国内の作品:76件
- 
                
                      THEATERS4人の監督のオリジナルストーリーを合わせたオムニバス映画、作品のつながりはたった一つのテーマ“映画館”エンディングテーマには人気急上昇中のバンド、インナージャーニーの書き下ろし「映写幕の向こうへ」。 
 
 2010年頃から年々全国のミニシアターは減少の一途をたどっており、近年はさらに感染症流行による打撃に苦しんでいます。それでも文化発信の場所を残してほしい…映画館に、思い出や憧れが詰まった映画監督という立場だからこその想いを表現。4 人の監督それぞれがたった一つのテーマを合わせて、物語をつないでいく。
 
 【キャスト】
 吉国友恵:矢作穂香
 手条順也:雑賀克郎
 鈴木太一:今野浩喜
 崇徳:草野崇徳
 支配人:渡辺哲
 
 【スタッフ】
 監督:山口雄也,中村公彦,鈴木太一,沖正人
 プロデューサー:新谷秀貴,川原司
 制作会社:リアリーライクフィルムズ株式会社,株式会社ミネラル
 音楽:インナージャーニー
- 
                
                      舞台「フルーツバスケット The Final」唯一の家族である母親を亡くした本田 透。由緒正しい『草摩家』の敷地でテント暮らしをしていたことが縁で家主である草摩紫呉、同級生の草摩由希、草摩 夾と一緒に住むことに。ところが、草摩家は何百年も前から代々十二支の呪いに縛られていた。透は呪いを解こうと奔走するも、解決の糸口は全くつかめない。それどころか、草摩家の当主である草摩慊人が女性だったという最大の秘密を透は知ってしまう。『神』の慊人と『十二支』の皆をつなぐ“絆”、それは儚く脆い悲しみの螺旋……。誰もが忘れた最初の記憶、最初の約束。その向こうで由希を、夾を、そして透を待っているものとは……。物語はついに最終章へ最後の宴が、始まる――― 
 
 【キャスト】
 本田透:吉田綾乃クリスティー
 草摩由希:北川尚弥
 草摩夾:橋本祥平
 草摩紫呉:安里勇哉
 草摩潑春:田村升吾
 草摩衣鈴:志田音々
 草摩紅葉:古賀 瑠
 魚谷ありさ:南 千紗登
 花島咲:中村裕香里
 真鍋翔:広井雄士
 倉枝真知:堀内まり菜
 草摩楽羅:関根優那
 草摩杞紗:鎌田英怜奈
 草摩燈路:陣 慶昭
 草摩紅野:三好大貴
 草摩慊人:彩凪 翔
 
 【映像出演】
 草摩綾女:仲田博喜
 草摩はとり:伊万里 有
 草摩藉真:稲垣成弥
 草摩利津:安達勇人
 本田今日子:芳賀優里亜
 草摩 晶:松田 岳
 草摩慊人(幼少期):津久井有咲
 
 【スタッフ】
 原作:高屋奈月「フルーツバスケット」 (白泉社・花とゆめCOMICS)
 脚本・演出:毛利亘宏(少年社中)
 美術:秋山光洋(n10design)
 照明:河野真衣
 音響:田中亮大(Paddy Field)
 映像:O-beron inc
 衣装:ヨシダミホ
 ヘアメイク:西村裕司(earch)
 演出助手:スギザキサトミ
 舞台監督:横尾友広
 アートディレクション・羽尾万里(Mujina:art)
 宣伝写真:金山フヒト(Xallarap)
 制作プロデューサー:ウネバサミ一輝(シザーブリッツ)
 主催:舞台「フルーツバスケット」製作委員会2024
- 
                
                      青春墓場「東京プレイボーイクラブ」「クズとブスとゲス」の奥田庸介監督が自身のデビュー作と同じタイトルで撮りあげた原点回帰作にして最高傑作。 
 
 中華料理店で働く男とその同僚の女、そして彼女の高校生の息子。小劇団の女と漫画家志望の男。彼らの人生は交錯し、やがて意外な結末を迎える。『東京プレイボーイクラブ』と『クズとブスとゲス』が東京フィルメックスで上映された異才・奥田庸介監督作品。
 
 【キャスト】
 まさお:田中惇之
 美雪:古川奈苗
 ゆきお:笠原崇志
 愛:鈴木たまよ
 安次郎:奥田庸介
 陽子:堀内暁子
 たつお:高川裕也
 エジソン:呂布カルマ
 
 【スタッフ】
 監督:奥田庸介
- 
                
                      アーバンクロウ生きたい、と思った。 
 
 追い詰められた人間の心の闇と狂気、そして現代の社会的背景を、とある強盗殺人事件を通して炙り出すクライムサスペンス!
 あなたは、何を見て、何を信じますか?
 そして、どうする…?
 
 鐘下辰男の『アーバンクロウ - 呼吸(いき)もできない』を原作に、俳優として活動する傍ら、自身でも定期的に自主映画の製作(監督作としては、『陸軍特務伝令隊〜『英霊』たちの戦場〜』や『革命手』などの中編作があり、戦争や人の生死をテーマとして扱う作品を多く手がけてきた。)を続ける橋本一郎が監督を務めた。今回は、主役を演じながら監督するという難題に挑戦している。
 また、キャラクターを丁寧に描こうとする橋本監督の想いを、撮影監督の斎藤文がしっかり受け止め、見応えあるヒューマンサスペンスに仕上がっている。
 橋本一郎が主演した映画『遠吠え』に続き、舞台プロデュースを主に活動してきた土屋士率いる「演劇集団ツチプロ」とCMプロデューサー早川玲奈が再びタッグを組んだ2本目の映画作品でもあり、『遠吠え』同様、都会に生きる生きづらい人間たちを描きつつ、現代社会の抱えるハラスメントやSNSも絡み、また違ったテイストの作品となっている。
 橋本一郎の他、シンガーソングライターでもある新人女優の咲貴(さき)がオーディションを勝ち抜き、ヒロインを演じ、そして津田寛治、林田麻里、小飯塚貴世江ほか実力派の豪華キャスト陣が思う存分実力を発揮している。
 
 【キャスト】
 赤井一郎:橋本一郎
 望月澪:咲貴
 来栖賢治:望月澪
 藤堂優樹:土屋士
 中村恵子:林田麻里
 山崎ゆり菜:天野莉世
 望月成美:小飯塚貴世江
 河井智文:小野孝弘
 望月誠:池上リョヲマ
 
 【スタッフ】
 監督:橋本一郎
 プロデューサー:早川玲奈
 製作会社:ツチプロ
 原作:鐘下辰男
 脚本:舟崎泉美
- 
                
                      正義の行方これは私たちの羅生門 死刑が執行されたいまも多くの謎につつまれた「飯塚事件」 
 〈真実〉と〈正義〉がぶつかりあう圧巻のドキュメンタリー
 
 いまも〈真相〉は、あの森を彷徨(さまよ)う
 「飯塚事件」とは何だったのか?
 
