅原裕一郎
橘茜:小原好美
■先生
茶柱佐枝:佐藤利奈
星之宮知恵:金元寿子
【スタッフ】
原作:衣笠彰梧 (MF文庫J「ようこそ実力至上主義の教室へ」/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:トモセシュンサク
監督:岸誠二×橋本裕之
助監督:木野目優
シリーズ構成:朱白あおい(ミームミーム)
キャラクターデザイン:森田和明
サブキャラクターデザイン:前川舞、近響子
総作画監督:市川美帆、藤田亜耶乃
プロップデザイン:廣瀬智仁、小柏奈弓
美術監督:羽根広舟
美術設定:九重勝雄
色彩設計:加口大朗
3DCGI:ラークスエンタテインメント
CGディレクター:内山正文
撮影監督:平川竜嗣
編集:坂本雅紀(森田編集室)
音楽:高橋諒
音楽制作:ランティス
音響監督:飯田里樹
音響効果:奥田維城
音響制作:ダックスプロダクション
アニメーション制作:Lerche
製作:ようこそ実力至上主義の教室へ製作委員会 -
バチカン奇跡調査官
天才神父コンビの行く手に待ち受けるのは、神の導きか、悪魔の囁きか――!?
涙を流すマリア像、信徒の肉体に浮かび上がる聖痕――。
世界中から寄せられる“奇跡”をめぐる様々な現象は、真実なのか、まやかしなのか……?
その真偽を調査し、判別するのがバチカンに所属する「奇跡調査官」の務めだ。
天才的な頭脳を持つ平賀と、古文書・暗号解読のエキスパートであるロベルト。 強い信頼関係で結ばれた二人は、調査のために訪れた先で奇怪な事件に巻き込まれながらも、奇跡の真偽を見定めていく。
天才神父コンビの行く手に待ち受けるのは、神の導きか、悪魔の囁きか――!?
【キャスト】
平賀・ヨゼフ・庚:岡本信彦
ロベルト・ニコラス:諏訪部順一
サウロ大司教:江原正士
ローレン・ディルーカ:斉藤壮馬
ビル・サスキンス:安元洋貴
ジュリア司祭:遊佐浩二
平賀良太:代永翼
【スタッフ】
原作:藤木稟(角川ホラー文庫刊)
キャラクター原案:THORES柴本
監督:米たにヨシトモ
シリーズ構成:水上清資
キャラクタ―デザイン:岩倉和憲
美術監督:古賀 徹
色彩設計:日野亜朱佳
撮影監督:黒澤 豊
編集:近藤勇二(REAL-T)
音響監督:岩浪美和
音響制作:グロービジョン
音楽:藤澤慶昌
音楽制作:ランティス
OP主題歌アーティスト:SCREEN mode
ED主題歌アーティスト:岡本信彦
アニメーション制作:J.C.STAFF
製作:「バチカン奇跡調査官」製作委員会 -
地獄少女 宵伽
いっぺん、死んでみる――?
午前0時にだけアクセスできる「地獄通信」。ここに晴らせぬ怨みを書き込むと、地獄少女が現れて憎い相手を地獄に落としてくれる……。若者たちの間で広がった都市伝説のような噂だったが、実は本当の事だったのだ。少女の名前は、閻魔あい。依頼主の怨みの感情に共鳴した時、彼女は地獄少女として標的となった人間を地獄へと送り流す。……だがそこには伝説には語られていない、少女との契約が存在した。「人を呪わば穴二つ。相手を地獄に送る代わりに、あなたの魂も死後地獄に行く事になるわ、それでもいいの?」そして、ある時閻魔あいの前に、謎の少女・ミチルが姿を現すようになる。自分が誰なのか、なぜここにいるのかを思い出せない様子のミチルに、あいは語りかける。彼女は一体何者なのか?その秘められた過去を紐解いてゆく――。
【キャスト】
閻魔あい:能登麻美子
輪入道:菅生隆之
骨女:本田貴子
一目連:松風雅也
山童:椎名へきる
きくり:さかいかな
ミチル:和多田美咲
【スタッフ】
原案:わたなべひろし
原作:地獄少女プロジェクト
監督:大森貴弘
キャラクターデザイン:岡 真里子
シリーズ構成:金巻兼一
音楽:高梨康治
アニメーション制作:スタジオディーン -
ひとりじめマイヒーロー
?教師×生徒?と?幼なじみ?の2つの「絆」の物語
なくしていたから、求めていた。『居場所』と『絆』をなによりも。
ヒーローは嫌いだった。自分の前には現れないから。そんなヘタレヤンキーの正広は、?熊殺し?の異名を持つ康介と出会う。
泣ける『居場所』を切望していた正広。力よりも優しい腕を広げたかった康介。
ぬくもりのなかで知った、眩しい感情。
ずっと一緒の約束が破られた。だから健介は支倉と絶交した。
けれど、支倉を忘れられなかった健介。健介の笑顔をもう一度見たかった支倉。
すれちがっていた心が、ひとつの『絆』になる。
【キャスト】
大柴康介:前野智昭
勢多川正広:増田俊樹
支倉麻也:立花慎之介
大柴健介:松岡禎丞
山部 剛:安達勇人
福重 満:山下大輝
吉田次郎:山下誠一郎
夏生:羽多野渉
宝城常人:近藤孝行
【スタッフ】
原作:ありいめめこ(月刊「gateau」連載/一迅社)
監督:ひいろゆきな
シリーズ構成:なるせゆうせい
キャラクターデザイン・総作画監督:西野文那
アニメーション制作:エンカレッジフィルムズ
製作:「ひとりじめマイヒーロー」製作委員会 -
天使の3P!