 1992年に福岡県飯塚市で2人の女児が殺害された「飯塚事件」。本作は、弁護士、警察官、新聞記者という立場を異にする当事者たちが語る−−−−時に激しく対立する〈真実〉と〈正義〉を突き合わせながら事件の全体像を多面的に描き、やがてこの国の司法の姿を浮き彫りにしていく。
 
 “オールドメディア”の存在意義をかけて
 文化庁芸術祭大賞受賞の傑作ドキュメンタリー、ついに映画化!
 
 極めて痛ましく、しかも直接証拠が存在しない難事件の解決に執念を燃やし続けた福岡県警。久間の無実を信じ、“死刑執行後の再審請求”というこの上ない困難に挑み続ける弁護団。さらに、圧巻は事件発生当初からの自社の報道に疑問を持ち、事件を検証する調査報道を進めた西日本新聞社のジャーナリストたち。その姿勢は、マスメディアへの信頼が損なわれ、新聞やテレビなどの“オールドメディア”がビジネスモデルとしても急速に翳りを見せる今日、たしかな希望として私たちの心を捉える。
 誰の〈真実〉が本当なのか? 誰の〈正義〉が正しいのか? スクリーンを見つめる私たちは、深く暗い迷宮のなかで、人が人を裁くことの重さと向き合うことになる。
 
 【スタッフ】
 監督:木寺一孝
 プロデューサー:東野真
 製作会社:ビジュアルオフィス・善 東風
- 
                
                      舞台『のうぜい合戦』“ふるさと納税”の功罪に迫る!?ドタバタブラックコメディ 
 
 主演・小出恵介!昨今、広告でもよく見かける「ふるさと納税」。
 しかし本当に『地方の活性化』につながっているのか?
 「ふるさと納税」によって恩恵を受ける自治体や産業がある一方で、苦しい思いをしている人たちがいる。
 今や身近な「ふるさと納税」という制度をテーマに、
 その功罪を風刺する劇薬ブラックコメディ!
 
 【キャスト】
 猪狩智也:小出恵介
 宮地健介:細貝圭
 新開光昭:田淵累生
 猪狩典子:緒月遠麻
 岸かすみ:古畑奈和
 岸あきひこ:田村侑久
 望月類:村瀬文宣
 本橋徹:服部ひろとし
 猪狩恒吉:うじきつよし
 
 【スタッフ】
 監督:なるせゆうせい
 制作会社:株式会社オフィス・インベーダー
 脚本:なるせゆうせい
- 
                
                      自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2nd season俺が転生したのは……なんと「自動販売機」!? 
 前代未聞のあったか〜い自販機アニメが、波乱の新章へ突入!
 圧倒的な力を持つ冥府の王を前に、
 なんとか生き延びた自動販売機「ハッコン」たちは、
 ハンター協会の会長たちとともに冥府の王を討伐するべく立ち上がった。
 冥府の王と再び対峙した時、
 悲劇が起きるーー。
 元・自販機マニアの知識と、
 新しい仲間との出会い、新しいフォルムチェンジの力で、
 ハッコンたちは冥府の王を倒すことができるのか!?
 
 【キャスト】
 ハッコン:福山潤
 ラッミス:本渡楓
 ヒュールミ:藍原ことみ
 シュイ:富田美憂
 ケリオイル:中井和哉
 フィルミナ:茅野愛衣
 熊会長:宮内敦士
 赤:山下大輝
 白:榎木淳弥
 ミシュエル:江口拓也
 ミケネ:前田玲奈
 スコ:井澤詩織
 ペル:芹澤優
 ショート:徳井青空
 ヘブイ:松岡禎丞
 キコユ:高橋李依
 
 【スタッフ】
 原作:昼熊「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」(角川スニーカー文庫/KADOKAWA)
 監督:山本天志
 シリーズ構成:高橋龍也 ※「高」は本来異体字が正しいですが、システムの都合上「高」となっております。
 キャラクター原案:憂姫はぐれ
 キャラクターデザイン:山内尚樹、酒井孝裕
 モンスターデザイン:あきづきりょう
 総作画監督:山内尚樹、小関 雅、Hwang Mijeong、Song Hyeon-ju
 メインアクションアニメーター:鐘 文山
 デフォルメキャラクターデザイン:伊部由起子
 メインプロップデザイン:コレサワシゲユキ(デジタルノイズ)、灯夢(デジタルノイズ)
 自動販売機デザイン:小高みちる(デジタルノイズ)、刻田門大(デジタルノイズ)
 色彩設計:鈴木ようこ
 美術設定:滝口勝久(スタジオちゅーりっぷ)
 美術監督:内藤 健(スタジオちゅーりっぷ)
 撮影監督:松向 寿(STAR Laboratories)
 編集:武宮むつみ
 音響監督:小沼則義
 音楽:浦木裕太 高橋慶多
 オープニングテーマ:BRADIO「未来サイダー」
 エンディングテーマ:相羽あいな「僕だけの地平線」
 アニメーションプロデューサー:富岡哲也
 アニメーション制作:Studio五組×AXsiZ
 製作:「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う2」製作委員会
- 
                
                      SHY世界の光も、君の心も助けたい――。 
 
 21世紀半ば、地球から戦争が無くなった――
 各国に突如現れた超人的な力を持ち、平和を願う“ヒーロー”によって、世界は大きく変化したのだ。
 新たに得られた平和を維持すべく各国のヒーローたちが活躍する世界において、日本の平和を担っていたのは、人前に出るのが超絶苦手な“恥ずかしがり屋”の少女ヒーロー、シャイだった。
 
 【キャスト】
 シャイ/紅葉山テル:下地 紫野
 小石川惟子:東山 奈央
 天王寺曖:小岩井ことり
 えびお:杉田 智和
 スピリッツ:能登 麻美子
 スターダスト:三木 眞一郎
 レディ・ブラック:鈴代 紗弓
 ミェンロン:村瀬 歩
 ユニロード:井上 喜久子
 センチュリー:羽多野 渉
 朱鷺丸:下野 紘
 ウツロ:上田 瞳
 スティグマ:田村 睦心
 クフフ:日高 里菜
 ドキ:土岐 隼一
 イノリ:早見 沙織
 クァバラ:橘田いずみ
 ツィベタ:沢城みゆき
 
 【スタッフ】
 原作:実樹ぶきみ(秋田書店「週刊少年チャンピオン」連載)
 監督:安藤正臣
 助監督:谷口工作
 シリーズ構成・脚本:中西やすひろ
 キャラクターデザイン:田中雄一 髙井里沙
 CGディレクター:相澤楓馬
 美術監督:下山和人
 色彩設計:斉藤麻記
 撮影監督:魚山真志(chiptune)
 編集:内田恵(MarvyJack)
 音響監督:濱野高年
 音楽:椿山日南子
 アニメーション制作:エイトビット
- 
                
                      アニメ「アイドルマスター シャイニーカラーズ」今、羽ばたく瞬間<とき>――。 
 
 私たちは手を伸ばし、空へと飛び立てることを知った――。生まれたばかりの4つのユニット。手を取り合う個性と個性。絆で結ばれた新人アイドルたちは、“光”を目指して一歩を踏み出す。出会いという奇跡がおりなす、色とりどりの輝き。どこまでも繋がる大空の下、新たな翼が羽ばたき始める。
 
 【キャスト】
 櫻木真乃:関根 瞳
 風野灯織:近藤玲奈
 八宮めぐる:峯田茉優
 月岡恋鐘:礒部花凜
 田中摩美々:菅沼千紗
 白瀬咲耶:八巻アンナ
 三峰結華:希水しお
 幽谷霧子:結名美月
 小宮果穂:河野ひより
 園田智代子:白石晴香
 西城樹里:永井真里子
 杜野凛世:丸岡和佳奈
 有栖川夏葉:涼本あきほ
 大崎甘奈:黒木ほの香
 大崎甜花:前川涼子
 桑山千雪:芝崎典子
 プロデューサー:夏目響平
 七草はづき:山村 響
 天井 努:津田健次郎
 
 【スタッフ】
 企画・製作・原作:バンダイナムコエンターテインメント
 監督:まんきゅう
 副監督・CGディレクター:岩田健志
 CGディレクター:菅井 進
 シリーズ構成・脚本:加藤陽一
 アニメーションキャラクターデザイン:福士亮平
 色彩設計:野地弘納
 美術監督:吾田愛美(KUSANAGI)
 音楽:三澤康広
 音楽制作:ランティス
 音響監督:八木橋正純
 アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
- 
                
                      ブラックファミリア〜新堂家の復讐〜全てのきっかけは、とある実業家の“ホームパーティー” の流出映像。 
 
 映像流出から一週間後、主人公・新堂一葉の次女・梨里杏は、謎のメッセージを残し、自身の通う高校で不審死を遂げる。
 
 追い打ちをかけるように、『梨里杏は担任の男性教師とパパ活をしていた』という
 “捏造された”スキャンダルが暴露され、新堂家は世間から非難を浴びる。
 
 失意の最中、一葉は、梨里杏の死が映像流出した実業家の権力で自殺であるかのようにメディア誘導されていたことを知る。
 
 「娘の死の謎は全て“ホームパーティー”に隠されている…」
 
 そして、一葉と家族は梨里杏に復讐を誓い、実業家一家に近づくために家族総出で壮大ななりすまし”復讐計画 を立てる!
 
 徐々に明らかになっていく上級国民のゲスな真実…
 二転三転する復讐と裏切りの連鎖…
 そして、明らかになる衝撃の真実!
 
 謎の死を遂げた 女子高生の家族が、愛する娘の死の真相を追うため、
 ホームパーティーが行われた 実業家一家やその関係者に 様々な姿になりすまし近づき、
 意外な真実を暴き復讐していく、
 “なりすまし”一家による復讐ミステリー!
 
 【キャスト】
 新堂一葉(しんどうかずは):板谷由夏
 新堂 航輔:山中 崇
 五十嵐 優磨:森崎 ウィン
 新堂 沙奈:渡邉 理佐
 新堂 梨里杏:星乃 夢奈
 
 【スタッフ】
 脚本:佐藤友治
 監督:城定秀夫
 チーフプロデューサー:岡本浩一
 プロデューサー:福田浩之・馬場三輝(ケイファクトリー)
 制作プロダクション:ケイファクトリー
 制作著作:読売テレビ
- 
                
                      豚のレバーは加熱しろずっと一緒にいてくださいね、豚さん。 
 
 第26回電撃小説大賞《金賞》受賞作、ブヒっとアニメ化!豚のレバーを生で食べて意識を失った、冴えないオタクの俺。異世界に転生したと思ったら、ただの豚になっていた!豚小屋の中、泥まみれで転がる俺を助けてくれたのは、天使のように優しい美少女・ジェス。
 「フンゴァ!」
 「あの、無理に喋らなくても大丈夫です。私には……分かりますから」
 豚になった俺を献身的にお世話してくれる彼女は、人の心を読むことができる「イェスマ」という種族だという。
 「まずい、それでは俺の豚のような欲望が垂れ流しではないか!!」
 剣と魔法の世界(メステリア)で、ただの豚と心を読める美少女の、いちゃラブファンタジーがいま始まる!……のか?
 
 【キャスト】
 豚:松岡禎丞
 ジェス:楠木ともり
 ノット:伊東健人
 セレス:富田美憂
 ブレース:能登麻美子
 
 【スタッフ】
 原作:逆井卓馬(電撃文庫/KADOKAWA刊)
 原作イラスト:遠坂あさぎ
 シリーズ構成:赤尾でこ
 キャラクターデザイン:渡辺 奏
 サブキャラクターデザイン:倉橋N濘
 プロップデザイン:ヒラタリョウ
 美術設定・美術監督:中村嘉博(デザインオフィスメカマン)
 色彩設計:吉里修耶
 CGディレクター・2D:濱村敏郎(ワイヤード)
 撮影監督:杉山大樹(project No.9)
 編集:丹 彩子
 音響監督:立石弥生
 音楽:末廣健一郎・MAYUKO
 アニメーション制作:project No.9
 監督:高橋雅之
 オープニングテーマ:ASCA「私が笑う理由は」(SACRA MUSIC)
 エンディングテーマ:Myuk「ひとりじゃないよ」(Sony Music Labels Inc.)
- 
                
                      アニメ「ビックリメン」ビックリマンシールを愛する者にとって、シールの価値は絶対。 
 輸送の際には現金輸送車ばりに厳重に運ばれ、
 一年前には“ビックリマンシール三億枚事件”と呼ばれる窃盗事件も起こった。
 
 宅配バイトに励む高校生のヤマトは、ある日、シールを巡る戦いに巻き込まれる。
 フェニックス店長のコンビニ・エンジェルマートはキラシールが出やすいことで有名で、
 ビックリマンファンはもちろん、
 向かいのコンビニ・デビルストアを拠点とする者たちも狙っていた。
 
 敵味方に分かれた、かつての仲間。運命の戦いが今始まる!!
 