『ロウきゅーぶ!』コンビが贈るロリ&ポップ・シンフォニー!!
過去のトラウマからひきこもり気味の高校生、貫井響は、密かに歌唱ソフトで曲を制作し、動画サイトに投稿するのが趣味だった。
そんな彼に会って話がしたいとメールしてきたのは、小学五年生の少女たち。子供の頃から姉妹のように一緒に育った三人からお願いされたことは、お世話になった人への感謝のために、彼女たちが過ごした思い出の場所でライブを成功させる事だった・・・。
【キャスト】
貫井 響:井上雄貴
五島 潤:大野柚布子
紅葉谷希美:遠藤ゆりか
金城そら:古賀 葵
貫井くるみ:日高里菜
鳥海桜花:伊藤かな恵
佐渡正義:大川 透
尾城小梅:花澤香菜
相ヶ江柚葉:井口裕香
【スタッフ】
原作:蒼山サグ(電撃文庫刊)
キャラクター原案:てぃんくる
監督:柳 伸亮
副監督:いわたかずや
キャラクターデザイン:野口孝行
プロップデザイン:北山景子、矢野 茜、奥田佳子
楽器デザイン:大藤怜一郎
シリーズ構成:雑破 業
美術監督:田辺浩子
美術設定:成田偉保、渡部 隆
色彩設定:鈴木ようこ
CGラインディレクター:遠藤 誠
撮影監督:川田哲矢
編集:三嶋章紀
音響監督:納谷僚介
音楽:松田彬人
音楽制作:ランティス
音楽プロデューサー:木皿陽平
プロデュース:里見哲朗
制作プロデューサー:糀谷智司
アニメーションプロデュース:バーナムスタジオ
アニメーション制作:project No.9
製作:リトルウイング -
メイドインアビス
さぁ 大穴(アビス)へ――
隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。
どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。
「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』呼ばれるようになっていった。
アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。
そんなある日、リコはアビスを探窟中に、少年の姿をしたロボットを拾い…?