 【キャスト】
 ヤマト:梶田大嗣
 牛若:森嶋秀太
 ジャック:橘 龍丸
 フェニックス:斉藤壮馬
 マリス:小西克幸
 フッド:阿座上洋平
 ピーター:榊原優希
 アリババ:田丸篤志
 一本釣:梅原裕一郎
 照光子:市来光弘
 十字架:小倉 唯
 オアシス:小林ゆう
 カーン:宝亀克寿
 タカやん:徳留慎乃佑
 ほか
 
 【スタッフ】
 原作:ロッテ
 監督:月見里智弘
 シリーズ構成:綾奈ゆにこ
 キャラクター原案・メカニック原案:武井宏之
 キャラクターデザイン:大和田彩乃
 メカニックデザイン:武井宏之、射尾卓弥
 美術監督:田山 修
 色彩設計:のぼりはるこ
 撮影監督:久保田 淳
 編集:松原理恵
 音響監督:藤田亜紀子
 音響制作:INSPIONエッジ
 音楽:三澤康広
 制作:シンエイ動画
 アニメーション制作:レスプリ
 製作:ビックリメン製作委員会
- 
                
                      【推しの子】第2期新たな舞台の幕が開く── 
 
 人気マンガ『東京ブレイド』の舞台稽古が始まった。
 劇団ララライの役者達に囲まれ、大きく飛躍するかな。
 かなの才能を認めながら、ライバル心を激しく燃やすあかね。
 才能と熱意のある役者が集う中、アクアは演技すらも利用してアイの死の真相を追い続ける──。
 そしてアイドルとして母の背中を追い続けるルビーは……。
 
 【キャスト】
 アクア:大塚剛央
 ルビー:伊駒ゆりえ
 有馬かな:潘めぐみ
 黒川あかね:石見舞菜香
 MEMちょ:大久保瑠美
 
 姫川大輝:内山昂輝
 鳴嶋メルト:前田誠二
 鴨志田朔夜:小林裕介
 
 鮫島アビ子:佐倉綾音
 吉祥寺頼子:伊藤 静
 雷田澄彰:鈴村健一
 GOA:小野大輔
 金田一敏郎:志村知幸
 
 アイ:高橋李依
 
 【スタッフ】
 原作:赤坂アカ×横槍メンゴ(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
 監督:平牧大輔
 助監督:猫富ちゃお、仁科くにやす
 シリーズ構成:田中 仁
 キャラクターデザイン:平山寛菜
 サブキャラクターデザイン:澤井 駿、渡部里美、横山穂乃花
 総作画監督:平山寛菜、渡部里美、横山穂乃花、稲手遥香、監物ケビン雄太
 アクションアニメーター:あもーじー
 メインアニメーター:早川麻美、水野公彰、室賀彩花
 美術監督:宇佐美哲也(スタジオイースター)
 美術設定:水本浩太(スタジオイースター)
 色彩設計:石黒けい、芦原明音
 撮影監督:桒野貴文
 編集:坪根健太郎
 音楽:伊賀拓郎
 音響監督:高寺たけし
 音響効果:川田清貴
 OPディレクター:竹下良平
 EDディレクター:中山直哉
 アニメーション制作:動画工房
- 
                
                      アンメット ある脳外科医の日記何も変わらない。今の君も、昔の君も。 
 
 過去2年間の記憶を失ったうえに今日のことも明日には全て忘れてしまう…“私はまだ、医者なのだろうか―”
 今は取り出せなくなっているミヤビの記憶の中にある、大きな秘密とは。そしてミヤビの“本当の思い”とは?“記憶障害の脳外科医”再生の行方は―
 
 【出演】
 杉咲花 若葉竜也 岡山天音 生田絵梨花 山谷花純 尾崎匠海(INI) 中村里帆 ・ 安井順平 野呂佳代 千葉雄大 ・ 小市慢太郎 酒向芳 吉瀬美智子 井浦新
 
 【スタッフ】
 原作:子鹿ゆずる(原作)・大槻閑人(漫画)「アンメット-ある脳外科医の日記-」(講談社「モーニング」連載)
 脚本:篠﨑 絵里子
 音楽:fox capture plan
 主題歌:あいみょん「会いに行くのに」(unBORDE/Warner Music Japan)
 プロデューサー:米田 孝 本郷達也
 演出:Yuki Saito 本橋圭太
 制作協力:MMJ
 制作著作:カンテレ
 
 ※著作権の都合上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。あらかじめご了承の上お楽しみ下さい。
- 
                
                      Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ商人として日々働いていたバナザは、突然クライロード魔法国という 
 見たことも聞いたこともない異世界に「勇者候補」として召喚される。
 だが、Lv1の能力が一般市民並みだったことで勇者失格の烙印を押され、
 さらには国の手違いで元の世界に戻れなくなってしまう……。
 
 王都から辺境へ追放されたバナザが、なんとか生き延びるべく
 森で襲い掛かってきたスライムを撃退、Lvを2に上げると
 彼のステータスは見慣れない「∞」の記号に変わっていて──!?
 
 これは、名前と姿を変えて異世界で生きることを選んだ「超越者」と、
 敵対する人種族に恋した「魔族」との波乱万丈な新婚ストーリー。
 あらゆる種族を巻き込んで──目指せ、平和なスローライフ!
 
 【キャスト】
 フリオ:日野 聡
 フェンリース:釘宮理恵
 バリロッサ:山根 綺
 ブロッサム:日野まり
 ビレリー:広瀬ゆうき
 ベラノ:稗田寧々
 金髪勇者:村田太志
 ツーヤ:高橋美佳子
 第一王女:川澄綾子
 サベア:井口裕香
 ヒヤ:堀江由衣
 ゴウル:前野智昭
 ウリミナス:田村ゆかり
 ダマリナッセ:伊藤 静
 ユイガード:楠 大典
 フフン:新井里美
 
 【スタッフ】
 原作:鬼ノ城ミヤ(オーバーラップノベルス刊)
 キャラクター原案:片桐
 原作コミック:糸町秋音(「コミックガルド」連載)
 監督:岩崎良明
 シリーズ構成:清水 恵
 キャラクターデザイン:諏訪壮大
 プロップデザイン:真村 躍
 美術監督:李 小苗
 色彩設計:日野亜朱佳
 美術設定:髙橋麻穂
 撮影監督:東郷義宏
 編集:山岸歩奈実(REAL-T)
 音響監督:明田川 仁
 音響制作:マジックカプセル
 音響効果:和田俊也
 音楽:夢見クジラ
 音楽制作:ポニーキャニオン
 アニメーション制作:J.C.STAFF
- 
                
                      あの子の子ども今、すごく生きてる。16歳。妊娠。 
 
 高校2年生の福と、幼なじみの恋人・宝。2人は親も公認の関係で穏やかな青春時代を過ごしていた。やがて恋人として愛し合い、結ばれる。しかし、ある日、避妊に失敗してしまい…福の妊娠が発覚する。
 16歳、高校生。まだ大人じゃない。まだ親じゃない。そう考えていた“子どものあの子たち”が、予想外の現実を前に、必死に考え、動き、戦って選ぶ未来とは―?
 
 【出演】
 桜田ひより 細田佳央太 茅島みずき 河野純喜(JO1)・前田旺志郎・美村里江 石田ひかり
 
 【スタッフ】
 原作:蒼井まもる『あの子の子ども』(講談社「別冊フレンドKC」刊)
 脚本:蛭田直美
 音楽:haruka nakamura
 主題歌:THE BEAT GARDEN 「わたし」(UNIVERSAL SIGMA)
 オープニング曲:りりあ。「ねえ、ちゃんと聞いてる?」(VIA / TOY'S FACTORY)
 プロデューサー:岡光寛子 伊藤茜
 監督:アベラヒデノブ 山浦未陽 松浦健志
 制作協力:メディアプルポ
 制作著作:カンテレ
 
 ※著作権の都合上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。あらかじめご了承の上お楽しみ下さい。
- 
                
                      国葬の日大島新監督が描く現代日本の肖像 
 
 2022年9月27日――安倍晋三元首相の国葬が東京・日本武道館で執り行われた。
 その賛否を問う世論調査の結果は、各社ともおおよそ賛成4割、反対6割。
 なぜ人々の意見はかくも激しく対立したのか? あの国葬は、果たして何だったのか?
 
 【スタッフ】
 監督:大島新
 プロデューサー:前田亜紀
 製作会社:ネツゲン
- 
                
                      わたしの幸せな結婚 第十三話TV未公開オリジナルストーリー・第十三話「わたしの幸せのかたち」 
 
 ついに、淑女レッスンの目標となっていたパーティの日がやってくる。冷酷無慈悲と噂される久堂清霞と正式な婚約に辿り着いたのは一体どんな令嬢であろうかと、来賓者たちの視線も熱い。美しいドレスをまとい、緊張しながらも立派に役目を果たす美世の姿に満足する葉月。清霞は、そんな美世に「会わせたい人がいる」と言って……。
 
 【キャスト】
 斎森美世:上田麗奈
 久堂清霞:石川界人
 斎森香耶:佐倉綾音
 辰石幸次:西山宏太朗
 五道佳斗:下野紘
 ゆり江:桑島法子
 鶴木新:木村良平
 久堂葉月:日笠陽子
 大海渡旭:田村むつみ
 
 【スタッフ】
 原作:顎木あくみ(株式会社KADOKAWA/富士見L 文庫刊)
 原作イラスト:月岡月穂
 監督:久保田雄大
 設定・監修:阿保孝雄
 シリーズ構成・脚本:佐藤亜美、大西雄仁、豊田百香
 キャラクターデザイン:安田祥子
 色彩設計:岡松杏奈
 美術監督:片野坂恵美(インスパイア―ド)
 美術監修:増山修
 美術設定:菱沼由典、曽野由大、吉﨑正樹
 プロップ:高倉武史、ヒラタリョウ、みき尾
 撮影監督:江間常高(T2 スタジオ)
 3 D C G 監督:越田祐史(スタジオポメロ)
 着物デザイン:HALKA
 編集:黒澤雅之
 音楽:Evan call
 音楽スーパーバイザー:池田貴博
 音楽制作:ミラクル・バス
 音楽制作協力:キネマシトラス/KADOKAWA
 音響監督:小泉紀介
 音響制作:グロービジョン
 脚本協力:森本浩二
 アニメーション制作:キネマシトラス
- 
                
                      Lv1魔王とワンルーム勇者堕落した勇者と幼い魔王が繰り広げる異世界ファンタジー! 
 
 勇者マックスが魔王を倒して、早10年――。
 
 急速に発展した社会のお荷物となったマックスは、
 自堕落な生活がたたり、見るも無惨なおっさんに成り下がっていた。
 
 そんな男の前に現れたのは、
 10年の時を経て復活を果たした魔王だった!
 
 力の大半が戻らず幼い姿となった魔王は、
 くすぶる男のために決意する。
 
 「余がそなたの面倒を見てやると言っておるのだ!」
 
 どん底勇者と最弱魔王が繰り広げるドタバタなワンルームライフ!
 ところが、その裏ではかつての勇者パーティが世界規模の陰謀を企ていて……!?
 
 行き着く先は再度の死闘か、あるいは――。
 
 【キャスト】
 マックス:中村悠一
 魔王:大空直美
 ゼニア:日笠陽子
 フレッド:松岡禎丞
 レオ:下野 紘
 ユリア:小清水亜美
 
 【スタッフ】
 原作:toufu(芳文社・COMIC FUZ連載)
 監督:井上圭介
 シリーズ構成:大野敏哉
 キャラクターデザイン:渡辺義弘(フロンティアワン)
 美術監督:菊地明子
 色彩設計:長谷川美穂
 撮影監督:衛藤英毅
 編集:近藤勇二(REAL-T)
 音楽:R・O・N
 オープニングテーマ:MADKID「One Room Adventure」
 エンディングテーマ:ねんね「ミライ=テレポート」
 音響監督:亀山俊樹
 音楽制作:日本コロムビア
 アニメーション制作:SILVER LINK.×BLADE
 製作:Lv1魔王とワンルーム勇者製作委員会
- 
                
                      シャングリラ・フロンティア「クソゲー以外をプレイするなんて、いつ以来だろうな」 ディスプレイを使用するゲームが、レトロゲームに分類されるようになった、少しだけ未来の世界。この世界では、最新のVR技術に内容が追いついていない、いわゆる“クソゲー”と呼ばれる作品が大量にリリースされていた。そんな数多のクソゲーをクリアすることに情熱を捧げてきた1人の“クソゲーハンター”陽務楽郎。彼が次に挑んだのはクソゲーの対極、総プレイヤー数3000万人の“神ゲー”『シャングリラ・フロンティア』だった。集う仲間、広がる世界。そして“宿敵”との出会いが、彼の、全てのプレイヤーの運命を変えていく!! 最強クソゲーマーによる最高のゲーム冒険譚、ここに開幕!! 
 
 【キャスト】
 サンラク/陽務楽郎:内田雄馬
 サイガ-0/斎賀 玲:和氣あず未
 アーサー・ペンシルゴン/天音永遠:日笠陽子
 オイカッツォ/魚臣 慧:小市眞琴
 エムル:日高里菜
 ヴァイスアッシュ:大塚明夫
 サイガ-100:花守ゆみり
 Animalia:千本木彩花
 オルスロット:山下誠一郎
 
 【スタッフ】
 原作:硬梨菜・不二涼介(講談社「週刊少年マガジン」連載)
 監督:窪岡俊之
 副監督:池下博紀
 シリーズ構成・脚本:筆安一幸
 キャラクターデザイン・総作画監督:倉島亜由美
 モンスターデザイン:長森佳容・大河広行・河野絵美・有澤 寛
 プロップデザイン:横山友紀、河野絵美
 アクション・エフェクトディレクター:酒井智史
 メインアニメーター:芳賀 亮・月田文律・西野武志・姚 江浩・新田駿也
 アクション作画監督:日浦玲奈・星野玲香
 総動画監修:髙橋知也
 色彩設計:高木雅人
 色彩設計補佐:手倉森咲子
 美術監督:野辺勇紀(インスパイアード)・中村朝咲(インスパイアード)
 美術アドバイザー:増山 修
 2Dワークス:田村あず紗
 3Dデザイン:Emotional Pictures
 撮影監督:山杢 光
 編集:定松 剛
 音響監督:藤田亜紀子
 音楽:高田龍一 (MONACA)・広川恵一 (MONACA)・高橋邦幸 (MONACA)
 アニメーション制作:C2C
- 
                
                      め組の大吾 救国のオレンジ―いつか“日本”を救う運命の三人 
 その魂の成長物語ー
 
 若き消防官のアツい魂の成長物語、始動!
 