【キャスト】
リコ:富田美憂
レグ:伊瀬茉莉也
ナナチ:井澤詩織
オーゼン:大原さやか
マルルク:豊崎愛生
ナット:田村睦心
シギー:沼倉愛美
キユイ:塙愛美
ジルオ:村田太志
ライザ:坂本真綾
【スタッフ】
原作:つくしあきひと(竹書房「WEBコミックガンマ」)
監督:小島正幸
副監督:垪和等
助監督:飯野慎也
シリーズ構成:倉田英之
脚本:倉田英之、小柳啓伍
キャラクターデザイン:黄瀬和哉
モンスターデザイン:吉成鋼
プロップデザイン:高倉武史
美術監督:増山修
美術設定:西俊樹
色彩設計:山下宮緒
撮影監督:江間常高(T2スタジオ)
音響監督:山田陽
音楽:Kevin Penkin
音楽プロデューサー:飯島弘光
音楽制作:IRMA LA DOUCE
音楽制作協力:KADOKAWA
アニメーション制作:キネマシトラス
製作:メイドインアビス製作委員会 -
活撃 刀剣乱舞
ufotableが贈る剣戟活撃譚、開幕。
文久三年。倒幕派と佐幕派が世を二分し、刀の時代が終わりを告げた時代―――幕末。刀剣男士として顕現したばかりの堀川国広は、かつて同じ主の元で戦った和泉守兼定とともに、雨の山道をひた走る。刀剣男士は刀に宿る想いを審神者が励起させ、顕現させた『付喪神』。彼らの使命は、歴史を変えようと目論み未来から送り込まれる『時間遡行軍』を打倒し、“正しい歴史”を守ること。陸奥守吉行、薬研藤四郎、蜻蛉切、鶴丸国永という新たな仲間を得た二振りは、動乱の時代で、時間遡行軍との戦いに身を投じることになる。振るう刃に映すは光か、影か。刀剣男士、いざ出陣。
【キャスト】
和泉守兼定:木村良平
陸奥守吉行:濱 健人
堀川国広:榎木淳弥
薬研藤四郎:山下誠一郎
蜻蛉切:櫻井トオル
鶴丸国永:斉藤壮馬
審神者:皆川純子
こんのすけ:永塚拓馬
【スタッフ】
原案:「刀剣乱舞-ONLINE-」より(DMM GAMES/Nitroplus)
監督:白井俊行
音楽:深澤秀行
キャラクターデザイン:内村瞳子、都築 萌、石塚みゆき、新里りお、塩島由佳、山崎ミキ、鬼澤佳代、瀬来由加子
剣戟アニメーター:小船井 充、木村 豪、國弘昌之
時代考証:山村竜也
剣術指導:渡邉鋼玉
美術監督:衛藤功二
撮影監督:寺尾優一
3D監督:西脇一樹
色彩設計:松岡美佳
編集:神野 学
制作プロデューサー:近藤 光
アニメーション制作:ufotable
オープニングテーマ:斉藤壮馬「ヒカリ断ツ雨」(SACRA MUSIC)
エンディングテーマ:Kalafina「百火撩乱」(SACRA MUSIC) -
ノラと皇女と野良猫ハート
抱腹絶倒のバラエティアニメ!
平凡な少年「反田ノラ」は、ある春の日の登校途中、一人の美しい少女の姿を目にする。パトリシアという少女は冥界の皇女であり、地上の生物を滅ぼすためにやってきたのだった。ノラはとある出来事からパトリシアとキスをしてしまうと、ノラの体は一匹の黒猫の姿に変わり―
【キャスト】
高森奈津美
仙台エリ
種?敦美
浅川悠
朝井彩加
すずきけいこ
【スタッフ】
監督:森井ケンシロウ
原作:HARUKAZE
脚本:はと
音楽:森慎太郎 -
コンビニカレシ
春。
はじまりの季節。
三島春来とその親友・本田塔羽は、青希空(あおきそら)高校に入学する。
互いに気になる女の子がいるものの、どうにも恋が始まる気配がない。
不器用に日々を過ごす中、同級生の佐々木凪瑳、先輩である明日海夏、中島帝、櫻小路正宗らと出会い、それぞれの想いが絡み合っていく。
誰もが一度は通る道、その瞬間を爽やかに駆け抜けていく純愛物語。
いつもの電車。
いつもの通学路。
いつものコンビニ。
いつもと変わらない風景が、明日からは少し、違って見えるかもしれない。
【キャスト】
三島春来:寺島拓篤
真四季みはる:神田沙也加
本田塔羽:鈴村健一
三橋真珠:釘宮理恵
中島 帝:立花慎之介
木崎和架:田村ゆかり
佐名木 凪瑳:梶 裕貴
糸川希未:小清水亜美
明日海 夏:神谷浩史
弥後環 九:沢城みゆき
櫻小路正宗:櫻井孝宏
飛鳥井愛姫:堀江由衣
坂本 真:武内駿輔
美木圭一:西山宏太朗
三島秋良:永井真里子
【スタッフ】
キャラクター原案:先崎真琴
監督:伊達勇登
シリーズ構成:ハラダサヤカ
キャラクターデザイン:石川智美
アニメーション制作:studioぴえろ
制作協力:studioぴえろ
-
美味しんぼ【デジタルリマスター版】
”究極vs至高”。「食」を通じた父子料理対決アニメ!
東西新聞文化部の記者である山岡士郎と栗田ゆう子は、同社創立100周年記念事業として「究極のメニュー」作りに取り組むことになった。しかし、ライバル紙の帝都新聞が、美食倶楽部を主宰する海原雄山の監修により「至高のメニュー」という企画を立ち上げた。ここに「究極」対「至高」の、海原雄山と山岡士郎の間で繰り広げられる、料理を通じた親子対決が始まる!!