 卓越した才能とただならぬ覚悟を燃やす十朱大吾。
 自身の壁にぶつかり奮闘する斧田駿。
 数少ない女性の特別救助隊員を目指す中村雪。
 
 特別救助隊(通称:オレンジ)を目指す
 三人の消防官が出会う時、
 救国の物語が動き出す。
 彼らが立ち向かう相手は、
 
 “国難”――日本の危機!!
 
 【キャスト】
 十朱 大吾:榎木 淳弥
 斧田 駿:八代 拓
 中村 雪:佐倉 綾音
 纏 定家:中村 悠一
 山上 恭介:稲田 徹
 長谷部:阿座上 洋平
 渡:岩崎 諒太
 ナレーション:津田 健次郎
 
 【スタッフ】
 原作:曽田 正人/冨山 玖呂
 監督:むらた 雅彦
 シリーズ構成:藤田 伸三
 キャラクターデザイン:鶴田 眸/藪野 浩二
 メカプロップデザイン:岩岡 優子
 プロップデザイン:斎藤 美旺
 エフェクト作画監督:橋本 敬史
 美術監督:伊藤 聖
 美術設定:伊藤 聖/藤瀬 智康
 色彩設定:大塚 奈津子
 撮影監督:織田 頼信
 3DCGディレクター:屋代 紗希
 編集:池田 康隆
 音響監督:高寺 たけし
 音楽:住友 紀人
 制作:ブレインズ・ベース
- 
                
                      鴨乃橋ロンの禁断推理難解な謎に挑むは、異端すぎる「名探偵」。 
 
 世界最高峰の探偵養成学校BLUEには、かつて類稀なる才能で将来を有望視された一人の天才がいた――。
 BLUE開校以来の天才と囁かれた鴨乃橋ロンは在校中のある事件をきっかけに、
 探偵として致命的な“欠陥”を抱えたことで、BLUEを追放され「探偵」を禁じられる。
 それから5年後。失意と退屈の日々を送るロンの元に警視庁捜査一課の刑事・
 一色都々丸が連続殺人事件への協力を求め訪ねて来たことで、止まっていたロンの時間が再び動きだす。
 ロンの苦悩を知り、親切心からサポートを申し出る“ピュアなマヌケ”一色都々丸。
 そんな彼をロンは「トト」と呼び、二人での捜査に無限の可能性を感じると、トトをパートナーに指名する。
 謎を解くロンと、捜査に動くトト。
 ちょっとワケありな凸凹探偵コンビが、ミステリアスな事件を華麗に解決していく……!!
 
 【キャスト】
 鴨乃橋ロン:阿座上洋平
 一色都々丸:榎木淳弥
 雨宮:日笠陽子
 シュピッツ・ファイア:八代 拓
 翡翠臣疾:福山潤
 卯咲もふ:東山奈央
 and more!
 
 【スタッフ】
 原作:天野明(集英社「少年ジャンプ+」連載)
 監督:井畑翔太
 シリーズ構成:渡航
 キャラクターデザイン:石川雅一
 イメージボード:益田賢治
 美術設定:高橋麻穗
 美術監督:魏 斯曼
 色彩設計:林 由稀
 撮影監督:伊藤康行
 編集:小島俊彦
 音響監督:立石弥生
 音響制作:ビットグルーヴプロモーション
 音楽:辻陽
 音楽プロデューサー:水鳥智栄子
 音楽制作:KADOKAWA
 アニメーション制作:ディオメディア
 製作:鴨乃橋ロンの禁断推理製作委員会
 
 OP主題歌:UNISON SQUARE GARDEN「いけないfool logic」
 ED主題歌:黒子首「リップシンク」
- 
                
                      ダークギャザリング恐怖を飼いならせ。 
 
 霊媒体質の幻燈河螢多朗(げんとうが けいたろう)は、かつて霊障を受け、友人を巻き込んで以来引きこもりに。社会復帰すべく家庭教師を始めたところに、不思議な瞳を持つ少女・寶月夜宵(ほうづき やよい)と出会う。
 
 母親を悪霊に連れ去られた夜宵は、手がかりを求め心霊スポットを巡っていた。
 強い霊媒体質の夜宵だが霊に避けられており、そのため螢多朗の引き寄せ体質を必要としていた。
 
 一方、螢多朗は自分と大切な人の呪いを解くため、霊媒体質に対処できる力をつけることを決意し、二人は協力関係を結ぶことに。
 
 最高にクレイジーな新感覚オカルトホラーがここに開幕!
 
 【キャスト】
 寶月夜宵:篠原侑
 幻燈河螢多朗:島﨑信長
 寶月詠子:花澤香菜
 神代愛依:川口莉奈
 
 【スタッフ】
 原作:近藤憲一(集英社『ジャンプSQ.』連載)
 監督:博史池畠(『群れなせ!シートン学園』『キラッとプリ☆チャン』)
 シリーズ構成:村越繁
 美術監督:長田泰治郎
 撮影監督:安藤優穂
 3Dディレクター:上薗隆浩
 色彩設計:歌川律子
 音響監督:吉田光平
 音楽:KOHTA YAMAMOTO、成田旬、瀬尾祐介(Starving Trancer / Xceon)
 制作スタジオ:OLM(『ポケモン』シリーズ、『ベイブレードバースト』シリーズ)
- 
                
                      転職の魔王様仕事を変えろ。あなたを変えるな。 
 
 “転職の魔王様”の異名を持つ、毒舌敏腕キャリアアドバイザー・来栖嵐が、求職者の仕事や生き方への悩みを辛辣な言葉で一刀両断しながらも、働く自信と希望を取り戻させていく。
 一方、未来が見えない不器用な社畜・未谷千晴は、大手広告代理店を退職し、新しい職場を探すことに。そこで来栖に出会い、自分の本音が一体何なのか、目を背けて胸の奥に隠してきた“本音”があぶり出されていく。
 現代に働くすべての人に贈る、爽快エンターテインメント!
 
 【キャスト】
 成田凌 小芝風花 山口紗弥加 藤原大祐 おいでやす小田 前田公輝 井上翔太 井本彩花 石田ゆり子
 
 【スタッフ】
 原作:「転職の魔王様」「転職の魔王様2.0」 額賀 澪(PHP研究所)
 脚本:泉澤陽子 小峯裕之
 音楽:横山克 橋口佳奈
 主題歌:milet 「Living My Life」(SME Records)
 オープニング曲:LIL LEAGUE from EXILE TRIBE「Monster」(rhythm zone)
 プロデューサー:萩原 崇 石田麻衣 櫻田惇平
 演出:堀江貴大 丸谷俊平 保坂昭一
 制作協力:ホリプロ
 制作著作:カンテレ
 
 ※著作権の都合上、地上波放送とは一部内容が異なる場合があります。あらかじめご了承の上お楽しみ下さい。
- 
                
                      彼女たちの犯罪容姿端麗、仕事も充実。 
 でも恋愛だけがうまくいかず、愛を求める彼女。
 
 ハイスぺ医師と結婚し、高級住宅街在住。
 でも使用人のように暮らし、自由を求める彼女。
 
 理想に燃え、念願の刑事課に配置。
 でも使命感ゆえに思い悩み、正義を求める彼女。
 
 愛人、主婦、刑事。
 彼女たちは、敵か、味方か、それともーー
 次々と明らかになる、彼女たちの秘密と裏の顔。
 ほころび始める完璧な犯罪と、明らかになる事件の真相。
 
 それぞれに思い描く゛普通の幸せ”への渇望が、
 彼女たちを狂わせる
 スリリングサスペンス
 
 【キャスト】
 日村繭美(ひむら まゆみ):深川麻衣
 神野由香里(じんの ゆかり):前田敦子
 熊沢理子(くまざわ りこ):石井杏奈
 
 【スタッフ】
 原作:横関大「彼女たちの犯罪」(幻冬舎文庫)
 脚本:田辺茂範 大林利江子 谷口純一郎
 監督:菊地健雄 高橋名月
 チーフプロデューサー:沼田賢治
 プロデューサー:中山喬詞 矢部誠人 河野美里(ホリプロ)
 制作プロダクション:ホリプロ
 制作著作:読売テレビ
- 
                
                      Helck人間 滅ぼそう。 
 魔族×勇者の冒険ファンタジー
 
 魔界のとある国。
 一人の勇者の手によって魔王が倒され、新魔王の座をかけた競技会が開かれることとなった。
 大会責任者の帝国四天王ヴァミリオは、敵であるはずの人間の勇者ヘルクの参加に激怒する。
 決勝戦を前に魔王ウルムの城が陥落した一報を受け、ヴァミリオはヘルクを含む決勝に残った選手たちと共にウルム城奪還へと旅立った。
 笑顔で「人間を滅ぼそう」と語るヘルク。
 果たしてその言葉は本心か? 笑顔に隠された真実とは……
 
 【キャスト】
 へルク:小西克幸
 ヴァミリオ:小松未可子
 アズドラ:松岡禎丞
 ホン:石田彰
 アスタ:青木志貴
 イスタ:白石晴香
 ケンロス:吉野裕行
 ヒュラ:前田玲奈
 ドルーシ:中島卓也
 ロココ:徳井青空
 ピウイ:井澤詩織
 クレス:小野元春
 アリシア:近藤玲奈
 ラファエド:宮内敦士
 ミカロス:平川大輔
 シャルアミ:花守ゆみり
 エディル:七海ひろき
 ゼルジオン:森嶋秀太
 ハラオル:丹羽哲士
 イーリス:愛美
 魔女役:ゆかな
 ナレーション:池田秀一
 
 【スタッフ】
 原作:七尾ナナキ 小学館「マンガワン」連載
 原作協力:小林翔
 監督:佐藤竜雄
 シナリオ:根元歳三、広田光毅
 アニメーションキャラクターデザイン:出野喜則
 美術設定:滝口勝久(スタジオちゅーりっぷ)
 美術監督:岩瀬栄治(スタジオちゅーりっぷ)
 美術監督補佐:鈴木大介(スタジオちゅーりっぷ)
 色彩設定:長谷川美穂(緋和)
 撮影監督:志村豪(T2studio)
 編集:兼重涼子
 音響監督:高松信司
 音響制作:三木プロダクション(チームカワドン)
 音楽:平野義久
 アニメーション制作:サテライト
- 
                
                      悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。国のために、民のために全力を尽くしていく、ハイスペック悪役王女のラスボス回避ファンタジー 
 
 「もし…私が最低な女王になったら、私を殺してね」 8歳の王女プライド・ロイヤル・アイビー。そんな彼女は気付く。前世は日本の一般的な家庭に生まれた、どこにでもいる普通の少女。そして今は乙女ゲームの極悪非道ラスボス女王なのだと…。転生していたのは、乙女ゲーム「君と一筋の光を」の世界。ゲームのストーリーで、プライドは国と民を苦しめる最悪の女王となる。そんなラスボスだと気付いた彼女は、ゲームをやりこんだ記憶を頼りに、自分にしかできない“悲劇の回避”を目指す。これから起こる悲劇を回避し、登場人物みんなが幸せになれる世界を目指すため、国のために、民のために全力を尽くしていく、ハイスペック悪役王女のラスボス回避ファンタジー。
 
 【キャスト】
 プライド:ファイルーズあい
 ステイル:内田真礼
 ティアラ:戸松 遥
 アーサー:榎木淳弥
 アルバート: 森川智之
 ローザ:井上喜久子
 ジルベール:遊佐浩二
 ロデリック:安元洋貴
 クラーク:関 俊彦
 カラム:小野大輔
 エリック:永塚拓馬
 アラン:下野 紘
 ヴァル:諏訪部順一
 セフェク:M.A.O
 ケメト:石上静香
 
 【スタッフ】
 原作:天壱(一迅社アイリスNEO/一迅社刊)
 キャラクター原案:鈴ノ助・松浦ぶんこ
 監督:新田典生
 シリーズ構成:赤尾でこ
 キャラクターデザイン:河野仁美
 美術監督:丹伊田輝彦
 色彩設計:佐藤 直
 撮影監督: 天田 雅
 編集:後田良樹
 音響監督:亀山俊樹
 音楽:中村巴奈重・斎木達彦・佐久間 奏・中嶋純子
 音楽制作:日音
 音楽制作協力:ミリカ・ミュージック・日音
 アニメーションプロデューサー:吉岡大輔
 アニメーション制作:OLM Team Yoshioka
- 
                
                      英雄教室目指せ普通!取り戻せ青春!最強元勇者、念願の学園生活スタート!! 
 