【キャスト】
山岡 士郎/井上和彦
栗田ゆう子/荘真由美
海原 雄山/大塚周夫
大原 社主/阪 脩
【スタッフ】
監督:竹内啓雄
脚本:田波靖男、山崎晴哉、中西隆三
演出:遠藤徹哉、谷田部勝義、松園公
キャラクターデザイン:河南正昭
タイトルデザイン:ベイブリッジ・スタジオ
美術監督:古谷彰
撮影監督:斎藤秋男
音響監督:浦上靖夫
音楽:大谷和夫
制作:日本テレビ/シンエイ動画
原作:雁屋哲・花咲アキラ(小学館ビッグコミックスピリッツ連載) -
セイクリッドセブン
呼び醒ませ、イシの力!
丹童子アルマは自分に「セイクリッドセブン」の力が宿ることを知っていたルリから力を貸してほしいと頼まれた。魔物「悪石(アシ)」に立ち向かえるのは、アルマの持つセイクリッドセブンの力のみ。アルマの本当の能力を解放させるため、宝石を練成するルリ。そんなルリの思いを刻み込んだアルマの力が悪石を撃ち砕く…!
【キャスト】
丹童子アルマ: 寺島拓篤
藍羽ルリ: 中島 愛
輝島ナイト: 岡本信彦
鏡 誠: 入野自由
伊藤若菜: 伊藤かな恵
ラウ・フェイゾォイ: 野水伊織
研美悠士: 小西克幸
鬼瓦: 大川 透
山口揚羽: 山口理恵
赤崎七海: 赤崎千夏
マナミ(メイド隊): 田中真奈美
アミ(メイド隊): 七瀬亜深
ミホ(メイド隊): 中野美穂
リエ(メイド隊): 戸塚利絵
シオリ(メイド隊): 三上枝織
リサ(メイド隊): 林 沙織
サオリ(メイド隊): 林 沙織
ユミコ(メイド隊): 藤田由美子
【スタッフ】
原作: 矢立 肇
監督: 大橋誉志光 -
獣神ライガー
ロボットよりも凄い奴!
邪神の末裔「ドラゴ帝国」が人類に襲い掛かってきた。人間の苦しみをエネルギーに邪神ドラゴを復活させ、世界を征服しようというのだ。女帝ザーラが放つ凶悪な兵士、魔竜戦士(ドラゴナイト)にただ恐怖するばかりの人間たち。その危機を救おうと、かつて邪神を封じた善き神アーガマの血を引く少年、大牙剣は、バイオアーマー「獣神ライガー」を召喚する。剣はライガーに乗り込み一体となって、力の限り戦っていく。
【キャスト】
大牙 剣:田中真弓
大牙龍造:沢 りつお
神代ゆい:松井菜桜子
神代まい:伊藤美紀
団 五郎:塩屋浩三
八神冴子:藤井佳代子
ミニナイト:神代智衣
女帝ザーラ:有馬端香
リュウ・ドルク:梁田清之
ドル・サタン:勝生真沙子
ドル・コマンド:島田 敏
ドル・ネービー:戸谷公次
ドル・ファントム:中村秀利
ドル・ガイスト:速水 奨
神崎真吾:堀内賢雄
轟 りえ:こおろぎさとみ
ドラゴ神:池田 勝
【スタッフ】
企画:サンライズ
企画協力:ダイナミック企画
原作:永井 豪
キャラクターデザイン:内田順久
バイオアーマーデザイン:牧野行洋
美術:岡田有章
撮影:野村 隆
編集:掛須秀一
音響:藤野貞義
音楽:飛澤宏元
監督:鹿島典夫
-
巨神ゴーグ
青き巨人と冒険の旅へ!
悠久の時を超えオウストラルに秘められた
秘密とは?