 世界を苦しめる強大な魔王と互角の戦いを繰り広げ、
 痛み分けによって人類を救った勇者がいた――その名はブレイド。
 幼い頃から勇者としての素質を認められ、誰もが憧れる存在であった。
 だが、ブレイドは魔王との戦いのあと、 ダメージによってパワーが減退していく中で、
 こうも思っていたのである。
 “ようやくこれで、一般人になれる!” と。
 
 そしてブレイドは、知り合いを頼って「ローズウッド学園」に入学。
 “フツー”の学生としてトモダチを作り、華やかで楽しいスクールライフを謳歌しようとする。
 だが、個性豊かなクラスメイトたちや様々なトラブル、 そして英雄を養成するエリート学校である
 ローズウッド学園が“フツー”のはずがなく…!?
 
 シリーズ累計160万部の超人気ライトノベル『英雄教室』が、満を持してTVアニメ化!
 英雄の座を降りた元勇者ブレイドが、“フツー”を求めて奮闘するバトルファンタジー!
 
 目指せ、普通。満喫したい、青春。
 でも、フツーの青春って一体なんだ!?
 
 【キャスト】
 ブレイド:川島零士
 アーネスト・フレイミング:山田美鈴
 ソフィ:東山奈央
 クーフーリン:木野日菜
 マリア/マオ:ブリドカットセーラ恵美
 イオナ:内田 彩
 クレア:幸村恵理
 イェシカ:白石晴香
 クレイ:内田修一
 カシム:大野智敬
 レナード:高塚智人
 イライザ:小原好美
 国王:小山力也
 アスモデウス:稲田 徹
 
 【スタッフ】
 原作:新木 伸/イラスト:森沢晴行『英雄教室』(集英社ダッシュエックス文庫刊)
 監督:川口敬一郎
 シリーズ構成・脚本:ハヤシナオキ
 キャラクターデザイン・総作画監督:川村幸祐
 副監督:中野英明
 総作画監督:小島えり
 メインプロップデザイン:実原 登
 モンスター&メカデザイン:森木靖泰/松田未来
 小物デザイン:あきづきりょう
 色彩設計:原田幸子
 美術監督:E・カエサル
 美術監修:東 潤一
 美術:田中伸哉
 美術設定:深井亮太
 背景:スタジオイースター
 3D監督:遠藤 誠(トライスラッシュ)
 2Dワークス・CGプロデューサー:永井 努(シフト・アール)
 撮影監督:棚田耕平(グラフィニカ)
 特殊効果:鳴河美佳(グラフィニカ)
 撮影:グラフィニカ
 編集:定松 剛
 音響監督:山口貴之
 音響効果:安藤由衣
 録音調整:齋藤 栞
 音響制作:神南スタジオ
 音楽:中川幸太郎
 音楽制作:ランティス
 主題歌アーティスト:OP 樋口 楓/ED 熊田茜音
 アニメーション制作:アクタス
- 
                
                      自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う交通事故に巻き込まれた俺が転生したのは……なんと「自動販売機」だった!? 
 白い四角形の体に、出てくるのは機械音声のみ。
 自力では動けず、会話もまともにできない危機的状況の中、
 元・自販機マニアとしてのアツいサービス精神に火がつく!
 コーラ、おでん、カップ麺……異世界住人の胃袋を掴むうちに、豊富な知識と奇抜なアイデアで、冒険にも参加することに!?
 前代未聞!無機質な主人公が贈る、
 あったか〜い自販機アニメが爆誕!
 
 【キャスト】
 ハッコン:福山潤
 ラッミス:本渡楓
 ヒュールミ:青木志貴
 シュイ:富田美憂
 ケリオイル:中井和哉
 フィルミナ:茅野愛衣
 熊会長:宮内敦士
 赤:山下大輝
 白:榎木淳弥
 ミシュエル:江口拓也
 
 【スタッフ】
 原作:昼熊「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」(角川スニーカー文庫/KADOKAWA)
 監督:秋田谷典昭
 シリーズ構成:髙橋龍也
 キャラクター原案:憂姫はぐれ
 キャラクターデザイン:酒井孝裕
 モンスターデザイン:あきづきりょう
 副監督:高橋雅之
 総作画監督:山内尚樹、田津奈々子、津幡佳明
 サブキャラクターデザイン:コレサワシゲユキ(デジタルノイズ)、灯夢(デジタルノイズ)
 自動販売機デザイン:小高みちる(デジタルノイズ)、刻田門大(デジタルノイズ)
 色彩設計:鈴木ようこ
 美術監督:岩瀬栄治(スタジオちゅーりっぷ)
 撮影監督:魚山真志(チップチューン)
 編集:坪根健太郎(REAL-T)
 音響監督:郷文裕貴
 音楽:浦木裕太、高橋慶多
 オープニングテーマ:BRADIO「ファンファーレ」
 エンディングテーマ:Peel the Apple「いつものスープ」
 プロデュース:スロウカーブ
 アニメーションプロデューサー:富岡哲也
 アニメーション制作:Studio五組xAXsiZ
 製作:「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」製作委員会
- 
                
                      わたしの幸せな結婚これは、少女があいされて幸せになるまでの物語。 
 
 この嫁入りは黄泉への誘いか、奇跡の幸運か――
 
 名家に生まれた美世は、実母が早くに儚くなり、
 継母と異母妹に虐げられて育った。
 
 嫁入りを命じられたと思えば、相手は冷酷無慈悲と噂の若き軍人、清霞(きよか)。
 数多の婚約者候補たちが三日と持たずに逃げ出したという悪評の主だった。
 
 斬り捨てられることを覚悟して
 久堂家の門を叩いた美世の前に現れたのは、
 色素の薄い美貌の男。
 
 初対面で辛く当たられた美世だけれど、
 実家に帰ることもできず日々料理を作るうちに、
 少しずつ清霞と心を通わせていく――。
 
 【キャスト】
 斎森美世:上田麗奈
 久堂清霞:石川界人
 斎森香耶:佐倉綾音
 辰石幸次:西山宏太朗
 五道佳斗:下野紘
 ゆり江:桑島法子
 鶴木新:木村良平
 
 【スタッフ】
 原作:顎木あくみ(株式会社KADOKAWA/富士見L 文庫刊)
 原作イラスト:月岡月穂
 監督:久保田雄大
 設定・監修:阿保孝雄
 シリーズ構成・脚本:佐藤亜美、大西雄仁、豊田百香
 キャラクターデザイン:安田祥子
 色彩設計:岡松杏奈
 美術監督:片野坂恵美(インスパイア―ド)
 美術監修:増山修
 美術設定:菱沼由典、曽野由大、吉﨑正樹
 プロップ:高倉武史、ヒラタリョウ、みき尾
 撮影監督:江間常高(T2 スタジオ)
 3 D C G 監督:越田祐史(スタジオポメロ)
 着物デザイン:HALKA
 編集:黒澤雅之
 音楽:Evan call
 音楽スーパーバイザー:池田貴博
 音楽制作:ミラクル・バス
 音楽制作協力:キネマシトラス/KADOKAWA
 音響監督:小泉紀介
 音響制作:グロービジョン
 脚本協力:森本浩二
 アニメーション制作:キネマシトラス