亡き父の友人ウェイブを訪ねた悠宇は、“GAIL”という組織から命を狙われる。どうやら、父が研究していた南洋の孤島“オウストラル”の秘密が絡んでいるらしい。敵の追跡を逃れつつオウストラル島に向かった悠宇は、突如現れた青い巨人型ロボット“ゴーグ”と出逢う。島に隠された秘密を巡る悠宇の冒険が始まる…。
地図から消された南海の孤島で、少年は青い巨神と運命の出逢いをはたす。ガンダムの安彦良和が原作・監督をはじめクリエイションの大半を1人で手がけたオリジナルTVシリーズ。言葉をもたないゴーグは少年と心で交流し、力と知恵を合わせてともに戦う。敵対するのは謎の怪物や超文明の秘密を狙う巨大企業、ギャング団など。欲望をむき出しにした大人たちの思惑は、3万年の時を越えた異星人との軋轢を拡大し、危機を招く。古典的な冒険活劇の枠組みの中で、安彦良和はていねいに多感な少年の心情を描き出し、ともに進む仲間の大切さを伝える。画づくりと作劇が一体となって初めて表現できる純度の高い情感。他に類をみない輝きを放つ作品である【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
悠宇:田中真弓
Dr.ウェイブ:山田俊司(キートン山田)
ドリス:雨宮一美
船長:今西正男
アロイ:向殿あさみ
サラ:神保なおみ/佐々木優子
ロッド:池田秀一
レイディ:高嶋雅羅
マノン:郡司みつお
【スタッフ】
原作:安彦良和
原案:矢立 肇
監督:安彦良和
脚本:辻 真先、塚本裕美子
キャラクターデザイン:安彦良和
メカニカルデザイン:佐藤 元、永野 護
音楽:萩田光雄
-
ダーティペア(OVA)
恋あり、冒険ありのダーティペアOVAシリーズ
コスチュームも新しくなった、TVシリーズの続編OVA。トラブル解消請負機関「WWWA」のトラブルコンサルタントであるケイとユリは、「ラブリーエンゼル」のコードネームで数々の事件を解決してきた。可愛らしいコードネームとは反対に、その荒々しい仕事ぶりは人々から恐れられ、ケイとユリはこう呼ばれ知られるようになった。「ダーティペア」…と。
【キャスト】
ケイ:頓宮恭子
ユリ:島津冴子
グーリー:沢木郁也
ムギ:巻島直樹
Dr.キューベルシュタイン:龍田直樹
エラ:勝生真沙子
【スタッフ】
原作:高千穂 遙
シリーズ構成:星山博之
キャラクターデザイン、総作画監督:土器手 司
メカニックデザイン:石津泰志
美術監督:岡田有章
撮影監督:奥井 敦
編集:掛須秀一
音響監督:千葉耕市
音楽:木森敏之、田中公平
監督:谷田部勝義 -
機甲警察メタルジャック
ジャックオン!! 出動!機甲警察
西暦2015年。世界有数のハイテク都市・東京シティ。世界的財閥である財前コンツェルンのパーティー会場を犯罪組織イドのロボットが襲撃し、財前総帥の息子・純が狙われた。警視庁捜査課のケン、レーサーの亮、プロレスラーの剛は、純をかばって瀕死の重症を負うが、メタルプロジェクトを進める醍醐司令に見出され機甲警察メタルジャックとして蘇る。
【キャスト】
神崎ケン:林 延年
アグリ亮:中村大樹
豪田剛:山口 健
神崎さゆり:荒木香恵
吉沢えり子:天野由梨
城ヶ崎課長:稲葉 実
醍醐正尚:加藤精三
財前 純:まるたまり
メガデス:藤本 譲
トロイダル:速水 奨
ギルリア:小野健一
クローラ:冬馬由美
シャドウ:島香 裕
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:矢立 肇
シリーズ構成:川崎裕之
キャラクターデザイン:内田順久
メカデザイン:牧野行洋
美術:内山誠
音響:千葉耕市
撮影:菅野信行
音楽:岩崎文紀
監督:松園 公 -
絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク
氷と海に覆われた碧き惑星・火星を舞台に繰り広げられる、冒険SFロボットアクション!
氷と海に覆われている火星。人々は居住区として「都市船」を建築した。その後、地球を巻き込んだ銀河レベルの大戦が勃発、大戦終結後の火星は空前の大不況に陥る。独立運動が本格化し始め、軍の施設などを襲う海賊たちが増えていく中、地球政府は火星方面軍を結成し、独立活動家や海賊たちの鎮圧に乗り出していた。
20世紀の歴史を反映して、強者による植民地支配と独立運動という軋轢を基礎に置くのは、SFものの一種の定番設定。そうすると追い詰められた者と絶対権力の武力衝突と話はキナ臭くなりがちだが、視線をもっと個人寄りに置いて全体にライトな雰囲気でユーモア方向をとり混ぜているのが本作の特徴である。その明るさを底で支えているのが、アニメーションディレクターも兼務している逢坂浩司の素直な魅力を持つキャラクターたち。海賊船「夜明けの船」の太っ腹なお母さん船長以下、愛すべき人びとが勢ぞろいして、一回見たら好きになること間違いなし。佐山善則のロボット「ラウンド・バックラー」も見応え充分だ。【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
グラム・リバー:関 智一
ベステモーナ・ローレン(通称ベス):桑島法子
エリザベス・リアティ:一城みゆ希
ヤガミ・アリアン:山野井仁
小カトー・タキガワ(通称ショウ):阪口大助
アキリーズ・ポーランドウッド:山崎たくみ
アストラーダ:折笠富美子
ポイポイダー:家中 宏
グランパ:中嶋聡彦
クララ・ド・シレーヌ:兵藤まこ
クリサリス・ミルヒ:梁田清之
エノラ・タフト:村田秋乃
東原 恵:堀江由衣
MAKI:高島雅羅
ドリトル:長嶝高士
ロゼッタ:村井かずさ
キュベルネス:藤原啓治
リッチ:稲田 徹
サーラ・シェーシャ:矢島晶子
【スタッフ】
原案:「絢爛舞踏祭」(SCE)
監督:森 邦宏
チーフライター:浅川美也
キャラクターデザイン:逢坂浩司
メカニックデザイン:佐藤道明
RBデザイン:佐山善則
音楽:和田 薫
音楽プロデューサー:福田正夫
音楽制作:ビクターエンタテインメント
アニメーションプロデューサー:中山浩太郎
アソシエイトプロデューサー:永野英太郎、松本 健、国崎久徳
制作協力:KenRan Project
プロデューサー:笹村武史、山西太平、南 雅彦
製作:テレビ東京、電通、ボンズ -
イナズマデリバリー
ウサビッチを作ったカナバングラフィックスが新たにお送りする新作アニメーション「イナズマデリバリー」。
全10話を予定した1話2分のショートアニメであり、10話全体で1つのエピソードにもなっています。
カナバングラフィックスが得意とする独自の世界観とトガった演出、そして魅力的なキャラクター達が織りなすドタバタコメディ劇は老若男女問わず愛されること間違いなしです。
【ストーリー】
世界中からヨソ者が集まる街、バビ電市。 ありとあらゆるものが電気で稼働している。そんな街中で営業している運送屋、なんでも運ぶイナズマデリバリー。そこで働くヘミングウェイは気のいい真面目な若者だ。 ある晩、迷子の宇宙人?バイザウェイがやって来て・・・!?
【スタッフ】
原作:カナバングラフィックス
監督/富岡 聡
アートディレクター/宮崎 あぐり
企画・脚本・アニメーション制作/カナバングラフィックス
音楽・音響効果製作/上野 大典(ソノフォニック株式会社)
-
この世界の片隅に
昭和20年、広島・呉。わたしは ここで 生きている。
日本中の想いが結集して生まれた、100年先に伝えたい珠玉のアニメ映画。監督を務めるのは、『マイマイ新子と千年の魔法』で注目された片渕須直。6年もの歳月をかけ、こうの史代の原作の世界観を丁寧に映像化した。ヒロインを演じるのは、女優・のん。大切なものを失いながらも、明るく前を向いて生きるすずに、命を吹き込む。
さらにコトリンゴの優しく力強い音楽が、全編を彩る。全世代に静かで確かな勇気を与える感動作。
【ストーリー】
すずは、広島市江波で生まれた絵が得意な少女。昭和19年、20キロ離れた町・呉に嫁ぎ18歳で一家の主婦となったすずは、あらゆるものが欠乏していくなかで、日々の食卓を作り出すために工夫を凝らす。だが、戦争は進み、日本海軍の根拠地だった呉は、幾度もの空襲に襲われる。すずが大事に思っていた身近なものが奪われてゆく。それでもなお、毎日を築くすずの営みは終わらない。そして、昭和20年の夏がやってきた。
【キャスト】
のん:北條すず
細谷佳正:北條周作
稲葉菜月:黒村晴美
尾身美詞:黒村径子
小野大輔:水原 哲
潘 めぐみ:浦野すみ
岩井七世:白木リン
牛山茂:北條円太郎
新谷真弓:北條サン
【スタッフ】
監督:片渕須直
プロデューサー:真木太郎
製作会社:GENCO
原作:こうの史代
脚本:片渕須直
音楽:コトリンゴ
企画:丸山正雄
監督補・画面構成:浦谷千恵
キャラクターデザイン・作画監督:松原秀典
美術監督:林孝輔